1: 2023/08/25(金) 08:35:29.579
部長「OK、紹介予定依頼する」
派遣会社担当社員「ふざけんな断る」
スレタイが先月のことだ
その後派遣会社担当社員に呼び出し喰らって、派遣会社に対する裏切りと背任だから逸失利益と機会損失を損害賠償請求して懲戒処分にすると言われて
そのまま派遣先の部長に伝えたら部長さんガチギレして派遣会社の役員呼び出したらしくお盆明けに派遣会社の俺の担当社員が急遽交代になって
さっき出社したら9月の1ヶ月間だけ紹介予定派遣で契約して10月から派遣先の契約社員、来年4月に正社員に採用でどうだと部長さんに言われた
派遣会社担当社員「ふざけんな断る」
スレタイが先月のことだ
その後派遣会社担当社員に呼び出し喰らって、派遣会社に対する裏切りと背任だから逸失利益と機会損失を損害賠償請求して懲戒処分にすると言われて
そのまま派遣先の部長に伝えたら部長さんガチギレして派遣会社の役員呼び出したらしくお盆明けに派遣会社の俺の担当社員が急遽交代になって
さっき出社したら9月の1ヶ月間だけ紹介予定派遣で契約して10月から派遣先の契約社員、来年4月に正社員に採用でどうだと部長さんに言われた
4: 2023/08/25(金) 08:38:18.473
契約終わったら切るやつじゃん
9: 2023/08/25(金) 08:41:50.558
>>4
大きいプロジェクトに参加して欲しいと言われてるから
それはないと信じてる
大きいプロジェクトに参加して欲しいと言われてるから
それはないと信じてる
5: 2023/08/25(金) 08:38:44.539
つまり事実上の転職OKってことじゃない?
6: 2023/08/25(金) 08:39:18.050
おめでとう!
9: 2023/08/25(金) 08:41:50.558
>>5,>>6
ありがとう
ありがとう
7: 2023/08/25(金) 08:39:26.297
いいじゃん良かったな
8: 2023/08/25(金) 08:41:47.550
おめ!がんばれよ!
10: 2023/08/25(金) 08:42:36.112
喜ぶのはまだ早そうな気がするけど
なんか順調に行けば大丈夫だろうけどちょっとつまずいただけでそのまま無職になりかねない危険状態じゃないか?
なんか順調に行けば大丈夫だろうけどちょっとつまずいただけでそのまま無職になりかねない危険状態じゃないか?
13: 2023/08/25(金) 08:46:39.177
>>10
派遣先が2年目なんで、部長さんからもこれまで通り頑張ってくれと言われてます
派遣先が2年目なんで、部長さんからもこれまで通り頑張ってくれと言われてます
11: 2023/08/25(金) 08:43:18.300
2002年の自分がそれやったわ
登録式の派遣会社じゃなくて中小SIだけど
派遣元が俺の単価を上げるか、新人に交代
させるか迫った結果、常駐先の部長が
「彼はうちが一から育てたようなものだろ!
君らは送りこんでから彼のことをフォロー
していたか?」と一喝。
登録式の派遣会社じゃなくて中小SIだけど
派遣元が俺の単価を上げるか、新人に交代
させるか迫った結果、常駐先の部長が
「彼はうちが一から育てたようなものだろ!
君らは送りこんでから彼のことをフォロー
していたか?」と一喝。
18: 2023/08/25(金) 08:52:56.818
>>11
そういうのって普通当人交えて話さなくない?
一喝って言うけどis側の主張が通らないなら業務として成り立たなくない?
そういうのって普通当人交えて話さなくない?
一喝って言うけどis側の主張が通らないなら業務として成り立たなくない?
29: 2023/08/25(金) 09:04:23.875
>>18
その話し合いの現場にはいないよ
あとから部長から聞いた話
その話し合いの現場にはいないよ
あとから部長から聞いた話
12: 2023/08/25(金) 08:43:53.531
お前の存在にケチが付きすぎてる
16: 2023/08/25(金) 08:51:30.140
>>12
部長さんと新しい派遣会社の担当社員さんに言われたんですが
元の俺の担当社員が何かやらかしてたらしいです
部長さんと新しい派遣会社の担当社員さんに言われたんですが
元の俺の担当社員が何かやらかしてたらしいです
14: 2023/08/25(金) 08:48:07.624
裏切りとか要は>>1から搾取出来なくなるから言わせとけよそんな派遣会社
あと損害賠償請求なんか出来ないんじゃないの
あと損害賠償請求なんか出来ないんじゃないの
15: 2023/08/25(金) 08:50:35.268
派遣会社なんか現代の奴隷性だからな
そりゃ奴隷が逃げようとしララ折檻だ
そりゃ奴隷が逃げようとしララ折檻だ
17: 2023/08/25(金) 08:52:20.331
出来る部長さんだな
見る目があるかは別として
見る目があるかは別として
19: 2023/08/25(金) 08:54:33.745
ていうか派遣会社通さずに派遣社員に対して直接勧誘するのって普通にアウトだろ
21: 2023/08/25(金) 08:57:05.187
>>19
先に派遣会社に俺の紹介予定派遣を打診してたらしい
俺の意思確認して求人票を出したと言ってた
先に派遣会社に俺の紹介予定派遣を打診してたらしい
俺の意思確認して求人票を出したと言ってた
25: 2023/08/25(金) 09:00:14.486
>>21
打診した結果は?
ok通ってからなら何の問題もねぇな
打診した結果は?
ok通ってからなら何の問題もねぇな
20: 2023/08/25(金) 08:56:39.553
派遣先会社の非になる可能性はあっても
移動する本人はなにも問題ないからな
移動する本人はなにも問題ないからな
23: 2023/08/25(金) 08:58:23.469
じゃあ丸く収まってよかったやん
24: 2023/08/25(金) 08:58:40.403
本来派遣会社と派遣先の間の契約に直接勧誘禁止みたいなの設けてあるはずだし、それすら無いならその派遣会社はやべーし
有った上で無視して勧誘するような派遣先はそれはそれでやべーよ
有った上で無視して勧誘するような派遣先はそれはそれでやべーよ
26: 2023/08/25(金) 09:00:49.679
>>24
でも現実的にはよくある話だよ
でも現実的にはよくある話だよ
28: 2023/08/25(金) 09:04:21.724
>>26
よくある事だから何だよ
アウトはアウトだろ
よくある事だから何だよ
アウトはアウトだろ
32: 2023/08/25(金) 09:09:30.131
>>28
やべーって言うほどでもないって話だよ
サビ残だってパワハラだって今はだいぶマシになってはいるがありふれていた時代なら相対的に普通の会社ってもんよ
やべーって言うほどでもないって話だよ
サビ残だってパワハラだって今はだいぶマシになってはいるがありふれていた時代なら相対的に普通の会社ってもんよ
27: 2023/08/25(金) 09:01:02.735
契約社員挟むのがちょっと
31: 2023/08/25(金) 09:08:21.370
>>27
俺の場合は1ヶ月だけ
登録型の派遣会社を通して勤務して
そのあと現場の正社員になったな
ワンクッション挟むのが引き抜き
防止の条項の抜け道だったそうな
俺の場合は1ヶ月だけ
登録型の派遣会社を通して勤務して
そのあと現場の正社員になったな
ワンクッション挟むのが引き抜き
防止の条項の抜け道だったそうな
30: 2023/08/25(金) 09:05:28.070
そして部長から
「君はどちらにつく?」と
ドラマみたいな話だと思った
「君はどちらにつく?」と
ドラマみたいな話だと思った
33: 2023/08/25(金) 09:10:15.037
会社からの支払い額
派遣の場合 > 社員の場合
本人の受け取り額
派遣の場合 < 社員の場合
っていうケースかな?
部長にしてみれば派遣コスト削減策の一環なんだろうか?
社員なら給料は部門持ちじゃなくて会社持ちだろうから部門としては損はしないよね
派遣の場合 > 社員の場合
本人の受け取り額
派遣の場合 < 社員の場合
っていうケースかな?
部長にしてみれば派遣コスト削減策の一環なんだろうか?
社員なら給料は部門持ちじゃなくて会社持ちだろうから部門としては損はしないよね
34: 2023/08/25(金) 09:11:24.997
ちょっと怪しい話だって疑った方がいいかも?
36: 2023/08/25(金) 09:15:19.318
直雇用になったら給与が減ったり、残業代が出なくなったりするからちゃんと確認した方がいいぞ
あと損害賠償とか懲戒処分とか普通に違法だから訴え返していいレベルだな
引き抜きは会社と会社の問題だから個人を脅す理由にならん
あと損害賠償とか懲戒処分とか普通に違法だから訴え返していいレベルだな
引き抜きは会社と会社の問題だから個人を脅す理由にならん
38: 2023/08/25(金) 09:19:17.510
まあとりあえず円満になるようにやんなよ
39: 2023/08/25(金) 09:36:08.040
派遣会社の存在なんて何も生産性がないんだから本来は国がやらなければならないことなんだよなこれ
40: 2023/08/25(金) 09:37:29.136
>>39
んなこたーない
ていうかむしろ国にやらせんな
んなこたーない
ていうかむしろ国にやらせんな
41: 2023/08/25(金) 10:03:52.007
やっぱ派遣会社って頭おかしいんだね
42: 2023/08/25(金) 10:44:57.916
現代の奴隷商人だからな
43: 2023/08/25(金) 10:55:54.461
派遣会社に金払ったらokって規定のとこも多いけどな
35: 2023/08/25(金) 09:12:03.377
まあとりあえずおめ
コメント
コメント一覧 (49)
toushichannel
がしました
今後もがんばれよ!
toushichannel
がしました
下手したら強制労働とみなされて派遣会社潰れるよ
toushichannel
がしました
①自分のところで抱えるエキスパートをヘルプで貸したる
②なんも出来んやつというか素人を派遣先にお試し同棲期間として働いて、双方良ければ正社員
③それ以外は派遣先が期間限定で使い捨てもしくは需給調整要因
これはそれに見あった給料が支払われれば良いかな(当然同様の仕事に従事する正社員より上)
本スレのは②かな、ただの仲介業のくせに奴隷用の正社員雇用なんかするな
toushichannel
がしました
とりあえず契約社員にして後から正社員にする✕
toushichannel
がしました
自分のとこでもちょっともめてたわ
toushichannel
がしました
契約社員である事を危惧してる輩いるけど、高いカネを出してわざわざ切るために契約社員するアホはいない
toushichannel
がしました
話はそれからだ
ただで譲っても損しかない
誰が育てたかは関係ない
紹介予定派遣とはそういうもの
toushichannel
がしました
単に仕事でのミスでなく、会社の名前出して1に対しての恐喝未遂してるから懲戒処分されてもおかしく無い
なんでこんな言動したのか理解不能
toushichannel
がしました
「有能だけ引き抜かれて無能が残る、残った無能は契約更新してくれない」
って自体に陥るからな
しかも中抜きが~って脊髄反射する知恵遅れ寄生種が多いしな
toushichannel
がしました
派遣業界には回状が回っとるし完全詰んだ
toushichannel
がしました
派遣元に仁義切った上で引き受けるのはまああるでしょ
toushichannel
がしました
この一人を採用したら二度と派遣などの協力会社を使わないつもりならええけど、そうでないなら今後協力してくれる人材会社を探すのに苦労するハメになる
toushichannel
がしました
そんでいつも中身が全く何もない
何なんだろうねコイツラ?
そもそも仕事を選ぶという奴隷とは真逆なのになにが奴隷なのか?
まあ知能がまるでないから大した考えは無いのだろうけど
toushichannel
がしました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
がしました
派遣先は良い人材に育ったら自社採用できる。ダメなら次の人間にチェンジ可能という長期間の採用面接ができるメリットがある。
派遣元はダメ元で雇ったヤツを派遣先が育ててくれて物になれば再就職時も3桁万円のお金を派遣先からもらえる。このサイクルを繰り返すと契約人数も増やしてもらえたりといろいろ融通してもらえるので安定収入にもつながる。もし育たなければそいつは次のどっかに売り払って最後は単価下げて自主退職させるだけでいい。
toushichannel
がしました
死んでもやりたくない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
しかしそこそこの企業で末端の派遣社員を把握してる部長って珍しいな
俺ん所の部長は末端の正社員すら把握してなさそう
toushichannel
がしました
そこまで知識ないやつっているんだな
toushichannel
がしました
元請と下請けの力関係も踏まえりゃ簡単にわかるだろうに表向きにダメなことでもそんなもん横行してることなんてよくある
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
若くてしょうもないミスせず、集中力と持続性さえあればいいから
toushichannel
がしました
てかここまできたらもうそれ乗るしかないだろ
toushichannel
がしました
ウチも人手不足だから部長が優秀な派遣さんに頭下げて回ってる
toushichannel
がしました
確か年収の3割ぐらいだったと思うが。
toushichannel
がしました
月給が自給計算の派遣社員よりも低かったり残業や休日出勤が増えたりする場合あるし月収+賞与2回でようやく人並みの年収だったりする
正社員に夢と期待を持ち過ぎてろくに契約条件聞かずに承諾したりせず「何ならこちらから正社員になってやるよ」くらい強気でいったらいいかも
toushichannel
がしました
緩めれば自然と派遣も減る
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
しかも雇った子はすぐ辞めちゃったし
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
派遣会社以外はウィンウィンということ?
toushichannel
がしました
そんな事したら憲法で保障されてる就業の自由を犯す行為にならんか?
toushichannel
がしました
引き抜きを制限したり、移籍料金のようなものとったりしたら、人材派遣業の認可を取り消すくらいのことしれよ。
toushichannel
がしました
数百万動いたとは聞いてるが具体的にいくらかは知らない。
正社員になったことによる不都合は特になかったよ。
時給換算すると多少下がったけど残業代も普通に出るし、ボーナスあるから年収は多少上がった。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする