1: 2023/09/20(水) 14:01:09.960
ボーナスしかない
マジでこれ
マジでこれ
2: 2023/09/20(水) 14:01:43.645
厚生年金♥
6: 2023/09/20(水) 14:03:20.623
>>2
それはフルタイムのバイトなら一緒じゃん?
それはフルタイムのバイトなら一緒じゃん?
8: 2023/09/20(水) 14:04:04.150
>>6
確かに♥
確かに♥
21: 2023/09/20(水) 14:19:48.413
>>2
大した額じゃない
大した額じゃない
3: 2023/09/20(水) 14:01:45.126
オフィスでぐるぐるパンチしても一回までは解雇されたい
4: 2023/09/20(水) 14:02:55.748
>>3
うち即解雇だったわ
懲戒解雇でいいのに諭旨解雇だった
うち即解雇だったわ
懲戒解雇でいいのに諭旨解雇だった
5: 2023/09/20(水) 14:03:13.322
有給ある
祝日多くても給与一定
昇級すれば給与高い
これくらいか
祝日多くても給与一定
昇級すれば給与高い
これくらいか
22: 2023/09/20(水) 14:20:12.639
>>5
有給ってバイトでもあるやん
有給ってバイトでもあるやん
7: 2023/09/20(水) 14:03:49.223
あーあと、退職金あるな
23: 2023/09/20(水) 14:20:34.797
>>7
退職金って今時あるんか
退職金って今時あるんか
25: 2023/09/20(水) 14:21:35.249
>>7
うちに退職金はないんだ😭
うちに退職金はないんだ😭
9: 2023/09/20(水) 14:05:00.104
協会けんぽ以外の健保なら保険料が安い場合がある
自分が安いのに入っていると気が付かないかも
自分が安いのに入っていると気が付かないかも
13: 2023/09/20(水) 14:06:01.733
>>9
協会けんぽって中小がほぼだっけか
企業内だけの保険とか設けてるとこは安いと聞いた
協会けんぽって中小がほぼだっけか
企業内だけの保険とか設けてるとこは安いと聞いた
11: 2023/09/20(水) 14:05:17.695
弊社ボーナスなし、給与低い、退職金なしです😭
12: 2023/09/20(水) 14:05:36.803
親戚や学生時代の友達と会っても居心地悪くなくなる
14: 2023/09/20(水) 14:08:46.156
非正規の良いとこって何?
50でホームレスになるのほぼ確だけど
50でホームレスになるのほぼ確だけど
24: 2023/09/20(水) 14:21:23.118
>>14
それは正社員はずっと安泰みたいなことか?
それは正社員はずっと安泰みたいなことか?
28: 2023/09/20(水) 14:27:47.245
>>24
非正規は50なったら雇ってもらえなくなるぞ
非正規は50なったら雇ってもらえなくなるぞ
30: 2023/09/20(水) 14:32:32.841
>>28
それ正社員だと違うの?
それ正社員だと違うの?
15: 2023/09/20(水) 14:09:21.133
まともに働いていれば解雇される心配がない
26: 2023/09/20(水) 14:21:47.915
>>15
それどの雇用形態でも変わらなくね
それどの雇用形態でも変わらなくね
37: 2023/09/20(水) 14:35:26.042
>>26
派遣切りとか知らんのか?
派遣切りとか知らんのか?
41: 2023/09/20(水) 14:43:46.334
>>37
それが?
それが?
47: 2023/09/20(水) 14:49:38.832
>>41
派遣社員とかの非正規雇用は会社都合の解雇が簡単にできる分かりやすい例だよ
人員削減、予算縮小、プロジェクト解散とかのタイミングで「契約更新しません」って言ってホイホイ解雇できる
派遣社員とかの非正規雇用は会社都合の解雇が簡単にできる分かりやすい例だよ
人員削減、予算縮小、プロジェクト解散とかのタイミングで「契約更新しません」って言ってホイホイ解雇できる
53: 2023/09/20(水) 15:25:33.734
>>47
契約更新しなかったとしてもその派遣社員の居場所がなくなるわけでもないんじゃない?
契約更新しなかったとしてもその派遣社員の居場所がなくなるわけでもないんじゃない?
54: 2023/09/20(水) 15:29:06.609
>>53
次の現場決まらないと給料減額とか退職強要とかたまに見るけどどうなんだろうな
次の現場決まらないと給料減額とか退職強要とかたまに見るけどどうなんだろうな
16: 2023/09/20(水) 14:14:38.453
派遣でもボーナス退職金あるとこはあるし正社員でも無いとこは無いからなあ
大手に正社員で入る能力がない人は中小で社員やるより大手で非正規の方がいいかもね
大手に正社員で入る能力がない人は中小で社員やるより大手で非正規の方がいいかもね
17: 2023/09/20(水) 14:15:22.847
有給は?
27: 2023/09/20(水) 14:22:20.776
>>17
大体ある正社員以外でも
大体ある正社員以外でも
18: 2023/09/20(水) 14:16:35.565
派遣→クビ→生活保護が勝ち組なんだろ?
20: 2023/09/20(水) 14:18:32.105
無脳でもサボりながら給料がもらえる
29: 2023/09/20(水) 14:31:32.901
前の会社は5年いて退職金30万だった
31: 2023/09/20(水) 14:32:45.891
>>29
安い
安い
32: 2023/09/20(水) 14:33:29.119
バイトにも有給とか退職金とかボーナスとか法律上はあると思うけど実際正社員より少ないよね
33: 2023/09/20(水) 14:33:29.426
いつまで経っても時給1500円や2000円で働いて金銭感覚が学生のままアラサーアラフォーになったら完全に妖怪扱いだよ
36: 2023/09/20(水) 14:35:23.039
>>33
その時給以下の正社員ってめっちゃあると思うんだが
その時給以下の正社員ってめっちゃあると思うんだが
34: 2023/09/20(水) 14:33:34.067
田舎の小さい会社だと余裕で茄子無い
35: 2023/09/20(水) 14:34:38.747
転職のタイミング次第で1回か2回分は諦めないといけないからボーナスあると転職しにくい
38: 2023/09/20(水) 14:35:41.153
退職金4年働いて3万だった
その前の会社はなんか確定拠出年金にされてどうなったかわからん
その前の会社はなんか確定拠出年金にされてどうなったかわからん
39: 2023/09/20(水) 14:37:01.683
派遣切りなんて今やったら切られた派遣会社から使える人材紹介してもらえなくなるから
それこそリーマン級の事でも起きない限りまずねえよww
それこそリーマン級の事でも起きない限りまずねえよww
40: 2023/09/20(水) 14:37:17.746
普通の人生はこうだ
平均初任給22.8万円
平均昇給率3%/年
平均賞与4ヶ月/年
30歳や40歳のときどんなもんか計算してみたらいいんじゃないか
平均初任給22.8万円
平均昇給率3%/年
平均賞与4ヶ月/年
30歳や40歳のときどんなもんか計算してみたらいいんじゃないか
42: 2023/09/20(水) 14:44:21.957
>>40
それ同じ会社にいた場合ですよね
それ同じ会社にいた場合ですよね
43: 2023/09/20(水) 14:44:55.266
ちなみに転職すると上がるぞ
45: 2023/09/20(水) 14:48:04.820
>>43
転職して上がる(上げやすい)のは30代前半までだな
年齢重ねると求められる幅がデカくなるから厳しくなっていく
転職して上がる(上げやすい)のは30代前半までだな
年齢重ねると求められる幅がデカくなるから厳しくなっていく
48: 2023/09/20(水) 14:53:20.512
正規雇用が当たり前なんだから社員のいい所はこれっていうより非正規の悪いところを挙げていくとキリがないって感じだな
49: 2023/09/20(水) 14:55:11.092
当たり前だけど、派遣社員は派遣会社に雇用されてるから、正社員として雇用されてる場合は簡単にクビにはできないし、賞与も昇給もある
契約の更新がなければ存続できないけど、それが必ずしも不安定ってわけでもない
例えばITでよくあるSESも似たようなものだから雇用形態に限定しない
契約の更新がなければ存続できないけど、それが必ずしも不安定ってわけでもない
例えばITでよくあるSESも似たようなものだから雇用形態に限定しない
50: 2023/09/20(水) 15:02:00.390
弊社ボーナス無し
52: 2023/09/20(水) 15:20:03.911
ボーナスなしってどのくらいあるんだろう
当然出るようなイメージある
当然出るようなイメージある
56: 2023/09/20(水) 16:03:21.101
昇給がある
51: 2023/09/20(水) 15:07:23.746
正社員は転勤が嫌だな
コメント
コメント一覧 (51)
toushichannel
がしました
同じく正社員で共稼ぎしてくれる嫁さんにも感謝しかない。
toushichannel
がしました
(´・ω・`)ええやん
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
①金融的な信用(勤続5-10年で住宅ローンが組める、組みやすい)
②ボーナス(うちは基本給2ヶ月年2回だから多くはないが)
③辞めさせられにくい(一応、解雇の心配はなく働いてる)
一般的に言えば①じゃないかな。
②は知人に聞くと出ない会社もあるし③はそうでもない会社もあるようだし。
toushichannel
がしました
ボーナスは出るぞ
派遣先から切られても次の派遣先が待ってるし
終身雇用なんてありえない時代に正社員の方がヤバくね?
toushichannel
がしました
期間工と派遣に仕事押し付けて休憩所巡りながらサボり中
toushichannel
がしました
臨時社員は再雇用継続審査は2年に一度だがまさか入院中に期限が切れ再雇用されず解雇されるとは思ってもいなかった、俺の場合解雇された後先輩の会社に正社員として拾ってもらいこっちの方が待遇が良いので解雇されて良かったが、再雇用継続審査のある臨時社員は健康なら良いが病気にでもなったらと思うとゾッとする、臨時社員はいつでも切れる使い捨てだと思ったよ
toushichannel
がしました
いま36だけどセーフだよな?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
俺なら死を選ぶ
toushichannel
がしました
ある時下請け会社に指導に行ったらダチが働いていてダチの前でお偉いさんが俺にペコペコする様を見て、「俺、会社をやめたくなった」とボヤいていた
ダチの方が俺より優秀だったのに、平社員の俺でもエッヘンだ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
暴対法が出来てからワシら正社員の良いとこなんてバッチしかないわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
派遣やバイトは簡単にクビにできる使い捨てだから良いよ(経営者目線)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
交通費合わせて月90万円くらいになる月もある。
toushichannel
がしました
あと黒字なら決算賞与が出る
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
信用ないと高金利でしかローン組めないよね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
がしました
退職金
企業年金
各種手当
無能でも解雇されない
正社員が普通であって派遣が劣等種なだけやからな
toushichannel
がしました
正社員と違って休職したらほぼ終わりちゃうか
toushichannel
がしました
コメントする