1: 2023/10/02(月) 08:47:08.02
バイトで18万も稼いでないよな

3: 2023/10/02(月) 08:49:20.98
バイトで18万も稼いでたら早いうちに扶養ライン超える

4: 2023/10/02(月) 08:51:30.69
18はバイトじゃ厳しいだろ

6: 2023/10/02(月) 08:55:30.20
20年ぐらい前の製造業なら行けたと思う
あの頃は派遣とか期間工とかバブリーだった
リーマンショックで死んだが

7: 2023/10/02(月) 08:56:23.17
1350円で1日7時間を月に25日で余裕でいくんじゃない?

8: 2023/10/02(月) 08:57:23.46
フリーターの知り合い曰く倉庫バイト時給高いから毎日8時間働いたら月20万は普通に超えるけどな

手取りで18になるかは知らん

10: 2023/10/02(月) 09:00:05.77
大学時代、結構ガッツリバイトにコミットした月でも10万くらいしか稼げなかった。

11: 2023/10/02(月) 09:00:31.48
バイトでフルタイムってアホだよな

13: 2023/10/02(月) 09:01:02.16
18時~23時で入って
時給1000円で
5000円×20日勤務で、10万円。

>>13
18時~23時っていうほどガッツリか?

>>16
店のボリュームタイムだからその時間帯が全てみたいなもんや。

15: 2023/10/02(月) 09:02:16.48
数年後数十年後にえらい差がついちゃうじゃん

20: 2023/10/02(月) 09:07:32.97
無知だからハロワは最低でも会社員として補償された働き方ができると思ってたんだがそうでも無いんだな…

21: 2023/10/02(月) 09:08:15.07
バイトで稼げる言うやつは実家住みのやつくらいだろ
それかボロいアパート住んでるとかじゃないとありえん
風俗とか売りまでやってる女ならバイトでも負けるが

22: 2023/10/02(月) 09:09:29.48
本当にバイトで20~30万稼ぐようなやつなら
稼ぐことの大変さを知ってるので手取り18を決してバカにしないし
手取り18万wって言うやつは漏れなく、バイトで5万くらいしか稼いだ経験がない奴

24: 2023/10/02(月) 09:11:17.18
売り手市場のうちにまともな仕事に就いておかないと後々苦労するぞ

25: 2023/10/02(月) 09:11:45.18
バイトでも稼げなくはないが正解であって
正規になれない間の繋ぎか実際は働く必要ない人間がやるものであることに代わりはない
本気で言ってたらだから職にありつけないんだよってだけ

26: 2023/10/02(月) 09:11:46.68
フリーター時代は年金社保引かれてなかったけど月30万以上稼いでたわ

30: 2023/10/02(月) 09:16:22.45
仕事選び方下手なやつって大抵自分の能力を過大評価して職がないっていうよね
経験についてもキャリアでもなんでもできることからやらないから年数経過するほどまともな人間との差が開いてく

>>32
仕事選びとキャリア形成の自己責任だしな
同じ時期に積むもん積んでる人間だってたくさんいるわけで

>>35
35~40で職歴あっても駄目になる奴は、警備員くらいしかないと思う真面目に

>>37
運転とか建設は余裕だけどね
キャリア積めばホワイト側にも回れる業界だけどそこまでやるきないやつは入り口だけ見てムリと判断して職がないという

>>30
俺、大学卒業後にド素人のまま映像制作会社にバイトで入って、苦労もしたけど今は年収800万のカメラマンだわ
経験ってのは本当大事。特に技術職はな
ちょっとしんどかったりしたらすぐ諦めるやつが多すぎる

>>38
次に繋げる目的でバイトするのはプラスになるよな
俺は別業種だけど似た経験してるからすげーわかる

>>38
おっしゃる通り入り口だけで判断してどこの入り口にもはいらないでウロウロしてるだけでキツイとか仕事がないとか企業や産業構造が悪いって文句言っても自分の現状は変わらんどころか前に進んでるやつとどんどん差が開いてくだけなのにね

31: 2023/10/02(月) 09:17:13.69
今時給1500円とか2000円とかあるから余裕じゃないの?

33: 2023/10/02(月) 09:19:25.44
バイトでってのは週40時間働くにしてもバイトでいいじゃんて意味だろ

49: 2023/10/02(月) 09:30:41.30
そんな奴でもどんどん差が平いていくのが現実だよ

52: 2023/10/02(月) 09:33:32.80
やらないやつとやったけどダメだったやつは明確に差がつくからね
やらないで不満漏らすなら仕事云々じゃない資質だからこの話とはもう関係ないレベルの人間だよ

63: 2023/10/02(月) 09:42:33.03
時給1100円で倉庫で毎日9時から20時くらいまで働いてるけど18万なんて余裕やろ

>>63
働きすぎで草

65: 2023/10/02(月) 09:44:06.59
大学1年の思考だろ

68: 2023/10/02(月) 09:47:26.09
就職嫌だ組だけど手取り18ってどうやりゃそうなるんや

82: 2023/10/02(月) 10:28:45.52
佐川の深夜仕分けとか20は行ってた

86: 2023/10/02(月) 13:27:58.21
バイトで18万は行くだろ

でも会社員で手取りって保険だの年金だの引かれた結果だからな

手取り18万って額面だと25万くらいじゃね

87: 2023/10/02(月) 13:31:02.46
別にフリーターがっつりやれば手取りで25万くらいいけるよ
ただボーナスだの補償だの将来性だのまで加味したらどっちがいいかって話になるけど

引用元: https://talk.jp/boards/news4vip/1696204027

このエントリーをはてなブックマークに追加



人気記事ランキング

    コメント

     コメント一覧 (28)

      • 1. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 00:35
      • 正社員で1年働く毎に、
        退職金が30~70万、厚生年金が年間+5~+9万増える。
        35年勤務すれば、退職金2000万~、年金を年180万~
        貰えるのに、バイトとか非正規とかアホだろw
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 06:32
        • >>1
          民間で退職金2千万貰える時代はとうの昔に終わってるわw
          まず1社で働き続ける前提崩れてるの分ってないね
          君はニートかな?
          あと厚生年金で年180万貰えてる元民間サラリーマンどれだけいるか
          知ってるのか?
          厚生年金だけで180万超えてる人は少ないんだよ
          こんなことも知らずによくこんなコメ書けるよねwww
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 06:46
        • >>5
          すまんが、弊社は退職金(企業積立&確定拠出年金)4000万超えているし、
          年金だって200万を余裕で超えるんだが、、、
          まあ退職金が多いのは確定拠出年金(退職金の50%)の運用を外国株式Max運用で
          ぶっこんだからだけどw
          あのー大手プライムならごくごく普通の金額なんだよね。
          ネットの底辺の声を聞き過ぎじゃないかな??
          どんだけ現実投資して、普通の給与を否定したいのかなwwww惨めだねぇ~
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 07:29
        • >>6
          ああ、それは良かったですね
          貴方はサラリーマンでは上位3%に入れる勝ち組だからですよ
          残り97%があなたと同じだとお考えですか?
          残り97%の人でもDC次第で2000万超えはありえますがすべての人ではありませんからね
          勝ち組目線で語るの気持ちいいでしょう?
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:00
        • >>8
          少なくとも1は勝ち組目線じゃないよね。
          なんでそんなに底辺目線で必死に他人を先制攻撃する?
          そういう所が、勝ち組になれない要因なんだけど理解できないかぁ~。
          大手上場企業勤めは、4~5%だけど、同じ会社の5000人以上の
          周りはみんな同じ条件だから、特段特別でもないし非上場や中小だからと
          言って給与がみんな安い訳じゃない。
          最低限の努力をしなかった奴がそれなりの生活になるのは当然だよね?
          でも今から努力して所得を上げたり資産を築いたりしないんでしょ?
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:02
        • >>6
          大手プライムといっても待遇の良い奴隷にすぎない。イキるなら不労所得1000万円以上になってからだろ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:20
        • >>12
          横からだけど、キミは不労所得いくらあるの?
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:23
        • >>12
          正面からだけど、涙拭けよw
          まあ自分は不労所得300万しか無いけどこれで十分だわ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:33
        • >>14
          ※13だけど、オマエが涙拭けよ。
          俺でも500万以上あるんだぞ。
          ※12みたいなの書くから当然1000万以上あると思ったのにがっかりだわ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:43
        • >>16
          現金比率多いからね。
          それと他者との比較で自分を評価し劣等感とか無いからw
          ネットならどうにでも書けるけど、君のそれは劣等感丸出しだよw
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 12:24
        • >>17
          ネットならどうでも書けるとか盛大なブーメランだな。
          思いっきり横からなのに正面とか書いちゃうバカは、書くことが面白過ぎるわ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:49
        • >>16
          17、14、11だけど、もしかして12と勘違いしたのか?
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:59
        • >>18
          だったら、正面からとか返すなよドアホ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 09:01
        • >>19
          すまんな。底辺
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 12:22
        • >>20
          なんでオマエより不労所得あるのに底辺なんだよ。
          ちな俺も半分以上は、現金だぞ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 08:31
        • >>5
          横からだけど、厚生年金の平均って月額14.5万だから年174万。
          目くじらたてて180万にケチつけるほどじゃなくね?
          厚生年金少ない人の大半は、加入期間が短いからだし。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しの投資家
        • 2023年10月04日 12:27
        • >>1
          社畜は大変だな
          スキル学ぶ時間があれば早期リタイアも狙えただろうに
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 01:16
      • 正社員からバイトになって収入増えるヤツなんてほとんどいないだろ。
        逆なら増えるけど。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 05:49
      • 未熟で浅い人ほど自信満々に大言壮語するってだけのことでしょ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 06:23
      • 同級生の現役旧帝大の家庭教師は月20万いくって言ってたな
        就職したら手取り下がったって言ってたわ
        氷河期の頃だけど
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 07:19
      • 俺もネットでは32歳年収480万残業月10時間くらい妻子持ちの設定でやってるよ
        本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞

        ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 07:31
      • フルタイムとか週4とかならまだ分かるんだけど週5の6時間労働が一番分からん
        1週間かけて3万稼いでどうすんだ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 09:20
        • >>9
          育児か介護の隙間に働いているのでは?幼稚園とかデイサービスに預かって貰っている間に家事終わってから働くみたいな感じ。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 07:40
      • 結局バイトだって保険や年金払ったり各種税金かかるんだから多少時給がいいくらいじゃ正社員には勝てんわ。
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しの投資家
        • 2023年10月03日 09:02
        • >>10
          詩人の谷川俊太郎先生が
          「僕は自営業だから会社員の倍は稼がないとやっていかなかった」って言ってたような気がする。
        • 0
          toushichannel

          toushichannel

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 11:39
      • うちの会社は一部の社員より
        パートのほうが給料良いけど
        福利厚生考えるとに社員のほうが良いわ
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 12:42
      • 福利厚生だのボーナスだの入れたら社員のがいいに決まってるだろ
        バイトの時給は必ず頭打ちになる
        20代前半でバイトのほうが給料いいとかほざいてる奴は30歳過ぎたら泣く
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しの投資家
      • 2023年10月03日 22:51
      • 俺の友達がそんなだったなぁ
        「社員にならないの?」って聞いたら「バイトのほうが手取り多いから」って言ってた
        今じゃ音信不通だけどw
      • 0
        toushichannel

        toushichannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット