1: 2023/09/30(土) 23:39:04.469
手間も少ないし長期で運用できる
2: 2023/09/30(土) 23:39:59.558
どっちでも好きなのやればええやろ
>>2
個人ではそうだけど政策としてNISAを拡充してくのは良くないと思うわ
確定拠出年金を拡充すべき
個人ではそうだけど政策としてNISAを拡充してくのは良くないと思うわ
確定拠出年金を拡充すべき
3: 2023/09/30(土) 23:40:34.374
それはすでにやってる
5: 2023/09/30(土) 23:42:04.946
個人型の確定拠出年金もできれば廃止して企業型にまとめた方がいい
6: 2023/09/30(土) 23:42:58.401
60まで生きれる気がしないし
>>6
国民年金と違って確定拠出年金は60までに死んだら死んだときに受け取れるから問題ない
国民年金と違って確定拠出年金は60までに死んだら死んだときに受け取れるから問題ない
>>7
死んだら自分は受け取れねえだろ
死んだら自分は受け取れねえだろ
>>14
NISAも死んだら自分は受け取れないし現金だって死んだら自分は受け取れないわ
金は墓場まで持ってけないっていう当たり前の話
NISAも死んだら自分は受け取れないし現金だって死んだら自分は受け取れないわ
金は墓場まで持ってけないっていう当たり前の話
8: 2023/09/30(土) 23:45:16.445
どっちもと言うか、確定拠出年金は会社が勝手に退職金として積立ててくれるけど違うの?
9: 2023/09/30(土) 23:45:41.752
確定拠出年金を会社が44800円毎月拠出してくれる
10: 2023/09/30(土) 23:47:48.990
うちは確定拠出年金かすぐ受け取りか選べるけど
強制的に確定拠出年金にされる会社もあるんだな
強制的に確定拠出年金にされる会社もあるんだな
>>10
一応選べるけど
先受け取りするメリットなかったからそのまま積立てにした
一応選べるけど
先受け取りするメリットなかったからそのまま積立てにした
12: 2023/09/30(土) 23:50:11.706
確定拠出年金の先受け取りは極端に言えば税金20%まるまるかかるけど、退職金として積立てれば退職金控除受けられるし
13: 2023/09/30(土) 23:50:18.816
せざるを得ないが自由度低すぎて役立たずだよね
15: 2023/09/30(土) 23:52:08.231
確定拠出年金やりつつ
持株会毎月5万フルでやってる
あと余った20万を基にNISA+特定口座で個別で投資してる
持株会毎月5万フルでやってる
あと余った20万を基にNISA+特定口座で個別で投資してる
17: 2023/09/30(土) 23:56:33.208
個人個人でNISAをやる制度が良くないって話をしてるのに自分はどうとか言われても困る
18: 2023/09/30(土) 23:58:11.186
確定拠出年金なんかただの定期預金みたいなもんだし
金が管理できないんだなあという感じが
金が管理できないんだなあという感じが
>>18
管理できる人にはそもそも制度なんか要らないからな
制度は管理できない人のためにある
管理できる人にはそもそも制度なんか要らないからな
制度は管理できない人のためにある
>>18
余裕あるなら先受け取りするより積立てた方がよくね?
受け取る時ほぼ税金かからなくなるんだぞ
自分でお金出してやるidecoは微妙だけど
余裕あるなら先受け取りするより積立てた方がよくね?
受け取る時ほぼ税金かからなくなるんだぞ
自分でお金出してやるidecoは微妙だけど
22: 2023/10/01(日) 00:06:43.060
前払い退職金だと所得税、住民税、社会保険料の分損するけど、確定拠出年金にすればほぼまるまる非課税
儲けすぎても前払いよりは税優遇対策されるというか、そもそも運用益が増えたってとことは前払いで貰ってるよりいいって事よね
儲けすぎても前払いよりは税優遇対策されるというか、そもそも運用益が増えたってとことは前払いで貰ってるよりいいって事よね
>>22
そもそも退職金と確定拠出年金って別の制度だが
たしかに一体で運用してる会社もあるけど
退職金も確定給付年金も確定拠出年金も別々に存在してるし少なくとも俺の勤めてる会社は全部ある
そもそも退職金と確定拠出年金って別の制度だが
たしかに一体で運用してる会社もあるけど
退職金も確定給付年金も確定拠出年金も別々に存在してるし少なくとも俺の勤めてる会社は全部ある
>>24
うちの会社はDBだったけどDCになった
それが退職金としてなってる
国の説明してる奴もDB、DCは所謂退職金だと説明してるぞ、個人年金基金だけど
そして、DC、DBは退職金控除が受けられるわけだけどもうこれ退職金じゃね?
うちの会社はDBだったけどDCになった
それが退職金としてなってる
国の説明してる奴もDB、DCは所謂退職金だと説明してるぞ、個人年金基金だけど
そして、DC、DBは退職金控除が受けられるわけだけどもうこれ退職金じゃね?
>>25
DCをすると退職金が無くなる制度の会社だと退職金のような気がしてしまうだけで
多くの伝統的な大企業は退職金とDBとDCは全部分けられてるから違うモンだわ
DCをすると退職金が無くなる制度の会社だと退職金のような気がしてしまうだけで
多くの伝統的な大企業は退職金とDBとDCは全部分けられてるから違うモンだわ
>>27
実は退職金、DB、DCの税制的な上限は決まってるんだよ
だからそれぞれ分けられてるメリットは実はさほどない
実は退職金、DB、DCの税制的な上限は決まってるんだよ
だからそれぞれ分けられてるメリットは実はさほどない
>>31
DB+DCの上限は決まってるけど
退職金は全く別で決まってないよ
DB+DCの上限は決まってるけど
退職金は全く別で決まってないよ
>>33
その退職金は税制優遇されないものでは?
その退職金は税制優遇されないものでは?
>>34
退職金の税制優遇の上限はあるけどそれはDBやDCとは合算されない
DBとDCは合算されるけど退職金はそれとは別
退職金の税制優遇の上限はあるけどそれはDBやDCとは合算されない
DBとDCは合算されるけど退職金はそれとは別
23: 2023/10/01(日) 00:07:34.440
まぁ、確定拠出年金分の端金も税金払ってでもすぐ欲しいくらい貧乏って人は前払いの方がいいんだろうけど
26: 2023/10/01(日) 00:15:28.318
標準報酬月額が天井超えてるなら
企業型DCやっても社会保険料下がらんしiDeCoでいいと思う
企業型DCやっても社会保険料下がらんしiDeCoでいいと思う
28: 2023/10/01(日) 00:17:32.326
29: 2023/10/01(日) 00:18:15.489
企業型DCは転職のときに手続き面倒くさいし移管手数料取られる
30: 2023/10/01(日) 00:18:20.500
退職金は辞めた時点で何歳でも貰える
DCは60歳で一括で貰える
DBは65歳以上で毎月いくらかずつ貰える
DCは60歳で一括で貰える
DBは65歳以上で毎月いくらかずつ貰える
>>30
DBの時代だった時もうちは一時金でも受け取れるし毎月貰えるプランもあった
DBの時代だった時もうちは一時金でも受け取れるし毎月貰えるプランもあった
21: 2023/10/01(日) 00:04:23.437
長期に渡って金を管理するってめちゃくちゃ高度な能力と判断力、堅実な性格が要求されるからな
まぁそんなことができる人は全体の2割もいないだろう
まぁそんなことができる人は全体の2割もいないだろう
コメント
コメント一覧 (27)
節税対策など目的は異なるから、自分のポートフォリオは自分で考えろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
所得税に加えて社会保険料まで控除できるから節税効果は一番高い
toushichannel
がしました
リスク分散しろ
toushichannel
がしました
金を使わずに老後に備えてどうすんねん
toushichannel
がしました
少額だが積み立てた時点で利益30%とかやね
toushichannel
がしました
毎月の拠出金が少なすぎるのが難点。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
種銭増やしたくても増やせないし
ワイは企業型DCやりつつNISA全力の予定やで
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
やる人増えて全体の金額がでかくなったら60歳まで逃げれないことをいいことに法人税凍結を解除してきそうな気がする
そしてそのころになれば「余裕がある人に社会保障を支えて貰おう」と貯蓄をしていない人たちの賛成で普通に通ってしまうと思う
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
言ってる事の意味がわかりません。わかる人解説よろしくお願いします。
toushichannel
がしました
確定拠出年金にいくらお金があろうと家を手放すしかなくなる
なので人生設計がリスク込みでちゃんとできる人向き
しかし一方で自己破産したときに債権者にとられないのでギリギリの人生送ってる人にもいいかもね
toushichannel
がしました
コメントする