1: 2023/11/02(木) 18:19:16.926
前から若い子がジャンプ避けてるのは言われてたけどまさか原稿料見せて呼ぼうとするとは思わんかった

2: 2023/11/02(木) 18:19:48.671
いくらなの?

>>2
モノクロ1p → 18,700円(税込)以上
カラー1p → 28,050円(税込)以上

3: 2023/11/02(木) 18:20:05.223
今のジャンプ読むものないもん

5: 2023/11/02(木) 18:20:35.975
読めるのはジャンプだけって専属契約料は別なん?

>>5

そっちは描かなくても年間400万貰える

8: 2023/11/02(木) 18:22:05.448
あれでも少ないんだろうな

9: 2023/11/02(木) 18:23:01.079
俺も昔持ち込んだことあるけどすっげえ態度横柄だったわ
5回行って5人の編集全員が偉そうだった
今の子耐えれんわあんなの

>>9
てめえがくせえからだよ

10: 2023/11/02(木) 18:23:23.405
連載経験者向けにしては安いよな
ろくなの来ないだろ

>>10
ベテラン向きの原稿料ならマガジンの方が高いな
ただこれ以外の小手は一万円以下はザラにあるから高いっちゃー高い

11: 2023/11/02(木) 18:24:08.139
ジャンプ+が12000/pだからジャンプ本誌ならそんなもんじゃね

12: 2023/11/02(木) 18:24:08.432
以上がついてるとは言えモノクロだと手取り2万ないのかよ

13: 2023/11/02(木) 18:24:29.012
アシスタントの子と持ち込みの話になって「ジャンプの編集偉そうなんでしょ?やめときますわw」って言ってて時代感じたな
確かに講談社とかの方がめちゃくちゃ対応は丁寧だ

15: 2023/11/02(木) 18:25:03.972
1話基本19ページで4週間なので月収は原稿料だけで……

18700 × 19 × 4 = 1,421,200

>>15
アシスタント料でほとんど飛ぶぞ
特にチーフ任せられるベテランアシは40万以上出さないと来てくれないし残ってくれない
プロアシは割に合わないと感じたらすぐにやめるからな

>>20
なんかこう経費的な感じでジャンプ側がアシスタントの給料払ってくれるシステムとかないのかな

>>24
確か集英社が最近そんな制度始めたと思うが・・・いやあれは新連載の準備資金だったかな?
新連載始めるだけで200万は飛ぶからな

17: 2023/11/02(木) 18:26:10.732
めっちゃもらえるやん

18: 2023/11/02(木) 18:26:18.698
ただ見てもらうだけなら今はネットでも漫画は公開できるしなあ
よほどジャンプで連載したいとかじゃないと来ないと思う

>>18
これがデカいと思う
今はネットからの連載オファーとかあるし、わざわざボロクソに言われながらジャンプに持ち込む理由がない

19: 2023/11/02(木) 18:26:19.617
週15pだとして280500円って事か?
連載してる時しかって考えると多くないのか

>>19
ジャンプは週19Pだな
これでも多い方だぞ

22: 2023/11/02(木) 18:28:32.431
若い子がジャンプ避けてる印象なかったわ
毎月のように新人賞やっててるし応募いつも多いと思ってた

>>22
俺も業界入るまでそのイメージだった
途中で読むのやめたり碌なアドバイスしない編集とかが居てアシスタント同士の繋がりやネットで広がって徐々に減ってるらしい
それでも天下のジャンプだからそれなりに応募数はあるけど有望株が居なくて今の惨状らしい
確かに新連載終わりまくってるしな

>>29
いうてマイナー誌に持ち込んだらなろう系コミカライズやらされるハメになるしな

>>36
そのなろうのコミカライズも最近馬鹿にできない
片田舎の剣聖とか一巻ずつが100万部売れてジャンプの作家ぶち抜いてるし(アオのハコが12巻でやっと200万部)

>>37
でもただの作画にに実入りはないやろ

>>46
逆、逆
コミカライズは原作者の方が実入り悪い
ネームも作画も全部漫画家がやってるから取り分は作画9、原作者1だぞ
良くて8:2

26: 2023/11/02(木) 18:28:52.960
ただでさえ漫画雑誌増えてる上にweb漫画に人取られまくってるからな

27: 2023/11/02(木) 18:30:33.477
売れてる間は連載やめさせてくれないし嫌でもバトル展開ねじ込まれるんだろ?
好きに描きたい人はジャンプ行かんだろな

>>27
ジャンプはジャンプ漫画を描く場所だからな
だから高橋留美子や進撃の巨人、ブルーロックを逃した

>>32
まぁ掲載誌によって需要も変わるしジャンプでやっても打ち切り待ったなしだろうからある意味正解ではあるよな

28: 2023/11/02(木) 18:30:51.682
SNSなんかで個人でやれるし
イラストレーターとか絵描きも多様化してるからわざわざ漫画書く必要もないしね

31: 2023/11/02(木) 18:31:53.281
最近の新連載だと鵺の陰陽師が面白すぎるけどどこから拾ってきたんだろ

34: 2023/11/02(木) 18:34:06.851
あぁアシ代で飛ぶのね
それなら確かにコミックス売れないとひもじいだろな

35: 2023/11/02(木) 18:34:54.894
ジャンプもいい加減年齢で判断するのやめりゃいいのにな
前にネットでスカウトされて打ち合わせ中に年齢伝えたらいきなり態度変えられたなんて話も聞くし

>>35
編集部の言うこと聞かせやすいから低年齢の作家しか相手にしないって説があったよね

>>42
その説は今もあるな
とにかく主導権取りたいんだろうな

40: 2023/11/02(木) 18:38:39.938
まあ今のジャンプで連載してもって感じがあるな
華が無さすぎる

41: 2023/11/02(木) 18:39:17.093
進撃は週刊でやったら一ノ瀬家みたいに失速しそう

43: 2023/11/02(木) 18:41:01.603
歴5年の下手クソと15年20年の下手クソじゃ価値が大きく変わるから仕方ない

44: 2023/11/02(木) 18:41:33.055
安いのか高いのかわからん

45: 2023/11/02(木) 18:43:19.847
お前ら全員印税忘れてるだろ

>>45
雑誌だから印税はないと思うぞ。何百万部売れても同じ金しかもらえない
炭鉱本になったら別だけど

>>51
単行本化されてないジャンプ連載作品どれだけあんのよ

>>54
今回のはジャンプの原稿料だろ。ジャンプに連載されたときにもらえるお金
単行本がどういう契約か知らないけど、単行本が出されるときに再び原稿料がもらえるし売れまくったら印税がもらえる

48: 2023/11/02(木) 18:45:48.033
絵が描けないから原作者になりたいんだけどその場合って原稿料どうなるんだろ

>>48
6:4か7:3で作画の方に多く入る

>>55
まあ流石にそうだよな
ネームだけだし

49: 2023/11/02(木) 18:46:05.880
印税は折半らしいけどが

53: 2023/11/02(木) 18:47:17.817
未だに手塚治虫の1ページ10万円が聖域なんだろ確か

57: 2023/11/02(木) 18:48:56.978
というか正確には折半じゃなくそれぞれに原稿料出すって形だったかな分業の場合

59: 2023/11/02(木) 18:49:09.231
即掲載レベルの新人ならともかく担当付くかどうか程度だと「今後の成長に期待」の評価でしかないから
相手を続けるかどうかの基準に年齢はかなり重要になってくる

58: 2023/11/02(木) 18:49:05.136
むしろ3も貰えるならありがたいくらいか

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698916756/

このエントリーをはてなブックマークに追加



人気記事ランキング

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 16:10
      • 作画微妙でも漫画描けるのはなろう原作にごっそり持っていかれてるしな
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 16:43
      • 銀魂はアシスタント7人いるって何巻かに書いてあった気がする
        7人も雇えば原稿料なんて赤字だろうなあ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 16:45
      • 漫画って、グッズ展開されないと大金持ちにはなれないイメージ。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 16:56
      • ナルトのプロアシはラジオで4000万言ってたな。タワマン買って休日に家族で車だけが楽しみとも。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 16:58
      • 言うて高いのはプロアシ一人だけで下にいるアシは月25とかやぞ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 17:15
      • 鬼滅やワンピースみたいな当たりが出れば
        とんでもない額を稼ぐんだから
        良い新人来るなら他社と5倍ぐらい
        差をつけてもいいやろ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 18:10
      • マンガ志望者なら皆んな知ってるやろ、持ち込みなんかしなくてもネットでバズったら出版社から声かかる、って。
        編集やデスクも結局はマンガを判断する眼なんか無いんだよ。『面白いマンガを判断できる』って振る舞わないと仕事にならないからそうしてるだけ
        ぶっちゃけて言うと売れるマンガが欲しいだけ、デスクを納得させて編集としての実績を上げたいだけだから、すでにバズって根拠のあるマンガが欲しいだけ。
        ホントに真実として面白いならネットに上げたら分かるんだし。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 18:54
      • 同人のほうが儲かる
        経費も最小限だしな
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 20:01
      • 今は週連載でハードな毎日を送りたくないって人の方が多そうだから、若い人は拒否しそうだな。
        特に漫画は趣味を仕事に、だろうから辛いのは余計に嫌だろう。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しの投資家
      • 2023年11月03日 21:44
      • 昨今のジャンプの編集が無能で無法ってバレてるからな
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しの投資家
      • 2023年11月04日 09:46
      • 今の自称漫画家志望の大半がネットに上げて承認欲求満たした上に向こうから商業化のお願いされるの考えただけで写生しちゃう連中だろ
        そら持ち込みなんかせんよ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット