1: 2023/07/20(木) 11:39:15.74
2: 2023/07/20(木) 11:41:39.27
手数料、はい解散
3: 2023/07/20(木) 11:43:07.16
>>2
手数料は預けてる額の1%らしい
手数料は預けてる額の1%らしい
21: 2023/07/20(木) 12:00:51.05
>>3
1%は高えよ
インデックスの平均での年勝率が4%ぐらいなのにそのうちの4分の1も手数料で払うとかアホや
1%は高えよ
インデックスの平均での年勝率が4%ぐらいなのにそのうちの4分の1も手数料で払うとかアホや
4: 2023/07/20(木) 11:45:43.45
為替?
5: 2023/07/20(木) 11:47:23.30
>>4
ウェルスナビ
ウェルスナビ
6: 2023/07/20(木) 11:48:18.96
7: 2023/07/20(木) 11:49:57.63
ウェルスナビの株を買えばええんか?
8: 2023/07/20(木) 11:51:22.72
>>7
ウェルスナビに入金してあとは自動でお任せや
ウェルスナビに入金してあとは自動でお任せや
9: 2023/07/20(木) 11:51:33.84
>>7
アプリ入れてアカウント作るだけやぞ
アプリ入れてアカウント作るだけやぞ
10: 2023/07/20(木) 11:52:32.62
ウェルスナビか
3日でここまで行けるんやね
3日でここまで行けるんやね
11: 2023/07/20(木) 11:52:49.67
最初いくら入金したの?
12: 2023/07/20(木) 11:53:55.05
>>11
とりあえず10万
120万まではNISAの非課税枠で勝手に買ってくれるらしい
とりあえず10万
120万まではNISAの非課税枠で勝手に買ってくれるらしい
14: 2023/07/20(木) 11:56:29.92
>>12
そこ越えるとどうなるの?
そこ越えるとどうなるの?
15: 2023/07/20(木) 11:56:53.01
>>12
10万円が101,439円になったの?
それとも利益が101,439円なの?
10万円が101,439円になったの?
それとも利益が101,439円なの?
23: 2023/07/20(木) 12:03:14.23
>>15
利息で1439円儲けてる状態や
10万でこれなら100万入れてたら…十倍はいかんかもやけど、1日で1万くらいは利益出てたんちゃうん?
利息で1439円儲けてる状態や
10万でこれなら100万入れてたら…十倍はいかんかもやけど、1日で1万くらいは利益出てたんちゃうん?
13: 2023/07/20(木) 11:56:03.58
3日でこれはすごい
16: 2023/07/20(木) 11:57:00.14
マイナンバーカード持ってないわ
17: 2023/07/20(木) 11:57:29.62
投資全然詳しくないけど3日で1400円はすげえな
18: 2023/07/20(木) 11:57:38.98
これ手数料ボッタクリレベルで取られるでしょ😳
19: 2023/07/20(木) 11:59:05.32
インデックス投資なら手数料高いところ辞めとけよ
20: 2023/07/20(木) 12:00:12.10
ワイはSBIしか信じてない
24: 2023/07/20(木) 12:05:27.80
手数料利益の1%じゃなくて預けた資産の1%なのか…
27: 2023/07/20(木) 12:13:28.04
>>24
ファー?!ヤバすぎて草
ファー?!ヤバすぎて草
25: 2023/07/20(木) 12:05:42.09
SBIのロボアドってのをやってみようか
29: 2023/07/20(木) 12:15:38.81
1439のうち1000が手数料?
30: 2023/07/20(木) 12:17:03.87
>>29
そう
しかもこっから負けても手数料
まじでロボアドバイザー使ってるやつは軽蔑してる
そう
しかもこっから負けても手数料
まじでロボアドバイザー使ってるやつは軽蔑してる
33: 2023/07/20(木) 12:19:06.97
>>30
まじかやべー
まじかやべー
31: 2023/07/20(木) 12:18:25.09
高すぎ草
32: 2023/07/20(木) 12:19:04.60
預けてる資産の1%は高いと思うけど、タンス預金なり銀行にただ預けてるよりはええんでね
自分で回せる人はそれでええんやろうし、厳しいならアリなんやない?
自分で回せる人はそれでええんやろうし、厳しいならアリなんやない?
34: 2023/07/20(木) 12:21:47.44
鼻糞ほじって適当に買ってても指数が全部上行ってりゃほとんどプラスになるからな
36: 2023/07/20(木) 12:27:40.62
ロボアドバイザーに1万円預けてその結果をもとに100万運用したらどうや?
37: 2023/07/20(木) 12:30:34.75
>>36
米国株を買った!みたいなのはわかっても、細かく何を買ったかは分からんぞ
米国株を買った!みたいなのはわかっても、細かく何を買ったかは分からんぞ
39: 2023/07/20(木) 12:37:01.70
ワイは100%個別株
26: 2023/07/20(木) 12:11:25.47
1%は高すぎやで
そこの感覚から身につけるべき
そこの感覚から身につけるべき
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689820755/
コメント
コメント一覧 (14)
それなのにバカ高手数料取るの?と思って止めた
toushichannel
がしました
個人でポートフォリオ組むのが面倒という人には向いている。
自分もAI投資に3000万くらい入れてるけど、手数料引いてもそれなりに堅実な利益が出てる。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
精神の安定に一役買ってる
金を出した責任なんて棚上げして外へポイってなもんだ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
スレ主の例だと米国株の下にご丁寧にVTIって書いてあるじゃん
toushichannel
がしました
ええぇ・・・
toushichannel
がしました
やってることは同レベルだけど、あっちは人件費がまるごと手数料に乗ってくるし。
toushichannel
がしました
2.ウェルスナビ→5年で45%増えた
この二本立てやってるが、正直ウェルスナビのが強い。
とは言えメインは楽天証券のETF。
「含み益は幻、配当は現実」と考えて配当金をメインに。
ではウェルスナビ止めるか?と言うとそうでも無い。
通信トラブルやサーバ不具合も考えて、サブでウェルスナビを続けてる。
サブでカブコム積立のが良さそうだが、まあ成り行き。
toushichannel
がしました
wealthnaviの構成ETFは基本配当金1%以上だから
全体でヨコヨコだったとしても一応元本割れはせんよ
toushichannel
がしました
コメントする