1: 2023/06/29(木) 13:26:45.715
みんな気にせず食べに行ってんの?リッチやね

2: 2023/06/29(木) 13:27:32.213
下手に自炊するより外食の方が安く済むとおもうの

3: 2023/06/29(木) 13:29:02.711
んなわけあるか
450円で牛丼3杯分は作れるわ

6: 2023/06/29(木) 13:32:14.904
>>3
いや無理だろww
牛肉一パックいくらすると思ってるんだよ

10: 2023/06/29(木) 13:33:57.172
>>6
オージー切り落としがグラム136円
玉ねぎなんて1玉20円そこら
米もうちのはあきたこまち10kg2500円
余裕だろうが

16: 2023/06/29(木) 13:39:32.938
>>10
百グラム136円はないわ最近は150円以上するぞ
そもそも牛丼並盛で100グラムぐらい入ってるし

22: 2023/06/29(木) 13:42:55.026
>>10
牛肉やっす

25: 2023/06/29(木) 13:45:08.221
>>10
それ豚肉じゃね?

26: 2023/06/29(木) 13:45:49.639
>>25
豚は69円だぞ

8: 2023/06/29(木) 13:33:34.170
>>3
お外に出てまちゅか?
引きこもりはやめまちょうねー

11: 2023/06/29(木) 13:34:33.482
>>8
自炊エアプが俺に茶々いれんなよw

4: 2023/06/29(木) 13:31:15.588
結局みんな金持ちなんだよ!

5: 2023/06/29(木) 13:32:02.525
マックは順調に利益伸ばしててオマエラがやたら持ち上げるモスは赤字寸前だぞ
もっと行ってやれよ

7: 2023/06/29(木) 13:33:28.260
食わなきゃ生きていけないからね
でも物価上昇に給料上昇は追いついてないわけで
どこか他が削られてるのだろう

9: 2023/06/29(木) 13:33:40.656
実は値上げに文句言う貧乏人は元から行ってなかったんだよね
マック値上げでも売り上げ増がそれを物語ってる

貧乏人に合わせて値段下げなくていいんだって飲食界隈にバレちゃったね

12: 2023/06/29(木) 13:35:28.368
>>9
週に3回は近所にある丸亀製麺行ってたがめっきり行かなくなったが

13: 2023/06/29(木) 13:36:48.029
>>9
視野が狭すぎね?
一部だけ見てそうだと決めつけるのは危険だぞ

14: 2023/06/29(木) 13:37:22.957
まあ牛肉切り落としも去年まで99円だったけどね
もうコスパ悪くて牛肉食ってねーわ

15: 2023/06/29(木) 13:39:04.201
毎日グラム40円のブラジルさん鳥もも肉とたまごと玉ねぎで親子丼作ってる

17: 2023/06/29(木) 13:40:12.414
今鶏もも肉よりも豚ロースの方が安いとかいう逆転現象起きてて豚しか食ってないよ

18: 2023/06/29(木) 13:41:32.357
>>17
まじ?豚ロースってブラジルさん鳥もも肉冷凍2kg800円より安いんか?

21: 2023/06/29(木) 13:42:32.383
>>18
俺の行ってる所には国産しか置いてないんだ
むね49円もも79円

19: 2023/06/29(木) 13:42:03.139
店によっては邪魔なくらい人がいる

20: 2023/06/29(木) 13:42:26.111
客単価1万円2万円のお店でも予約取れないってざら

23: 2023/06/29(木) 13:43:57.416
たしかに豚は安いなカナダ産

24: 2023/06/29(木) 13:44:35.603
そうそう
豚はカナダかスペインだな

27: 2023/06/29(木) 13:47:13.155
スペイン産ってたいして人気ないよな
なんでこんなに入ってくるんだろ

28: 2023/06/29(木) 13:49:06.348
中国じゃなきゃいいや気にしない

29: 2023/06/29(木) 13:52:43.568
牛丼屋が出してる冷凍パックで普通に満足できてしまう

30: 2023/06/29(木) 14:09:56.599
もっと値上げして底辺層が来なくなればいいのになぁ

特に子連れw

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688012805/