1: 2023/10/02(月) 08:47:08.02
バイトで18万も稼いでないよな
3: 2023/10/02(月) 08:49:20.98
バイトで18万も稼いでたら早いうちに扶養ライン超える
4: 2023/10/02(月) 08:51:30.69
18はバイトじゃ厳しいだろ
6: 2023/10/02(月) 08:55:30.20
20年ぐらい前の製造業なら行けたと思う
あの頃は派遣とか期間工とかバブリーだった
リーマンショックで死んだが
あの頃は派遣とか期間工とかバブリーだった
リーマンショックで死んだが
7: 2023/10/02(月) 08:56:23.17
1350円で1日7時間を月に25日で余裕でいくんじゃない?
8: 2023/10/02(月) 08:57:23.46
フリーターの知り合い曰く倉庫バイト時給高いから毎日8時間働いたら月20万は普通に超えるけどな
手取りで18になるかは知らん
手取りで18になるかは知らん
10: 2023/10/02(月) 09:00:05.77
大学時代、結構ガッツリバイトにコミットした月でも10万くらいしか稼げなかった。
11: 2023/10/02(月) 09:00:31.48
バイトでフルタイムってアホだよな
13: 2023/10/02(月) 09:01:02.16
18時~23時で入って
時給1000円で
5000円×20日勤務で、10万円。
時給1000円で
5000円×20日勤務で、10万円。
>>13
18時~23時っていうほどガッツリか?
18時~23時っていうほどガッツリか?
>>16
店のボリュームタイムだからその時間帯が全てみたいなもんや。
店のボリュームタイムだからその時間帯が全てみたいなもんや。
15: 2023/10/02(月) 09:02:16.48
数年後数十年後にえらい差がついちゃうじゃん
20: 2023/10/02(月) 09:07:32.97
無知だからハロワは最低でも会社員として補償された働き方ができると思ってたんだがそうでも無いんだな…
21: 2023/10/02(月) 09:08:15.07
バイトで稼げる言うやつは実家住みのやつくらいだろ
それかボロいアパート住んでるとかじゃないとありえん
風俗とか売りまでやってる女ならバイトでも負けるが
それかボロいアパート住んでるとかじゃないとありえん
風俗とか売りまでやってる女ならバイトでも負けるが
22: 2023/10/02(月) 09:09:29.48
本当にバイトで20~30万稼ぐようなやつなら
稼ぐことの大変さを知ってるので手取り18を決してバカにしないし
手取り18万wって言うやつは漏れなく、バイトで5万くらいしか稼いだ経験がない奴
稼ぐことの大変さを知ってるので手取り18を決してバカにしないし
手取り18万wって言うやつは漏れなく、バイトで5万くらいしか稼いだ経験がない奴
24: 2023/10/02(月) 09:11:17.18
売り手市場のうちにまともな仕事に就いておかないと後々苦労するぞ
25: 2023/10/02(月) 09:11:45.18
バイトでも稼げなくはないが正解であって
正規になれない間の繋ぎか実際は働く必要ない人間がやるものであることに代わりはない
本気で言ってたらだから職にありつけないんだよってだけ
正規になれない間の繋ぎか実際は働く必要ない人間がやるものであることに代わりはない
本気で言ってたらだから職にありつけないんだよってだけ
26: 2023/10/02(月) 09:11:46.68
フリーター時代は年金社保引かれてなかったけど月30万以上稼いでたわ
30: 2023/10/02(月) 09:16:22.45
仕事選び方下手なやつって大抵自分の能力を過大評価して職がないっていうよね
経験についてもキャリアでもなんでもできることからやらないから年数経過するほどまともな人間との差が開いてく
経験についてもキャリアでもなんでもできることからやらないから年数経過するほどまともな人間との差が開いてく
>>32
仕事選びとキャリア形成の自己責任だしな
同じ時期に積むもん積んでる人間だってたくさんいるわけで
仕事選びとキャリア形成の自己責任だしな
同じ時期に積むもん積んでる人間だってたくさんいるわけで
>>35
35~40で職歴あっても駄目になる奴は、警備員くらいしかないと思う真面目に
35~40で職歴あっても駄目になる奴は、警備員くらいしかないと思う真面目に
>>37
運転とか建設は余裕だけどね
キャリア積めばホワイト側にも回れる業界だけどそこまでやるきないやつは入り口だけ見てムリと判断して職がないという
運転とか建設は余裕だけどね
キャリア積めばホワイト側にも回れる業界だけどそこまでやるきないやつは入り口だけ見てムリと判断して職がないという
>>30
俺、大学卒業後にド素人のまま映像制作会社にバイトで入って、苦労もしたけど今は年収800万のカメラマンだわ
経験ってのは本当大事。特に技術職はな
ちょっとしんどかったりしたらすぐ諦めるやつが多すぎる
俺、大学卒業後にド素人のまま映像制作会社にバイトで入って、苦労もしたけど今は年収800万のカメラマンだわ
経験ってのは本当大事。特に技術職はな
ちょっとしんどかったりしたらすぐ諦めるやつが多すぎる
>>38
次に繋げる目的でバイトするのはプラスになるよな
俺は別業種だけど似た経験してるからすげーわかる
次に繋げる目的でバイトするのはプラスになるよな
俺は別業種だけど似た経験してるからすげーわかる
>>38
おっしゃる通り入り口だけで判断してどこの入り口にもはいらないでウロウロしてるだけでキツイとか仕事がないとか企業や産業構造が悪いって文句言っても自分の現状は変わらんどころか前に進んでるやつとどんどん差が開いてくだけなのにね
おっしゃる通り入り口だけで判断してどこの入り口にもはいらないでウロウロしてるだけでキツイとか仕事がないとか企業や産業構造が悪いって文句言っても自分の現状は変わらんどころか前に進んでるやつとどんどん差が開いてくだけなのにね
31: 2023/10/02(月) 09:17:13.69
今時給1500円とか2000円とかあるから余裕じゃないの?
33: 2023/10/02(月) 09:19:25.44
バイトでってのは週40時間働くにしてもバイトでいいじゃんて意味だろ
49: 2023/10/02(月) 09:30:41.30
そんな奴でもどんどん差が平いていくのが現実だよ
52: 2023/10/02(月) 09:33:32.80
やらないやつとやったけどダメだったやつは明確に差がつくからね
やらないで不満漏らすなら仕事云々じゃない資質だからこの話とはもう関係ないレベルの人間だよ
やらないで不満漏らすなら仕事云々じゃない資質だからこの話とはもう関係ないレベルの人間だよ
63: 2023/10/02(月) 09:42:33.03
時給1100円で倉庫で毎日9時から20時くらいまで働いてるけど18万なんて余裕やろ
>>63
働きすぎで草
働きすぎで草
65: 2023/10/02(月) 09:44:06.59
大学1年の思考だろ
68: 2023/10/02(月) 09:47:26.09
就職嫌だ組だけど手取り18ってどうやりゃそうなるんや
82: 2023/10/02(月) 10:28:45.52
佐川の深夜仕分けとか20は行ってた
86: 2023/10/02(月) 13:27:58.21
バイトで18万は行くだろ
でも会社員で手取りって保険だの年金だの引かれた結果だからな
手取り18万って額面だと25万くらいじゃね
でも会社員で手取りって保険だの年金だの引かれた結果だからな
手取り18万って額面だと25万くらいじゃね
87: 2023/10/02(月) 13:31:02.46
別にフリーターがっつりやれば手取りで25万くらいいけるよ
ただボーナスだの補償だの将来性だのまで加味したらどっちがいいかって話になるけど
ただボーナスだの補償だの将来性だのまで加味したらどっちがいいかって話になるけど
コメント
コメント一覧 (28)
退職金が30~70万、厚生年金が年間+5~+9万増える。
35年勤務すれば、退職金2000万~、年金を年180万~
貰えるのに、バイトとか非正規とかアホだろw
toushichannel
が
しました
逆なら増えるけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
就職したら手取り下がったって言ってたわ
氷河期の頃だけど
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
1週間かけて3万稼いでどうすんだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
パートのほうが給料良いけど
福利厚生考えるとに社員のほうが良いわ
toushichannel
が
しました
バイトの時給は必ず頭打ちになる
20代前半でバイトのほうが給料いいとかほざいてる奴は30歳過ぎたら泣く
toushichannel
が
しました
「社員にならないの?」って聞いたら「バイトのほうが手取り多いから」って言ってた
今じゃ音信不通だけどw
toushichannel
が
しました
コメントする