1: 2023/10/09(月) 12:14:51.69
2: 2023/10/09(月) 12:15:30.96
何が炎上要素なのかかけらもわからない
3: 2023/10/09(月) 12:15:33.26
物価高対策はこれをしてくださいwww
4: 2023/10/09(月) 12:15:42.36
うだうだ言ってないで減税しろや
5: 2023/10/09(月) 12:16:30.04
ほな共産主義で必要な分だけ生産するで~
10: 2023/10/09(月) 12:21:12.46
コンビニに言えよ
12: 2023/10/09(月) 12:22:01.71
後ろから商品取る奴逮捕する方がまだロス減るやろ
>>12
すぐ食うわけじゃないから後ろから取るわ
すぐ食うわけじゃないから後ろから取るわ
18: 2023/10/09(月) 12:25:18.08
野菜捨ててるのはええんか
19: 2023/10/09(月) 12:25:22.32
政府が独裁制になろうが消費税20%にしようが別に構わんけど、飯屋でメシを残しまくってる奴には死んで欲しいわ
20: 2023/10/09(月) 12:25:29.39
捨ててるのは主に小売店やぞ
21: 2023/10/09(月) 12:27:06.38
おにぎり捨てるやつは滅多におらんやろ
22: 2023/10/09(月) 12:28:44.84
意味わからん
買った分はみんな食べてるだろ
いつもより余分に買えってことか?
買った分はみんな食べてるだろ
いつもより余分に買えってことか?
23: 2023/10/09(月) 12:30:21.94
確かに毎日おにぎり捨ててたは…
これ食べれば捨てる必要無いやんけ…!
岸田天才か!?
これ食べれば捨てる必要無いやんけ…!
岸田天才か!?
24: 2023/10/09(月) 12:30:26.46
これ個人はほぼ関係ないやろ
25: 2023/10/09(月) 12:30:41.18
食料品に関するSDGsって消費者にできる事なんもないよな
ロスなくしたら他でロスが発生するだけや
ロスなくしたら他でロスが発生するだけや
27: 2023/10/09(月) 12:31:47.84
安くしろよ
28: 2023/10/09(月) 12:37:39.66
国民にこれ言うの馬鹿やろ
捨ててるのは小売や
捨ててるのは小売や
>>28
家庭内と事業で半々ぐらいやで
家庭内と事業で半々ぐらいやで
30: 2023/10/09(月) 12:44:37.19
恵方巻きの時も同じ事言えよ
31: 2023/10/09(月) 12:45:42.15
辻希美のインスタ画像で炎上要素あてるクイズみたいになってきたな
32: 2023/10/09(月) 12:45:57.16
てか食品ロスなんか気にしてどうすんの
その分生産しなくなるわけでもあるまいし
その分生産しなくなるわけでもあるまいし
33: 2023/10/09(月) 12:46:31.75
政府「1日1個おにぎり食べよう」
厚労省「いやいや太りすぎは医療費の増加に繋がるぞ」
農水省「いやいやホタテ食えよ」
厚労省「そうだぞ、今の日本人のたんぱく質量は戦後並みやぞ」
内閣府「そうそう日本人痩せすぎなんだよ」
厚労省「いやいや太りすぎは医療費の増加に繋がるぞ」
農水省「いやいやホタテ食えよ」
厚労省「そうだぞ、今の日本人のたんぱく質量は戦後並みやぞ」
内閣府「そうそう日本人痩せすぎなんだよ」
>>33
いや政府は1日1個おにぎり食べようなんて言ってないだろ…
いや政府は1日1個おにぎり食べようなんて言ってないだろ…
>>33
こいつらマジでこれだからな
こいつらマジでこれだからな
>>33
だったら安くしろよ
物価と消費税両方下げろよ
だったら安くしろよ
物価と消費税両方下げろよ
37: 2023/10/09(月) 12:49:29.50
それが必要な人に届かないのが問題なのでは?
39: 2023/10/09(月) 12:50:55.18
フードロスしてるのは大量生産品を仕入れてる小売店だろ
消費者に言っても意味ないやろ
消費者に言っても意味ないやろ
>>39
家庭内も半分の割合でフードロスしてる定期
家庭内も半分の割合でフードロスしてる定期
>>40
どんな家庭だよ
買ったもん捨てたりしねーよ
どんな家庭だよ
買ったもん捨てたりしねーよ
>>41
お前はそうでも統計的に事実だからね
お前はそうでも統計的に事実だからね
>>43
やめたれw
やめたれw
>>41
自分基準でしか考えられないのアホっぽいからやめたほうがええで
自分基準でしか考えられないのアホっぽいからやめたほうがええで
>>48>>49
ちなみに君らの家庭はフードロスしてるん?
ちなみに君らの家庭はフードロスしてるん?
>>52
しとるで
キャベツの外側とか汚いから捨ててるしな
しとるで
キャベツの外側とか汚いから捨ててるしな
>>54
外っ葉は皮みたいなもんで生ゴミっしょ
調理しても硬いし味はエグいし
おにぎりみたいにそのまま食卓に上げられるもんとは違う
外っ葉は皮みたいなもんで生ゴミっしょ
調理しても硬いし味はエグいし
おにぎりみたいにそのまま食卓に上げられるもんとは違う
42: 2023/10/09(月) 12:55:15.65
わざと食べ残すのが文化の国もあるんだぞ
44: 2023/10/09(月) 12:56:22.83
FCに大量に売りつけて食品ロス出させまくってるコンビニチェーンに言えよ
45: 2023/10/09(月) 12:56:31.70
賞味期限切れそうならさっさと半額にせえよ30%とか刻んでんちゃうぞ
46: 2023/10/09(月) 12:57:09.47
というかなんで小売りなのか
外食や製造のほうが食品ロス多いで
外食や製造のほうが食品ロス多いで
51: 2023/10/09(月) 12:57:47.38
買うお金がないって話か?
55: 2023/10/09(月) 12:59:10.38
ところで一般家庭でフードロス無くしてなんか意味あるんか?
>>55
年間500万トンのフードロスが減る
年間500万トンのフードロスが減る
>>57
減ってどうなるんや?
減ってどうなるんや?
>>61
フードロスが減るということはその分無駄な資源が使われないということだから資源の節約になるな
フードロスが減るということはその分無駄な資源が使われないということだから資源の節約になるな
>>64
ならんやろ
家庭のフードロス減らしたところでその分店で売られてるものを買わなくて店の食品がロスになるだけや
ならんやろ
家庭のフードロス減らしたところでその分店で売られてるものを買わなくて店の食品がロスになるだけや
>>70
なんで消費が減るのに店は減らない前提で仕入れるとおもってるんや
なんで消費が減るのに店は減らない前提で仕入れるとおもってるんや
>>70
売れなくなったら仕入れ量は減らすぞ
お前アホすぎ
売れなくなったら仕入れ量は減らすぞ
お前アホすぎ
62: 2023/10/09(月) 13:01:43.97
農林水産省によると、令和2年度の食品ロスの発生量は522万トンで、そのうち家庭系が約247万トン(約47%)、事業系が約275万トン(約53%)を占めています。
まあ、ほぼトントンだな
まあ、ほぼトントンだな
>>62
てっきり店や食品会社の話かと思ったら家庭からもそんなに出てるんか
食品なんて買ったら期限切れるまでに使い切るもんだと思っとるが、案外みんなそうじゃないんだな
てっきり店や食品会社の話かと思ったら家庭からもそんなに出てるんか
食品なんて買ったら期限切れるまでに使い切るもんだと思っとるが、案外みんなそうじゃないんだな
>>62
一人当たり約20kg/年、500g/週って考えたら
まぁ、あり得るかもなって量ではあるけど
どうやって算出してるんやろな
サンプル家庭で生ゴミの量とか調査してるんやろか
一人当たり約20kg/年、500g/週って考えたら
まぁ、あり得るかもなって量ではあるけど
どうやって算出してるんやろな
サンプル家庭で生ゴミの量とか調査してるんやろか
>>79
事業者が出した食品ゴミは産業廃棄物扱いだから、どれだけの量を出したか集計してるはず
だからザックリ 生ゴミ全体-事業者分=家庭ゴミ とか?
事業者が出した食品ゴミは産業廃棄物扱いだから、どれだけの量を出したか集計してるはず
だからザックリ 生ゴミ全体-事業者分=家庭ゴミ とか?
63: 2023/10/09(月) 13:02:28.67
さっき冷蔵庫の奥に放置されてた期限切れの野菜サラダ捨てたんだけど、こういうの気をつけろって事か?
ごめんなさい🥺
ごめんなさい🥺
35: 2023/10/09(月) 12:48:23.51
半額で売れよ
コメント
コメント一覧 (51)
もうしているのだとしたらまったく効果が出ていないのでもっと厳しくしなくちゃね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コンビニおにぎりの廃棄と結びつけてるアスペが多すぎて怖い
toushichannel
が
しました
半額のからあげクンがあるとなんか得した気分になる
toushichannel
が
しました
野菜の皮も芯もヘタも食うし、廃棄したのは種や魚の内臓、大きい骨、殻くらいかな?それも肥料にしたけど。
こういうのを考えてきれいごとを発信する広告代理店や政治家、官僚も好きな時間に好きなものだけ食べてるだろ、その都合の裏には絶対に廃棄があるんだよ、食品ロスを減らそうというのならお前らが贅沢で便利な生活を見直せ、税収が上がらないのならお前らが税金の無駄遣いを見直せ。
命令するだけでお前らは何もしていない。
toushichannel
が
しました
そこで残飯食えばいいじゃん。
国民の金で高い給料もらって、いい設備使って国民を馬鹿にするなら、まずは有言実行じゃね?
そのおにぎりまだ食べれますよ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バカじゃないの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
結局、フードロスが本質の話だろうに
「おにぎり捨ててないもん!」ってアホか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
と思うんだが、俺みたいな低収入だけが使うなら良いが、世の中でそれが重宝される様になったら世も末。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
お前ら政府が締め付けてるんやぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする