1: 2023/11/02(木) 16:16:11.76
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が2日、X(旧ツイッター)を更新。
首相や閣僚らの給与をアップする法案に対する批判の声に、「アホには理解できないんだろうな」と異を唱えた。
堀江氏は「首相の報酬がこの程度なので、官僚の給与は上がらないわけで、
民間企業で高額報酬もらってる優秀な奴が政府にこないのでやばいってことが
アホには理解できないんだろうな」と私見を述べた。
首相や閣僚らの給与をアップする法案に対する批判の声に、「アホには理解できないんだろうな」と異を唱えた。
堀江氏は「首相の報酬がこの程度なので、官僚の給与は上がらないわけで、
民間企業で高額報酬もらってる優秀な奴が政府にこないのでやばいってことが
アホには理解できないんだろうな」と私見を述べた。
2: 2023/11/02(木) 16:18:10.85
信者から金巻き上げてるだけのやつが何言ってんだ
3: 2023/11/02(木) 16:18:29.51
アホでもなんでも良いんだけどさ、
官僚の給料が上がって国民の負担が減る様な仕事ができるようになる保障がどこに?
官僚の給料が上がって国民の負担が減る様な仕事ができるようになる保障がどこに?
4: 2023/11/02(木) 16:19:38.33
でも官僚には堀江より優秀なのたくさんいるよね
6: 2023/11/02(木) 16:21:38.68
今の安賃金の国会議員にはろくなのいないって言ってるようなもんで草
7: 2023/11/02(木) 16:21:53.06
民間で高額報酬貰うような奴がきたくなるくらいの報酬にできるわけないからアホなのはホリエモンだな
8: 2023/11/02(木) 16:22:12.81
その理屈で金だけの話にするなら遥か以前から政治家になろうなんて人はいないのでは
9: 2023/11/02(木) 16:23:30.37
その優秀なやつはいったいどこにいるんだ?
どの分野でも衰退してるけど民間で儲けてるの?
どの分野でも衰退してるけど民間で儲けてるの?
10: 2023/11/02(木) 16:24:21.41
本当に優秀なら給料なんて無くても生きていけるだろ
11: 2023/11/02(木) 16:25:37.28
金たいそう稼いでそうなこのジイさん本人が報酬と能力に必ずしも相関関係があるわけでは無いことを証明してるようなもんだろ
12: 2023/11/02(木) 16:26:28.87
確かに官僚の薄給ぶりは問題やろ
東大卒エリートの水準に合わせて40歳で1500万くらいはあげてええやろ
東大卒エリートの水準に合わせて40歳で1500万くらいはあげてええやろ
>>12
国民の暮らしが良くなるなら2000万でもなんでもええで?
その金国民の税金やけどww
国民の暮らしが良くなるなら2000万でもなんでもええで?
その金国民の税金やけどww
>>12
ほならまずは仕事しろよ
不正改ざん大好きで生活に困らん程度には貰えてるくせに
ほならまずは仕事しろよ
不正改ざん大好きで生活に困らん程度には貰えてるくせに
13: 2023/11/02(木) 16:26:45.90
そもそもの間違いなのはITバブルホリエモンみたいな人間が大金稼げたこと
これで世の中おかしくなった
これで世の中おかしくなった
15: 2023/11/02(木) 16:31:09.50
四千万払ってガチャ引いた結果現れたのが安倍晋三なんやけど
何億払う気や?
何億払う気や?
16: 2023/11/02(木) 16:33:24.25
政治家の給料が上がらないと公務員の給料が上げられないのはなんで?
17: 2023/11/02(木) 16:35:33.38
会社の経営がヤバいのに役員だけ給料上げます言われたら怒るやろ景気ええなら誰も文句言わんわな
18: 2023/11/02(木) 16:36:01.11
結論
官僚の給料も国民の幸福度も上がらないこの法案はヤバイ!!!
官僚の給料も国民の幸福度も上がらないこの法案はヤバイ!!!
19: 2023/11/02(木) 16:36:10.88
目に見えないその他のがありまくりなシステムが悪い
20: 2023/11/02(木) 16:36:21.99
本質がね
評価されてないからであって
評価されてるなら報酬1億でも良い
そういう構造じゃないのが問題
評価されてないからであって
評価されてるなら報酬1億でも良い
そういう構造じゃないのが問題
21: 2023/11/02(木) 16:36:55.49
逆張りビジネスで取材料稼ぐ、アホには理解できないだろうな
22: 2023/11/02(木) 16:37:57.03
首相の給料日本はトップクラスに高いんやろ
もっと払わないとまともな奴来ないとか他の国どうなってんねん
もっと払わないとまともな奴来ないとか他の国どうなってんねん
23: 2023/11/02(木) 16:38:50.80
ヘイトとマウンティングして社会を分断してるやつをなんでメディアはちやほやしてんだろうなあ
24: 2023/11/02(木) 16:38:59.31
民間「公務員が給料あげた?知らん」
民間「公務員が給料下げた!うちも下げるで!」
このゴミ企業ども潰せよ
民間「公務員が給料下げた!うちも下げるで!」
このゴミ企業ども潰せよ
>>24
やっぱり民間が悪いやん
自分とこに給料上げてくれって言わずにひたすらネットで昇給メガネ叩きってのがわー国が成長できない要因だよ
やっぱり民間が悪いやん
自分とこに給料上げてくれって言わずにひたすらネットで昇給メガネ叩きってのがわー国が成長できない要因だよ
25: 2023/11/02(木) 16:39:28.24
以前の官僚には「国家を動かせる」っていう付加価値があったからよかったけど
それを「失敗という概念が消失」ムーンショットで吸い上げちゃったからな
人事院で直接篩に掛けることもやったし官僚の質が急落した
それを「失敗という概念が消失」ムーンショットで吸い上げちゃったからな
人事院で直接篩に掛けることもやったし官僚の質が急落した
26: 2023/11/02(木) 16:40:41.76
政治家半分にして官僚の給与上げようぜ
27: 2023/11/02(木) 16:40:44.25
つかどうせ自分達の私腹肥やすことにしか本気にならんのやから優秀なやつである必要ないやろ
28: 2023/11/02(木) 16:41:22.74
ホリエモンは意外と労働者に優しくて色んな職業の給料上げないとアカンって言い続けてるんよな
>>28
視聴者層はそこだしな
視聴者層はそこだしな
>>28
でも保育士だか看護師には誰でも出来るから給料は上がらないとか言ってたからなあ
単にその場のノリと気分でテキトーほざく蝙蝠野郎やん
でも保育士だか看護師には誰でも出来るから給料は上がらないとか言ってたからなあ
単にその場のノリと気分でテキトーほざく蝙蝠野郎やん
30: 2023/11/02(木) 16:43:18.79
報酬が高ければ良い仕事が出来る
報酬が高くないと良い人は来ない
報酬の多寡によって成果の質には明確な差がある
報酬の多寡によって責任の所在がより明らかである
よって首相の報酬は上がる必要がある
現在の政治家は薄給で良い仕事をしている
現在の政治家は充分な報酬を与えられておらず満足される仕事をしていない
現在の政治家は薄給なのに仕事しているアホである
ってことなんか?
報酬が高くないと良い人は来ない
報酬の多寡によって成果の質には明確な差がある
報酬の多寡によって責任の所在がより明らかである
よって首相の報酬は上がる必要がある
現在の政治家は薄給で良い仕事をしている
現在の政治家は充分な報酬を与えられておらず満足される仕事をしていない
現在の政治家は薄給なのに仕事しているアホである
ってことなんか?
33: 2023/11/02(木) 16:47:07.04
と、いうか国家の財政を扱う省は別格で良いから厳格な国民審査を経たヤツがならないとマジで良くならないと思う
勿論下手こいたら人生終わり
勿論下手こいたら人生終わり
34: 2023/11/02(木) 16:47:47.03
こいつただの逆張り野郎やん
36: 2023/11/02(木) 16:49:06.46
別に上げるのはいいけど質が悪いと評価されたら下げてくれな
右肩上がりの青天井はアカンで
右肩上がりの青天井はアカンで
37: 2023/11/02(木) 16:49:10.54
首相と官僚の給料が連動するルールなんてあったのか
38: 2023/11/02(木) 16:50:30.85
政治家の給料が今の倍になっても優秀な奴は入ってこないぞ
実績や実力じゃなくて年齢や血族が優先されるんやから
実績や実力じゃなくて年齢や血族が優先されるんやから
39: 2023/11/02(木) 16:51:27.35
評価システムだと今日本がどんどん終わってきてるから寧ろ政治家の給料なんてべらぼうに下げなアカンで
40: 2023/11/02(木) 16:52:50.65
政治家の給料を下げて溜飲を下げたところで何も解決しないぞ
>>40
税金の無駄遣いは減るぞ
税金の無駄遣いは減るぞ
41: 2023/11/02(木) 16:53:04.17
尻穴おじさんが評価しそうな家入一真は当選すらしませんでしたけど
44: 2023/11/02(木) 16:56:37.12
天下りがなければ官僚が高給でも文句ないんだけどな
>>44
天下りは微々たるもんちゃうか
それに本当に優秀な人が天下るようになるのであればまあまあ問題は無い
天下りは微々たるもんちゃうか
それに本当に優秀な人が天下るようになるのであればまあまあ問題は無い
48: 2023/11/02(木) 17:03:08.78
こういう時だけ海外では~って話にならんのよな
>>48
都合悪いのはならんよな
都合悪いのはならんよな
50: 2023/11/02(木) 17:11:44.37
ホリエモンって実際本物のアホだよなw
51: 2023/11/02(木) 17:14:46.90
というか、金持ってるお前がただ下々見下してバカだのアホだの言ってるだけで、お前が本来なら民間から盛り上げていかなきゃいけないんじゃねーの?
ただのマウント取り人生かよ
ただのマウント取り人生かよ
52: 2023/11/02(木) 17:15:27.36
金に釣られて出てきたのがクソみてーな党なんだが?
どことは言わんが
どことは言わんが
53: 2023/11/02(木) 17:18:33.65
野菜足りてないんじゃない?
54: 2023/11/02(木) 17:20:20.07
逆張りすれば賢く見えるだろうメンタルはもうええて
55: 2023/11/02(木) 17:20:25.24
優秀な人間が政治家になって欲しいとかアホやん
56: 2023/11/02(木) 17:23:50.48
ホタテでも剥いてろよ
58: 2023/11/02(木) 17:25:43.90
年寄りほど政治政治という
59: 2023/11/02(木) 17:26:54.73
こいついつも政治家に媚び売ってんな
60: 2023/11/02(木) 17:27:05.75
とりあえず野菜食べて落ち着けよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698909371/
コメント
コメント一覧 (45)
いやサイコパスかな?w
toushichannel
がしました
ワイ公務員の給料は普通に上がっとるのに 可哀想な奴らや
toushichannel
がしました
貰い過ぎ
>官僚の給与は上がらないわけで
上がってます
>民間企業で高額報酬もらってる優秀な奴が政府にこない
給料が高額だからと言って優秀なわけではない
お前の方がヤバイ
toushichannel
がしました
アホは認めるから
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ほりえもんのその発想は極めて共産主義者的だよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
それを実行してからの給料アップなら分かるが、現状としてふさわしいとは思えない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
メ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
愛国、富国強兵精神のある奴が必要
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
私腹を肥やす行為を咎める事を
アホと言うのなら俺はアホで構わんよ
toushichannel
がしました
アホと底辺には理解できないんだろうなぁ~。
しみじみ思うわwww
toushichannel
がしました
国民の生活基盤が悪化するばかりで無能な政策に問題ばかりの議員ばっかりで報酬上がるわけないやろ 頭湧いてんのか?
会社の業績悪くて社員の給料悪いのに社長は給料アップです!ってなるかい あほえもん
toushichannel
がしました
8割のマス層の意見なんて人生の歩み方を間違っている奴らの意見なんだから、
おまえらそろそろ理解しろよと思うわ。
toushichannel
がしました
総理までなった人間が数十万の給料UPで「儲かったわ~」で歓喜していると思い込むような知恵遅れがパヨ
当然受けるであろう批判を顧みず率先して自身の報酬を上げた
これは労働者の報酬を上げよという経済界の重鎮への警鐘であり不退転の決意を示すもの
まぁ無職パヨには判らない事だわなw
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
政治家に成果主義を導入すべき
toushichannel
がしました
政治家は何の成果も無くても給与アップ
いい身分だよな
toushichannel
がしました
政治家と別枠にしようと思えばできた
toushichannel
がしました
俺もお前もこのおっさんも1票の同じ存在だと気が付けよ。
儲による波及的影響力をいうなら話題にしないことだ。
toushichannel
がしました
あの人の行動はこんな素晴らしいことがあるに違いない。だから理解できない者は低俗。
とかミスった人間に、あの人はこうか考えていたに違いない。だからあの人は悪くない。
実際本人に聞いても全くなにも考えてない、下僕が自分が気に入られようと勝手に正当化する。自分が
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
給料アップなんてされたらますまふインフレが加速する
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
逆バリエモンが言うってことは上げちゃダメなのか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
老害の自覚なき老害
toushichannel
がしました
銀行員からあえて議員で頑張ってる安芸高田市議会 市長みたいな優秀な人が
欲望のあるやつに邪魔されてるわけだし
toushichannel
がしました
その中で国会議員数は約700人、防衛省職員が約27万人
総理や大臣の給与引き上げ話に終始して
実質、防衛省職員27万人の給与引き上げに反対しているのは、だ~れだ
toushichannel
がしました
給与が上がることで日本の社会がより良い方向になる、もしくは日本の経済状況がより良い方向になった結果によって給与が上がるのなら大賛成
だけど事実として、給与を上げることの裏付けに経済状況がはっきりと良い方向に向かってるわけじゃないし、給与が上がることと社会がよ良くなることへの担保が無いように思える
だから反対なんだけど、それもやっぱりホリエモンからすればアホな意見なのかな
toushichannel
がしました
コメントする