1: 2023/08/25(金) 08:35:29.579
部長「OK、紹介予定依頼する」
派遣会社担当社員「ふざけんな断る」


スレタイが先月のことだ
その後派遣会社担当社員に呼び出し喰らって、派遣会社に対する裏切りと背任だから逸失利益と機会損失を損害賠償請求して懲戒処分にすると言われて
そのまま派遣先の部長に伝えたら部長さんガチギレして派遣会社の役員呼び出したらしくお盆明けに派遣会社の俺の担当社員が急遽交代になって
さっき出社したら9月の1ヶ月間だけ紹介予定派遣で契約して10月から派遣先の契約社員、来年4月に正社員に採用でどうだと部長さんに言われた

4: 2023/08/25(金) 08:38:18.473
契約終わったら切るやつじゃん

9: 2023/08/25(金) 08:41:50.558
>>4
大きいプロジェクトに参加して欲しいと言われてるから
それはないと信じてる

5: 2023/08/25(金) 08:38:44.539
つまり事実上の転職OKってことじゃない?

6: 2023/08/25(金) 08:39:18.050
おめでとう!

9: 2023/08/25(金) 08:41:50.558
>>5,>>6
ありがとう

7: 2023/08/25(金) 08:39:26.297
いいじゃん良かったな

8: 2023/08/25(金) 08:41:47.550
おめ!がんばれよ!

10: 2023/08/25(金) 08:42:36.112
喜ぶのはまだ早そうな気がするけど
なんか順調に行けば大丈夫だろうけどちょっとつまずいただけでそのまま無職になりかねない危険状態じゃないか?

13: 2023/08/25(金) 08:46:39.177
>>10
派遣先が2年目なんで、部長さんからもこれまで通り頑張ってくれと言われてます

11: 2023/08/25(金) 08:43:18.300
2002年の自分がそれやったわ
登録式の派遣会社じゃなくて中小SIだけど
派遣元が俺の単価を上げるか、新人に交代
させるか迫った結果、常駐先の部長が
「彼はうちが一から育てたようなものだろ!
君らは送りこんでから彼のことをフォロー
していたか?」と一喝。

18: 2023/08/25(金) 08:52:56.818
>>11
そういうのって普通当人交えて話さなくない?
一喝って言うけどis側の主張が通らないなら業務として成り立たなくない?

29: 2023/08/25(金) 09:04:23.875
>>18
その話し合いの現場にはいないよ
あとから部長から聞いた話

12: 2023/08/25(金) 08:43:53.531
お前の存在にケチが付きすぎてる

16: 2023/08/25(金) 08:51:30.140
>>12
部長さんと新しい派遣会社の担当社員さんに言われたんですが
元の俺の担当社員が何かやらかしてたらしいです

14: 2023/08/25(金) 08:48:07.624
裏切りとか要は>>1から搾取出来なくなるから言わせとけよそんな派遣会社
あと損害賠償請求なんか出来ないんじゃないの

15: 2023/08/25(金) 08:50:35.268
派遣会社なんか現代の奴隷性だからな
そりゃ奴隷が逃げようとしララ折檻だ

17: 2023/08/25(金) 08:52:20.331
出来る部長さんだな
見る目があるかは別として

19: 2023/08/25(金) 08:54:33.745
ていうか派遣会社通さずに派遣社員に対して直接勧誘するのって普通にアウトだろ

21: 2023/08/25(金) 08:57:05.187
>>19
先に派遣会社に俺の紹介予定派遣を打診してたらしい
俺の意思確認して求人票を出したと言ってた

25: 2023/08/25(金) 09:00:14.486
>>21
打診した結果は?
ok通ってからなら何の問題もねぇな

20: 2023/08/25(金) 08:56:39.553
派遣先会社の非になる可能性はあっても
移動する本人はなにも問題ないからな

23: 2023/08/25(金) 08:58:23.469
じゃあ丸く収まってよかったやん

24: 2023/08/25(金) 08:58:40.403
本来派遣会社と派遣先の間の契約に直接勧誘禁止みたいなの設けてあるはずだし、それすら無いならその派遣会社はやべーし
有った上で無視して勧誘するような派遣先はそれはそれでやべーよ

26: 2023/08/25(金) 09:00:49.679
>>24
でも現実的にはよくある話だよ

28: 2023/08/25(金) 09:04:21.724
>>26
よくある事だから何だよ
アウトはアウトだろ

32: 2023/08/25(金) 09:09:30.131
>>28
やべーって言うほどでもないって話だよ
サビ残だってパワハラだって今はだいぶマシになってはいるがありふれていた時代なら相対的に普通の会社ってもんよ

27: 2023/08/25(金) 09:01:02.735
契約社員挟むのがちょっと

31: 2023/08/25(金) 09:08:21.370
>>27
俺の場合は1ヶ月だけ
登録型の派遣会社を通して勤務して
そのあと現場の正社員になったな

ワンクッション挟むのが引き抜き
防止の条項の抜け道だったそうな

30: 2023/08/25(金) 09:05:28.070
そして部長から
「君はどちらにつく?」と
ドラマみたいな話だと思った

33: 2023/08/25(金) 09:10:15.037
会社からの支払い額
派遣の場合 > 社員の場合

本人の受け取り額
派遣の場合 < 社員の場合

っていうケースかな?
部長にしてみれば派遣コスト削減策の一環なんだろうか?
社員なら給料は部門持ちじゃなくて会社持ちだろうから部門としては損はしないよね

34: 2023/08/25(金) 09:11:24.997
ちょっと怪しい話だって疑った方がいいかも?

36: 2023/08/25(金) 09:15:19.318
直雇用になったら給与が減ったり、残業代が出なくなったりするからちゃんと確認した方がいいぞ
あと損害賠償とか懲戒処分とか普通に違法だから訴え返していいレベルだな
引き抜きは会社と会社の問題だから個人を脅す理由にならん

38: 2023/08/25(金) 09:19:17.510
まあとりあえず円満になるようにやんなよ

39: 2023/08/25(金) 09:36:08.040
派遣会社の存在なんて何も生産性がないんだから本来は国がやらなければならないことなんだよなこれ

40: 2023/08/25(金) 09:37:29.136
>>39
んなこたーない
ていうかむしろ国にやらせんな

41: 2023/08/25(金) 10:03:52.007
やっぱ派遣会社って頭おかしいんだね

42: 2023/08/25(金) 10:44:57.916
現代の奴隷商人だからな

43: 2023/08/25(金) 10:55:54.461
派遣会社に金払ったらokって規定のとこも多いけどな

35: 2023/08/25(金) 09:12:03.377
まあとりあえずおめ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692920129/