1: 2023/06/17(土) 14:31:01.43
焼く手間が…“干物離れ”進む 消費量が過去最低 「食べやすい形」で打開も
ご飯にもお酒のツマミにもよく合う「魚の干物」ですが、最新の総務省の家計調査によると、去年の1世帯あたりの支出額は過去最低に…“干物離れ”が進んでいます。そんな中、干物作りが盛んな静岡・沼津市にある水産会社では、中骨を抜いた食べやすい商品を開発したり、中国などへ輸出したりして、干物離れを食い止めようとしています。その現場を取材しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0af2de36db98fd4855ba10e946ab64c4f73423
ご飯にもお酒のツマミにもよく合う「魚の干物」ですが、最新の総務省の家計調査によると、去年の1世帯あたりの支出額は過去最低に…“干物離れ”が進んでいます。そんな中、干物作りが盛んな静岡・沼津市にある水産会社では、中骨を抜いた食べやすい商品を開発したり、中国などへ輸出したりして、干物離れを食い止めようとしています。その現場を取材しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0af2de36db98fd4855ba10e946ab64c4f73423
3: 2023/06/17(土) 14:31:56.52
やっぱポテイトとコーラだよね
4: 2023/06/17(土) 14:32:41.09
魚は骨がメンドイんや
5: 2023/06/17(土) 14:33:03.25
焼くと部屋臭くなるし
6: 2023/06/17(土) 14:34:05.30
老人も言うほど干物食わんぞ
8: 2023/06/17(土) 14:35:01.33
>>6
塩分がね…
塩分がね…
22: 2023/06/17(土) 14:42:43.20
>>6
プリン体ぎっしりのほぼ毒物やからね
プリン体ぎっしりのほぼ毒物やからね
34: 2023/06/17(土) 14:50:36.39
>>22
まあこれや
干物無しじゃ生きられんほど好きでも無い限り食べる理由ないわ
まあこれや
干物無しじゃ生きられんほど好きでも無い限り食べる理由ないわ
7: 2023/06/17(土) 14:34:27.85
うめーのにな
10: 2023/06/17(土) 14:35:09.53
魚全般が高いんだよ
11: 2023/06/17(土) 14:35:52.72
干物作る民のワイ
高みの見物
高みの見物
12: 2023/06/17(土) 14:36:22.55
ゴミが臭すぎるんよ
特に夏なんて3日もしたらやべーだろ
特に夏なんて3日もしたらやべーだろ
14: 2023/06/17(土) 14:37:39.28
>>12
干物ってゴミでないだろ
骨も全部食えるで
干物ってゴミでないだろ
骨も全部食えるで
13: 2023/06/17(土) 14:37:11.07
西京漬け最強
15: 2023/06/17(土) 14:38:05.73
ホッケ、アジ、赤魚はどんぶりで飯食える
16: 2023/06/17(土) 14:38:59.38
高いんだよ
17: 2023/06/17(土) 14:39:01.28
もっと安くしろ
18: 2023/06/17(土) 14:39:45.87
まあ新鮮なものが食べられなかった時代のものやからな
現代でわざわざ食おうと思わないわ
現代でわざわざ食おうと思わないわ
20: 2023/06/17(土) 14:40:43.06
漬物や干物はしょせん保存食じゃけぇの
27: 2023/06/17(土) 14:47:15.88
>>20
でも売ってる干物って賞味期限短くね?
いうほど保存食でもない感じや
でも売ってる干物って賞味期限短くね?
いうほど保存食でもない感じや
30: 2023/06/17(土) 14:48:56.64
>>27
本当に干してるのがあんまり無いんちゃうか
くん液みたいなのに漬けてちょっと塩味足しただけの偽物たまに見るけど
本当に干してるのがあんまり無いんちゃうか
くん液みたいなのに漬けてちょっと塩味足しただけの偽物たまに見るけど
33: 2023/06/17(土) 14:50:34.10
>>30
いわゆるコンビニで売ってるような酒のツマミの大半はそれね
干したような色を出すために調味料に砂糖とか使ってるから保存に向かない
いわゆるコンビニで売ってるような酒のツマミの大半はそれね
干したような色を出すために調味料に砂糖とか使ってるから保存に向かない
21: 2023/06/17(土) 14:41:32.97
もう98%ぐらい乾燥機やろ
23: 2023/06/17(土) 14:44:55.74
天日干しじゃない干物なんて食えないよ
24: 2023/06/17(土) 14:45:00.08
干物って生から焼いた魚に勝ってる部分あるんか?
燻製感?
燻製感?
25: 2023/06/17(土) 14:46:04.82
>>24
栄養価が上がる
栄養価が上がる
31: 2023/06/17(土) 14:49:24.24
>>24
アジは干物のほうが安定してると思うんやけどな
当たり外れを感じる
アジは干物のほうが安定してると思うんやけどな
当たり外れを感じる
46: 2023/06/17(土) 14:54:37.49
味噌汁、納豆ご飯、アジの干物で純和風な食事無性に食いたくなるから冷凍して常備しとるわ
>>31
うまみが強うなってるよな
まぁアジフライ派なんやけど
>>31
うまみが強うなってるよな
まぁアジフライ派なんやけど
26: 2023/06/17(土) 14:46:55.25
関東のスーパーは魚コーナーの干物が占める
割合めちゃ高いのなんでや
割合めちゃ高いのなんでや
28: 2023/06/17(土) 14:47:47.72
普通に生きてるだけじゃ食う機会ないしな
臭いからな
臭いからな
29: 2023/06/17(土) 14:47:58.87
酒飲まんねん
32: 2023/06/17(土) 14:49:59.91
子供の頃夕飯が干物だと死ねよって思ってたわおっさんになった今でも進んで干物食わんわ
35: 2023/06/17(土) 14:50:36.57
冷凍保存技術が最大化してんのに太古の保存食食う理由あるか
36: 2023/06/17(土) 14:50:52.50
家に電気の調理器しかない
37: 2023/06/17(土) 14:50:56.35
しょっぱい
38: 2023/06/17(土) 14:50:56.69
若者でもイカはよく食うやろ
39: 2023/06/17(土) 14:51:16.28
鮭とばはたまに食べる
40: 2023/06/17(土) 14:51:17.95
魚食うのめんどいのに高い
42: 2023/06/17(土) 14:51:58.28
ドンキのイカ美味いのに
43: 2023/06/17(土) 14:52:17.61
魚干しただけで1000円とかおかしいよ
44: 2023/06/17(土) 14:52:20.92
Z世代は魚食わないからすぐキレるんやろ🤣
45: 2023/06/17(土) 14:54:19.40
49: 2023/06/17(土) 14:56:03.45
スルメなら
50: 2023/06/17(土) 14:56:34.38
キャンプの時に酒と干物持って行くと最高やで
51: 2023/06/17(土) 14:56:51.31
魚自体がね
刺身や寿司はうまいけども
刺身や寿司はうまいけども
52: 2023/06/17(土) 14:57:06.40
たまに食べたら美味いけど好んでは食べない
54: 2023/06/17(土) 14:58:51.71
単純に海産物自体この数年で値上がりしてるのもありそう
イカなんてこの20年で2倍以上値段上がってるんじゃないの?
祭りの屋台でも丸焼きのイカなんて見なくなったし
イカなんてこの20年で2倍以上値段上がってるんじゃないの?
祭りの屋台でも丸焼きのイカなんて見なくなったし
60: 2023/06/17(土) 15:00:53.97
>>54
イカは値上がりしてるんやなくて取れる量が減ったんや
イカは値上がりしてるんやなくて取れる量が減ったんや
56: 2023/06/17(土) 14:58:56.91
スルメなら食うぞ
57: 2023/06/17(土) 14:59:03.03
くさや食える奴
58: 2023/06/17(土) 14:59:47.45
そもそも臭くする理由がわからん
59: 2023/06/17(土) 15:00:38.23
外国でも日本の生食料理好きやけど干し物きらいやしな
61: 2023/06/17(土) 15:01:17.72
粕漬とか西京漬の赤魚すき
62: 2023/06/17(土) 15:01:40.01
IHやから火で炙れないのよ
実家やったらガスやけど
実家やったらガスやけど
63: 2023/06/17(土) 15:02:26.76
肉厚なほっけ食いてえな
64: 2023/06/17(土) 15:03:02.63
>>63
干物である必要ないよね
干物である必要ないよね
65: 2023/06/17(土) 15:06:34.28
塩分過多しなくていいやん
66: 2023/06/17(土) 15:08:41.59
焼き魚でいいわ
53: 2023/06/17(土) 14:57:34.21
酒飲まんからな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686979861/
コメント
コメント一覧 (16)
toushichannel
がしました
水素燃料電池漁船とかでも開発されない限り厳しいのでは?
政府とTOYOTAでやってくれないかね。安価なのを。
toushichannel
がしました
漁獲量、加工コストが昔と違う
toushichannel
がしました
バニラアイス乗っけてさくらんぼ飾ったらええんでないか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
値段が高い
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
おっさんの肉離れ(怪我)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
安けりゃ柿ピーで酒飲むより満足度高いんだから買うよ。
一回の晩酌で食い終わる程度のツマミの量で千円も出せねえよ。
toushichannel
がしました
当時若者だった俺もいいオッサンですよ!
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする