1: 2023/09/18(月) 17:14:23.38
・東証プライム上場企業への就職率
56.0%:上智大学(理工学系大学院)
37.3%:上智大学(理工学系学部)
27.6%:上智大学(人文・社会科学系学部)
https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/facts/career/

同じ大学でこの格差

3: 2023/09/18(月) 17:15:50.60
文系院卒は?

4: 2023/09/18(月) 17:16:06.70
>>3
データなしや

5: 2023/09/18(月) 17:16:55.86
これ実際はそんな大差ないんだよね

6: 2023/09/18(月) 17:17:19.07
>>5
大学公式データです

8: 2023/09/18(月) 17:18:40.25
>>6
上智だけやん

10: 2023/09/18(月) 17:19:44.32
>>8
従業員数5000人以上の企業への就職率

同志社理系:44.4%
同志社文系:22.7%
https://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-40/181066/file/jyugyouin_2022.pdf

全然ちがうやん

14: 2023/09/18(月) 17:21:27.29
>>10
あと5つくらいもってこい

19: 2023/09/18(月) 17:22:43.76
>>14
どこの大学でもこんなもんだから諦めろ文カス

23: 2023/09/18(月) 17:23:44.39
>>19

院卒と比べるとか頭悪そう
理系ニートかな

7: 2023/09/18(月) 17:18:26.66
適性検査は文系やったけど就職考えて理系選択した

9: 2023/09/18(月) 17:19:12.01
当たり前やろ

11: 2023/09/18(月) 17:21:08.16
格差の意味わかってなさそう

12: 2023/09/18(月) 17:21:20.31
なんで院卒と学部卒比べてんねん

13: 2023/09/18(月) 17:21:22.67
数学から逃げた雑魚は就職で苦しむ
というのは世界共通

15: 2023/09/18(月) 17:21:36.75
同じ大学やのにひどすぎやろ・・・!

17: 2023/09/18(月) 17:21:57.39
てか東証プライム上場企業に理系を多くとるメーカーが多いだけ

22: 2023/09/18(月) 17:23:15.50
>>17
要するに文系は大企業に就職しにくいってことやんけ
ふざけんな、くそが

33: 2023/09/18(月) 17:29:16.07
>>22
でもメーカーは給料低いぞ
給料高い総合商社メガバン証券は文系の圧勝やし

34: 2023/09/18(月) 17:29:50.76
>>33
そもそも文系の大半は上場企業にすら就職できてへんやないか~い

35: 2023/09/18(月) 17:30:44.76
>>34
君文型?

38: 2023/09/18(月) 17:32:32.07
>>34
上場企業はピンキリやぞ
人だけ大量にとって薄給で死ぬほど働かせる企業が9割以上や

20: 2023/09/18(月) 17:22:51.91
未婚率も理系の圧勝

27: 2023/09/18(月) 17:26:14.53
>>20
おい😡

29: 2023/09/18(月) 17:27:02.38
>>20

21: 2023/09/18(月) 17:23:02.60
文系煽りしてるやつってホントに文系を煽れるほど高い収入得てるんか?

24: 2023/09/18(月) 17:24:44.32
未だに文理の対立煽りって儲かるんか?

25: 2023/09/18(月) 17:25:03.86
文系じゃメーカー就職は不人気だもんな

26: 2023/09/18(月) 17:25:43.53
文理比7:3
理系は文系職にも理系職にも応募出来る

これだけの事実から考えたら大して驚くことでも無いやろ
ついでに大学院進学率は3,4割や院生は全体の1割もおらん
そら入りやすくなるよ

28: 2023/09/18(月) 17:26:46.09
文系はちゃんと日本語ができるから偉いやん

30: 2023/09/18(月) 17:27:17.00
実際は文系に使われる立場なもよう

31: 2023/09/18(月) 17:28:13.08
ふざけんな、くそが・・・!

32: 2023/09/18(月) 17:28:47.13
なんで理系ばっかええ思い出来るねん

36: 2023/09/18(月) 17:31:19.00
なんで文系ばっか冷遇されなあかんねん・・・!

37: 2023/09/18(月) 17:31:39.71
理系院から東証プライムメーカー行っても40で1000万超えるかどうか
文系学部から商社いったら人によっては20代で1000万超
どっちがいいとは言わんけど強いて言うなら学部や専攻関係なく人によって格差がデカすぎるわな

39: 2023/09/18(月) 17:33:05.51
>>37-38
そもそも文系の大半はその上場企業にすら就職できていへんやないか~い
現実みようず

40: 2023/09/18(月) 17:33:33.58
東証プライム上場は一切のステータスにならん
東証プライム上場を誇ってる企業は100%ブラックのゴミ企業やほんまにいい企業はあんな指標に欠片も価値を見出さんからな

42: 2023/09/18(月) 17:34:58.64
>>40
上場企業ですらないのが文系の就職先やないか~い

41: 2023/09/18(月) 17:34:40.58
これもう病気だろこいつ

43: 2023/09/18(月) 17:35:12.60
よう分からんけど、金稼ぎが人生の目的になってる時点で負け組やろ

44: 2023/09/18(月) 17:36:12.64
>>43
社会的地位
上場企業勤務>非上場企業勤務

学歴
院卒>大卒

文理
理系>文系


全部まけとるやん・・・

45: 2023/09/18(月) 17:37:33.35
そもそも理系学部卒はどの文系学部卒にも劣るくらい就職ゴミやし理系院卒もほとんどが滋賀大経済学部卒より就職実績カスやぞ
結局学歴じゃなくて学閥や理系文系でくくるな

46: 2023/09/18(月) 17:38:41.89
>>45
・東証プライム上場企業への就職率
56.0%:上智大学(理工学系大学院)
37.3%:上智大学(理工学系学部)
27.6%:上智大学(人文・社会科学系学部)
https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/facts/career/


理系院卒>理系大卒>文系大卒なw

48: 2023/09/18(月) 17:40:00.86
>>46
滋賀大経済学部より就職実績上の理系大教えてくれ
東大とか明らかな格上出して来たらお前の負けやからな

49: 2023/09/18(月) 17:40:59.63
>>48
滋賀大理系

はい論破

51: 2023/09/18(月) 17:42:08.26
>>49
滋賀大理系って理系教育学部か?データサイエンスか?
両方就職はマジでゴミやぞ死んでる

54: 2023/09/18(月) 17:43:59.01
>>51
滋賀大を例に出すのはさすがに無理があったな
どんまい

52: 2023/09/18(月) 17:42:58.68
メーカーは給料低いって5ちゃんだと誰も教えてくれなかったよな
わいはこういうの信じて安直に理系進学からのメーカー勤めや
プライム勤めで平均以上貰えるだけマシやが

53: 2023/09/18(月) 17:43:18.01
理系のチー牛のマウント取り面白いからすき

55: 2023/09/18(月) 17:44:34.56
昔親戚の伯父さんとした会話
俺「同じ大学なら理系の方が平均年収高いよね?」
伯父さん「理系のが長時間労働だからな。時給換算だとほぼ同じだぞ」

56: 2023/09/18(月) 17:45:10.38
>>55
実際は上場企業のほうが労働時間は短いぞw
子会社や中小企業は長時間労働や
とくに営業職はな

59: 2023/09/18(月) 17:46:24.88
>>56
理系の方が長時間労働だぞ

61: 2023/09/18(月) 17:47:10.45
>>59
お前の願望やんそれ

57: 2023/09/18(月) 17:45:39.58
これの歩が更に多いのが日本だよな
no title

62: 2023/09/18(月) 17:47:13.29
滋賀大経済学部は三大商社最大手メーカースーゼネメガバン証券と毎年人気高給企業に大量に就職させてる
しかもゴールドマン・サックスすらいるからな

47: 2023/09/18(月) 17:38:46.05
そりゃー主な人手不足は理系なんやから残当やないか

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695024863/