1: 2023/07/31(月) 19:49:59.58

2: 2023/07/31(月) 19:50:43.80
そのぶん給料良いじゃん

4: 2023/07/31(月) 19:51:31.61
>>2
日本の5倍なんか?

3: 2023/07/31(月) 19:51:28.28
たけえだろ!

5: 2023/07/31(月) 19:52:12.18
アメリカンで見たら買っちゃいそう
そういう需要で成り立ってるスーパーやろ

6: 2023/07/31(月) 19:52:47.94
アメリカ人はごつ盛りの量で満足できるんか?

7: 2023/07/31(月) 19:53:12.30
でもニューヨークの時給は5000円だし

9: 2023/07/31(月) 19:54:46.57
転売すりゃ儲かるやん

23: 2023/07/31(月) 20:00:57.48
>>9
つ関税

10: 2023/07/31(月) 19:55:31.57
どうせ輸入品だから高いだけなんやろ

11: 2023/07/31(月) 19:55:48.92
ごつ盛りを、ごつ盛りをないつでも食べられるようになりなよ

12: 2023/07/31(月) 19:55:50.93
まぁアメリカの輸入菓子とかもアホみたいに高いしそういうもんや

13: 2023/07/31(月) 19:56:17.05
セレブの食い物やんけ

14: 2023/07/31(月) 19:56:17.30
いつでも食べられない額やん…

15: 2023/07/31(月) 19:56:46.25
カルフォルニア米炊いて冷凍庫に入れとくしかないな

16: 2023/07/31(月) 19:57:09.85
たいていのカップ麺を美味いと感じるワイもごつ盛りだけは無理だった

17: 2023/07/31(月) 19:57:37.32
これと逆なのはハーゲンダッツやろな
工場は日本にあるのに、価格だけ異様に高い
謎よ

22: 2023/07/31(月) 20:00:48.74
>>17
高いから美味しいだろうと思わせる戦略でもあるな

29: 2023/07/31(月) 20:04:56.74
>>17
世界的に見れば日本のハーゲンダッツは安いぞ
というかハーゲンダッツ工場はアメリカにもあるからアメリカも安いの当然やほ

18: 2023/07/31(月) 19:57:44.88
そら輸出の手間とか何個売れるか考えたら海外の日本食品が高くなるのは当たり前だろ

19: 2023/07/31(月) 19:59:06.31
結構売れてるなごつ盛り

20: 2023/07/31(月) 20:00:04.15
今アメリカに行く奴は金持ちしか無理や

21: 2023/07/31(月) 20:00:44.41
5倍くらいか

24: 2023/07/31(月) 20:02:05.01
先進国やなあ

25: 2023/07/31(月) 20:02:22.46
タイ米食べろ
日本の米は古くても高いけどタイ米安いぞ

26: 2023/07/31(月) 20:03:00.93
売れてるんやな

27: 2023/07/31(月) 20:03:50.22
アメリカにも輸出されてるごつ盛りなんなんだよ

28: 2023/07/31(月) 20:04:11.88
たっか

30: 2023/07/31(月) 20:05:00.41
GOTSU MORI

31: 2023/07/31(月) 20:05:30.26
アメリカは肉の塊だけは異様に安い

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690800599/