1: 2023/07/27(木) 16:56:22.49
現在中国製「安いしここは大手やし品質もそこそこよさそうやな。買うか………」
2: 2023/07/27(木) 16:56:55.36
逆転したな
3: 2023/07/27(木) 16:57:46.19
昔の日本製「高いけどまあ質は良さそうやし買うか………」
現在「性能のくせに値段だけは1丁前やな」
現在「性能のくせに値段だけは1丁前やな」
4: 2023/07/27(木) 16:58:04.16
ビリビリイヤホン
5: 2023/07/27(木) 16:58:33.99
気付いちゃったね…
6: 2023/07/27(木) 16:58:48.17
なんか日本製の家電が異様に壊れやすくなってる気がする
とくに小さな半導体が必要な薄型TVや家電全般のリモコンが凄い壊れやすい
とくに小さな半導体が必要な薄型TVや家電全般のリモコンが凄い壊れやすい
7: 2023/07/27(木) 16:58:48.65
ワイ、中華イヤホンにハマる
55: 2023/07/27(木) 17:19:41.95
>>7
水月雨とかいう名誉日本枠
水月雨とかいう名誉日本枠
8: 2023/07/27(木) 16:58:53.51
日本人の収入が伸びてないだけの模様
9: 2023/07/27(木) 16:59:29.44
中華スマホ使っているけどなかなか良さげ
10: 2023/07/27(木) 16:59:40.61
日本製PCてなんであんな高いの?
別に手間も技術もかかっとらんやろ
パーツも市販品だし
別に手間も技術もかかっとらんやろ
パーツも市販品だし
16: 2023/07/27(木) 17:01:28.30
>>10
情弱老人が買うからええんや
情弱老人が買うからええんや
24: 2023/07/27(木) 17:03:31.87
>>10
サポート料金や
サポート料金や
11: 2023/07/27(木) 17:00:12.44
親父が中国産の冷蔵庫買ってたけど
冷えないって嘆いてたわ
冷えないって嘆いてたわ
12: 2023/07/27(木) 17:00:24.03
戦前世代が作り上げてきたものを戦後世代がぶち壊したよな日本って
20: 2023/07/27(木) 17:02:26.89
>>12
ぶち壊したのはGHQじゃねーのか
ぶち壊したのはGHQじゃねーのか
92: 2023/07/27(木) 17:37:58.76
>>20
これな
マジで無知は罪だわ
これな
マジで無知は罪だわ
14: 2023/07/27(木) 17:01:01.33
中華エフェクター安くて助かる
元ネタもわかりやすいし
元ネタもわかりやすいし
15: 2023/07/27(木) 17:01:13.50
最近令和最新版見ないな
17: 2023/07/27(木) 17:01:35.12
10年後は逆転してそう
18: 2023/07/27(木) 17:02:25.14
父さんの人件費なんであんな安いんや?
19: 2023/07/27(木) 17:02:26.48
多少マシになっただけで中国製品3個に1個は不良品引くんだが
21: 2023/07/27(木) 17:02:41.74
あと中国はたまにギリ必要ある製品を作っているから助かる。
短波ラジオとか日本じゃ作ってないし。
短波ラジオとか日本じゃ作ってないし。
22: 2023/07/27(木) 17:02:43.96
中華製はピンキリよな
安いのはやっぱだめだけどある程度の値段なら日本産より品質いいのも普通にある
安いのはやっぱだめだけどある程度の値段なら日本産より品質いいのも普通にある
23: 2023/07/27(木) 17:03:16.89
アリエクでもの買ってからスレ立てろ😠
25: 2023/07/27(木) 17:03:43.76
ベトナム製🫣
26: 2023/07/27(木) 17:04:31.21
Panasonicのメイドインチャイナの洗濯機もう8年使ってるがバリバリだな
国産のはすぐ故障するんだが・・・
国産のはすぐ故障するんだが・・・
30: 2023/07/27(木) 17:06:41.06
>>26
すぐ壊れるように設定してあるからな
それで新商品を買ってもらいやすくする
すぐ壊れるように設定してあるからな
それで新商品を買ってもらいやすくする
28: 2023/07/27(木) 17:05:45.55
言うほど品質が良くなったとは思えんのだが
31: 2023/07/27(木) 17:06:55.91
>>28
一時の信頼性もクソもない時代に比べたら今は滅茶苦茶進化してるやろ
一時の信頼性もクソもない時代に比べたら今は滅茶苦茶進化してるやろ
29: 2023/07/27(木) 17:05:57.27
日本製はもうほんま高くて低品質ってイメージ定着してしまったよな
35: 2023/07/27(木) 17:08:36.24
>>29
ネット民御用達のPCは10年前から国産諦めてBTO
BTO組めない奴は台湾PCの方が国産より優勢だったしなぁ
ネット民御用達のPCは10年前から国産諦めてBTO
BTO組めない奴は台湾PCの方が国産より優勢だったしなぁ
32: 2023/07/27(木) 17:07:19.08
中華よりも韓国製品がヤバい
もう明らかに日本より上
もう明らかに日本より上
34: 2023/07/27(木) 17:08:28.76
>>32
財閥・学歴社会の賜物やね
財閥・学歴社会の賜物やね
33: 2023/07/27(木) 17:08:21.49
日本のは高い割にって感じやね
36: 2023/07/27(木) 17:08:48.94
根幹となる部品は日本製なの笑う
41: 2023/07/27(木) 17:11:16.10
>>36
これ
これ
37: 2023/07/27(木) 17:09:06.67
ちゃんと有名なメーカーは大丈夫だと思うわ
というか大丈夫だから有名になったと言うべきか
というか大丈夫だから有名になったと言うべきか
38: 2023/07/27(木) 17:09:56.53
車のタイヤは韓国のクムホです
39: 2023/07/27(木) 17:10:00.65
ワイは2005年にハイアールのドキュメンタリーみて
不良品は作ったやつに壊させるって罰やって
それで一気に不良品率が減ったっていうのみて中国の時代を予見した
お前らはみんなバカにして日本最高やってた
不良品は作ったやつに壊させるって罰やって
それで一気に不良品率が減ったっていうのみて中国の時代を予見した
お前らはみんなバカにして日本最高やってた
42: 2023/07/27(木) 17:11:22.35
すぐ壊れるのは中華よりソニーの方
44: 2023/07/27(木) 17:12:49.81
大手のは競争勝ち抜いてきただけのことはある
よく知らんところのは変わらずピンキリすぎる
よく知らんところのは変わらずピンキリすぎる
45: 2023/07/27(木) 17:13:51.41
今も爆発するけどね
46: 2023/07/27(木) 17:14:13.72
xiaomiのスマホは微妙やけど家電とかは中々良さそうなんよな
47: 2023/07/27(木) 17:14:44.84
この手の工作はAmazonでよくやってたけど商品に国の名前が付いてから消えたな
中国の商品はサポートが良くて品質も日本より~とかやってた
中国の商品はサポートが良くて品質も日本より~とかやってた
49: 2023/07/27(木) 17:15:21.30
日本製?高いしすぐ不具合起こしそう
54: 2023/07/27(木) 17:18:36.13
前ほど忌避感は無いけどハズレのハズレ度合いが終わってるのはちょっと躊躇うよね
56: 2023/07/27(木) 17:20:25.60
スマホなんて作ることすらできなかったからな
57: 2023/07/27(木) 17:20:43.94
Ankerとかも謎に信仰されてるよな
48: 2023/07/27(木) 17:14:52.31
日本の電化製品の殆どがもはやメイドインチャイナだからな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690444582/
コメント
コメント一覧 (43)
toushichannel
が
しました
見せ商品だけが高性能。
toushichannel
が
しました
俺の中では今だに信用なんてない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
京都のBYD製EVバスに六価クロム使われてたとかもあったしな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ハードは高級路線系のものは品質はまだまだちゃんとしてる
廉価版みたいなのはもうあんま変わらん
外れ率は中華のほうが遥かに多いけど単純に安いからそっちに流れる
toushichannel
が
しました
もちろんハード的なスパイウェアが組み込まれているし
冷凍餃子やら食品の安全性にも注意が必要である
toushichannel
が
しました
まあデジタル製品はそれでもいいかもしれんが、家電はそうじゃない
実際使うと中国製はまだまだ信頼性が低いし、細かい所の使い勝手が考えられてない
そのあたり日本製はまだまだ優位性があって、金があれば日本製を買った方が断然いい
ただまあ日本製が駆逐されつつあるところはどうしようもねえな
液晶とか日本製がなくなって明らかに品質が落ちたからな
スペックだけ盛って信頼性がないってのは最悪だわ
toushichannel
が
しました
もちろん中国製だ
真面目に電源とか電池関係で中国製使うのはやめて欲しい
電源関係は命に係わるんだしさ
toushichannel
が
しました
そのままMILスペックに流用できるレベルのもあったりするし
だからPCの電源も「日本製固体コンデンサー使用」とかうたってちょっと高く売ってるだろ。
あとソフトで言うと手間かけすぎ。
アメリカ人なら「ワーニング?エラーじゃなきゃいいだろ」で動かすものをいちいち全潰してたりするし。
toushichannel
が
しました
工場が中国にあろうと日本企業の品質は国産基準だろ・・・
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
→MADE IN CHINA! MADE IN THAILAND! MADE IN VIETNAM!
toushichannel
が
しました
逆に安すぎて不安だからなかなか手ぇ出せない
toushichannel
が
しました
翌週・・・・なんどやってもかからず、電装屋に見てもらったら「死んでます」
嘘だろ1年ならまだしも1週間も使えない、ありえね~ それからは中国製品はパス
toushichannel
が
しました
これやんけ。しょうもない。
toushichannel
が
しました
日本製とたいして値段変わらんのだよね
高品質が作れないわけじゃないだろうけど
それを買うメリットがなくなるから結局売れるのは手抜きした商品なのよ
最近の日本製もよく壊れるけど
配線とかちょっとしたパーツは中国で手抜き製品安く作ってるから
そういうのが原因で壊れることが多い
中国製のハーネスとか面白いように断線するよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ案内の言葉が「右です、左です」と投げやりの言い方をするのが気に喰わん
toushichannel
が
しました
しかもこの円安で余計にアドが消えただろうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
場合によっては中華製を使い捨ててくのがベストな事もあるけど、まだまだ品質追いついたとは言えんわ
toushichannel
が
しました
いい加減に使わない機能テンコ盛りは辞めてほしい
まあそうなったら中国メーカーに勝ってると思わせられる点が無くなるが
toushichannel
が
しました
サポート体制とかも指標になってくるからね
toushichannel
が
しました
設定画面やインターフェイスもシンプルで日本のよりよく考えられてる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アマゾンで買った中国の品物5月2日到着なのにマダ届いてないんだが?
製品の品質云々の前に、中国人個々が未だにちゃんとしたクオリティの仕事が出来てないんじゃ話にならん。
toushichannel
が
しました
食い物ももはや中国産受け入れて食ってるでしょぽまいら
toushichannel
が
しました
日本製は大体使える
toushichannel
が
しました
でも三夏めに首が折れてぶっ壊れる。 アイリスオーヤマの下位グレードって感じ。
toushichannel
が
しました
コメントする