1: 2023/08/25(金) 08:05:40.75
終わりだよこの国

2: 2023/08/25(金) 08:06:20.85
なんかノスタルジックやな

3: 2023/08/25(金) 08:06:21.01
もともとコロナ前はクールシェアやってたやろ

4: 2023/08/25(金) 08:07:08.58
日本人は我慢強い!我慢強いんだああああああああああああ!

5: 2023/08/25(金) 08:07:17.15
嘘を付くな
そんな事実は無い

6: 2023/08/25(金) 08:07:40.98
札幌の話ですか?

7: 2023/08/25(金) 08:08:18.62
北海道だとよく聞く話

8: 2023/08/25(金) 08:08:24.25
図書館最高や

11: 2023/08/25(金) 08:09:07.20
>>8
ええよね図書館
静かやし本や新聞読んどれば1日すぐ終わるし

24: 2023/08/25(金) 08:18:57.18
>>11
働いてないの?

28: 2023/08/25(金) 08:20:19.26
>>24
今週夏休み😊でもやることない😊

9: 2023/08/25(金) 08:08:33.18
昔はみんなそうしてたやろ
原点回帰しとるだけや

10: 2023/08/25(金) 08:08:38.38
北海道はクーラー買えないんじゃなく
家の設計上つけられないんよ、冬の極寒対策にしとるから

16: 2023/08/25(金) 08:11:49.20
>>10
室外機置くスペースがねえんだよな

43: 2023/08/25(金) 08:26:03.61
>>16
北海道なんてあんな広いのに室外機置けないくらいそんなにスペースないもんなんか

48: 2023/08/25(金) 08:27:04.88
>>43
そもそもベランダある物件がほぼ存在しない
一階に置く場合雪で埋もれるから対策が必須

59: 2023/08/25(金) 08:29:35.92
>>48
ええベランダないんかよ
ほな窓用クーラーはあかんの?

63: 2023/08/25(金) 08:31:07.14
>>59
窓用エアコンは引き戸形式の窓でないとつけられない
北海道の住宅はそもそも窓が引き戸形式ではないドアみたいなやつが多かったりする

66: 2023/08/25(金) 08:33:35.34
>>63
はえ~雪対策とかもあるんやろうけど不便やな
北海道でも馬鹿暑くなる日があるのにエアコン付けられないとかもう地獄やん

69: 2023/08/25(金) 08:34:48.40
>>66
そうしないと寒さに耐えられないんや
札幌でも郊外は冬場の最低気温がマイナス20度とかになるから

74: 2023/08/25(金) 08:37:37.35
>>69
マイナス20度とか正直どれくらい寒いのか想像つかんわ
無理にエアコン付けたせいで冬場寒くなったってこともマジでありそうやな

85: 2023/08/25(金) 08:48:05.31
>>74
ヘタクソが工事やるとそっから気密性落ちていろいろトラブル起きる可能性はあるで
外壁に穴をあける行為はそれだけ警戒される

13: 2023/08/25(金) 08:10:40.81
平日のイオンモールとかジジババがソファー占領してるからな

14: 2023/08/25(金) 08:11:07.49
どっかの国で見た光景だな

17: 2023/08/25(金) 08:12:25.77
昔は街頭のテレビにも集まってたからな

18: 2023/08/25(金) 08:13:02.49
前から図書館なんかそうなっとるやん

22: 2023/08/25(金) 08:14:33.99
買えないってより電気代節約の為にパチ屋で涼むんちゃうか

23: 2023/08/25(金) 08:16:37.10
ほとんどの人はエアコン無いからやなくて電気料金気にしてるだけやろ
昔から図書館なんてホームレスや年金受給者や生活保護受給者のたまり場やぞ

25: 2023/08/25(金) 08:19:24.32
老人が文庫本何冊も持って朝からイオンのベンチにおるわ

29: 2023/08/25(金) 08:21:08.90
パチ屋の休憩所減った気がする

30: 2023/08/25(金) 08:21:10.14
冬の電気代ヤバかったからエアコンガンガンでも安すぎて草

32: 2023/08/25(金) 08:22:20.29
>>30
冬の方が安いんやで

57: 2023/08/25(金) 08:28:53.62
>>32
冬は暖房を一切使わず室内でも厚着するんや
雪国以外なら軽く乗り切れる

34: 2023/08/25(金) 08:23:15.44
10年くらいエアコンないけど余裕や
慣れや慣れ

36: 2023/08/25(金) 08:24:15.62
昔の中国に追いついてきたな

37: 2023/08/25(金) 08:24:27.90
北海道の賃貸て石油ストーブとかファンヒーターOKなんか?
こっちやと基本NGやけど

41: 2023/08/25(金) 08:25:31.36
>>37
最初からついてるぞ

46: 2023/08/25(金) 08:26:31.40
>>37
最初から石油ついてる場合が多い
ハズレ物件だとガス暖房でアホみたいに高くつく

47: 2023/08/25(金) 08:26:54.37
>>46
やっぱ全然ちゃうんやな寒さへの対策が

50: 2023/08/25(金) 08:27:41.08
>>47
石油ストーブも関東でよく使われてるのとは別物やぞ
もっとでかくて本格的なやつ

44: 2023/08/25(金) 08:26:09.11
図書館よりパチ屋の方がいいぞ トイレも綺麗やし

45: 2023/08/25(金) 08:26:20.78
家にあるけど電気代節約したいだけやろ

49: 2023/08/25(金) 08:27:11.50
北海道はコロナのときも換気のため言うて窓開けると寒いだろ!って怒られたからな

51: 2023/08/25(金) 08:28:03.37
>>49
そらそうよ
道民は換気なんて死んでもやらんよ

53: 2023/08/25(金) 08:28:09.64
日本ってマジで中国人笑えんぐらい民度も落ちたな

55: 2023/08/25(金) 08:28:35.32
こちとらクーラーあるのにショッピングセンター等爺婆ただ椅子座ってるぞ

56: 2023/08/25(金) 08:28:40.23
エアコンあるのに電気代ケチって外出するのはアホやで
だいたい電気代どころじゃない余計な出費しとる

61: 2023/08/25(金) 08:30:06.68
老人はそうした方がむしろ良いだろ

64: 2023/08/25(金) 08:32:21.88
近くのマルハン休憩椅子四つしかない
明らかに打たないヤツは来るなってことよな

58: 2023/08/25(金) 08:29:24.87
昔からそうだよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692918340/