1: 2023/06/19(月) 19:25:53.124
なんでなの?

2: 2023/06/19(月) 19:26:38.948
コストプッシュインフレだから

3: 2023/06/19(月) 19:26:49.618
言うほど上昇してないから
良かったね賢くなれて

7: 2023/06/19(月) 19:28:07.130
>>3
物価は上がってるよね?
給料は上がってないけど、上がるんだよね?

18: 2023/06/19(月) 19:35:19.125
>>7
給料上がってないんだろ?
一般人の使える金が増えてないのにどこから金が湧いてくるんだよ

4: 2023/06/19(月) 19:27:01.462
100円の物が200円になったら200円に対する税金がかかるよね?
給料が倍になったら所得税も倍になるよね?
なんでさらに率をいじるの?

9: 2023/06/19(月) 19:29:19.748
>>4
なんで販売価格に税金がそのまま反映されんだよ

12: 2023/06/19(月) 19:30:06.531
>>9
え?消費税あるよね?
1000円のものは100円だけど
インフレで1万になったら1000円に定率でかかるよね

14: 2023/06/19(月) 19:31:28.011
>>12
だから消費税だけの話だろ 
しかも単価の話だろそれは総消費倍になんの?

15: 2023/06/19(月) 19:33:08.699
>>14
値段が倍になって総消費が倍になったら4倍になるよね?

16: 2023/06/19(月) 19:33:56.119
>>15
国内の総消費が4倍になったの?

17: 2023/06/19(月) 19:34:28.744
>>15
何が見えてんの

21: 2023/06/19(月) 19:38:49.723
>>17
こわ

24: 2023/06/19(月) 19:40:33.153
>>21
なんでなった前提で話してんだよ

5: 2023/06/19(月) 19:27:02.698
所得は減ってるよ

6: 2023/06/19(月) 19:27:58.333
オラ閃いちゃった
値上げラッシュで1番得してるのって政府じゃね?
全てのお金のやり取りから8%か10%巻き上げられるわけでしょ?

8: 2023/06/19(月) 19:28:53.200
どこか穴が空いてるんじゃね?

10: 2023/06/19(月) 19:29:28.510
消費税かよ

11: 2023/06/19(月) 19:29:57.963
そりゃ外国政府や海外の製薬会社に税金ばらまいてるから

13: 2023/06/19(月) 19:31:02.047
消費が落ち込んでる可能性は?

19: 2023/06/19(月) 19:35:23.713
所得増えてないやろ

20: 2023/06/19(月) 19:37:49.054
価格が2倍になると税収が2倍になると思っているのかよ
税率が2倍になると税収が2倍になると思っているのかよ

22: 2023/06/19(月) 19:39:12.901
>>20
消費税は2倍だよ

23: 2023/06/19(月) 19:39:56.719
消費量が同じで物価が2倍なら消費税は2倍

29: 2023/06/19(月) 19:49:15.180
>>23
使えるお金増えてないのに消費量同じにはならんぞ

27: 2023/06/19(月) 19:42:22.223
>>23
ならない
物価が2倍だから国民の年間消費の金額が倍になんてならねえよバカ
なったとして消費税だけ倍なってどうすんだよ頭悪すぎだろ能無し

30: 2023/06/19(月) 19:50:57.812
>>27
消費量と言ってたのに消費金額と言い直したね
がいってる?

26: 2023/06/19(月) 19:41:30.429
消費が同じじゃないことには気がつきましたか

28: 2023/06/19(月) 19:45:14.561
どっかに流れてるから

32: 2023/06/19(月) 19:55:04.499
穴の空いたバケツにいくら水を注いでも無駄

33: 2023/06/19(月) 20:07:40.298
出てる数字が「2倍」だけで、それで押しきろうとしてるの最高に無能感あるスレだよな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1687170353/