1: 2023/06/18(日) 00:11:45.81
3月まで4年間働いてた。暇やから質問とか答えるで

3: 2023/06/18(日) 00:12:08.46
お疲れ様
学生?フリー?

6: 2023/06/18(日) 00:12:37.34
>>3 大学時代働いてて就職するからやめた

4: 2023/06/18(日) 00:12:27.67
カエルげこげこ2ぴょこぴょこ
シェイクにぴょこぴょこ、2ぴょこぴょこ

18: 2023/06/18(日) 00:16:21.19
>>4 やめたあとに出た商品やから事情はわからんのやけど、なんで混入したのか謎すぎるんよな。気づかんもんなんかね
そもそも、ああいったカット野菜使うとき、袋から一度缶に移して使ってたんやけどな。今やってないのか、店のルールがずさんだったのか

まぁ野菜の製造元も製造元なんやけどな

5: 2023/06/18(日) 00:12:30.81
なんかスキル身についたん?

10: 2023/06/18(日) 00:13:20.29
>>5 思いつくのはフィジカルとか対人能力とか料理ちょこっと
色々身についたとは思う

7: 2023/06/18(日) 00:12:53.20
まかないうどんしかないの?

12: 2023/06/18(日) 00:13:41.97
>>7 米でも天ぷらとかでもいいよ

8: 2023/06/18(日) 00:13:09.22
何でそんな何も身につかない出会いもないバイト選んだんや?

26: 2023/06/18(日) 00:22:23.11
>>8 確かに出会いは全く無かったな(泣)
家から大学の通学経路にあったこと、働く時間が細かく調整できることとかかな

9: 2023/06/18(日) 00:13:20.12
讃岐うどんが好きや

11: 2023/06/18(日) 00:13:41.40
ワインちの近くはもう外人さんの雇用施設になっとるわ

15: 2023/06/18(日) 00:14:31.11
>>11 うちもそうやわ。学年が偏ってたせいで大量離職引き起こして、外人増員してどうにかしたらしい

13: 2023/06/18(日) 00:13:50.66
自己PRとガクチカ何書いた?

23: 2023/06/18(日) 00:20:55.71
>>13 高大時代の部活の取り組み書いたわ。バイトは最後の方にちょこっと

24: 2023/06/18(日) 00:21:23.57
>>23
部活頑張ってたんか偉いわ

16: 2023/06/18(日) 00:15:50.86
今までで1番むかついた客は?

20: 2023/06/18(日) 00:18:55.90
>>16 レジ打ち中に常連さんが来てて、電子マネーここにタッチして とかわざわざ説明せんでも全部わかってる人やから、電子マネーの処理中に他のバイトくんの質問に答えてたら、後ろに並んでた客に『早くしろ』って言われたこと。思わず『電子マネーの処理中なので』って半ギレで答えた。

28: 2023/06/18(日) 00:24:21.56
>>20
後ろの客悪くなくて草

31: 2023/06/18(日) 00:26:08.78
>>28 機械の処理待ちでどうしようもないときに言われたから、言われた当時腹立ったんや…

17: 2023/06/18(日) 00:16:02.32
最初に待ち構えてる注文聞いて作ったりトッピングしたりする人が一番大変そう、昔混んでる時に坦々釜玉頼んだらテンパっててかわいそうやった

21: 2023/06/18(日) 00:19:41.06
>>17 新メニューはクソ売れる上に作り方とか慣れてないからくっそテンパる

19: 2023/06/18(日) 00:18:34.41
🐸見たことある?

22: 2023/06/18(日) 00:20:05.83
>>19 流石にないよ笑

27: 2023/06/18(日) 00:22:56.70
丸亀も忙しくなると厨房の奴らイライラしだすん?

29: 2023/06/18(日) 00:24:28.17
>>27 普通になるで。うちの店は繁華街にあったから常に忙しかった。土日とか釜揚げの日は戦争よ。

30: 2023/06/18(日) 00:26:00.63
キッチンがオープンな店って息抜きしてられんしキツそう
常に客から見られてるし気抜いておしゃべりしたり休憩したりできんやろ

32: 2023/06/18(日) 00:26:51.59
何大学?

34: 2023/06/18(日) 00:27:59.02
>>32 そんなに気になるか?
産近甲龍あたりとだけ

33: 2023/06/18(日) 00:27:26.35
4月だけ出してるあさりうどんだけ好きだよ
中国産でしょあさり

35: 2023/06/18(日) 00:28:40.87
>>33 やってない店やったからわかんねぇ…

36: 2023/06/18(日) 00:29:11.48
はなまるを憎んでる?

41: 2023/06/18(日) 00:30:27.92
>>36 近くになかったから憎むも何もないわ…
でも出汁は向こうのほうが好きやったから、はなまる 丸亀 どっちも好きやわ

40: 2023/06/18(日) 00:30:23.95
丸亀製麺いったことないんだけどどうやってオーダーするの?

45: 2023/06/18(日) 00:32:55.79
>>40 店入って、お盆とか皿おいてるから取って、注文口でうどんの種類・温冷・サイズを伝えて、受け取る。受け取ったらカウンターレーン滑らせて天ぷらおむすびゾーンで好きなやつ取る。そしたら会計。
ざっとこんな感じ。
公式hpにも書いてるから確認してみてや。
たしかにあの店は初心者にはハードル高いかもなぁ

43: 2023/06/18(日) 00:30:48.13
丸亀の日に休んでええん?

47: 2023/06/18(日) 00:34:35.31
>>43 釜揚げの日か?バ先の場合、自分の出勤曜日じゃなかったらみんな普通に休んでたで。ただ店長とかに出勤して〜って言われることも多々あるけどそのへんは自分で決めるわ。

50: 2023/06/18(日) 00:35:48.01
>>47
客目線でしか知らんけどそれでも他の日と比べて割合わねえだろなと思ってるわ

44: 2023/06/18(日) 00:31:42.62
セルフってよう分からんけどトッピングってうどんに直接乗っけるやり方ってまちがってるんか?
店員に白い目で見られたんやけど

51: 2023/06/18(日) 00:35:51.66
>>44 できたら皿に乗っけてほしいかなぁ…(個人の感想)
1種類ならまだいいんやけど、複数乗せると、うどんの種類も天ぷらの種類もレジで判別しにくいんや…

68: 2023/06/18(日) 00:46:19.04
>>51
ワイの所はレジ払う前に乗せる方式やったけど店によって変わってるんか
よう分からんな

46: 2023/06/18(日) 00:33:08.12
うどん製麺しながら営業するなんて気の狂ったスタイルよう確立したなって関心しとる
スタッフも効果的によく動いてる
飲食のチェーン店で一番尊敬してるわ

65: 2023/06/18(日) 00:45:02.32
>>46 たしかに労働量と時給あってないかもな()
海外店舗だと、みんな一つの仕事しかせんから、店の人数増やした分、うどんの料金が割高になってるらしい。
マルチタスクが求められる上に時給低くて文句言わないのは流石日本人って言ったところか?(汗)

49: 2023/06/18(日) 00:35:39.26
麺が長すぎるンゴ😠

54: 2023/06/18(日) 00:37:07.95
>>49 麺伸ばす人が下手くそなんかもしれん。ただ一応基準はあるんやけど、店とか生地の出来によって変わったりしてるな。

53: 2023/06/18(日) 00:36:39.70
うどん屋とかパートのおばちゃんしかいないイメージ

60: 2023/06/18(日) 00:39:33.99
忙しそうなときに炒めたり煮込んだりするメニュー注文しちゃった時の気まずさがヤバい
目の前でやられるから申し訳なさが半端ないわ

64: 2023/06/18(日) 00:41:25.46
>>60 気にせんでええと思うで それが仕事やし

73: 2023/06/18(日) 00:48:28.97
>>64
バイト経験とかでめんどくさいの解ってしまうと自分が店に行く時躊躇するメニューってない?
ワイはファミレスやったから忙しそうなときは何か気にしてしまうわ

75: 2023/06/18(日) 00:50:55.99
>>73 あーそれはあるな。
最近肉うどんは注文入ってから焼くから、ちょっと戸惑うかな。
あとは具材めっちゃ乗ってるやつかな

61: 2023/06/18(日) 00:39:56.38
おにぎりもっと在庫おいて

70: 2023/06/18(日) 00:46:35.19
帽子やったすまん

72: 2023/06/18(日) 00:47:49.50
>>70 麺職人や麺匠やな。試験通っとる人や。

74: 2023/06/18(日) 00:49:05.79
>>72
選ばれた人やんな一回も見た事無い気がする

76: 2023/06/18(日) 00:51:19.54
ワイ香川県やから丸亀あんま見んのやが、丸亀ってセルフなんか?

77: 2023/06/18(日) 00:52:31.69
>>76 セルフやで。香川によくあるセルフうどん屋のスタイルを真似とる。
香川だと高松に1-2店舗あるだけやったよな…

78: 2023/06/18(日) 00:53:55.58
高松には今レインボー通りに1軒残すのみやね
ほかは全部潰れた

82: 2023/06/18(日) 00:54:51.04
>>78 そっか
まぁあんな激戦区に外様が乗り込んでも無理よな()

79: 2023/06/18(日) 00:54:08.08
ワイがキッズの頃の話やが麺を自分で茹でてから食べるシステムあったけどもうそんなのどこにも無いやんな

83: 2023/06/18(日) 00:55:43.21
>>79 丸亀製麺にもそんなのあったんか!?初耳やわ…

84: 2023/06/18(日) 00:56:50.51
>>83
すまん丸亀の話やないんや違う店の話

96: 2023/06/18(日) 01:06:49.06
>>84 あー なるほどね
香川のふるい製麺所行けばたまに見かけることがあるな。

102: 2023/06/18(日) 01:08:46.64
>>96
あるんやなすげぇ行ってみたいわ
キッズの時に体験したからあの感動は忘れられへんのよな教えてくれてありがとう

81: 2023/06/18(日) 00:54:38.67
好きなメニューは?

86: 2023/06/18(日) 00:56:59.89
>>81 釜玉とかしわ天を合わせて食べるの美味いから好き。
期間限定やったら、ねぎダレチャーシュー?ってやつ美味かった

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687014705/