1: 2023/06/26(月) 07:59:28.60
2: 2023/06/26(月) 08:00:48.73
想定利回りおかしいやろ
3: 2023/06/26(月) 08:02:12.90
すげえ
4: 2023/06/26(月) 08:03:03.12
銀行とかいう詐欺システムが悪い
5: 2023/06/26(月) 08:04:06.25
すまんワイが馬鹿でした
6: 2023/06/26(月) 08:04:44.28
え!6000億円いただけるんですか!
7: 2023/06/26(月) 08:05:23.89
利回り46%ってなんやねん
8: 2023/06/26(月) 08:05:51.64
NISAってこんなに増えるんですか?!すごい!私も始めます!
9: 2023/06/26(月) 08:06:42.54
NISA凄いやん
11: 2023/06/26(月) 08:07:37.84
30年間暴落しないと思ってるバカおる?
12: 2023/06/26(月) 08:07:51.89
公的機関がこんな事して許されるなら詐欺師は大喜びやな
13: 2023/06/26(月) 08:07:58.85
これって損することはないの?
16: 2023/06/26(月) 08:08:45.90
>>13
積立NISAの利益は『非課税』です
積立NISAの利益は『非課税』です
47: 2023/06/26(月) 08:21:09.52
>>16
こいつアホやろ
こいつアホやろ
14: 2023/06/26(月) 08:08:28.54
利回り46%て
15: 2023/06/26(月) 08:08:43.28
ワイ「そんな美味い話があるなら金融庁さんの自己資金でやればいいでしょ。もう電話してこないでください。切りますよガチャ」
24: 2023/06/26(月) 08:12:22.62
>>15
GPIF「お前らの年金で儲けてるんやけどなあ…」
GPIF「お前らの年金で儲けてるんやけどなあ…」
17: 2023/06/26(月) 08:09:01.88
日銀「日本円を資産だと思ってる人、バカですᴡ無限に金融緩和して価値を希薄化させていきますᴡ」
22: 2023/06/26(月) 08:11:03.32
>>17
恥ずかしい奴だな
恥ずかしい奴だな
18: 2023/06/26(月) 08:09:03.45
利回り40%は普通にいける
21: 2023/06/26(月) 08:10:33.78
なんだよこの利回りは
23: 2023/06/26(月) 08:11:33.45
まぁ実際バカだとは思う
特に失うもんが少ない低所得者ほどワンチャンあるんだからやりゃいいのにと
特に失うもんが少ない低所得者ほどワンチャンあるんだからやりゃいいのにと
25: 2023/06/26(月) 08:13:20.51
年金と一緒やろ国が進めとるようなもん
そのうちその積み立て金に手だして金なくなって引き上げられるで
そのうちその積み立て金に手だして金なくなって引き上げられるで
33: 2023/06/26(月) 08:16:30.40
>>25
草
個人の投信にどうやって国が手を出すねん
草
個人の投信にどうやって国が手を出すねん
38: 2023/06/26(月) 08:17:43.76
>>33
課税やろ
課税やろ
42: 2023/06/26(月) 08:19:18.90
>>38
それじゃ単にNISAが終わるだけやろ
それじゃ単にNISAが終わるだけやろ
26: 2023/06/26(月) 08:13:34.36
まぁ額が膨らんだ頃に課税対象にするんですけどねw
31: 2023/06/26(月) 08:15:31.09
>>26
これはまあまあな確率でありそう
これはまあまあな確率でありそう
35: 2023/06/26(月) 08:16:48.20
>>26
これしたところで利益出てるやつにしか影響ないしな
つまり現金で持つ奴全員バカですがより強まる考え
これしたところで利益出てるやつにしか影響ないしな
つまり現金で持つ奴全員バカですがより強まる考え
27: 2023/06/26(月) 08:13:41.56
利回りのところ4と6の間に.つけ忘れてますよ
28: 2023/06/26(月) 08:14:57.14
ジンバブエ並
29: 2023/06/26(月) 08:15:23.33
5公5民の時代にさらに金よこせと素直に言えよ?
30: 2023/06/26(月) 08:15:25.49
現行NISAは今から始めても面倒なだけやない
44: 2023/06/26(月) 08:20:33.61
>>30
何も面倒じゃない
ちょっと有利になるだけ
何も面倒じゃない
ちょっと有利になるだけ
32: 2023/06/26(月) 08:15:50.63
マジやん
34: 2023/06/26(月) 08:16:46.77
おまえらはまずは働け
36: 2023/06/26(月) 08:17:03.99
余裕資金なんてない
39: 2023/06/26(月) 08:17:50.68
45%草
40: 2023/06/26(月) 08:18:00.37
月3万も積立て出来るか!
41: 2023/06/26(月) 08:18:36.63
カバー株に貯金全部ぶっ込んでるわ
45: 2023/06/26(月) 08:20:49.79
46パーは草
46: 2023/06/26(月) 08:20:56.07
iDeCoですら課税は退職金の部分なんだよなぁ
50: 2023/06/26(月) 08:21:48.03
どんな想定だよ頭おかしいだろこれ
51: 2023/06/26(月) 08:22:13.59
ぶっちゃけ多少の損くらいはともかくNISAが紙切れなるような状況って最早現金持っててもどうにもならん世紀末ちゃうの
54: 2023/06/26(月) 08:23:14.94
>>51
それを想定するなら現金の代わりにゴールドとシルバーを持っておくべきだな
ちょっと嵩張るけど
それを想定するなら現金の代わりにゴールドとシルバーを持っておくべきだな
ちょっと嵩張るけど
60: 2023/06/26(月) 08:25:11.58
>>54
ゴールドに配当金があったら全額ぶっこむんやけどね…
ゴールドに配当金があったら全額ぶっこむんやけどね…
56: 2023/06/26(月) 08:24:16.79
利益に課税されるとしても貯金で目減りするよりはいいのにそれが理解できない奴が多すぎる
税金で引かれる=損と考えるアホばかりや
税金で引かれる=損と考えるアホばかりや
57: 2023/06/26(月) 08:24:35.79
意味の無いシミュレーションだよ
59: 2023/06/26(月) 08:25:08.72
そもそも特定口座ですら買っておいた方がいいのが投信だしな
62: 2023/06/26(月) 08:25:28.31
>>59
ほんまそれ
ほんまそれ
63: 2023/06/26(月) 08:25:31.27
2000万の心配してる人がバカみたいじゃん…
65: 2023/06/26(月) 08:26:24.51
みんな!この波に乗り遅れるなよ!
67: 2023/06/26(月) 08:26:35.80
やっぱり積み立てすべきなんかな
68: 2023/06/26(月) 08:27:21.96
ながい歴史でみたら幕府がやってたかもしれんし
未来永劫ありえないなんてことはありえない
未来永劫ありえないなんてことはありえない
70: 2023/06/26(月) 08:27:34.88
NISA拡充の目的は
NISA口座以外の株利益の課税やろな
NISA口座以外の株利益の課税やろな
71: 2023/06/26(月) 08:28:01.11
国民に投資奨励とかアルバニアかよ
75: 2023/06/26(月) 08:29:13.55
>>71
ほんまなんか裏はあるやろね
現金を持たせない政策を推し進めたいみたいやん
ほんまなんか裏はあるやろね
現金を持たせない政策を推し進めたいみたいやん
72: 2023/06/26(月) 08:28:29.89
貰う時にマイナスになってるかもしれん物に金払えんわ
73: 2023/06/26(月) 08:28:48.93
戦時中とか極論振りかざせば正論になると思ってるアホと金の話なんかできるわけないわな
78: 2023/06/26(月) 08:29:38.55
>>73
戦争って普通に想定されるべきリスクじゃないの?割と身近にあるように感じるが
戦争って普通に想定されるべきリスクじゃないの?割と身近にあるように感じるが
74: 2023/06/26(月) 08:28:54.13
ビットコインを国の通貨にした国があったよな
76: 2023/06/26(月) 08:29:25.93
年利46パーで確実に運用出来るとか神様かな?
ウォーレンバフェットでも無理やぞ
ウォーレンバフェットでも無理やぞ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687733968/
コメント
コメント一覧 (32)
toushichannel
が
しました
合理的な行動ができる人は違う。
中央省庁のインテリたちが少子化も財政も数十年ほったらかしなのが証拠だ。
toushichannel
が
しました
スキルと僅かな運さえあれば可能。
そこから毎年とか、コンスタントに複利運用は不可能。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そんなのが通用するって思ってるのはバカ経済学者とそれに踊らされる官僚だけだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
運用してるお金もあるけど貯金は貯金
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これから先の未来はこうだぞ。
NISAで資産が増えた
→国は福祉制度を維持できません。
資産が増えたなら自分でなんとかして下さい。
NISAしなかった、NISAしても資産が暴落した
→国は福祉制度を維持できません。
貧乏なのは自己責任。あとは知りません。
国策には逆らうな。投資をしない選択肢は無い。
勝ち負けが運次第だとしてもだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
基本緊急の出費に必要な金額(500万位?)は現金で持っておかないと痛い目みるよ
株式は流動性が高い方だろうけど、市場がヤバい場合にすぐに売れるとは限らない
投げ売りする可能性もある、特にゼロサムゲーム以下の信用収縮局面はマジでヤバい
toushichannel
が
しました
さらに国自体も自身の積立NISAやれよ🤭🤭🤭
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それができない時点で絵に書いた持ちなんだろ
toushichannel
が
しました
・・・もう寝るわ。おやすみ👋
toushichannel
が
しました
海外はインフレしてるし、日本は横ばいかデフレだから、その差で儲かる。
でも、それでいいの? 日本終わっちゃうよ。
toushichannel
が
しました
日本経済は失われた30年、増税で国民は疲弊、年金問題は未解決のまま悪化の一途、少子化は加速の一方
何一つ日本を前進させられない政府が推奨してくる施策がまともな訳ないだろ。直近のマイナカードの愚行見てみろよ
借金まみれギャンブル狂で女狂いのキチが進めてくる儲け話を信じてホイホイ乗る奴居るか?それと同じ状況だってみんな気づけ
これは俺の予想だが、逃げられないNISAで株価上げておいて、政府が買い支えてた株を一気に利確放出、政府(上級)丸儲けで国民の預金を見事に奪取ってのがこの先のシナリオじゃないかな
toushichannel
が
しました
コメントする