1: 2023/10/31(火) 00:12:37.352
275円
2: 2023/10/31(火) 00:12:57.182
>>1「あとは親に支払ってもらってる」
8: 2023/10/31(火) 00:14:17.328
>>2
ガチだぞ
急速充電が1分5円だから
ガチだぞ
急速充電が1分5円だから
3: 2023/10/31(火) 00:13:17.010
無料充電スポットは2回くらい利用した
家で充電は出来るけどしていない
家で充電は出来るけどしていない
5: 2023/10/31(火) 00:13:35.995
サンキューママ!
6: 2023/10/31(火) 00:13:40.117
冬がね
7: 2023/10/31(火) 00:14:00.417
計何分掛かってんの
12: 2023/10/31(火) 00:15:46.659
>>7
275円だから有料充電だけだと55分
その他無料充電が10分を2回位
275円だから有料充電だけだと55分
その他無料充電が10分を2回位
13: 2023/10/31(火) 00:16:06.680
基本料は?
16: 2023/10/31(火) 00:20:12.010
>>13
月500円だけど夫婦で2台に使ってるから俺の車で言うと+250円
月500円だけど夫婦で2台に使ってるから俺の車で言うと+250円
14: 2023/10/31(火) 00:16:47.711
EV乗りたいけど寒冷地だから冬死ぬ
17: 2023/10/31(火) 00:20:38.031
>>14
北陸住みで冬は最低-10度くらいになる地域に住んでるが、同じ町内に2人初期型リーフ乗ってる人いるからなんとかなると思う
なお暖房をつけると航続距離がクソ減るというトラップがある模様
北陸住みで冬は最低-10度くらいになる地域に住んでるが、同じ町内に2人初期型リーフ乗ってる人いるからなんとかなると思う
なお暖房をつけると航続距離がクソ減るというトラップがある模様
23: 2023/10/31(火) 00:25:43.830
>>17
それもあるけど
エンジンの熱がないから走ってるうちに凍結するって話もよく聞くのが怖い
それもあるけど
エンジンの熱がないから走ってるうちに凍結するって話もよく聞くのが怖い
24: 2023/10/31(火) 00:27:00.550
>>23
冬は良いのよ
USBの暖房ベストとか使えば暖房は弱く出来る
問題は猛暑の夏
冬は良いのよ
USBの暖房ベストとか使えば暖房は弱く出来る
問題は猛暑の夏
30: 2023/10/31(火) 00:33:56.442
>>24
こんなのさすがに笑うわwww
そこまで考えないといけないのはつらいな
こんなのさすがに笑うわwww
そこまで考えないといけないのはつらいな
34: 2023/10/31(火) 00:36:12.138
>>30
まぁ毎日家で充電するなら全く何も考えず冷暖房最強で良いよ
毎朝満タンになってるから
まぁ毎日家で充電するなら全く何も考えず冷暖房最強で良いよ
毎朝満タンになってるから
4: 2023/10/31(火) 00:13:25.139
275円で何キロ走れるの
15: 2023/10/31(火) 00:19:12.802
乗った距離は計ってないけど電費で計算すると1分の充電で6キロくらいだから有料分で300kmと無料分で150~200km位じゃないかな
19: 2023/10/31(火) 00:22:59.592
>>15
1分で6kmなら55分で330km
20分で120kmじゃね?
流石に無料分を盛りすぎだろ
1分で6kmなら55分で330km
20分で120kmじゃね?
流石に無料分を盛りすぎだろ
21: 2023/10/31(火) 00:23:48.471
>>19
充電器によって速度が違うのだ
充電器によって速度が違うのだ
18: 2023/10/31(火) 00:21:55.057
暖房と猛暑の冷房は電気バカ食いして4割は電気持ってかれる
20: 2023/10/31(火) 00:23:20.499
充電カードは電欠時のレスキューとか色々特典付いてるから単純に充電の為だけの金額ではないね
22: 2023/10/31(火) 00:25:30.694
ざっくり言うとガソリン代と比較した場合はリッター200kmくらいにはなる マジで
25: 2023/10/31(火) 00:27:01.362
リセールゴミだから候補に入らないけど
中古ならありかもしれん
中古ならありかもしれん
26: 2023/10/31(火) 00:28:01.758
>>25
リセールがゴミだから中古はかなり安く買える
かなり安く買えるから売る時のリセールは普通になる
リセールがゴミだから中古はかなり安く買える
かなり安く買えるから売る時のリセールは普通になる
27: 2023/10/31(火) 00:28:36.095
ゆーてリールめちゃ良いEVもあるからな?
アリアとか新車より高く売れる
アリアとか新車より高く売れる
29: 2023/10/31(火) 00:32:44.673
125ccのスクーターがリッター50くらい走って最高とか思ってた時期もあったけど
スクーターのくせにガソリン入れたら平気で800円とか行くのwww
もったいなくて乗れなくなった
スクーターのくせにガソリン入れたら平気で800円とか行くのwww
もったいなくて乗れなくなった
31: 2023/10/31(火) 00:33:57.749
令和最新版カー
32: 2023/10/31(火) 00:35:18.255
暖房は普通にしっかり効くよ
しっかり効かせると電気馬鹿食いするから電熱ベストとかで我慢して乗る事になるけど
こまめに充電するつもりで最強にしたりもする
しっかり効かせると電気馬鹿食いするから電熱ベストとかで我慢して乗る事になるけど
こまめに充電するつもりで最強にしたりもする
38: 2023/10/31(火) 01:45:32.631
>>32
電熱シート採用したらコスパ良さそうだけどやらないのかな
電熱シート採用したらコスパ良さそうだけどやらないのかな
33: 2023/10/31(火) 00:36:05.945
うちのアクアちゃんですらちょっとスマホ充電しただけで燃費落ちるし怖い
35: 2023/10/31(火) 00:37:07.152
>>33
それ絶対気のせいwww
超急速充電でも20Wくらいしか消費しないから誤差だよ
それ絶対気のせいwww
超急速充電でも20Wくらいしか消費しないから誤差だよ
36: 2023/10/31(火) 00:58:29.154
普通にPHV買ったわ
EVとかいう充電時間かかってドライブ行けば充電スポット探しで苦労するゴミ
EVとかいう充電時間かかってドライブ行けば充電スポット探しで苦労するゴミ
39: 2023/10/31(火) 02:01:20.146
>>36
充電スポット探しに苦労するのはPHVの方では?
充電スポット探しに苦労するのはPHVの方では?
40: 2023/10/31(火) 02:04:17.433
>>39
どういう理屈だよ
どういう理屈だよ
37: 2023/10/31(火) 01:01:55.343
カブぐらい燃費いいんよね?EVって
41: 2023/10/31(火) 02:13:46.307
欧州ではガソリンの二倍かかるって聞いたが
それでEV捨てる話になってるって
それでEV捨てる話になってるって
42: 2023/10/31(火) 02:17:27.999
つまりEVは糞ってことか
電熱ベストで凌いでくださいとか
電熱ベストで凌いでくださいとか
43: 2023/10/31(火) 02:23:54.205
新幹線みたいに道路から充電できるようにならないかな!ならないか!
44: 2023/10/31(火) 02:38:39.489
10: 2023/10/31(火) 00:15:11.400
乗らなさすぎじゃね
コメント
コメント一覧 (28)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
EVなんだろうな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
無料充電スポット使えるのは良いと思う
toushichannel
が
しました
なんでしょうもない嘘つくんだろ
そもそも急速充電で満充電いかんわボケカス
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
嘆いている動画が出回ってるな
今度は絶対に買わないって
toushichannel
が
しました
こまめな人にはEVはいいかもしれんな。ずぼらなワイにはむりだw。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
10万も走ればEVはバッテリー交換するだろうし、いつまでたってもガソリンの方がエコロジックだしエコノミックだわ
toushichannel
が
しました
エコだねい
toushichannel
が
しました
EVのランニングコストは魅力だけど
イニシャルが高いからちょっと買えない
EVの中古はバッテリーの状態が怖いし
toushichannel
が
しました
そして急速充電スポットはめったにない 充電カード利用基本料金4000円超/月
+1分いくらの充電料金
らくらくと家で充電というが 200Vで12~16時間
あまりの遅さは昔のラジコンの7.2Vニッカドバッテリーみたいやね!
toushichannel
が
しました
賢い日本人は同じ性能で安い軽を買う。中古でもほどほどで売れる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
残り航続距離の車なんかいらん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結果的にギリ助かったけど
めちゃ暑い中エアコン切って窓全開にして
ほとんど進んでないのにバッテリーメーターがどんどん減るのを見る恐怖はもう体験したくない
toushichannel
が
しました
エアコン使えなくなってしにかけた話は聞いてるね
街乗りオンリーならいいんじゃない?
toushichannel
が
しました
投資も同じだろうに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
とことん給油回数減らしたい過疎地域はPHV
大型は水素
EVが向いてるのは二輪と軽だけ
toushichannel
が
しました
どれだけ充電しようが変わらないので、実質月3000円で使い放題ということになってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする