1: 2023/07/29(土) 14:57:55.32
no title

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230721003956.html

セブン―イレブンの定番おにぎりのひとつ「ツナマヨ」に今月半ば、ひとつの変化があった。
 具材のツナに、エンドウ豆を原料にした「植物肉」を混ぜた商品を出したのだ。割合は「ツナ5割、植物肉5割」。
 「かさ増し」なのでは? そんな声も聞こえてきそうだが、セブンの危機感から生まれた商品という。
 「プロテインクライシス」
 2050年に100億人とも言われる世界の人口増と気候変動によって、たんぱく質の供給
が需要に追いつかなくなるといわれている。食料自給率が30%台後半で推移する日本にとっても、深刻な問題だ。

2: 2023/07/29(土) 14:58:28.70
うんまそー

3: 2023/07/29(土) 14:58:34.13
値段も据え置きの140円!www

4: 2023/07/29(土) 14:59:01.04
ツナマヨって100円じゃなかったっけ

5: 2023/07/29(土) 14:59:28.21
エンドウ豆海外産とかいうオチありそう

7: 2023/07/29(土) 14:59:58.95
もうなんなんこの店

10: 2023/07/29(土) 15:02:23.98
これはべつによくね?

14: 2023/07/29(土) 15:03:45.30
>>10
ノーマルのツナマヨはそのまま売ってるしな

11: 2023/07/29(土) 15:02:57.91
グリンピース嫌いな層絶望してそう

12: 2023/07/29(土) 15:03:04.10
ツナじゃなくない?これ

15: 2023/07/29(土) 15:03:45.90
どうせ廃棄する事になるのに

16: 2023/07/29(土) 15:03:51.97
パッケージにも書いてるしこれまでのやつと比べると悪質性はないに等しいわ

17: 2023/07/29(土) 15:04:21.60
ツナマヨがブランド商品ってwww

18: 2023/07/29(土) 15:04:27.85
嫌なら無理して買わなきゃええんやで

19: 2023/07/29(土) 15:04:55.53
普通に美味いなら良いよ

22: 2023/07/29(土) 15:07:46.66
>>19
美味くてもおにぎり1個に140円は出せんぞ

21: 2023/07/29(土) 15:07:43.67
大量廃棄しとるところに食料問題がーと言われてもな

23: 2023/07/29(土) 15:08:12.57
食ったけど普通のと大して変わらんかったわ

24: 2023/07/29(土) 15:08:28.43
このまえセブンでおにぎり買ったら海苔なしでびっくりしたわ
紛らわしいパッケージでほんまに腹立った

26: 2023/07/29(土) 15:10:14.86
セブンの飯がコンビニで一番うまい 気がする

27: 2023/07/29(土) 15:10:21.51
おにぎり ツナマヨ味 (ツナマヨとは言ってない)

28: 2023/07/29(土) 15:10:24.78
意識高いこと言えばいくらでも容量も値段もコントロール出来るな

29: 2023/07/29(土) 15:11:08.75
セブンて店舗減ってない?

30: 2023/07/29(土) 15:11:21.05
同じ味とカロリーなら気にしない

31: 2023/07/29(土) 15:11:55.20
マヨネーズも偽物使うし一体何が本物なのか

32: 2023/07/29(土) 15:12:56.56
この植物肉って現状一般のお肉にくらべて特にお安いわけでもないから
別に材料費ケチってるとかそういうことではないでしょ
味は知らんが

34: 2023/07/29(土) 15:13:45.73
no title


これ分かりにくすぎるし値上げしすぎやしガイジやろ
数年前まで128円とかやったのに今やマウントレーニアより高いで

35: 2023/07/29(土) 15:15:20.42
大豆ミート系のほうが高いやん

36: 2023/07/29(土) 15:16:45.18
植物肉とかいう詐欺みたいな言葉やめろ

37: 2023/07/29(土) 15:17:04.91
ファミマのツナマヨより安いしお得やね🤗
no title

56: 2023/07/29(土) 15:32:00.76
>>37
やフN1

38: 2023/07/29(土) 15:18:59.39
でもお陰でコンビニおにぎり買わなくなったから助かる

39: 2023/07/29(土) 15:20:24.71
多分ツナ100%の方がコスト安いやろ

40: 2023/07/29(土) 15:20:26.87
まいばすじゃ98円やぞ
コンビニ行ってるやつヴァカだろ

42: 2023/07/29(土) 15:21:59.16
>>40
スーパーのおにぎりは明らかに具少ないか

43: 2023/07/29(土) 15:22:12.32
こっちの方が高そう

44: 2023/07/29(土) 15:22:12.77
おにぎりは150円がデフォになったよな

45: 2023/07/29(土) 15:23:01.28
今は両方売ってるからいいけど
そのうちなし崩し的にする準備段階なのかもしれない

46: 2023/07/29(土) 15:23:02.95
ちゃんと告知しとるならええやん

47: 2023/07/29(土) 15:24:01.11
それとツナマヨに一体どういう関係があるっていうんや

48: 2023/07/29(土) 15:24:11.40
ヴィーガンツナもそのうち出るな

49: 2023/07/29(土) 15:24:51.99
ビーガンや意識高い系に売りたいなら植物肉10割にすべきやろ

50: 2023/07/29(土) 15:25:22.48
大豆肉使ってる製品はけっこうあるけどどれも肉より高いよな

51: 2023/07/29(土) 15:25:25.61
高くね?

53: 2023/07/29(土) 15:29:05.07
パンの値段が爆上げなのはわかるけど米やぞ?

54: 2023/07/29(土) 15:29:29.31
せめて変な理屈捏ねるのやめてくれないか

55: 2023/07/29(土) 15:31:12.04
パリパリ海苔タイプが派遣なのなんでなん?手よごれるし

57: 2023/07/29(土) 15:32:06.72
え?100円じゃないん?
たっか

58: 2023/07/29(土) 15:33:01.50
値段一緒ならノーマルの方買うやろ

59: 2023/07/29(土) 15:35:48.79
まあそのうちこれがツナマヨですよってすると思う
味変わらんとかいってる人いるし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690610275/