1: 2023/07/04(火) 09:41:13.005
建てたいんだが毎月の生活費が30万近い
それに住宅ローンと修繕積立費に固定資産税と火災保険積立で毎月合計15万円だとそれだけで
残りは20万円を切る
子供の大学のための貯金に自分たちの老後を考えるととても足りない
それに住宅ローンと修繕積立費に固定資産税と火災保険積立で毎月合計15万円だとそれだけで
残りは20万円を切る
子供の大学のための貯金に自分たちの老後を考えるととても足りない
3: 2023/07/04(火) 09:43:00.629
生活費で使い過ぎ
5: 2023/07/04(火) 09:43:20.082
>>3
そうか?
こんなもんでしょうよ
そうか?
こんなもんでしょうよ
101: 2023/07/04(火) 10:50:20.454
>>5
こんな思考してたらマイホームなんて無理じゃん
贅沢した上で家も欲しいなら稼ぎが少なすぎる
こんな思考してたらマイホームなんて無理じゃん
贅沢した上で家も欲しいなら稼ぎが少なすぎる
6: 2023/07/04(火) 09:43:55.935
同僚とかはなんて言ってんの?
12: 2023/07/04(火) 09:46:23.905
>>6
同僚は
いけるいける!って言ってる
同僚は
いけるいける!って言ってる
7: 2023/07/04(火) 09:43:59.531
生活費に現在の家賃含めてねーか
12: 2023/07/04(火) 09:46:23.905
>>7
含めてない
含めてない
8: 2023/07/04(火) 09:44:42.069
建てる地域による
12: 2023/07/04(火) 09:46:23.905
>>8
地方都市
5000万円の家を
親からの援助1000万
俺たち夫婦の貯金1000万
頭金が2000万円で3000万円をローンにする
地方都市
5000万円の家を
親からの援助1000万
俺たち夫婦の貯金1000万
頭金が2000万円で3000万円をローンにする
9: 2023/07/04(火) 09:45:22.781
ウチなんて夫婦の手取りで40万もいかないけど家建てたぞ
13: 2023/07/04(火) 09:46:44.075
>>9
すげぇ
すげぇ
10: 2023/07/04(火) 09:45:49.880
へぇ貧乏底辺夫婦なんだね
13: 2023/07/04(火) 09:46:44.075
>>10
そうなんだよね
そうなんだよね
11: 2023/07/04(火) 09:46:15.443
なんでそんな生活費かかるの
14: 2023/07/04(火) 09:47:09.141
>>11
なんか色々かかってる
共働きゆえに
配達とか多い
なんか色々かかってる
共働きゆえに
配達とか多い
15: 2023/07/04(火) 09:47:36.999
車も2台あると維持費もそれなりにかかる
16: 2023/07/04(火) 09:47:41.096
30万の内訳書けよ
21: 2023/07/04(火) 09:49:45.433
>>16
まっとけ
まっとけ
18: 2023/07/04(火) 09:48:38.374
家族いるなら家建てろ
25: 2023/07/04(火) 09:54:31.989
27: 2023/07/04(火) 09:56:28.920
金の管理ろくに出来ないからこんなんなってんだろ
28: 2023/07/04(火) 09:56:32.451
内訳に意味わかってなくてワロタ
29: 2023/07/04(火) 09:57:10.858
毎月30万かかるってなにやってんだ?
36: 2023/07/04(火) 10:00:38.314
>>29
こんなもんじゃね?
家賃と駐車場台はこれとは別にかかってる
こんなもんじゃね?
家賃と駐車場台はこれとは別にかかってる
43: 2023/07/04(火) 10:04:40.928
>>36
食費6万は食い過ぎ
作れ
家賃も6万でいいだろ
食費6万は食い過ぎ
作れ
家賃も6万でいいだろ
30: 2023/07/04(火) 09:57:39.427
今どこに住んでるんだよw
37: 2023/07/04(火) 10:00:51.736
>>30
賃貸住宅に住んでる
賃貸住宅に住んでる
31: 2023/07/04(火) 09:57:46.987
内訳の意味もわからんこんなあほにマイホームなんて贅沢品はイランな
金持ちの養分で一生を終わらせろ
金持ちの養分で一生を終わらせろ
32: 2023/07/04(火) 09:57:57.452
アパートでいいじゃん
33: 2023/07/04(火) 09:58:51.731
家計簿つけろとまでは言わないから先月分の収入と支出くらいまとめろ
41: 2023/07/04(火) 10:03:12.731
>>33
毎月の収入は夫婦で手取り65万円
ボーナスの時は毎回100万くらいの手取りが年に2回
毎月の大きい出費は
家賃8万
食費6万
車関係4万
衣服1万
通信費1.5万
その他10万
毎月の収入は夫婦で手取り65万円
ボーナスの時は毎回100万くらいの手取りが年に2回
毎月の大きい出費は
家賃8万
食費6万
車関係4万
衣服1万
通信費1.5万
その他10万
49: 2023/07/04(火) 10:06:37.946
>>41
その他10万が適当過ぎ
家賃8万ならその他10万を5万に削ってローンと維持費用の別貯金立てろ
その他10万が適当過ぎ
家賃8万ならその他10万を5万に削ってローンと維持費用の別貯金立てろ
50: 2023/07/04(火) 10:07:46.516
>>49
その他は雑費
外食だったり旅行だったり
何か買いたいものを買ったり
その他は雑費
外食だったり旅行だったり
何か買いたいものを買ったり
67: 2023/07/04(火) 10:13:50.913
>>50
外食はその他じゃなくて食費だよ
旅行も毎月じゃないだろ?
もう少しその他の分類分けしてげずれるか検討しろ
外食はその他じゃなくて食費だよ
旅行も毎月じゃないだろ?
もう少しその他の分類分けしてげずれるか検討しろ
70: 2023/07/04(火) 10:15:03.319
>>67
削ってまでストレスの溜まる生活もヤだなぁ
削ってまでストレスの溜まる生活もヤだなぁ
38: 2023/07/04(火) 10:01:10.665
親から援助貰えるならとりあえず引っ張っとけば
世の中何があるかわからんから持ち家あって得するとは限らないけど、1000万も引っ張れるなら貰っとけ
世の中何があるかわからんから持ち家あって得するとは限らないけど、1000万も引っ張れるなら貰っとけ
42: 2023/07/04(火) 10:03:49.627
>>38
1000万までならマイホーム取得で非課税になるらしいから
援助してもらっておく
田舎じゃこれが普通
1000万までならマイホーム取得で非課税になるらしいから
援助してもらっておく
田舎じゃこれが普通
39: 2023/07/04(火) 10:02:24.490
奥多摩の山奥にプレハブなら建てれるだろ
発電機も必要かもな
発電機も必要かもな
40: 2023/07/04(火) 10:03:07.920
Excelか何かで出納付けてみ
自販機やコンビニも全部
夫婦でやって金の流れ掴めれば65万の収入で家が建てられない訳無い
自販機やコンビニも全部
夫婦でやって金の流れ掴めれば65万の収入で家が建てられない訳無い
45: 2023/07/04(火) 10:05:04.274
>>40
毎月20万×12ヶ月+ボーナスの年間200万
毎年440万円は貯金したい
それを維持したままマイホームを持てるかどうか
毎月20万×12ヶ月+ボーナスの年間200万
毎年440万円は貯金したい
それを維持したままマイホームを持てるかどうか
44: 2023/07/04(火) 10:04:49.959
食費がやけに安いな
47: 2023/07/04(火) 10:05:22.348
>>44
どっちだよ
どっちだよ
55: 2023/07/04(火) 10:08:11.428
>>47
1食あたりだと牛丼すら食えない額なんだからどう考えても安いだろ
これで高いとかろくなもん食ってないだけ
1食あたりだと牛丼すら食えない額なんだからどう考えても安いだろ
これで高いとかろくなもん食ってないだけ
63: 2023/07/04(火) 10:12:16.585
>>55
だよな
だよな
46: 2023/07/04(火) 10:05:14.961
そんなにあったら余裕じゃないの?
住宅ローンって月々10万円で組むのが普通だろ?
住宅ローンって月々10万円で組むのが普通だろ?
48: 2023/07/04(火) 10:05:55.885
>>46
その他に修繕積立費とか固定資産税やら火災保険ってのもあるんだよ、ボーヤ
その他に修繕積立費とか固定資産税やら火災保険ってのもあるんだよ、ボーヤ
52: 2023/07/04(火) 10:07:58.559
>>48
いやだから
世の中の人はお前の世帯より収入低いのに住宅ローン10万で組んで+お前の言うような諸々の雑費も払ってんだろ
問題があるとしたらマイホーム購入じゃなくて他の毎月の支出だろ
いやだから
世の中の人はお前の世帯より収入低いのに住宅ローン10万で組んで+お前の言うような諸々の雑費も払ってんだろ
問題があるとしたらマイホーム購入じゃなくて他の毎月の支出だろ
58: 2023/07/04(火) 10:11:04.600
>>52
ありがとう
なんか勇気出たわ
ありがとう
なんか勇気出たわ
78: 2023/07/04(火) 10:18:40.872
>>58
その他を即座に出せない程度にしか把握してなくて
現在の賃料とローンや修繕の比較と簡単な未来予測が出来ない
この時点でマイホームはやめたほうがいい
ローンって、それが頭のなかで誰に聞くでもなく出来るのか、出来なくても問題ない収入があるのが最低条件
雑費が毎月10万でそこを抑えることもせず
色々あるからしゃーないだろとか
そんなこと言うやつが、30年ローンとか笑える
その他を即座に出せない程度にしか把握してなくて
現在の賃料とローンや修繕の比較と簡単な未来予測が出来ない
この時点でマイホームはやめたほうがいい
ローンって、それが頭のなかで誰に聞くでもなく出来るのか、出来なくても問題ない収入があるのが最低条件
雑費が毎月10万でそこを抑えることもせず
色々あるからしゃーないだろとか
そんなこと言うやつが、30年ローンとか笑える
80: 2023/07/04(火) 10:19:37.761
>>78
どっちだよ
どっちだよ
93: 2023/07/04(火) 10:31:18.759
>>80
どちだよじゃねーよ、バカ
それを決めるのがローンを組むやつの義務であり
そこで発生するマイナスを負うことの責任の所在をはっきりさせることなんだよ
それを理解できるなら問題ないし
出来ないなら問題だらけなんだよ
どちだよじゃねーよ、バカ
それを決めるのがローンを組むやつの義務であり
そこで発生するマイナスを負うことの責任の所在をはっきりさせることなんだよ
それを理解できるなら問題ないし
出来ないなら問題だらけなんだよ
51: 2023/07/04(火) 10:07:51.237
家賃8万なら駐車場代含めて10万ぐらいだろ
今の支出から5万ほど増えるだけじゃんお前の試算だと
ずっと賃貸に住み続ける総額とローンの総額見比べれば余裕で結論出ると思うけどな
今の支出から5万ほど増えるだけじゃんお前の試算だと
ずっと賃貸に住み続ける総額とローンの総額見比べれば余裕で結論出ると思うけどな
58: 2023/07/04(火) 10:11:04.600
>>51
そうか
マイホームに踏み切るべきか
そうか
マイホームに踏み切るべきか
78: 2023/07/04(火) 10:18:40.872
>>58
その他を即座に出せない程度にしか把握してなくて
現在の賃料とローンや修繕の比較と簡単な未来予測が出来ない
この時点でマイホームはやめたほうがいい
ローンって、それが頭のなかで誰に聞くでもなく出来るのか、出来なくても問題ない収入があるのが最低条件
雑費が毎月10万でそこを抑えることもせず
色々あるからしゃーないだろとか
そんなこと言うやつが、30年ローンとか笑える
その他を即座に出せない程度にしか把握してなくて
現在の賃料とローンや修繕の比較と簡単な未来予測が出来ない
この時点でマイホームはやめたほうがいい
ローンって、それが頭のなかで誰に聞くでもなく出来るのか、出来なくても問題ない収入があるのが最低条件
雑費が毎月10万でそこを抑えることもせず
色々あるからしゃーないだろとか
そんなこと言うやつが、30年ローンとか笑える
80: 2023/07/04(火) 10:19:37.761
>>78
どっちだよ
どっちだよ
53: 2023/07/04(火) 10:08:06.730
いまの年齢にもよるけど子供が成人した後は子育てに費用かからんからそこから前倒しでローン返せばええんちゃう?
60: 2023/07/04(火) 10:11:47.402
>>53
変動で借りて14年後に一括返済か
固定で死んだらチャラまで待つか悩む
変動で借りて14年後に一括返済か
固定で死んだらチャラまで待つか悩む
54: 2023/07/04(火) 10:08:09.515
建てたいとは思うけど何故建てたいのか説明できない
56: 2023/07/04(火) 10:09:51.403
毎日自炊で4万くらいにはなるだろ
外食すんな
外食すんな
65: 2023/07/04(火) 10:12:37.352
>>56
共働き舐めんな
共働き舐めんな
94: 2023/07/04(火) 10:32:09.292
>>65
一人暮らしでも自炊したことないんかお前
できるやろ
一人暮らしでも自炊したことないんかお前
できるやろ
59: 2023/07/04(火) 10:11:35.951
人間節制しようという意識がないと金があるだけ使うようになるからなあ
66: 2023/07/04(火) 10:13:32.527
>>59
今がそれ
今がそれ
77: 2023/07/04(火) 10:17:56.024
>>66
余裕だ
後は水害の無い土地選びな近年の豪雨で今まで水害に合ってないところも被害に合ってるから安心できる良い土地に家建てろ
余裕だ
後は水害の無い土地選びな近年の豪雨で今まで水害に合ってないところも被害に合ってるから安心できる良い土地に家建てろ
61: 2023/07/04(火) 10:12:02.440
5000万の家なら余裕だろ
66: 2023/07/04(火) 10:13:32.527
>>61
住宅ローンはうち3000万
変動なら毎月の支払いは79000円になるらしく
固定なら91000円になるらしい
住宅ローンはうち3000万
変動なら毎月の支払いは79000円になるらしく
固定なら91000円になるらしい
62: 2023/07/04(火) 10:12:16.071
心配性なだけだろ
ローンも35年ローンにすればそんなかからんし老後も年金あるからそこまで不安にならん
ローンも35年ローンにすればそんなかからんし老後も年金あるからそこまで不安にならん
68: 2023/07/04(火) 10:13:51.193
>>62
年金なんか当てにならん
年金なんか当てにならん
73: 2023/07/04(火) 10:16:46.954
>>68
その収入なら当てになるわでも当てにならないと想定して不安になる
養育費も想定より掛かる想定して不安になるローンもイレギュラー想定して不安になる
お前みたいなタイプは生命保険と医療保険と収入保証保険入っとけ
その収入なら当てになるわでも当てにならないと想定して不安になる
養育費も想定より掛かる想定して不安になるローンもイレギュラー想定して不安になる
お前みたいなタイプは生命保険と医療保険と収入保証保険入っとけ
64: 2023/07/04(火) 10:12:35.767
賃貸の方が月々の払いは高くね?
69: 2023/07/04(火) 10:14:23.804
>>64
住宅補助が毎月3万円近くでてるのが
マイホームにすると出なくなる
住宅補助が毎月3万円近くでてるのが
マイホームにすると出なくなる
71: 2023/07/04(火) 10:15:13.039
てか子供いるの?何人?
75: 2023/07/04(火) 10:17:23.965
>>71
子供は4人
子供は4人
79: 2023/07/04(火) 10:19:28.906
>>75
先に言いなよwそりゃ食費もかかるわ
先に言いなよwそりゃ食費もかかるわ
81: 2023/07/04(火) 10:20:54.125
>>75
先に言えよアホか
子供のためにもとか言うから一人っ子かと思ったわ
先に言えよアホか
子供のためにもとか言うから一人っ子かと思ったわ
72: 2023/07/04(火) 10:15:26.438
あとマイホーム建てたら数年経過後から維持管理の費用見とかないとかなり金が必要になるぞ
76: 2023/07/04(火) 10:17:54.715
>>72
毎月3万は積み立てるよ
毎月3万は積み立てるよ
82: 2023/07/04(火) 10:23:08.788
子供4人かぁ
大変だな
計画建てれないなら取り敢えずローン組んで買うパターンの奴もいるな
無い金は使えないってやつやね
でも子供の年齢次第では塾の費用とか部活の雑費とか諸々で更に金がなくなるのでは?
大変だな
計画建てれないなら取り敢えずローン組んで買うパターンの奴もいるな
無い金は使えないってやつやね
でも子供の年齢次第では塾の費用とか部活の雑費とか諸々で更に金がなくなるのでは?
83: 2023/07/04(火) 10:23:56.592
>>82
貯金しまくらなあかん
貯金しまくらなあかん
コメント
コメント一覧 (35)
toushichannel
がしました
これで苦しいってどんな生活送る気だよ。
子供が就職しても小遣いあげる気か?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
金なんてまた稼げばええだけなんやし
そんな生活する割には家の値段5000万と控えめ設定
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
いいんじゃないかと思うけどね。それだけの頭金が用意できれば変動金利で0.4%で借りられるでしょ。
2500万の借金でも年間10万しか利子がかからない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
上物はほとんど値段はつかないし、建て替えができるようになるまでまた貯金と投資を繰り返せばいいだけ。
子供に相続するにしても資産になる物件の方がいいよ。地方都市でも都内まで近い場所なら人気だろうけどね。
建材が高いし、新築は富裕層だけの贅沢になりつつある。
toushichannel
がしました
月65万じゃどうでもええ建て売りぐらいしか買えんやろ
賃貸か中古で我慢し
toushichannel
がしました
フラット35ならもうちょい掛かるけど今の家賃と大して変わんねぇじゃん
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
がしました
子供はこれからっすね
toushichannel
がしました
4LDK以上の賃貸なんてめったにないし、あっても家賃めちゃ高いぞ。
toushichannel
がしました
ちな京都
toushichannel
がしました
食費と外食は別項目だったり異常なんだから
toushichannel
がしました
一度FPにでも相談した方がいい案建
借家のままでも子供が大きくなると破綻する
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
駐車場付戸建敷地50坪平屋 独身だから生活水準下げても平気だった
マイホームあれば衣食住心配せんでええし、広い自室で音楽鳴らせるし
大画面でソファでのんびり映画見られるし、夜中早朝でも風呂入れる
庭木に心癒やされストレス軽減 マンションに比べ管理費が安くてうれし
地方都市近郊でマイホーム持たない選択はないだろう
toushichannel
がしました
子供手当込みかな
なんつーかさもしいな
toushichannel
がしました
金銭感覚おかしいから月65でも家建てられないんだよ
もっと収入少なくて日本人でもないのに家建ててるやついくらでもいるぞ
toushichannel
がしました
そのまま賃貸続けてたら思春期の頃お互い地獄だろ。
toushichannel
がしました
見てるこっちが情けなくなるし、こんな情けない親に育てられる4人もの子供が不憫だわ。
釣りだと言ってくれ。
toushichannel
がしました
コメントする