1: 2023/10/21(土) 10:33:40.367
一年働いて満了金含めて貯金額350万
20年働いてきた30代後半の貯金額精々200万
おっさんかわいそうに
20年働いてきた30代後半の貯金額精々200万
おっさんかわいそうに
2: 2023/10/21(土) 10:35:24.906
世間を知らないガキか
>>2
事実だしな
働き方しらんやつかわいそうだわ
事実だしな
働き方しらんやつかわいそうだわ
3: 2023/10/21(土) 10:35:32.529
お前が貯金いくらあろうが貯金ゼロの親の金で大学で遊んでる同級生の方が確実に幸せだぞ
>>3
いやそんな事ないだろ
いやそんな事ないだろ
>>6
そうですか?
そうですか?
4: 2023/10/21(土) 10:37:09.053
30代後半ならまだ20年働いてないじゃん
あっ…(察し)
あっ…(察し)
5: 2023/10/21(土) 10:37:22.306
金じゃ買えないものもあるんだよ
7: 2023/10/21(土) 10:38:29.287
なんで19で働いてるんだ?
>>7
大学生がバイトしてんだよ、きっと
大学生がバイトしてんだよ、きっと
8: 2023/10/21(土) 10:39:04.940
実際40近いオッサンの貯金が200万なんて方が稀だろ
>>8
逆に多いぐらいだしな
逆に多いぐらいだしな
11: 2023/10/21(土) 10:42:11.191
どんだけ頭悪かったら高卒で期間工になるん?
12: 2023/10/21(土) 10:43:42.168
高卒期間工とかもう体半分くらい刑務所入ってるようなもんだろ
13: 2023/10/21(土) 10:44:06.010
高校卒業してすぐ期間工は聞いたことないな
>>13
大学卒業してすぐ期間工知ってるよw
大学卒業してすぐ期間工知ってるよw
>>30
それはなかなかの落ちこぼれだねw
それはなかなかの落ちこぼれだねw
>>34
多分だけどそいつ重度アスペだと思うw
鉄オタだからw
多分だけどそいつ重度アスペだと思うw
鉄オタだからw
>>36
夜勤明けに電車写真撮れるし本人は幸せかもねw
夜勤明けに電車写真撮れるし本人は幸せかもねw
>>38
草ッ!!
草ッ!!
14: 2023/10/21(土) 10:46:59.635
お前が本当に話したかったのは一年働いて350万円の貯金を作ったことだろ
何かと比べたり、人を見下さなくていいんだよ
だから反発されて、何か言い負かしてやろうって態度で他の人間が応じてしまう
何かと比べたり、人を見下さなくていいんだよ
だから反発されて、何か言い負かしてやろうって態度で他の人間が応じてしまう
15: 2023/10/21(土) 10:47:11.935
もう1年やって学費貯めて大学行かないと人生詰みそう
16: 2023/10/21(土) 10:47:29.561
本当なら自販機買え
18: 2023/10/21(土) 10:50:23.056
ワイ小学生だけど夢が期間工になりたいだわ
19: 2023/10/21(土) 10:51:06.140
なんで19歳で期間工なんてやってんだよw
みんな楽しんでる時期にw
みんな楽しんでる時期にw
20: 2023/10/21(土) 10:53:14.061
変な自慢してないで若いんだから早めに正社員でなんか仕事した方がいいよ
正社員に絶対なれるって自信があるならいいけど
正社員に絶対なれるって自信があるならいいけど
21: 2023/10/21(土) 10:53:56.184
30後半で貯蓄額200とか底辺か、有金ほとんど使ってる輩くらいでしょ
>>21
今の日本では200万も貯金してない
平均見れば?
19歳で350万も貯めてることを褒めるべきだな
今の日本では200万も貯金してない
平均見れば?
19歳で350万も貯めてることを褒めるべきだな
22: 2023/10/21(土) 10:54:08.493
大学4年間行くより4年間期間工やってから就職した方が生涯所得上がると思う
>>22
上がるわけないが
上がるわけないが
24: 2023/10/21(土) 10:55:16.774
別にそこ期間工じゃなくてよくね
29: 2023/10/21(土) 10:59:35.929
普通の高卒就職じゃ年350万円貯蓄するのは無理
22歳時点で浮いた学費込みの1800万円をNISAにぶち込んどけば
大卒高卒の生涯所得差5000万円なんて簡単に覆る
22歳時点で浮いた学費込みの1800万円をNISAにぶち込んどけば
大卒高卒の生涯所得差5000万円なんて簡単に覆る
>>29
算数できない子は巣へお帰り
算数できない子は巣へお帰り
>>35
年間投資額が考慮されていない
5000万の想定差額から4年間の収入が引かれていない
大卒会社員が高卒との収入差分を投資することが考慮されていない
はい0点
年間投資額が考慮されていない
5000万の想定差額から4年間の収入が引かれていない
大卒会社員が高卒との収入差分を投資することが考慮されていない
はい0点
>>37
逆転しないというなら試算してみてよ
逆転しないというなら試算してみてよ
>>39
他にも色々パラメータあるぞ?
結婚できる確率が下がることによる世帯年収の期待値低下
DCマッチング拠出
会社員年収格差の広がり
他にも色々パラメータあるぞ?
結婚できる確率が下がることによる世帯年収の期待値低下
DCマッチング拠出
会社員年収格差の広がり
31: 2023/10/21(土) 11:02:11.527
働いてきた30代後半の貯金情報はいったいどこから仕入れてきたのか
32: 2023/10/21(土) 11:02:27.296
30年で1億か
頑張れよ
頑張れよ
40: 2023/10/21(土) 11:12:03.937
言い負かされてて草
42: 2023/10/21(土) 11:13:19.014
30代の貯金中央値が70とかマジでビビるわ
どんだけ金無いんだよ
どんだけ金無いんだよ
44: 2023/10/21(土) 11:15:28.285
貯金なんて今の時代手元に100万~200万あればいいよ
あとは全力で金融資産に回してる
あとは全力で金融資産に回してる
45: 2023/10/21(土) 11:19:43.093
平均年収1300万の弊社、高卒はエントリー資格もないからな
47: 2023/10/21(土) 11:23:37.269
大卒に関しては上がキリないから生涯賃金額多くなるだけで大卒でも普通の会社に入ったら言われてるほどないよ
48: 2023/10/21(土) 11:51:10.571
今31歳で金融資産としては900万あるんだが
これは多少無駄遣いしてもいい額はあるのかな
これは多少無駄遣いしてもいい額はあるのかな
49: 2023/10/21(土) 12:23:52.526
言うてそいつら年収500付近でしょ
底辺なら関係ないけど楽しい思い出は買えないからね
底辺なら関係ないけど楽しい思い出は買えないからね
50: 2023/10/21(土) 12:25:53.000
高卒期間工って…
親に虐待でもされてたのか?
親に虐待でもされてたのか?
51: 2023/10/21(土) 13:20:06.952
金は墓場まで持っていけないから
貯金ある程度したら人生を充実させる為に使う方がいい
歳取って死ぬ時に貯金こんなにあるから幸せだったなとか思いながら死んでくの?
貯金ある程度したら人生を充実させる為に使う方がいい
歳取って死ぬ時に貯金こんなにあるから幸せだったなとか思いながら死んでくの?
52: 2023/10/21(土) 13:25:04.959
まあ高卒で手っ取り早く金稼ぐならありなんじゃね?
その後にその金で何かやる前提で
その後にその金で何かやる前提で
54: 2023/10/21(土) 13:32:22.731
僕障害者雇用30代で2000万突破する
53: 2023/10/21(土) 13:27:44.733
19歳ならやり直しがいくらでも効くから今から猛勉強して難関大学目指してください
期間工とかあまりにも夢が無さすぎる
期間工とかあまりにも夢が無さすぎる
コメント
コメント一覧 (19)
期間工なんて底辺の仕事は何年続けられるかな?
退職金も無いし企業年金も無いしな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
彼氏彼女と楽しく過ごしながら勉強してるんだけどな
他人を見下して金があるだけで幸せならいいんじゃない?
toushichannel
が
しました
がんばって金貯めた事自体が財産やろ
4年やりゃそれなりの仕事を自分で始める資金になる
ホント、マジに立派やと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
すげー!
toushichannel
が
しました
激務の車体で働いてるのは驚きそれほど給料面は恵まれてるのだろう
toushichannel
が
しました
350万貯めたよ!だけでよかった
いい言葉が聞けたな350万より価値があるぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
するのは日本では底辺から最速FIREの一例。
余裕で(30万+20万)×12か月×10年×1.05≒7700万
たった10年、僅かに正社員よりキツイ現場仕事で達成できるし、
ぶっちゃけ底辺労働より圧倒的に恵まれた環境だよね。
まあ自分は夫婦2人で楽な総合職でこれ以上だけど。
toushichannel
が
しました
そんな金大人が普通に遊びながら適当に働いても一年と掛からず株とか為替で作れるというのに
toushichannel
が
しました
年収500万以上、家賃光熱費食費無料だから実質750万円乃給与と同額の待遇だろうし。(厚生年金はないけどね)米国SP500ETFが今までどおりなら毎年8%の利回りがある事になるし、10年でほぼ2倍になる。10年やれたら多分FIREできる金額を貯金できるよ。
それから好きな事をやるのかもしれんし、わからないよね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする