1: 2023/09/17(日) 17:16:04.191
たしかに
2: 2023/09/17(日) 17:16:28.087
そらそうよ
3: 2023/09/17(日) 17:17:25.115
投資で年利5%ってそんな簡単なの?
5: 2023/09/17(日) 17:17:52.532
>>3
簡単
簡単
7: 2023/09/17(日) 17:18:28.999
>>3
株の平均利回りが7%
不動産の平均利回りが5%
株の平均利回りが7%
不動産の平均利回りが5%
4: 2023/09/17(日) 17:17:25.334
投資が有益でない状況でも?と書こうとしたら
切り崩しで十分だった
切り崩しで十分だった
6: 2023/09/17(日) 17:17:57.095
1億なら一部税金で持っていかれても350万円程度は手元に残る
贅沢しないなら1億でゴール
がんばろ
贅沢しないなら1億でゴール
がんばろ
8: 2023/09/17(日) 17:19:04.886
宝くじ来て欲しい
9: 2023/09/17(日) 17:19:29.246
10億あればその時点であがりだろ
10: 2023/09/17(日) 17:19:40.267
10億作れるような奴はそんなこと言われんでも分かってる
11: 2023/09/17(日) 17:20:22.470
親の遺産相続するのがヌルゲー過ぎてなあ
12: 2023/09/17(日) 17:20:54.558
うちの母親それぐらいは持ってるだろうけど70近いのに働いてるな・・・
13: 2023/09/17(日) 17:21:43.389
>>12
なわけねえだろ聞いてみろよ
なわけねえだろ聞いてみろよ
14: 2023/09/17(日) 17:23:38.044
>>13
いや確実に会社の株売却すれば10億とか超えるよ
うちの母親はちなみにそこそこ都心の広い家で別荘も2か所ある
年商80億の会社(株主は家族だけ)の会長と資産管理会社の社長と子会社の社長もしてる
いや確実に会社の株売却すれば10億とか超えるよ
うちの母親はちなみにそこそこ都心の広い家で別荘も2か所ある
年商80億の会社(株主は家族だけ)の会長と資産管理会社の社長と子会社の社長もしてる
21: 2023/09/17(日) 17:27:05.059
当たり前体操
22: 2023/09/17(日) 17:27:27.372
5000万あれば50年ニートできるわ
25: 2023/09/17(日) 17:28:41.429
>>1
でお前は?まさかニート?
でお前は?まさかニート?
32: 2023/09/17(日) 17:36:24.618
>>25
お前は?
お前は?
26: 2023/09/17(日) 17:29:48.984
未来永劫10億が10億の価値のままなら
28: 2023/09/17(日) 17:31:42.696
お金持ちになったらsnsは断ち切った方がええで 暇になってついネットとか見てまだ自分にないものを得てる人たちを見過ぎで頭おかしくなって自分の今ある幸せにすら気付けなくなってしまうから ワイの経験
34: 2023/09/17(日) 17:37:02.017
10億稼げる才覚ある人って10億で満足してあがりってことはしないんじゃないか
39: 2023/09/17(日) 17:42:12.214
普通に羨ましいわ
42: 2023/09/17(日) 17:44:32.616
>>39
人はお金があっても働き続けるもんだと思うよ
跡継いでる弟だって会社売却して人生上がりとはせずにご先祖様から引き継いでる会社を次の世代に引き継がせないとなる訳だし
1代で築き上げた会社とかなら売却して人生上がりってのもありなんだろうけど!
人はお金があっても働き続けるもんだと思うよ
跡継いでる弟だって会社売却して人生上がりとはせずにご先祖様から引き継いでる会社を次の世代に引き継がせないとなる訳だし
1代で築き上げた会社とかなら売却して人生上がりってのもありなんだろうけど!
46: 2023/09/17(日) 17:46:47.038
田舎なら1億でもあがりだわw
66: 2023/09/17(日) 17:55:41.115
10億円持っててシルバー人材とかで働いてたらえっ?てなるが
10億円持ってる同族企業の経営者が働いてるのは普通だろ
そう簡単に信用できる後継者なんか育たん
ジャニ事務所の女社長も代表やめても取締役のままじゃん
10億円持ってる同族企業の経営者が働いてるのは普通だろ
そう簡単に信用できる後継者なんか育たん
ジャニ事務所の女社長も代表やめても取締役のままじゃん
69: 2023/09/17(日) 17:59:12.314
車どんなの乗ってんの
74: 2023/09/17(日) 18:01:18.817
>>69
俺運転下手で父親生きてる頃は親に車買い与えられて練習するように乗らされてたけど父親死んでからは車乗らなくなった!
車の運転自体がストレスなのでもう10年はペーパードライバーでノーストレスw
母親や弟はそれなりに高そうな車乗ってるから家の前には高そうな車3台停まってるw俺は基本引きこもりだし徒歩と電車とタクシー!
俺運転下手で父親生きてる頃は親に車買い与えられて練習するように乗らされてたけど父親死んでからは車乗らなくなった!
車の運転自体がストレスなのでもう10年はペーパードライバーでノーストレスw
母親や弟はそれなりに高そうな車乗ってるから家の前には高そうな車3台停まってるw俺は基本引きこもりだし徒歩と電車とタクシー!
78: 2023/09/17(日) 18:03:00.586
まじで上級国民が居てワロタww
87: 2023/09/17(日) 18:10:22.820
そんなに金余ってるなら人生詰んでる俺に100万くれよ
死ぬ前に豪遊したい
死ぬ前に豪遊したい
53: 2023/09/17(日) 17:49:32.138
投資しなくてよくね
コメント
コメント一覧 (71)
toushichannel
が
しました
トヨタや三菱商事クラスの憂慮株でも2%ちょい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
毎年1000万で生活するなら100年や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
12だぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その○億円どうやって手に入れんねんと。
toushichannel
が
しました
自分の場合、おっさんになった今なら贅沢っても高級な外食に高級な温泉宿くらいしか使わんから
全然減らなそうだわ
toushichannel
が
しました
投資ってそんなもんだぞ。ひろゆきの発言は皮算用でしかないな。
toushichannel
が
しました
一生安泰だけど、金を貯金するだけの人生なんてつまらないから、稼ぎながら使うが正解。
世界中を旅行しながら遊んでも一生遊べるよ。
お金の使い方や価値を知らない20代とかで手に入れたら人生が狂いそうな額やけどね。
toushichannel
が
しました
あと10億円も必要ないよ。サラリーマンの生涯賃金なんて3億円弱なんだから
toushichannel
が
しました
でも売って金だけあっても人生暇になりそうだから70歳くらいまでは続けるつもり
贅沢なあれこれも数年やったら日常になって結局つまらなくなりそうだし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家族がいるのならまだしも独り身なら綺麗さっぱり使い切ったほうが未練が残らなくていいだろ
toushichannel
が
しました
10億てアホやろ
toushichannel
が
しました
安値を待てるから、投入資金5000万くらいに対し年利15~20%が可能。
まあ1億に対しては7~10%だけど、これが本来のリスク管理した投資。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それが出来ないヤツは金を手にしても出来ねえよ
toushichannel
が
しました
5000万でも仕事と不労所得でだいぶ余裕ができる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
他の人も書いてるけど業種や国、投資先(株、不動産等々)を分けてリスクを減らすのは勿論だけど
10億円全部を投資に回さないで例えば半分は投資に半分は現金で持っておくとか人に拠って
安心していられポジションの取り方は何通りも考えられるからね
例えば5億円株に投資して5%の利回りで税引き後の手取り2千万円
その半分を生活費や消費に使って残り半分を再投資に回すとか
年間1千万円あれば十分に豊かな生活が送れて且つ手持ちの現金が減る心配をしたくないなんて人ならこういうやり方でも不安を抱えずに生きて行けるからね
toushichannel
が
しました
金はある所に集まるって名言よな
toushichannel
が
しました
というのが、よく分かる。
toushichannel
が
しました
そんな安定志向の人間が10億手に入れることはまず無い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
しかも、宝くじは全額非課税だ。
toushichannel
が
しました
未だに高齢でも両親は働いてるわ
仕事しないと空がなまる、一気に老けるとかいってw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
配当が年5%!といっても、元本が大きく減った!(売らへんかったらいつか戻るかも。でも怖い)
焦るわけよ。
そこで、色々な人が、誘惑が、近寄ってくるわけさ。
toushichannel
が
しました
の典型だな
toushichannel
が
しました
別に増やそうとしてるわけでもなくても数字上は勝手に増えるんだよ
基本世界はインフレし続けてるんだし
toushichannel
が
しました
負けるのが嫌なら個別株とか一切考えるな
toushichannel
が
しました
なにより、あまり面白そうな人生ではない件
toushichannel
が
しました
と、シンプルに思うわけさ。
そんなに楽に生きたいもんかな
toushichannel
が
しました
平均寿命と生物学から考えて孫4人以上が本当の「上がり」
親が稼ぎすると育児や家族トラブルを金で解決する傾向が強まり、子がニート化する可能性も跳ね上がる。
借金による家庭崩壊と何ら変わらない。
toushichannel
が
しました
貧乏人は10万を倍にしても20万円w
toushichannel
が
しました
堅実に行った方が、いざという時に強い
平壌運転が出来るならどちらでもいいがね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする