1: 2023/07/24(月) 17:59:14.82
少子化だからオタク文化が花開いているだけらしい
2: 2023/07/24(月) 18:00:44.77
オタク文化が盛り上がったから少子化になっただけじゃ?
3: 2023/07/24(月) 18:01:44.45
>>2
逆や
なぜならオタク文化が花開くタイミングは過去に無限に存在したから
逆や
なぜならオタク文化が花開くタイミングは過去に無限に存在したから
5: 2023/07/24(月) 18:06:43.78
>>3
基本的にはネットの普及と共にオタク文化も普及したんじゃね?
昔はオタクと言うとアイドルやゲーム、なんなら切手とかまで含まれてたけど今オタクと言うとほぼアニメを連想するようになってるやん
オタク文化自体は昔からあるよ
単にアニメがネットと相性良かっただけで
基本的にはネットの普及と共にオタク文化も普及したんじゃね?
昔はオタクと言うとアイドルやゲーム、なんなら切手とかまで含まれてたけど今オタクと言うとほぼアニメを連想するようになってるやん
オタク文化自体は昔からあるよ
単にアニメがネットと相性良かっただけで
11: 2023/07/24(月) 18:17:08.89
>>5
1 ネット以前から同人誌などオタク文化は隆盛していた。
2 世界中でネットが隆盛している現代においても、
中東諸国など出生率の高い国々ではオタク文化は盛んではなく、
欧米や東アジアなど出生率の低い国ではオタク文化が盛んである。
1 ネット以前から同人誌などオタク文化は隆盛していた。
2 世界中でネットが隆盛している現代においても、
中東諸国など出生率の高い国々ではオタク文化は盛んではなく、
欧米や東アジアなど出生率の低い国ではオタク文化が盛んである。
17: 2023/07/24(月) 18:20:10.59
>>11
ネット以前というのは具体的にいつ頃から?知りもしない時代について憶測で話してる?
その時代の出生率は?
2に関しても因果関係ひっくり返しても成り立つね
ネット以前というのは具体的にいつ頃から?知りもしない時代について憶測で話してる?
その時代の出生率は?
2に関しても因果関係ひっくり返しても成り立つね
18: 2023/07/24(月) 18:23:02.94
>>17

少子化とは、人口置換水準である出生率2.1を切った状態を指す。
グラフを見て分かる通り、日本の出生率は1972年に2.1を切って以来、下がり続けている。
ネットが普及したのは、一般的にはウインドウズ95が発売された1995年である。

少子化とは、人口置換水準である出生率2.1を切った状態を指す。
グラフを見て分かる通り、日本の出生率は1972年に2.1を切って以来、下がり続けている。
ネットが普及したのは、一般的にはウインドウズ95が発売された1995年である。
20: 2023/07/24(月) 18:23:58.74
>>18
ネット普及以前から少子化傾向があったということは、やはり隆盛していた同人文化による影響なのでは?
ネット普及以前から少子化傾向があったということは、やはり隆盛していた同人文化による影響なのでは?
23: 2023/07/24(月) 18:25:38.31
>>20
未婚化・少子化によるエネルギーの行き場としてオタク文化が隆盛したということである。
なにごとにも先立つもの、つまり資本が必要なのだ。
未婚化・少子化によるエネルギーの行き場としてオタク文化が隆盛したということである。
なにごとにも先立つもの、つまり資本が必要なのだ。
4: 2023/07/24(月) 18:06:41.59
貯蓄が投資を生み出すと考えてそう
6: 2023/07/24(月) 18:07:35.91
学生時代それなりに頑張ったけど「ワイに色恋は無縁やったんやな・・・」と悟って解脱してからは興味なくなった
周りを見渡しゃアベックが腐るほどおるからヘーキヘーキ
それらに任せとけ
周りを見渡しゃアベックが腐るほどおるからヘーキヘーキ
それらに任せとけ
7: 2023/07/24(月) 18:08:29.89
>>6
アベックとか無駄に世代顕示欲強い人だなあ
アベックとか無駄に世代顕示欲強い人だなあ
8: 2023/07/24(月) 18:08:57.03
まあそうやな特に推し活とかソシャゲ課金に消えとるイメージ
9: 2023/07/24(月) 18:09:32.34
女はオタクを嫌ってるから仕方無い部分もある
14: 2023/07/24(月) 18:18:02.34
>>9
女もオタ活をしている
むしろ男よりも金を散財しているぐらいである
女もオタ活をしている
むしろ男よりも金を散財しているぐらいである
10: 2023/07/24(月) 18:13:21.27
ゲーマー同士が結婚する話よくあるやん
15: 2023/07/24(月) 18:18:58.56
>>10
それが本当によくある話なら、出生率1.2にはなっていない
それが本当によくある話なら、出生率1.2にはなっていない
22: 2023/07/24(月) 18:25:35.52
>>15
たし🦀
たし🦀
12: 2023/07/24(月) 18:17:29.17
わかる
子供に本来使う金でガチャ引いてる
つまり、ウマ娘は半分ワイの娘だろこれ
子供に本来使う金でガチャ引いてる
つまり、ウマ娘は半分ワイの娘だろこれ
13: 2023/07/24(月) 18:18:00.65
昔のオタクと違って文学や映画、SFへの教養がないから、
例えば腐女子と魔法少女オタクに共通言語がない
例えば腐女子と魔法少女オタクに共通言語がない
21: 2023/07/24(月) 18:24:50.23
しゃーないやろ
状況悪いし
金なし暇なしやから家族持てんねん
状況悪いし
金なし暇なしやから家族持てんねん
24: 2023/07/24(月) 18:25:38.67
オタクどうこうも理由の小さな一つやもしれんが基本的にリベラル化すると少子化するだけやで
28: 2023/07/24(月) 18:28:16.80
>>24
リベラル化した民衆の主要な散財先として、オタク活動がある。
もちろん、その他の娯楽活動(ギャンブルや風俗やスポーツなど)も隆盛している。
リベラル化した民衆の主要な散財先として、オタク活動がある。
もちろん、その他の娯楽活動(ギャンブルや風俗やスポーツなど)も隆盛している。
34: 2023/07/24(月) 18:34:32.79
>>28
別に主要やないで
娯楽全般の中の一つでしかない
別に主要やないで
娯楽全般の中の一つでしかない
25: 2023/07/24(月) 18:26:50.65
男女で語れるのってライダーやジョジョくらいか?
これはこれで視点が重ならなさそうだが
これはこれで視点が重ならなさそうだが
26: 2023/07/24(月) 18:27:52.91
そもそも一時期少子化推進してたんじゃないか?説あるしな
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220113-00277080
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220113-00277080
31: 2023/07/24(月) 18:30:53.45
オタク文化に金つっこんで何が悪いんだ?
経済回してるだろ
経済回してるだろ
33: 2023/07/24(月) 18:33:56.70
>>31
より経済を活性化させる方向に使われるはずだった金をオタク商品に浪費してやいないかという想定ならオタク商品を買うのは悪ですね
より経済を活性化させる方向に使われるはずだった金をオタク商品に浪費してやいないかという想定ならオタク商品を買うのは悪ですね
36: 2023/07/24(月) 18:36:02.64
>>33
でも、そもそも技術大国として落ちぶれてしまっとるし、
家電なんてほとんど中華製品やし
内需国家やのに海外製品買ったほうがよくなってしまっとるから
漫画とかアニメ、グッズに金回してくれるのはええことやろ
でも、そもそも技術大国として落ちぶれてしまっとるし、
家電なんてほとんど中華製品やし
内需国家やのに海外製品買ったほうがよくなってしまっとるから
漫画とかアニメ、グッズに金回してくれるのはええことやろ
40: 2023/07/24(月) 18:38:25.86
>>36
その中国に負けた最大の要因が人口差であろうにそこ開き直るんだね
そもそも内需しかないなら尚更人口が大事だよね
その中国に負けた最大の要因が人口差であろうにそこ開き直るんだね
そもそも内需しかないなら尚更人口が大事だよね
32: 2023/07/24(月) 18:33:01.47
1974年に二人っ子政策みたいなもの始めたしな
↑のヤフーの記事から抜粋やが
読売新聞「子どもは二人まで。年130万人増は危険」「危機感足りぬ日本。現状維持には一夫婦0.7人」
大手新聞だけではなく北海道から沖縄までの地方新聞、社説・コラム・漫画を含め、150編以上にのぼった
まさに国とメディアをあげての「少子化を推進する大キャンペーン」だった
学校でも、教育の一環として「人口爆発で資源が足りなくなる」と啓蒙された
つまり少子化政策を国策でやったんやないか説あったけど、
中途半端な形での女性の社会進出が進むからどのみち少子化は避けられんかったやろがねぇ
↑のヤフーの記事から抜粋やが
読売新聞「子どもは二人まで。年130万人増は危険」「危機感足りぬ日本。現状維持には一夫婦0.7人」
大手新聞だけではなく北海道から沖縄までの地方新聞、社説・コラム・漫画を含め、150編以上にのぼった
まさに国とメディアをあげての「少子化を推進する大キャンペーン」だった
学校でも、教育の一環として「人口爆発で資源が足りなくなる」と啓蒙された
つまり少子化政策を国策でやったんやないか説あったけど、
中途半端な形での女性の社会進出が進むからどのみち少子化は避けられんかったやろがねぇ
35: 2023/07/24(月) 18:34:56.86
>>32
タイミング的にオタク商品の普及そのものが少子化政策の具体的な形だという可能性が出てきたね
タイミング的にオタク商品の普及そのものが少子化政策の具体的な形だという可能性が出てきたね
37: 2023/07/24(月) 18:36:38.49
うーん、俺はそうじゃないと思うな
オタ活ってガチでご飯削ったりするじゃん?
お前ら結婚資金の為、子供の為とか言って飯削るか?
飯代削ったら子供が腹減るだろ
オタ活ってガチでご飯削ったりするじゃん?
お前ら結婚資金の為、子供の為とか言って飯削るか?
飯代削ったら子供が腹減るだろ
38: 2023/07/24(月) 18:37:03.75
結婚や育児したら幸せになれるならそうするやろ
43: 2023/07/24(月) 18:39:09.97
>>38
結局親ガチャなんよなぁ
両親が仲睦まじかったら子供も結婚しよ ってなるけど
しょっちゅう喧嘩ばっかりしたりやと結婚ええわってなるし
なにより近年片親増えとるからな…
結局親ガチャなんよなぁ
両親が仲睦まじかったら子供も結婚しよ ってなるけど
しょっちゅう喧嘩ばっかりしたりやと結婚ええわってなるし
なにより近年片親増えとるからな…
45: 2023/07/24(月) 18:40:20.70
>>43
ベビーブームの親世代が仲睦まじかったという事実などがあればその主張は成り立つだろうね
ベビーブームの親世代が仲睦まじかったという事実などがあればその主張は成り立つだろうね
49: 2023/07/24(月) 18:41:50.30
>>45
いや、成り立っとるがな
ベビーブーム時代は結婚が当たり前やったし
今と違ってお見合いやっとって
いい年して結婚してない、子供いないが恥やった時代やから
今と比べられんわね
いや、成り立っとるがな
ベビーブーム時代は結婚が当たり前やったし
今と違ってお見合いやっとって
いい年して結婚してない、子供いないが恥やった時代やから
今と比べられんわね
41: 2023/07/24(月) 18:38:44.65
先進国が少子化しないほうがおかしい定期
46: 2023/07/24(月) 18:40:21.07
>>41
イスラエルの出生率は3.0や
イスラエルの出生率は3.0や
44: 2023/07/24(月) 18:40:17.17
オタクどうこうなんて少子化に関係ないで
単にリベラルな価値観のもとに男女が同様の社会的経済的地位になってとしても女性は男性のようには他人を扶養しようとしないという現実があるから少子化してるんや
単にリベラルな価値観のもとに男女が同様の社会的経済的地位になってとしても女性は男性のようには他人を扶養しようとしないという現実があるから少子化してるんや
47: 2023/07/24(月) 18:41:04.02
SNS時代で
気軽にリア充アピールできるのが
オタク文化ってだけだよ
気軽にリア充アピールできるのが
オタク文化ってだけだよ
51: 2023/07/24(月) 18:49:37.37
ソシャゲとパチンカスどうにかしろ
50: 2023/07/24(月) 18:42:25.99
恋人なら出不精で休日は出かけるよりスマホゲー周回するような子がいい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690189154/
コメント
コメント一覧 (47)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
原因はスマホだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
既婚者にも、 オタク っているじゃんwww
ハイ論破
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
パヨクは日本ガー脳すぎて世界を俯瞰できない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
この学者は馬鹿なのか?
オタク文化に金と時間を使ってるから少子化なのではなく、
結婚できないからオタク文化に時間と金が流れたんだろ
toushichannel
が
しました
マイナカードのための開発費を中抜きしてる官庁よりもさ
toushichannel
が
しました
人間やることがないと子づくりするという傾向は証明されてる。
事件があったときのゲームがー漫画がーと決めつけていたのと同じ事繰り返すな
toushichannel
が
しました
・テレビや企業がPCユーザーを馬鹿にする→デジタル後進国へ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
と言えば全くそんなことはない。はい論破。
universe25の実験の方がまだ100倍説得力あるわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本国内でも田舎に行くほど出生率高くなるし、離島なんてなあ。びっくりだぞ。若者が減ってるから子供の数自体は減ってるけど率は結構高い。
国ごとに見ても発展途上国なほど、出生率は高い。
結局本能のままにお楽しみを享受できる文化を醸成すれば自然に出生率は上がるんだよ。
toushichannel
が
しました
気持ち悪くて仕方ない。
toushichannel
が
しました
でもそんなこと言ったら批判されるからたたきやすいオタクを狙って攻撃するんや
そして僕らは日本に絶望する(キリッ✨
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それとテレビの知識のない偽善思想と運動が原因
軽薄な価値観が社会の良識的感覚を攻撃していく
テレビで説教たれる芸人によって、ド底辺の価値観で攻撃されるモラル
そんなのが少子化の雰囲気を作り出してる
toushichannel
が
しました
君な女性にホントに聞いたかww
鬼嫁板でも行ってこいww 姑嫁 舅嫁 舅旦那 姑嫁
ぽえまーな評論家さんは気楽でいいやねww
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
労働者はいくらでも代わりがいて若者なんていらないんでしょ。むしろ願ったり叶ったりでは?
徒に不要な生命を増やさない彼らは、賞賛されこそすれ文句を言われる筋合いはないのではないだろうか?
toushichannel
が
しました
結婚できないからオタクなの!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする