1: 2023/09/03(日) 14:31:05.048
子供部屋は狭いからベッドと机だけで
寝るのと勉強するためだけの部屋にする
友達も部屋には呼べないからリビングをその分広くして
そこで遊ばせる予定
小学校まではリビング学修で中学から自分の部屋で勉強してもらう
部屋が狭いから早く自立して出て行ってもらうのが目的
寝るのと勉強するためだけの部屋にする
友達も部屋には呼べないからリビングをその分広くして
そこで遊ばせる予定
小学校まではリビング学修で中学から自分の部屋で勉強してもらう
部屋が狭いから早く自立して出て行ってもらうのが目的
2: 2023/09/03(日) 14:32:33.936
リビング学習とか集中力阻害されるわ
12: 2023/09/03(日) 14:37:44.502
>>2
それはお前が静かな環境でしか力を発揮できないからだろ
我が子にはそうなってほしくない
それはお前が静かな環境でしか力を発揮できないからだろ
我が子にはそうなってほしくない
17: 2023/09/03(日) 14:38:49.896
>>12
…部屋で勉強するって話じゃなかったっけ?
…部屋で勉強するって話じゃなかったっけ?
23: 2023/09/03(日) 14:40:23.975
>>17
小さい頃はノイズの多いリビング学習
小さい頃はノイズの多いリビング学習
35: 2023/09/03(日) 14:46:22.849
>>23
リビング学習ってめっちゃ良さそうじゃん
ノイズ云々ってより親の存在を近くに感じることが功を奏してるっぽいけど
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390564238094078336
リビング学習ってめっちゃ良さそうじゃん
ノイズ云々ってより親の存在を近くに感じることが功を奏してるっぽいけど
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390564238094078336
3: 2023/09/03(日) 14:32:41.742
こどおじは部屋の広さ関係なくね?
14: 2023/09/03(日) 14:38:04.246
>>3
関係あるってさ
関係あるってさ
5: 2023/09/03(日) 14:33:38.014
それをやったのがアフロ田中シリーズ
15: 2023/09/03(日) 14:38:19.540
>>5
何話?
何話?
39: 2023/09/03(日) 14:47:44.437
>>15
何話というか一期で長くに渡ってしてる
プレハブ小屋
何話というか一期で長くに渡ってしてる
プレハブ小屋
6: 2023/09/03(日) 14:33:56.396
最高のこどおじべやじゃん
7: 2023/09/03(日) 14:34:39.780
こどもが独立後は速効で物置部屋に替えて出戻り出来ないようにする
16: 2023/09/03(日) 14:38:34.616
>>7
そのつもり
そのつもり
8: 2023/09/03(日) 14:34:52.506
そうやって強制するからニート製造しちゃうんだよなあ…
18: 2023/09/03(日) 14:39:10.417
>>8
ちがうな
お前らは甘やかされて育った結果だろ
ちがうな
お前らは甘やかされて育った結果だろ
9: 2023/09/03(日) 14:35:02.452
ググったけど関連しそうなデータねえや
上手くいくといいっすね
上手くいくといいっすね
19: 2023/09/03(日) 14:39:25.355
>>9
ありがとな
ありがとな
10: 2023/09/03(日) 14:35:37.521
毒親になりそう
11: 2023/09/03(日) 14:36:24.967
とりあえずそれで試して貰って、後で結果教えて貰っていいか?
21: 2023/09/03(日) 14:39:47.231
>>11
答え合わせは20年後な
答え合わせは20年後な
13: 2023/09/03(日) 14:37:57.052
毒親ってなぜかこうやって子供のせいにするよな
全部自分が悪いのに
全部自分が悪いのに
22: 2023/09/03(日) 14:40:01.476
>>13
ちげぇーよ
環境のせいだろ
ちげぇーよ
環境のせいだろ
20: 2023/09/03(日) 14:39:30.023
こんな親の元に産まれるとはかわいそうに
24: 2023/09/03(日) 14:40:35.955
>>20
お前の親が可哀想だわ
お前の親が可哀想だわ
25: 2023/09/03(日) 14:41:05.931
遠くの大学に行かせた後に
玄関の鍵を交換する
動物の中では人間が一番親離れ子離れが下手って言ってる
玄関の鍵を交換する
動物の中では人間が一番親離れ子離れが下手って言ってる
27: 2023/09/03(日) 14:42:21.953
>>25
ほんとそれな
ほんとそれな
26: 2023/09/03(日) 14:42:11.764
子供なんて刑務所で十分よなわかるで
28: 2023/09/03(日) 14:43:02.246
こどおじの何がいけないのか分からん
親思いでずっと親と暮らしてる奴はみんなこどおじか?
スルー禁止
親思いでずっと親と暮らしてる奴はみんなこどおじか?
スルー禁止
30: 2023/09/03(日) 14:44:33.018
>>28
社会常識が身につかない
人間1人生活するのにいくらかかるのかもわからない
胃二個一度1人で何年か暮らしてこどおじするなら良いけど家から出たことない奴は地雷
あとそもそも女いると不自由じゃね?いいの?
社会常識が身につかない
人間1人生活するのにいくらかかるのかもわからない
胃二個一度1人で何年か暮らしてこどおじするなら良いけど家から出たことない奴は地雷
あとそもそも女いると不自由じゃね?いいの?
41: 2023/09/03(日) 14:49:34.428
>>28
社会的評判は悪いし信頼性もない
だからといって俺は致命的な問題とは思わないけど、親が「そうなって欲しくない」って思うのも悪いことじゃない
社会的評判は悪いし信頼性もない
だからといって俺は致命的な問題とは思わないけど、親が「そうなって欲しくない」って思うのも悪いことじゃない
29: 2023/09/03(日) 14:43:49.501
4.5畳じゃベッドだけで机が入らない
31: 2023/09/03(日) 14:44:40.324
金ないの?
32: 2023/09/03(日) 14:45:06.156
お前みたいな親の元からは何もしなくても離れたがるだろうな
33: 2023/09/03(日) 14:45:18.148
子供側的に、家出たあと実家帰った時に自分の部屋が無くなってんの、なんかちょっと寂しくね?
37: 2023/09/03(日) 14:47:06.454
>>33
俺がやられたら一生帰らないし面倒も絶対に見ないだろうな
俺がやられたら一生帰らないし面倒も絶対に見ないだろうな
34: 2023/09/03(日) 14:45:21.418
こどおじだけど部屋の広さ関係ないよ
一日中ベッドの上でスマホ見てる俺みたいな奴もいるし
一日中ベッドの上でスマホ見てる俺みたいな奴もいるし
38: 2023/09/03(日) 14:47:19.892
>>34
個人例で関係ないと言い切る高卒脳は統計とは無縁そう
個人例で関係ないと言い切る高卒脳は統計とは無縁そう
36: 2023/09/03(日) 14:47:05.562
田舎なら何にも言わなくても出て行くよ
特に車社会の辺鄙な場所だと
特に車社会の辺鄙な場所だと
40: 2023/09/03(日) 14:49:20.599
まあ似たような環境で育ったけど
目論見通りすぐ自立したぞ
その後実家から1000km離れた街に引っ越して住民票に閲覧制限かけてるけど
両親が今の居場所知りたいらしくて探偵が訪ねてきたけとあったけど
秘密にしといてくださいってお願いしたらきちんと伏せてくれて助かったわ
目論見通りすぐ自立したぞ
その後実家から1000km離れた街に引っ越して住民票に閲覧制限かけてるけど
両親が今の居場所知りたいらしくて探偵が訪ねてきたけとあったけど
秘密にしといてくださいってお願いしたらきちんと伏せてくれて助かったわ
42: 2023/09/03(日) 14:51:25.740
4畳だけど楽しくこどおじしてるよ
43: 2023/09/03(日) 15:06:05.059
試しにやってみたらいいんじゃないの
実験台にされる子供はかわいそうだけど
コストコ駐車場に放置されて蒸し焼きにされる子供と比べたら遥かにマシだし
実験台にされる子供はかわいそうだけど
コストコ駐車場に放置されて蒸し焼きにされる子供と比べたら遥かにマシだし
44: 2023/09/03(日) 15:37:52.599
そんな事する位なら賃貸でええやん?
46: 2023/09/03(日) 16:30:56.353
部屋のサイズはまぁまぁだけど、兄弟で共用だから窮屈で早めに独り立ちしたな
コメント
コメント一覧 (81)
ちな下の娘は偏差値70超えの高校に受かったので、部屋の広さでは学力下がらないと思ってる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こういうのは大体、母親が甘やかして餌やるから居続けるわけで。
物理的な狭さより、大学卒業以降は家をでさせるという断固とした態度を子供時代から教え込んでいく方が大事だし、両親側もその覚悟しとく方が大事だろ。
親の態度が甘いから、いつまでも家に居られると勘違いする
toushichannel
が
しました
ワンコ抱っこして、ワンコに英語や数学教えてる姿みると和むわ。
toushichannel
が
しました
長い人生には帰ってくる場所が必要なこともあるのに
ずっと追い立てられるように育てられる子供がかわいそうだ
toushichannel
が
しました
学習机も置かない
学習スペースは親の目の届くところに設置して部屋は睡眠とプライベートのためだけの空間
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
全然余裕で籠るだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
沢山育てて一人くらい落ちこぼれても大丈夫で良いじゃん
そっちの方が楽しいと想像するね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
リビングで遊ばせるってその間親はどうすんだよ。鬱陶しく感じて制限するのがみえみえ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
取らぬ狸の皮算用というか
toushichannel
が
しました
しかし「そんな事したら帰ってこないからねプンプン!」「老後の面倒見てあげないよギャオオオン!」って馬鹿やろ
無職ヒキこどおじはこっちの面倒どころか寄生するだけのクズやし、そもそも出て行ってもらいたい存在だろ
こいつら無駄に自己肯定感高いな
toushichannel
が
しました
それを達成する為に早いうちからIT技術をマスターさせるか、資格を複数取らせるか。
今の時代どこの国も家賃が高騰しすぎて親と同居しないと将来設計が立てられないとか当たり前になってるから、やりすぎると結婚もしない、結局戻ってくるになるぞ?
自立して家族を養えるだけの給与を貰える職に就けるかどうか?が最低ライン。
toushichannel
が
しました
自分ひとりの部屋に憧れて小学生の頃から新聞配達で金貯めてプレハブ買おうとしたんだけどそんなのより家出ればいいやんけって気づいて早めに家出た。親にはなんでそんなに家出たいんだってめっちゃ聞かれたけど普通に相部屋嫌だよね
toushichannel
が
しました
ペットが原因で後天性のアレルギーになったらペット手放すまで子どもは地獄やで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こどおば防止というより中学生くらいになった時溜まり場みたいにならない様にだな。同理由でリビング階段。
昭和の間取りで自分の部屋だけ4.5畳じゃ狭いだろうけど今時はリビングその他を広く作るから全体的な窮屈感はないぞ。俺は兄弟で12畳だったけどそんなんより余程マシ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
4.5j畳の部屋は、のちのち納戸にするしかない。
toushichannel
が
しました
大人になったら一人暮らししてねで済む話
こいつは最初から信頼関係築く気ゼロに見えるが
toushichannel
が
しました
子供部屋が大きいだけで、こどおじになるなら育て方が間違ってるわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こいつの場合はお望み通りに子供はさっさと出て行って戻ってこないだろ
toushichannel
が
しました
自立した方がいいっていう習慣は今の時代のアメリカから輸入されたものなんだよね。
すごく難易度が高いし、どうなるかは。。。やってみないとわからないかな。
toushichannel
が
しました
一番駄目なのは親が思い込みで押し付けること
都度、発想を変えて試行錯誤できる人間ならいいけど
思い込みのまま押し付け続けると逆にモンスターが出来上がる結果になる
toushichannel
が
しました
この性格だと、プライドだけ高いから自分のトラブルに弱い。
仕事人間は仕事できなくなると、自殺したりするし。
氷河期世代は仕事と家、車に洗脳されてるやつが多い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
思春期に適度な距離とれる環境も必要やぞ。
その変恨まれたりしない自信あるならいいと思うよ。
toushichannel
が
しました
子供部屋から直で同棲したけど余裕で何とかなったわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ネット調べれば高校生の経験者談もあったよ。趣味や、学校で専攻してる道具や物が置けないし、作業する場所が家になくて悩んだらしい。無趣味で技術や技能も持たない平凡な労働者に育てるには最適だろうな。
toushichannel
が
しました
エレキギター、ベース、キーボード、アコースティックギター、アンプ、チューナー、スピーカーなんかがあるので4畳半じゃとても無理。
toushichannel
が
しました
それに、部屋に入らないものをやりたいなら親と話せばいいだけの話だわ
toushichannel
が
しました
コメントする