1: 2023/10/12(木) 11:46:03.200
非人道的だよ
2: 2023/10/12(木) 11:46:37.255
都内に住むな
>>2
本当にね
けど教育ってお金かかるし都会じゃないと充実してないから難しいよね
本当にね
けど教育ってお金かかるし都会じゃないと充実してないから難しいよね
>>3
いくら教育環境が充実してても所詮はお前の子だろ?
いくら教育環境が充実してても所詮はお前の子だろ?
4: 2023/10/12(木) 11:47:58.479
充実した教育とは?
>>4
私立小中高やSAPIXとかの塾
私立小中高やSAPIXとかの塾
>>8
そんなもんベッドタウンにもあるし
そんなもんベッドタウンにもあるし
>>12
まあ関西なら大丈夫
まあ関西なら大丈夫
>>8
まさにそのコースだったが親の自己満足だろ
で、親に殴られながら嫌々勉強させられた俺と
公立の小中で遊んで自発的に勉強に目覚めた奴と
ゴール(大学)は大差ないんだから笑い者だわ
まさにそのコースだったが親の自己満足だろ
で、親に殴られながら嫌々勉強させられた俺と
公立の小中で遊んで自発的に勉強に目覚めた奴と
ゴール(大学)は大差ないんだから笑い者だわ
>>71
やー、怠け者の自分にとっちゃ神の手だったね
やー、怠け者の自分にとっちゃ神の手だったね
>>72
あんなの勉強嫌いになるだけだよ
俺は就職後、資格とか昇進試験で勉強と金が
直結するようになってようやく勉強が楽しくなった
あんなの勉強嫌いになるだけだよ
俺は就職後、資格とか昇進試験で勉強と金が
直結するようになってようやく勉強が楽しくなった
5: 2023/10/12(木) 11:48:15.398
東京と沖縄は住むのに向いてないからな
6: 2023/10/12(木) 11:48:38.658
ちゃんと区内って言え
7: 2023/10/12(木) 11:49:39.692
他人の金の使い方ってそんなに気になる?
>>7
子供が可哀想
子供が可哀想
11: 2023/10/12(木) 11:50:29.181
都内に住んでない子供は可哀想でちゃんとした教育は受けられなくて非人道的なのか?
>>11
極論ど田舎は経営者の子でも不遇
極論ど田舎は経営者の子でも不遇
15: 2023/10/12(木) 11:53:05.498
ベッドタウンはダメ
16: 2023/10/12(木) 11:53:20.768
国際的な賞を受賞した大学生が
「一般的な家庭で育ちました」
みたいなこと言うと
「一般的な家庭では中学から海外留学なんか無理ですが」
みたいなカウンター食らうんだよな
一般的という価値観は人によって変わってくるもんだわな
「一般的な家庭で育ちました」
みたいなこと言うと
「一般的な家庭では中学から海外留学なんか無理ですが」
みたいなカウンター食らうんだよな
一般的という価値観は人によって変わってくるもんだわな
>>16
お前が勝手に親の年収の話に持って行ってるだけ
金持ちや貧乏人にも一般的な家庭はあるだろ
お前が勝手に親の年収の話に持って行ってるだけ
金持ちや貧乏人にも一般的な家庭はあるだろ
18: 2023/10/12(木) 11:54:06.757
収入が平均以下の奴は東京に住んではいけない
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf
19: 2023/10/12(木) 11:55:17.992
別に子供にそんな尽くさなくてもいいよ
勝手に育つ
勝手に育つ
>>19
虐待で通報した
虐待で通報した
>>21
頭おかしい人だと思われるぞ
頭おかしい人だと思われるぞ
20: 2023/10/12(木) 11:55:35.860
年収よりも資産額の方が重要だろ
22: 2023/10/12(木) 11:55:58.766
所得2000万以下が子育てしたら虐待になる条例作ればいいじゃん
25: 2023/10/12(木) 11:56:44.916
まぁ、こういう思考しかできない子供に育てられる子供のほうが可哀想だな
26: 2023/10/12(木) 11:57:35.725
むしろ子供がやりたくもない勉強やら習い事させる方が虐待では?
子供が望むことをやらせるのはいいけど
子供が望むことをやらせるのはいいけど
>>26
母「毎日の塾の宿題もあるし小学校の宿題もあるし、なにからやればいいか分かってるの?」
娘「お母さんがやれということをやります」
みたいな感じで娘さんぶっ壊れて慌てて母が塾やめさせたみたいな話が昔にSNSで話題になってたけど
「私がそんなこと言ってもうちの家じゃ「自分の頭で考えられないと受験受からねえぞバカかよ」ってなるのがオチだわ」
みたいな意見も出てて教育関係は闇が深いと感じたわ
母「毎日の塾の宿題もあるし小学校の宿題もあるし、なにからやればいいか分かってるの?」
娘「お母さんがやれということをやります」
みたいな感じで娘さんぶっ壊れて慌てて母が塾やめさせたみたいな話が昔にSNSで話題になってたけど
「私がそんなこと言ってもうちの家じゃ「自分の頭で考えられないと受験受からねえぞバカかよ」ってなるのがオチだわ」
みたいな意見も出てて教育関係は闇が深いと感じたわ
>>26
あとで苦労すると知らずにおいしい思いをしてたと気づいた子供は君を恨むだろうなぁ…
あとで苦労すると知らずにおいしい思いをしてたと気づいた子供は君を恨むだろうなぁ…
>>28
それ自分のことだろ?
お前の性格が歪んでて能力なかっただけだろ🤣
それ自分のことだろ?
お前の性格が歪んでて能力なかっただけだろ🤣
>>29
や、僕はお金持ちの子なんで関係なし
や、僕はお金持ちの子なんで関係なし
>>30
そっか、金持ちなのに残念な頭になっちゃって教育失敗やんw
そっか、金持ちなのに残念な頭になっちゃって教育失敗やんw
27: 2023/10/12(木) 11:59:18.543
東京は、収入が高い一方、基礎支出と通勤機会費用が高すぎて手元に残る金が少ない
加えて基礎支出と通勤機会費用以外の物価も高いから、生活するのに向いていない
加えて基礎支出と通勤機会費用以外の物価も高いから、生活するのに向いていない
31: 2023/10/12(木) 12:01:44.687
学歴を最優先するのなら年収より両親の学歴のが重要だな
バカ親の子供がSAPIX行っても受験失敗するだろ
バカ親の子供がSAPIX行っても受験失敗するだろ
>>31
証明とかはできないけど人の知能って8割くらいは中央値付近にあるんじゃないかなぁ
だから環境って大事だと思う
証明とかはできないけど人の知能って8割くらいは中央値付近にあるんじゃないかなぁ
だから環境って大事だと思う
>>34
受験は単純な知能だけでは無理だからな
集中力や自制心、及びそれらを伸ばし継続するノウハウ
これらを育てるのはバカ親には無理
塾に突っ込んでおけば大丈夫なんてことはない
中学受験は親のが大変だよ
うちは二人とも受験させたけどまじで疲れた
ちなみに年収2000万はもちろんない
受験は単純な知能だけでは無理だからな
集中力や自制心、及びそれらを伸ばし継続するノウハウ
これらを育てるのはバカ親には無理
塾に突っ込んでおけば大丈夫なんてことはない
中学受験は親のが大変だよ
うちは二人とも受験させたけどまじで疲れた
ちなみに年収2000万はもちろんない
>>38
まあ確かに親も一緒に考えたり調べ物してやったりしないといいとこ行くのは難しいかも
まあ確かに親も一緒に考えたり調べ物してやったりしないといいとこ行くのは難しいかも
>>41
一緒に考えたりするのは小4までだな
調べ方や考え方を教える方が重要
一緒に考えたりするのは小4までだな
調べ方や考え方を教える方が重要
>>44
自分は中学入るまでに親がつきっきりで中学の内容終わらせてたから特殊だったかも
自分は中学入るまでに親がつきっきりで中学の内容終わらせてたから特殊だったかも
>>48
昔はそれでも通用したらしいね
今は勉強自体を教えるのは悪手とされている
現役塾講師でもない限り今の中学受験の勉強を教えるのはほぼ不可能だしね
昔はそれでも通用したらしいね
今は勉強自体を教えるのは悪手とされている
現役塾講師でもない限り今の中学受験の勉強を教えるのはほぼ不可能だしね
>>53
親って結局、かつて受験で成功したことがあるだけで
現場離れて20年とか経っててしかもたった一例の個人的な成功体験しかないからな
そんなのが現場に戻っても普通は活躍できねえよ
親って結局、かつて受験で成功したことがあるだけで
現場離れて20年とか経っててしかもたった一例の個人的な成功体験しかないからな
そんなのが現場に戻っても普通は活躍できねえよ
>>53
まあうちの母親国立医学部だしそれができたのかも
まあうちの母親国立医学部だしそれができたのかも
>>55
昔の問題はストレートだったから単純な学力だけで教えられたんだろうな
今はあくまで中学受験の対策が必要だからな
昔の問題はストレートだったから単純な学力だけで教えられたんだろうな
今はあくまで中学受験の対策が必要だからな
>>56
学問ってそんなコロコロ変わるもんじゃないよ
学問ってそんなコロコロ変わるもんじゃないよ
>>57
少し前とは全然違うと大手塾講師がこぞって言ってるぞ
ここ数年の問題見たことあるのか?
少し前とは全然違うと大手塾講師がこぞって言ってるぞ
ここ数年の問題見たことあるのか?
>>61
問題見てないけどどういう塾講師がなんて言ってんの?
思考力がーとかめちゃくちゃ昔から言われてたことだけどなんも変わってないイメージ
問題見てないけどどういう塾講師がなんて言ってんの?
思考力がーとかめちゃくちゃ昔から言われてたことだけどなんも変わってないイメージ
>>65
どこも実際の今の問題と昔の問題を例にして、読解力や思考力の重要性を説明してくるだろ
ってか子供がいるわけじゃないの?
どこも実際の今の問題と昔の問題を例にして、読解力や思考力の重要性を説明してくるだろ
ってか子供がいるわけじゃないの?
35: 2023/10/12(木) 12:06:13.565
これを言ったら敵だらけになるけど子供を老人になるまで自由にさせてやる金があってから初めて親だと思う
>>35
自立できない人間は家畜だぞ
自立できない人間は家畜だぞ
>>37
自己家畜化の最終形態が労働だよ
自己家畜化の最終形態が労働だよ
>>39
それは間違ってる
それは間違ってる
36: 2023/10/12(木) 12:06:33.838
わざわざ都内に住む人、バカですw
40: 2023/10/12(木) 12:08:48.436
結局死ぬのにご苦労さんです
42: 2023/10/12(木) 12:10:53.297
だから親のどちらかは仕事辞めて育児に専念しなきゃいけない
43: 2023/10/12(木) 12:11:00.175
足立区とか赤羽とかならそんないらないよ
45: 2023/10/12(木) 12:11:23.369
お金持ちなら少しくらいお手伝いさん雇ってもいいけど
46: 2023/10/12(木) 12:11:53.846
地方だと充分な教育を受けられないから、地方民が子供作るのも非人道的だよな
47: 2023/10/12(木) 12:12:20.411
都内で広めのうさぎ小屋とベッドタウンで庭付き一軒家ならどっちがいい?
>>47
両方買えば良くね
両方買えば良くね
52: 2023/10/12(木) 12:14:10.768
そもそも教育って最終的に大学受かるかだけじゃないからな
文化施設、教育施設、運動施設の充実度も教育の環境のうちだからな
よく言われる美術館、博物館どころか
図書館とかその程度のもんすら東京だけ充実しまくってる
文化施設、教育施設、運動施設の充実度も教育の環境のうちだからな
よく言われる美術館、博物館どころか
図書館とかその程度のもんすら東京だけ充実しまくってる
コメント
コメント一覧 (15)
23区=北と東の土人エリア+上級エリア
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そこまでお金なくても良いように育つよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マンションは23区の端っこやし車はない
toushichannel
が
しました
与えられた環境でイキリチラシてるだけや
toushichannel
が
しました
母子家庭出身とか、親の年収が低くて授業料免除してるやつとか
普通にいるけど全然話題にならん
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
社会保険料が見直されて手取りが改善されたら変わるのかも
toushichannel
が
しました
これに東京住みという条件も加えると1%切るだろう。
既婚かつ出産適齢期の条件を加えると更に少なくなる。
途方もない少子化になり、その世代が社会を維持するために負う負担は想像を絶するだろう。
「子供が可哀そう」と思った結果、地獄のような負担を強いることになるとは皮肉なものだ。
toushichannel
が
しました
コメントする