1: 2023/06/20(火) 08:33:39.01
2: 2023/06/20(火) 08:34:57.15
すごい
3: 2023/06/20(火) 08:35:02.89
ゆうちょでやってる情弱
9: 2023/06/20(火) 08:38:46.42
>>3
ゆうちょの人がお勧めしてくれたんやぞ
ゆうちょの人がお勧めしてくれたんやぞ
10: 2023/06/20(火) 08:39:39.75
>>9
やらんよりええな
やらんよりええな
4: 2023/06/20(火) 08:35:35.20
銀行に預金してる人全員バカです(笑)
5: 2023/06/20(火) 08:36:12.01
ようやっとる
6: 2023/06/20(火) 08:36:47.64
凄いやん
8: 2023/06/20(火) 08:37:56.02
5年目や
1.5倍になったわ
1.5倍になったわ
11: 2023/06/20(火) 08:40:02.64
5年もやるとこうなるんか
わいまだ3年目や
わいまだ3年目や
12: 2023/06/20(火) 08:41:46.82
月いくら積み立ててんの?
14: 2023/06/20(火) 08:42:25.41
>>12
3万や
ボーナス月は5万
3万や
ボーナス月は5万
17: 2023/06/20(火) 08:44:24.99
>>14
すげー
金ないから月1万が限界だわ
すげー
金ないから月1万が限界だわ
13: 2023/06/20(火) 08:41:46.94
ワイも1年経ったくらいなのに+9万とかなんやが
こんなプラスになるもんなんか
こんなプラスになるもんなんか
19: 2023/06/20(火) 08:44:47.44
>>13
もし1年で残高40万しかないのにプラス9万ならそれはそれで凄いやろ
もし1年で残高40万しかないのにプラス9万ならそれはそれで凄いやろ
15: 2023/06/20(火) 08:43:53.88
16: 2023/06/20(火) 08:43:55.24
ワイ初期からやってるけど+60%や😏
18: 2023/06/20(火) 08:44:32.08
ワイが保有中のNISA5年分600万は+95万しか増えてない
20: 2023/06/20(火) 08:46:04.76
ずっとローリスクなオルカンで積み立ててたから増え方緩いわ
来月からSP500に乗り換えるで
来月からSP500に乗り換えるで
21: 2023/06/20(火) 08:46:40.20
これ一番すごいと思ったのはコロナで一番下がってた時も利益50万くらいあったからな
安心して積立出来たわ
安心して積立出来たわ
25: 2023/06/20(火) 08:47:50.64
>>21
結局思い立ったら早めにやるのが正解やね
結局思い立ったら早めにやるのが正解やね
22: 2023/06/20(火) 08:46:50.01
旧NISAにそこそこ金額ある場合新NISA開始直後にまるまる突っ込むか残しといた方がいいのかどっちなんやろね
23: 2023/06/20(火) 08:46:53.18
ワイも5年目で+50%や
400万増えて年間の手取りより多くてご満悦
400万増えて年間の手取りより多くてご満悦
24: 2023/06/20(火) 08:47:27.57
ワイもゆうちょの窓口で勧められたわ
楽天でやってたから断ったけど
楽天でやってたから断ったけど
26: 2023/06/20(火) 08:48:09.88
新NISAはじまるから今仕込み時やで
そんだけ金がドカっと入るわけやからな
そんだけ金がドカっと入るわけやからな
27: 2023/06/20(火) 08:48:58.03
新ニーも頑張ろうな
積立は全開で行くけど成長枠はどうすっかなぁ
5年で1800万はさすがにね…😅
積立は全開で行くけど成長枠はどうすっかなぁ
5年で1800万はさすがにね…😅
218: 2023/06/20(火) 09:48:03.43
>>27
ワイは金足りなかったら、今の特定口座の投信を売り飛ばしながら移行して満額いれていく予定やわ
ワイは金足りなかったら、今の特定口座の投信を売り飛ばしながら移行して満額いれていく予定やわ
28: 2023/06/20(火) 08:50:25.10
でも5年後には半分なくなります笑
29: 2023/06/20(火) 08:50:47.93
こういうのは早く始めるほど有利やから制度スタートと同時に始めてたイッチはむしろ情強かもしれん
31: 2023/06/20(火) 08:52:40.39
>>29
2014年からやってるけどいうほど儲かってねーわ
2014年からやってるけどいうほど儲かってねーわ
32: 2023/06/20(火) 08:52:46.18
>>29
クレカで積立出来るの羨ましいンゴ
でも移すの面倒やしゆうちょと添い遂げるつもりやで
時々電話で経済情勢教えてくれるし
クレカで積立出来るの羨ましいンゴ
でも移すの面倒やしゆうちょと添い遂げるつもりやで
時々電話で経済情勢教えてくれるし
30: 2023/06/20(火) 08:51:03.88
新NISA始まれば月5万で30年で1800万行く計算になるからそこ目安にやるわ
33: 2023/06/20(火) 08:56:44.38
結局オルカンかsp500だとどっちがええんや?
34: 2023/06/20(火) 08:56:47.70
ワイ一週間前に始めたんやが負け組か?
41: 2023/06/20(火) 08:59:26.41
>>34
どうせまた経済悪化するし気長に待とうや
どうせまた経済悪化するし気長に待とうや
50: 2023/06/20(火) 09:01:23.49
>>34
積立は早めに始めた方がいいだけで始められるならいつ始めてもいいと言われている
積立は早めに始めた方がいいだけで始められるならいつ始めてもいいと言われている
387: 2023/06/20(火) 10:21:11.35
>>34
20年後見るならどうせ勝ち組やから気にせんでええよ
20年後見るならどうせ勝ち組やから気にせんでええよ
35: 2023/06/20(火) 08:56:51.27
つみにーも税金徴収しろ
36: 2023/06/20(火) 08:57:01.12
新ニーサどこにするかやなぁ
37: 2023/06/20(火) 08:57:12.87
38: 2023/06/20(火) 08:58:16.60
去年積みニーと一般の投資信託始めて、合わせて月間6万くらい入れてる
一年で120万が140万になったから助かる助かる
一年で120万が140万になったから助かる助かる
40: 2023/06/20(火) 08:58:30.19
良いなぁ
42: 2023/06/20(火) 08:59:28.28
株はやっとけ
43: 2023/06/20(火) 08:59:40.37
ワイも積みニーやってるけどずっと放置してるからどうなってるかわからんわ
49: 2023/06/20(火) 09:01:22.75
>>43
偶に見るくらいがいいよな
昨日見たら97万でもう直ぐ100万やなって思ってたら今日一気に100万超えててびっくりしたわ
偶に見るくらいがいいよな
昨日見たら97万でもう直ぐ100万やなって思ってたら今日一気に100万超えててびっくりしたわ
52: 2023/06/20(火) 09:02:10.57
>>49
原資増えたらそら増減の幅も増えるよ
原資増えたらそら増減の幅も増えるよ
44: 2023/06/20(火) 08:59:41.36
5年選手はすごいやで
45: 2023/06/20(火) 08:59:48.44
なんでみんなそんな積立できるほど金余るねん
47: 2023/06/20(火) 09:00:49.47
>>45
こどおじなら余裕やろ
こどおじなら余裕やろ
48: 2023/06/20(火) 09:01:11.40
>>45
コドゥージ期間に貯金したからや
コドゥージ期間に貯金したからや
51: 2023/06/20(火) 09:01:34.13
>>48
ずるい😡
ずるい😡
46: 2023/06/20(火) 09:00:41.21
レンジでマイナスになるレバ系でずっとマイナスだったのにプラ転してるレベルの上がり具合やもんなあ
53: 2023/06/20(火) 09:02:12.28
ワイ今年から始めたから特別口座の方は利確して岸田NISAに乗せ換えた方が良いんかな
54: 2023/06/20(火) 09:03:20.27
新NISAってそのまま移行できへんの?
55: 2023/06/20(火) 09:03:26.49
ワイ損切りしたわ
お前らに騙された
お前らに騙された
56: 2023/06/20(火) 09:03:50.77
これからはアメより日本株有望やと思うんやがなぁ
日本株はまだ30年前のピークすら超えられてないんやで?
ダウとか30年前なんか3000ドルとかやったから今十倍以上になっとんのに
日本株はまだ30年前のピークすら超えられてないんやで?
ダウとか30年前なんか3000ドルとかやったから今十倍以上になっとんのに
58: 2023/06/20(火) 09:04:28.19
>>56
単純に円安やから海外投資しにくいってのもある
単純に円安やから海外投資しにくいってのもある
61: 2023/06/20(火) 09:04:59.38
>>56
ドルベースだと一昨年すら超えてないしな
ドルベースだと一昨年すら超えてないしな
57: 2023/06/20(火) 09:04:00.78
ゆうちょと楽天ってどっちがお得なん?
59: 2023/06/20(火) 09:04:41.44
>>57
ゆうちょやで
ゆうちょやで
60: 2023/06/20(火) 09:04:56.84
>>57
SBI
SBI
69: 2023/06/20(火) 09:08:21.13
>>57
ゆうちょやと暴落した時担当の女の子から
「ワイさんの投信めっちゃ下がってますけど心配しないで下さい!」
って電話掛かってくるで
ゆうちょやと暴落した時担当の女の子から
「ワイさんの投信めっちゃ下がってますけど心配しないで下さい!」
って電話掛かってくるで
75: 2023/06/20(火) 09:10:26.98
>>69
ゆうちょええやん
ゆうちょええやん
63: 2023/06/20(火) 09:05:49.44
ワイ今みたら2018年1月から積立NISA始めてたわ
調べたらほんまの制度開始と同時やったみたいやな
調べたらほんまの制度開始と同時やったみたいやな
66: 2023/06/20(火) 09:07:34.62
>>63
制度開始とほぼ同時に始めてるのがそもそもセンスあるって話やな
ワイなんて去年やし
制度開始とほぼ同時に始めてるのがそもそもセンスあるって話やな
ワイなんて去年やし
71: 2023/06/20(火) 09:08:49.23
>>66
積立の金額は2000円とかやけどな
積立の金額は2000円とかやけどな
7: 2023/06/20(火) 08:37:34.85
素直にすごい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687217619/
コメント
コメント一覧 (12)
ゆうちょ取り扱い12商品のうちで唯一のまともな先進国株式(信託報酬年約0.2%)を勧めてくれた窓口の人にも感謝した方が良いな。半分くらい手数料高いアクティブファンドとかだからな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
まぁMAXBETじゃないと微増だけどね
toushichannel
がしました
リーマンショック食らってから長らく気絶してたのが良くなかったわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
下がった時に買うのは正義だとわかった
今は利確の誘惑がすごい
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
+79% +650万だった
toushichannel
がしました
騙されてくやしい
toushichannel
がしました
> でも5年後には半分なくなります笑
こういう馬鹿が未だに大勢いるのがなぁ…
なる訳ねぇだろ、リーマン級来てもならない。
人類が経済活動する限りインフレするんだわ。
toushichannel
がしました
コメントする