1: 2023/11/06(月) 22:06:44.77
子どもが「任天堂とかゲーム会社に入りたい」→採用は東大など高偏差値大学ばかり
子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。
やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357416.html/amp
子どもが将来の夢を叶えるためには、やはり高学歴が必要なのだろうか。少し前、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題を集めていた。自分の子どもが「任天堂などゲーム会社で働きたい」という夢を口にしたため、任天堂に新卒で採用された大学ランキングを見せる準備をしているというもの。そのランキングの上位には東京大学、京都大学、東京工業大学、同志社大学、大阪大学といった高偏差値の難関大学が並んでいる。このツイートに対して、「大手のゲーム会社に就職したいならとりあえず受験勉強を頑張れ」「現実を早く知ったほうが夢は叶う確率が高い」など、さまざまな意見が寄せられていた。
やはり、子どもが憧れる会社に入るためには、高偏差値の大学に入らないと難しいのか――。働き方評論家で千葉商科大学准教授の常見陽平氏に聞いた。
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357416.html/amp
2: 2023/11/06(月) 22:07:04.26
1位 東京大 9人
1位 京都大 9人
3位 東京工業大 6人
3位 同志社大 5人
5位 大阪大 2人
5位 九州大 2人
5位 横浜国立大 2人
5位 早稲田大 2人
5位 同志社女子大 2人
5位 芝浦工業大 2人
11位 慶應義塾大 1人
11位 近畿大 1人
11位 神戸大ほか 1人
https://premium-research.biz/archives/1504
1位 京都大 9人
3位 東京工業大 6人
3位 同志社大 5人
5位 大阪大 2人
5位 九州大 2人
5位 横浜国立大 2人
5位 早稲田大 2人
5位 同志社女子大 2人
5位 芝浦工業大 2人
11位 慶應義塾大 1人
11位 近畿大 1人
11位 神戸大ほか 1人
https://premium-research.biz/archives/1504
3: 2023/11/06(月) 22:07:14.23
学歴で選ぶから
ぽんこつプログラマーばっかりになる
ぽんこつプログラマーばっかりになる
4: 2023/11/06(月) 22:07:24.45
ゲーム作るのに学歴いるか?芸大取れよ
5: 2023/11/06(月) 22:08:01.83
ソシャゲ会社って難易度どんなもんなんやろ
7: 2023/11/06(月) 22:08:18.07
近代で草
8: 2023/11/06(月) 22:08:41.04
この並びだと同志社が場違い感あるな
10: 2023/11/06(月) 22:08:54.28
同志社嫉妬民、おる?w
11: 2023/11/06(月) 22:09:03.56
だからクソゲーしか作れなくなったのか
12: 2023/11/06(月) 22:09:17.70
今同志社ってマーチの法政未満なんやろ…
そこいけばいいじゃん アゼルバイジャン
そこいけばいいじゃん アゼルバイジャン
23: 2023/11/06(月) 22:12:13.76
>>12
地方の私立はゴミしかないからね
地方の私立はゴミしかないからね
13: 2023/11/06(月) 22:09:24.88
学歴で選ぶってゆうか
有能なの採用したら高学歴だったってことでは
有能なの採用したら高学歴だったってことでは
14: 2023/11/06(月) 22:09:26.47
面接官が関近同立が多いんだろうなwww
15: 2023/11/06(月) 22:09:27.26
別に学歴必要ないよ
ただ希望者が多すぎるから優秀なやつから順番に選んでるだけ
ただ希望者が多すぎるから優秀なやつから順番に選んでるだけ
17: 2023/11/06(月) 22:10:35.03
京都に本社あるから同志社が優遇されてるのか?
18: 2023/11/06(月) 22:10:40.16
文部科学省公認の三大私学の同志社を選ぶやつは有能
19: 2023/11/06(月) 22:10:42.75
同志社はコネかね
21: 2023/11/06(月) 22:11:21.12
任天堂って採用少ないの?
22: 2023/11/06(月) 22:11:45.65
ゲーム作りたいって所から始まらんのやな
今なら別に小学生でも独学でUnityでswitchにゲーム出せるやん
今なら別に小学生でも独学でUnityでswitchにゲーム出せるやん
24: 2023/11/06(月) 22:12:46.53
学歴なんかで選んでるからスプラとかティアキンみたいなのしか作れないんよな
25: 2023/11/06(月) 22:13:09.60
マジレスすると自分でゲーム作ればいいじゃない
ゲームソフト
ゲームソフト
26: 2023/11/06(月) 22:14:13.28
大手は応募者多いから採用コストえぐい
Fランにも優秀な人が稀にいるのは分かってるが選考の効率化を考えるとESで切りたくなるのもしゃーない
偏差値と優秀さに相関があるのは間違いないから
Fランにも優秀な人が稀にいるのは分かってるが選考の効率化を考えるとESで切りたくなるのもしゃーない
偏差値と優秀さに相関があるのは間違いないから
27: 2023/11/06(月) 22:14:14.95
11位 近畿大 1人
これまじなん?
夢あるなあオイ
これまじなん?
夢あるなあオイ
31: 2023/11/06(月) 22:16:54.41
>>27
近くにあってたくさん人いたら1人ぐらいいなきゃやばいだろ...
大東亜レベルだけど
近くにあってたくさん人いたら1人ぐらいいなきゃやばいだろ...
大東亜レベルだけど
28: 2023/11/06(月) 22:14:22.59
https://www.marioclub.co.jp/recruit/
ここじゃいかんのか?
ここじゃいかんのか?
29: 2023/11/06(月) 22:15:26.57
任天堂のビジョンに「ゲームを作る」なんて入ってたことないんやけどな
30: 2023/11/06(月) 22:16:02.19
勉強すればいいってわかってるのになんでしないんや?
勉強もできない無能やからか?
勉強もできない無能やからか?
32: 2023/11/06(月) 22:16:55.16
どどど同志社wwwww
33: 2023/11/06(月) 22:18:29.41
それで大成功してるし正解よね
34: 2023/11/06(月) 22:18:47.86
頭でっかちの高学歴よりゲーム好きのほうが良いゲーム作れるのに
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699276004/
コメント
コメント一覧 (42)
toushichannel
が
しました
編集者は駄目出しするけど漫画を描くわけではない。
toushichannel
が
しました
ゲームにはまらなかった人達に、どうすれば或いはどの様なゲームならしたか?を考えられる人材の方が重要なのだろうよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
上級やから捻くれも少ないだろうしそりゃ高学歴とりますわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちなハーバード
toushichannel
が
しました
…まぁ開発職でも高偏差値の大学のサークルの方が平均的にはレベル高いだろうし、結局学歴で選ばなくても優秀な人材から採れば高学歴の方が割合は多くなる気はする
ゴリゴリに勉強してなんとか滑り込むんじゃなくて、ゲームやりつつ片手間に勉強してさらっと合格するような連中が実在するし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いや俺はドヘタだけどねw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そいつは任天堂。そしてプログラマーは専門からも取ってるってよ。ただし変態的に凄いみたい。
toushichannel
が
しました
コネじゃないのか?
toushichannel
が
しました
その程度の勉強よりゲーム作りたいっていうならそもそも任天堂に拘る理由が無い。給料は知らんが面白いゲーム作る会社なら任天堂以外にもいくらでもある
toushichannel
が
しました
任天堂は、入社したりゲーム買ったりする所じゃないぞぉ~。
なんで社畜になったり消費者になったり、搾取される側になろうとするの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「ゲームが作りたい」なんて温いこと言ってる連中採用する理由がない。
toushichannel
が
しました
生産者と消費者、クリエイターとコンシューマーの違いが分からない奴はまだまだいるということか。
飯食っているだけの奴が料理人になれないし、ファッションにこだわっていてもデザイナーになれないし、マンガどれだけ読んでも漫画家になれないし、車オタクでもメーカーになれないんだよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それが一番の近道というか正攻法だしな
東大に入っても任天堂に入れる可能性は低いけど、それでも勉強していい大学に入らないとその可能性すらほぼ無くなる
結局勉強していい大学に入ることが一番大事
その上で大学生の時にゲーム制作に繋がるような何かを学習することが良いだろう
いい大学に入れば任天堂に入れなくても潰しが効くしな
学歴による下駄を舐めたらあかん
toushichannel
が
しました
アカのバカ大じゃ、アカか親のコネだろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
財務、経理、法務、知財、流通管理、生産管理…他の普通のメーカーと同じようなことしてるやつならそりゃ頭いいやつにやらせるほうがいい
toushichannel
が
しました
ここらの大学出身だからといっても入れる確率はゼロコンマ以下や
任天堂なんて給料低いし何が良いのかわからんが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なぜそんなに貶める必要がある?
toushichannel
が
しました
早稲田ー慶應ー同志社 になってきている。まだ定着してないけど、慶早同 ていういい方が、じりじりとあがってきている。
OBの社長数とか見たら、けっこう旧帝大より多いときもあるよ。
あと、英語系強いから、グローバル関係の学部、東京の大手でも「あきらかに優秀、人材ほしい」といってる。
文科省のグローバルなんたら大学にも選ばれている。(ちなみに一応、孔子学院はないよ。立命館、馬鹿だね。孔子学院なんて作ってさ)
ちなみに、IQが125以上なら、あとはどうでもいい。残りは時間と努力で、成果が決まることがすでにわかっている。
関関同立だったけど、同志社が1つ頭抜けたので、関関近立 になってる。
近大は、マグロ養殖とか、入学しやすいので、人気なんだよ。
任天度で何人も採用するのは、京都だからだけど、成果を何十年も出しているから、常連なんだよ。
わかってない人いるなあ。先輩が成果を出していたら、後輩は引き上げてもらえるんだよ。
まあ、関西に私大のトップが同志社ってことだね。
賢いけど、家庭事情で東京まで行けない、いいとこのボンボンが同志社にいくんだよ。
でも、ボンボンといっても、タフな人もいるから、社長や政治家になってる人多い。
グローバル志向だから、海外に行ってしまうかもしれないので、日本では有名ではないかもしれないけど。
有名大手もわりといますよ。
toushichannel
が
しました
コメントする