1: 2023/08/10(木) 08:57:21.31
大企業でもそんなもんなん😢

2: 2023/08/10(木) 08:58:46.39
夢がない

3: 2023/08/10(木) 08:59:13.36
マスコミのがもらってそうw

4: 2023/08/10(木) 08:59:29.01
ワイ局員
やっと300万の大台に乗る
平均は250くらいやが…

5: 2023/08/10(木) 09:00:14.45
>>4
スゲー!

24: 2023/08/10(木) 09:36:26.51
>>4
医局ってそんなもらえるんか…

6: 2023/08/10(木) 09:01:41.13
甲子園あるから夏は暇や

7: 2023/08/10(木) 09:02:22.45
90マンもあったらワイの借金半分返せるやん

8: 2023/08/10(木) 09:03:04.46
ボーナスの中央値は?

9: 2023/08/10(木) 09:05:18.98
>>8
2023年夏のボーナスの平均金額・中央値・最頻値

また、中央値は60万円、最頻値は50万円でした。 過去5年間の平均金額の推移を見てみると、2019年は72万3000円、2020年は76万4000円、2021年は78万円、2022年は79万5000円です。6 日前

10: 2023/08/10(木) 09:05:31.40
公務員は2年目で年90万は貰ってるぞ

12: 2023/08/10(木) 09:09:44.84
>>10
年じゃなくて夏のボーナスな

11: 2023/08/10(木) 09:07:48.67
ワイは夏で150や

13: 2023/08/10(木) 09:12:00.50
ワイは0.8ヶ月分しか貰ってないやで
🥺

14: 2023/08/10(木) 09:20:31.40
ボーナスいらんから基本給あげてほしいよな
こんなんボーナス貰うまでやめんなっていう人質やん

15: 2023/08/10(木) 09:23:59.38
>>14
本当の人質は退職金定期

17: 2023/08/10(木) 09:25:28.91
>>14
下げづらいからあげにくいんよ

16: 2023/08/10(木) 09:25:00.11
二年目で年収500こえるとこばっかやろ今

18: 2023/08/10(木) 09:26:41.65
賃金はあがりつづけてるのに平均でみるの下がってるって数字よな

19: 2023/08/10(木) 09:27:12.66
公務員だけどなぜか今年ボーナス120万円に増額してた
これ税金増額したら国民に恨み買うわ

20: 2023/08/10(木) 09:27:39.14
給料上がらなくても黙ってた日本人は物価が上がっても我慢するのか

23: 2023/08/10(木) 09:35:43.98
>>20
給料あがってないって嘘ではないが嘘だからな

21: 2023/08/10(木) 09:28:23.38
ワイの4倍も貰ってるやん

22: 2023/08/10(木) 09:31:47.95
大企業ドヤしてねえで法律で全企業に2ヶ月分のボーナス出すようにせえよ
出せない企業には支援しろ

25: 2023/08/10(木) 09:38:26.42
ブラック中小があしひっぱりすぎとるな
同族だけにばらまいて有給すらださんとこどれだけあるか

26: 2023/08/10(木) 09:42:30.53
>>25
そんなブラックゾンビハリボテ企業を延命させてる労働者にも問題があるな

27: 2023/08/10(木) 09:48:23.46
平均でも90とかほんま夢がないな

28: 2023/08/10(木) 09:49:09.70
やっぱこの国は貧乏なんだな

29: 2023/08/10(木) 09:49:11.22
ボーナスもらった人の平均なのかもらってない人も含むんかな

30: 2023/08/10(木) 09:49:35.60
年齢を言い訳にするなよ?^^

31: 2023/08/10(木) 09:49:37.42
ボーナスは法律で禁止した方がええ
全部基本給に乗せて月給で払うべき

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691625441/