1: 2023/09/20(水) 01:31:11.16
どうなん

2: 2023/09/20(水) 01:32:54.46
そう思うならそれでいいんじゃない

6: 2023/09/20(水) 01:34:25.89
>>1
思った経緯とか書けや

9: 2023/09/20(水) 01:35:47.26
>>6
ちょっと今腕が痛いからきついから要約しようかね
・昔の治安や若者を調べたらもはや世紀末
・今の世代がたまたまスマホを持っているだけ
・犯罪件数は減っている
・経験則的に、ツバはいたり、路上喫煙したり、店員怒鳴ったりほぼおっさん
・今の不合理で腐敗に満ちた日本社会を形成してきたのもおっさん

10: 2023/09/20(水) 01:36:17.67
>>9
わかる

15: 2023/09/20(水) 01:38:16.89
>>9
犯罪件数は増えはじめてる
ちょっと前までは確かに減ってた

17: 2023/09/20(水) 01:39:07.43
>>15
「増え始めてる」がどの年代と比べて増え始めているのかに注目だな
特に「全体の件数が増えていないのに増えている」のだとしたら他に変数が有りそうだし

23: 2023/09/20(水) 01:40:15.41
>>17
そこは自分でぐぐって確かめて

8: 2023/09/20(水) 01:35:29.57
わかる
根性論は科学的にも証明されていない

11: 2023/09/20(水) 01:36:34.08
因みにあえて前置きしておくけどもちろん「まともなおっさん」が居ることは理解してるぞ
其の上であえて、「Z世代が〜!」と叩くおっさんに向けて話してると解釈してくれ

18: 2023/09/20(水) 01:39:20.29
>>11
じゃあZ世代にもカスがいることも踏まえてんのか?

13: 2023/09/20(水) 01:36:45.66
おっさん世代です
おっしゃること御尤もだと思います

14: 2023/09/20(水) 01:37:08.50
おっさんは若者より脳が萎縮してるからキレやすい気がするよな

20: 2023/09/20(水) 01:39:33.48
そら負け続けていじめられ続けて認知が完全に崩壊したおじさんと
それを見ながら今更色んな現実に気づき始めてる認知が完全に歪んだおじさん
彼らが1番上にこようとしてるのが今のこの国だからな

26: 2023/09/20(水) 01:40:47.25
>>20
難しくてよくわからん

31: 2023/09/20(水) 01:42:57.90
>>26
認知崩壊おじさん
認知歪みおじさん
そいつらがトップに立とうとしてんのがこの国

33: 2023/09/20(水) 01:43:53.69
>>31
いや主に其の単語の意味がよくわからん
まあひねくれたおっさんと馬鹿なおっさんって解釈しとく

53: 2023/09/20(水) 01:53:16.17
>>33
バカでクズでちょっと可哀想なおじさんと
バカでクズで全然可哀想じゃないおじさん
って意味や

55: 2023/09/20(水) 01:53:43.52
>>53
そうか

22: 2023/09/20(水) 01:39:49.51
ゆとり世代がアホなのは間違いない
ちなゆとり最盛期

25: 2023/09/20(水) 01:40:33.00
世代論にこだわるところが氷河期のガキらしいっすわ
そういう思想も受け継ぐんすねぇ

27: 2023/09/20(水) 01:41:22.19
>>25
氷河期世代がガキだと思ってるのってお前くらいじゃないの・・・
あとZ世代と被らないでしょ

28: 2023/09/20(水) 01:42:01.89
ああ、氷河期世代が子供ってことね
むしろ「Z世代が〜!」とか一括りにするような流言飛語が跳梁跋扈して、
其の殆どが馬鹿なおっさんのできの悪い偏見であることから来てるんだけどな>このスレ

38: 2023/09/20(水) 01:46:52.13
これどの世代でも全く同じこと思ってるよな

42: 2023/09/20(水) 01:48:42.67
何世代だろうとアホな礼儀知らずはいるだろ
それが目立つってだけ

45: 2023/09/20(水) 01:49:37.78
>>42
そうだな

47: 2023/09/20(水) 01:50:05.92
むしろこの人たちは「自分たちの世代がスマホを持っていたら」
と考える想像力がないのか?と不思議でならない

過去の話を聞く限り、今とは比較にならないほど酷いだろうな

50: 2023/09/20(水) 01:51:07.07
そうだよ

54: 2023/09/20(水) 01:53:34.78
若者世代の普通が当然の普通
オッサンの普通はアップデートされた普通なので、ズレがある
オッサンはそれを自覚しないといけないし、若者は優しくしてあげろ

57: 2023/09/20(水) 01:55:50.01
>>54
これはものすごくそうだと思う
これに関しては両者ともあって、そもそも常識に「明確な答え」がない
つまり、お互い譲歩しあってすり合わせる必要があるのだが、
自分たちが先に社会にいたという理由だけで「常識」をゴリ推したりする野蛮人が居る
あるいは思い込みか

56: 2023/09/20(水) 01:54:37.29
普通に考えていい年して”子供が居てもおかしくないおっさん”が、
現代の若者を偏見で差別し、嘲笑してるんだから異常以外の何物でもない

実際、「Z世代」というくくりでなにか叩いてるおっさんでまともそうなのを1度も見たことがない

72: 2023/09/20(水) 02:01:23.82
>「俺は違う」とか思ってそうなのも滑稽さが極まれり
特大のブーメラン刺さってて草

74: 2023/09/20(水) 02:02:13.04
>>72
語彙力低劣馬鹿の伝家の宝刀テンプレワード「ブーメラン」がでたね
そもそもそれは「ブーメラン」という内容で棚上げを指摘してるんだけどな
知能が低いとこういう単純なこと理解できなくてつらいよね

78: 2023/09/20(水) 02:04:24.66
>>74
効いてて草

81: 2023/09/20(水) 02:05:08.17
>>74
なんで比喩も分からないん?

73: 2023/09/20(水) 02:01:58.85
まぁでも若者に覚えておいてほしいのは、フェンス(過去の慣例や風習、常識等々)は設置された理由がわかるまで撤去してはいけないってことかな

75: 2023/09/20(水) 02:03:03.19
>>73
設置された理由が基本的にあやふやで立て付けが悪く、
合理性がないものが多ければ悪習がはびこり続けるだけじゃないか?

其の考え方事態はわかるけど、対象による

76: 2023/09/20(水) 02:04:00.77
おっさん世代って何歳からおっさん世代認定なんだよ

79: 2023/09/20(水) 02:04:35.82
「常識」とは基本的に、其のときに生きる多くの人々が
合理的、ないし社会の風潮めいたものになびいて得られる「一般共通認識」だろう

撤去する理由も何も「存在する理由」がとくにないのならば、
基本的に撤去されて叱るべきだと思うぞ

それが価値観の変動だろ

44: 2023/09/20(水) 01:49:15.71
バカは悪目立ちするから仕方ない

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695141071/