1: 2023/06/25(日) 17:10:07.06
借金1200万。
今月の収入6万円。
どうすんの。
今月の収入6万円。
どうすんの。
2: 2023/06/25(日) 17:10:52.59
なんでジジイって退職後そば打ちはじめるんだろうな
5: 2023/06/25(日) 17:11:49.07
>>2
42だが。
42だが。
21: 2023/06/25(日) 17:21:13.47
>>5
ジジイやん
ジジイやん
3: 2023/06/25(日) 17:11:12.93
蕎麦自体より出汁で勝負せなあかんな
阪神尼崎駅構内の阪神そばの出汁は最高や
阪神尼崎駅構内の阪神そばの出汁は最高や
7: 2023/06/25(日) 17:13:16.01
>>3
渓流で取れるサワガニやキノコで出汁を取ってる。
かなりうまいと思う。
渓流で取れるサワガニやキノコで出汁を取ってる。
かなりうまいと思う。
9: 2023/06/25(日) 17:14:30.47
>>7
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
26: 2023/06/25(日) 17:22:41.66
>>7
不味そうで草
不味そうで草
4: 2023/06/25(日) 17:11:28.17
田舎でやるからやん
12: 2023/06/25(日) 17:14:41.53
>>4
田舎の名店みたいにしたかった。
田舎の名店みたいにしたかった。
6: 2023/06/25(日) 17:13:11.68
交通量はあるけど店が無い山道でやれば勝確なのに
13: 2023/06/25(日) 17:15:07.95
>>6
そんなかんじだよ。
そんなかんじだよ。
8: 2023/06/25(日) 17:13:43.22
ラード入れまくれ
10: 2023/06/25(日) 17:14:31.82
味より立地なイメージ
11: 2023/06/25(日) 17:14:37.85
俺にいい案がある
14: 2023/06/25(日) 17:15:20.31
回転しない蕎麦屋は夜飲み屋にしないとキツくね
てか蕎麦屋で1200万て60席くらいあるんか?
てか蕎麦屋で1200万て60席くらいあるんか?
18: 2023/06/25(日) 17:20:06.18
>>14
開発費とか改装費とか諸々。
席は12。
開発費とか改装費とか諸々。
席は12。
16: 2023/06/25(日) 17:18:33.79
営業時間になんJしてんの
19: 2023/06/25(日) 17:20:26.42
>>16
11時から8時。
11時から8時。
24: 2023/06/25(日) 17:22:21.32
>>19
8時ってなめてんのか
8時ってなめてんのか
17: 2023/06/25(日) 17:19:31.06
粉はどこの使っているの?
20: 2023/06/25(日) 17:20:44.41
>>17
しらん。
工場から送ってもらってる。
しらん。
工場から送ってもらってる。
27: 2023/06/25(日) 17:22:47.64
>>20
ええ…
信州とか十勝とかあるやろ…
ええ…
信州とか十勝とかあるやろ…
22: 2023/06/25(日) 17:21:58.11
店教えろよ
23: 2023/06/25(日) 17:21:58.51
ブローカーみたいなのいるの?
白鯛焼きみたいなもん?
白鯛焼きみたいなもん?
28: 2023/06/25(日) 17:22:48.32
>>23
ブローカーって?
ブローカーって?
31: 2023/06/25(日) 17:25:02.19
>>28
始めるに当たってノウハウ教えてくれる会社みたいな存在
始めるに当たってノウハウ教えてくれる会社みたいな存在
29: 2023/06/25(日) 17:23:13.96
お前が見下してるサラリーマンより貧乏暮らししてるのどんな気持ち?
30: 2023/06/25(日) 17:23:29.23
うちは釧路で開業して1日6万以上の売上やで
15: 2023/06/25(日) 17:16:54.26
蕎麦自体の味よりも付け合わせと店の雰囲気次第ちゃうか
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687680607/
コメント
コメント一覧 (66)
都市部郊外か死んでいない観光地とかの立地じゃなくて本当の田舎に出店しちゃったのかな?
toushichannel
が
しました
うどんよりラーメンの世界なのに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
サワガニで出汁取る蕎麦屋ってどこだよ。
toushichannel
が
しました
子供育て上げてローンも払い終わって、それでも数千万円の貯金崩しがある老人の道楽だ。
toushichannel
が
しました
ラーメン980円
そばは?物価上がる前で1200円くらいしてたけど客くるの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ラーメンと違って出汁はむしろ簡単、ネットにレシピ沢山あるし、むしろ金使える分店より美味いすらある。
ただ麺は店のに絶対敵わんなぁ思うよ。まぁ家だと乾麺だからってのが大きいけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ここの店主が〇〇で有名とか、どこかの名店がここに引っ越してきましたとか、某美食家が絶賛してたとかなら話は別だけど…
田舎なんて味より先に来てもらう為の情報操作しなきゃムリっしょ
toushichannel
が
しました
洋菓子でも作って無人販売所で売ったら良いと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
得体の知れない新規の店が信用を勝ち得るのは大変なことだよ、都会から来た客を騙すような観光地の店なら何とかやってけるんじゃないか。
toushichannel
が
しました
田舎者の舌を唸らせる蕎麦でなくっちゃ商売にゃならね~よ
なんてったって田舎者は蕎麦屋の蕎麦を凌ぐ門外不出の美味い蕎麦を食べてるんだぜ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
田舎だけあってライバル店もなく土日には列を作ってる
俺の腕がいいのか若い店員さんの接客が良いのかわからないが
俺の場合、.脱サララーメン屋は正解だったわ
toushichannel
が
しました
定年後の道楽ならともかく42で脱サラしてやる仕事じゃない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
な~に田舎もんには心配は要らないって、田舎もんは純トロだからさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まずはフォロワーを1万人以上にしないと無理
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
見栄え良くしてもそもそも人少ないから何の意味もないどぶ金や
それなら空き家を自力で最低限の超不格好改装の方が工事中話しかけてくれる人いるし集客効果多分上や
toushichannel
が
しました
ある程度拘った蕎麦出す店なら値段もそれなりにするだろ?
手打ちの蕎麦出す店なんてよっぽどの蕎麦好きでなければ年に数回いくかどうか。
その年に数回の機会で選んで貰えなければ客はこない訳だ。
ましてや田舎なら昔からの付き合いとかで「ウチは蕎麦と言えばこのお店」ってのが決まってる人が多いから、新規に出来た店には試しに一回行ったら終わりか、下手すると一回も食べて貰えないなんて事も多い。
だから、ますば青年団なり消防団に入って地元の付き合いでもしないと地元の人はまずこない。
もしくは地元のテレビ局の情報番組なんかで紹介して貰えるようにメール送りまくってみるとか。
テレビで紹介されたって看板は田舎ほど強い。
toushichannel
が
しました
せめてラーメン屋ならなw
toushichannel
が
しました
そもそも社会人経験すらなさそう
toushichannel
が
しました
最初はなんも実績ないんだから多いところでやらないと
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そこの蕎麦以外食べる気しないし。(外食の場合)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
買ったり借りたりしたらかなり厳しい
toushichannel
が
しました
いや、つけ麺はざるそばか・・・。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
オレ「蕎麦打ち出来るんですか?」
上司「出来ない」
オレの心の声・・・これなんかのマンガの影響かバーカ
toushichannel
が
しました
中目黒にある機械製麺のお店。手打ちを有り難がってる奴って
のなんなんだろうね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
蕎麦屋はまず大阪市内みたいな都会の真ん中で開業して客をつける。
で常連客が一定数出来て知名度もちょっと出てきたら大阪から行ける範囲の田舎に引っ越す。
蕎麦屋についた客はロイヤリティが高いから田舎に移転しても食いに来てくれるし
田舎で営業して家賃激安になっても都心の値段のままで売れるから儲かる
ここで投資資金を回収する。
toushichannel
が
しました
近所の繁盛してる蕎麦屋は席数めっちゃ多くてサラリーマンの飯時にアホほど人がくる回転率重視の店や
ランチも600円でコスパええ
席数少ない通好みの店って難しいやろな
toushichannel
が
しました
代々やってたとか、ちゃんと修行しないとなぁ。
俺は数軒修行した後20年近く打ってるけど、それでもやってくの大変だからなぁ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中まで火が通ってない生煮えが多い
ほぼ素人がやってるからなんだろう
toushichannel
が
しました
近所に脱サラした蕎麦屋あってそこそこ美味いんだけど高いのよね。
天そばで2000円超えるから気軽に食いに行けない。
toushichannel
が
しました
コメントする