1: 2023/07/18(火) 07:36:13.93
全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息
コストコの時給は「グローバルスタンダード」を基準にしている。
また正社員採用も積極的で、福利厚生も「グローバルスタンダード」とされる。
不明瞭な時給決定でなく、基本的には一定の額(1800円)まで自動的に昇給する。
北関東を中心に人材派遣を展開する企業の営業社員からもコストコの脅威を聞かされた。
「高額の時給で人材をかき集められると厳しい。
それにコストコは曖昧な提示はしないと聞く。1200円なら1200円、1500円なら1500円だ。そして一定の労働時間で昇給する。
日本の常識ではその辺は曖昧というか、上はもちろん現場のさじ加減ひとつで決まる企業も多い。
人を見て決めるというか、周りを見て決めるというか。
「どれだけ抜くか」で決めていた企業も多いだろう。とくに派遣はそうだ。うちだってそうだ。
違うと言う連中は嘘つき、はっきり言って日本の派遣業はそんなものだ。
しかしコストコは違う。業種は違うが、人材を取られるという点では脅威だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f211935265a151ce41bd2f401e0b89e0a00aa342
コストコの時給は「グローバルスタンダード」を基準にしている。
また正社員採用も積極的で、福利厚生も「グローバルスタンダード」とされる。
不明瞭な時給決定でなく、基本的には一定の額(1800円)まで自動的に昇給する。
北関東を中心に人材派遣を展開する企業の営業社員からもコストコの脅威を聞かされた。
「高額の時給で人材をかき集められると厳しい。
それにコストコは曖昧な提示はしないと聞く。1200円なら1200円、1500円なら1500円だ。そして一定の労働時間で昇給する。
日本の常識ではその辺は曖昧というか、上はもちろん現場のさじ加減ひとつで決まる企業も多い。
人を見て決めるというか、周りを見て決めるというか。
「どれだけ抜くか」で決めていた企業も多いだろう。とくに派遣はそうだ。うちだってそうだ。
違うと言う連中は嘘つき、はっきり言って日本の派遣業はそんなものだ。
しかしコストコは違う。業種は違うが、人材を取られるという点では脅威だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f211935265a151ce41bd2f401e0b89e0a00aa342
3: 2023/07/18(火) 07:39:10.98
コストコの求人数じゃ大して影響力ないだろ
4: 2023/07/18(火) 07:39:24.59
潰れたほうがいいよ
5: 2023/07/18(火) 07:39:54.89
派遣会社が抜かなきゃ元請けが実質時給1500円以上出してるのは普通だと思うけど
なんの生産性もないのに半分持ってくのが異常
なんの生産性もないのに半分持ってくのが異常
6: 2023/07/18(火) 07:40:03.80
そりゃ東京に来るわけだわ
8: 2023/07/18(火) 07:40:43.50
1企業の雇用数だけでそんなに影響力ないやろ
11: 2023/07/18(火) 07:42:03.05
日本では足並み揃えてみんなで不景気にならないと浮いちゃうよコストコさんw
12: 2023/07/18(火) 07:42:07.20
中抜きによって日本つぶされようとされてんのによく派遣がいえるわ
13: 2023/07/18(火) 07:42:21.42
1500円が高時給ってほんま悲しすぎやろこの国
14: 2023/07/18(火) 07:43:12.47
カスみたいな中小零細はどんどん潰れろ
15: 2023/07/18(火) 07:43:13.34
最高賃金導入して高く雇うの禁止しそうやなこの国って
16: 2023/07/18(火) 07:43:16.55
元請けがコストコ見習ってコイツらに金払う必要なくね?ってなればええんやな
23: 2023/07/18(火) 07:46:35.32
>>16
企業側もバイトやなくていつでも切られる派遣が欲しいから派遣業そのものは要るんちゃうか?
一人請負や一人親方みたいなんは流石にコンプラ問題やし
企業側もバイトやなくていつでも切られる派遣が欲しいから派遣業そのものは要るんちゃうか?
一人請負や一人親方みたいなんは流石にコンプラ問題やし
17: 2023/07/18(火) 07:44:03.58
中抜き分含めたらそれ以上払ってるやん
20: 2023/07/18(火) 07:45:30.15
>>17
これ
これ
19: 2023/07/18(火) 07:45:12.51
日本の派遣業てどうしようもないクソだわ
22: 2023/07/18(火) 07:45:57.98
中抜きやめーや
25: 2023/07/18(火) 07:47:23.29
どの企業も
従業員じゃなくて体のいい奴隷求めすぎ
従業員じゃなくて体のいい奴隷求めすぎ
26: 2023/07/18(火) 07:48:06.88
人材派遣の方が時給1500以上貰っとるやろ
27: 2023/07/18(火) 07:48:31.41
コストコ「時給2000円で有能な人材を雇いたい」
有能「時給1500円でもいいぞ」
コストコ「ええ…」
有能「時給1500円でもいいぞ」
コストコ「ええ…」
28: 2023/07/18(火) 07:48:32.33
中抜きだけで会社成立してるような環境がおかしいんだよ
29: 2023/07/18(火) 07:48:34.30
地方再生やん
30: 2023/07/18(火) 07:49:02.69
派遣会社が中抜きしなけりゃ1500円出せるんじゃないですかね
31: 2023/07/18(火) 07:49:02.82
もっと他国の企業呼び込んで日本ぶっ壊してもらわんとあかんね
32: 2023/07/18(火) 07:49:05.83
昔MRの派遣会社で働いてたけどMRの正社員の時より待遇良かったな
派遣だと珍しいのか
派遣だと珍しいのか
34: 2023/07/18(火) 07:50:33.38
採用人数無限なわけじゃないんやしどうでもいいやろ
38: 2023/07/18(火) 07:52:01.97
日本人の誇りである中小企業を守れ
国がロクな補助しないから中小企業が奴隷雇ってブラック下請け労働するから日本の産業が成り立ってるんやぞ
国がロクな補助しないから中小企業が奴隷雇ってブラック下請け労働するから日本の産業が成り立ってるんやぞ
47: 2023/07/18(火) 07:54:08.41
>>38
全部潰れて大企業に集約されたほうがこの国の未来のために良いよ
全部潰れて大企業に集約されたほうがこの国の未来のために良いよ
56: 2023/07/18(火) 07:57:09.49
>>47
それを実際にやった結果、有効求人倍率が0.38になった国があって
それを実際にやった結果、有効求人倍率が0.38になった国があって
68: 2023/07/18(火) 07:59:33.05
>>56
はえ~そうなんかやっぱバカのワイが感情的に考える事なんてダメなんやなちなみにどこの国なんや
はえ~そうなんかやっぱバカのワイが感情的に考える事なんてダメなんやなちなみにどこの国なんや
92: 2023/07/18(火) 08:08:19.64
>>56
日本ほど中小企業まみれの国なんて世界中のどこにもねーよ
日本ほど中小企業まみれの国なんて世界中のどこにもねーよ
113: 2023/07/18(火) 08:14:24.24
>>56
ちななんて国や?
ちななんて国や?
155: 2023/07/18(火) 08:29:44.03
>>113
日本や
日本や
41: 2023/07/18(火) 07:52:45.41
昔の派遣は安定はないけど給料はいいみたいなイメージだったけど今は中抜きすぎてあかんのかな
50: 2023/07/18(火) 07:54:43.07
>>41
企業は派遣スタッフに1500円だったらその派遣会社に2000円は払ってる
日本の賃金あがらないのは中抜きシステムのせい
企業は派遣スタッフに1500円だったらその派遣会社に2000円は払ってる
日本の賃金あがらないのは中抜きシステムのせい
55: 2023/07/18(火) 07:57:08.86
>>50
それでも派遣社員を使うのは需要が無くなったときに簡単にクビにできないせいだよ
クビにするのが簡単ならそんなシステム使わねえし
それでも派遣社員を使うのは需要が無くなったときに簡単にクビにできないせいだよ
クビにするのが簡単ならそんなシステム使わねえし
96: 2023/07/18(火) 08:09:34.82
>>50
3000円払ってる定期
3000円払ってる定期
141: 2023/07/18(火) 08:22:55.42
>>50
交通費と社会保険料はその中抜きされた500円から捻出されとるから、結局中抜きしてるの国でその先に居る年寄りになるんよ。
交通費と社会保険料はその中抜きされた500円から捻出されとるから、結局中抜きしてるの国でその先に居る年寄りになるんよ。
42: 2023/07/18(火) 07:53:02.85
派遣じゃなく請負だけど
うちの会社は一人1時間1400しかもらえてない
時給で1500円払うから2000円にしてなんて言ったら即解約破棄されると思う
うちの会社は一人1時間1400しかもらえてない
時給で1500円払うから2000円にしてなんて言ったら即解約破棄されると思う
43: 2023/07/18(火) 07:53:05.83
サンキューコストコ
46: 2023/07/18(火) 07:53:59.23
外資に助けられる国になったのか
48: 2023/07/18(火) 07:54:09.72
コストコって店員の質高いよな
時給とか待遇が良いとちゃんと働いたりいい人材が集まったりという好循環や
時給とか待遇が良いとちゃんと働いたりいい人材が集まったりという好循環や
49: 2023/07/18(火) 07:54:21.92
資本主義の否定やん
51: 2023/07/18(火) 07:54:49.14
地方を潰してるのはお前定期
53: 2023/07/18(火) 07:56:22.01
けどコストコに優秀な人材集まってるかって言うとそうでもないよな
入り口のIDチェックする人もカート回収員も単純作業してるだけのくせしていらっしゃいませすら言わんぞ
入り口のIDチェックする人もカート回収員も単純作業してるだけのくせしていらっしゃいませすら言わんぞ
57: 2023/07/18(火) 07:57:11.47
>>53
別にそれでいいじゃん
別にそれでいいじゃん
59: 2023/07/18(火) 07:57:43.79
>>53
それが役割分担なんや
それが役割分担なんや
60: 2023/07/18(火) 07:58:00.11
>>53
アメリカだからそれでいいんじゃないの
アメリカだからそれでいいんじゃないの
63: 2023/07/18(火) 07:58:39.60
>>53
別にええやろそのくらい
別にええやろそのくらい
78: 2023/07/18(火) 08:03:02.37
>>53
日本人ってとにかくマルチロールが好きよな、真の専門家ってのがとにかく少ない
日本人ってとにかくマルチロールが好きよな、真の専門家ってのがとにかく少ない
165: 2023/07/18(火) 08:34:21.05
>>53
コンビニ店員にマジギレしてそう
コンビニ店員にマジギレしてそう
58: 2023/07/18(火) 07:57:24.11
じゃあコストコみたいになれるよう努力しろよ
甘えてんだよ
甘えてんだよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689633373/
コメント
コメント一覧 (44)
時給1500円みたいな低賃金で働かなきゃいけない状況じゃなくて良かった。
toushichannel
がしました
そんな会社が存在すること自体、社会の迷惑です。
toushichannel
がしました
世界基準の時給を示されると、日本の派遣がどんだけ低賃金かという事が分かるから困るんだろう
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
まあ、仕事出来るバイトは根こそぎコストコに流れるだろうが
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
だから派遣会社を使わなければ良いのでは?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
散々自分たちが吐いたセリフを今になって自分に向けられたからとて、よもや文句は言うまいね。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
それで今の暮らしを維持できるなら文句言え
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
1500円でも8時間高速で23日働いて額面276000円、手取りで23万ぐらい。
生活していく上で、最低の最低ラインでしょこの値段。
toushichannel
がしました
後は、企業は福利厚生で人を集めるしかないし、雇用者向けの大きなマンションを作ってもそれは資産になるし、運用で貸し出しもできるようになるから、家賃光熱費無料ぐらいはやるべき。期間工みたいにね。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
日本に必要のない会社
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
それと同じだよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする