1: 23/06/08(木) 18:45:49
弊社「月1回土曜日を稼働日ということにして有給に当てよう」
有能すぎんか
有能すぎんか
2: 23/06/08(木) 18:46:27
平日に有給取らせたら良いのでは?
3: 23/06/08(木) 18:46:46
>>2
残業したい人可哀想じゃん
残業したい人可哀想じゃん
4: 23/06/08(木) 18:47:08
>>3
それな
それな
5: 23/06/08(木) 18:47:13
>>3
的外れなレスで草
的外れなレスで草
9: 23/06/08(木) 18:48:34
>>5
???
有給で休んだ日に残業が3時間あったら休んだ人は残業3時間分の給料を損することになるんやで
???
有給で休んだ日に残業が3時間あったら休んだ人は残業3時間分の給料を損することになるんやで
11: 23/06/08(木) 18:49:49
>>9
次の日にやるだけやん
ブラック企業に慣れすぎて脳破壊されてるんか?w
次の日にやるだけやん
ブラック企業に慣れすぎて脳破壊されてるんか?w
13: 23/06/08(木) 18:50:05
>>11
???
当日の残業は当日に終わらせるやろ
???
当日の残業は当日に終わらせるやろ
18: 23/06/08(木) 18:53:17
>>9
有給で休んだ日に残業が3時間あったら
誰か日本語訳してくれ
有給で休んだ日に残業が3時間あったら
誰か日本語訳してくれ
19: 23/06/08(木) 18:54:15
>>18
もったいない
もったいない
21: 23/06/08(木) 18:55:02
>>18
平日はバリバリ働いて残業代稼ぐことに当てたい人は
平日に有給使うと定時分しか貰えないから給与減っちゃうってことちゃうか?
平日はバリバリ働いて残業代稼ぐことに当てたい人は
平日に有給使うと定時分しか貰えないから給与減っちゃうってことちゃうか?
22: 23/06/08(木) 18:56:03
>>21
なるほど
なるほど
24: 23/06/08(木) 18:57:00
>>18
だから有給で休んだ日に会社で残業あったら有給で休んだ人以外の人に割り振られるやんてことや
例えば10人で3時間→9人で3時間半
みたいな
だから有給で休んだ日に会社で残業あったら有給で休んだ人以外の人に割り振られるやんてことや
例えば10人で3時間→9人で3時間半
みたいな
28: 23/06/08(木) 18:58:10
>>24
そういうことか
そういうことか
6: 23/06/08(木) 18:47:27
別世界過ぎて感覚が理解できん
7: 23/06/08(木) 18:47:29
その分お給料出るならいいんじゃないの
8: 23/06/08(木) 18:48:13
>>7
有給の意味わかってなさそう
有給の意味わかってなさそう
10: 23/06/08(木) 18:49:34
会社側が有給を勝手につけることはできないで?
12: 23/06/08(木) 18:50:02
>>10
会社「社員が自主的にやっただけだぞ」
会社「社員が自主的にやっただけだぞ」
14: 23/06/08(木) 18:50:27
ブラック企業って闇が深いわ
16: 23/06/08(木) 18:52:02
有給一日もとったことないわ
17: 23/06/08(木) 18:52:17
イッチの会社は有給使ったことにして勤怠つけずに普通に出勤してたいうことやな
そんな会社にしか居場所がなくて可哀想や
そんな会社にしか居場所がなくて可哀想や
20: 23/06/08(木) 18:54:18
7年働いたとこ辞めるけど
有給1日も使ったことなかったから
退職に合わせて全部申請した?
有給1日も使ったことなかったから
退職に合わせて全部申請した?
23: 23/06/08(木) 18:56:21
残業代も深夜手当も休日出勤代もよこせ?
26: 23/06/08(木) 18:57:25
この場合休日手当ってどうなるんや
27: 23/06/08(木) 18:57:59
土曜は休日手当ないよ
29: 23/06/08(木) 18:59:11
平日に年次有給取れないとかじゃなければええんちゃう
30: 23/06/08(木) 19:00:22
よっしゃ災害や有給にするから帰れ!
31: 23/06/08(木) 19:00:40
>>30
これはまあ英断
これはまあ英断
32: 23/06/08(木) 19:00:44
>>1
ああ、そういうことね
早い話が週6勤務ありにするのか
哀しいなあ、法律の形骸化よのう
ああ、そういうことね
早い話が週6勤務ありにするのか
哀しいなあ、法律の形骸化よのう
36: 23/06/08(木) 19:02:01
>>32
そやで
月に1回そうすることで有給に割り当てる
そやで
月に1回そうすることで有給に割り当てる
33: 23/06/08(木) 19:01:11
有給は会社に迷惑かけるから仕方ないね
34: 23/06/08(木) 19:01:23
国「残業代出しなさい?」
企業「みなし残業です」
国「うーんオッケー!w」
企業「みなし残業です」
国「うーんオッケー!w」
35: 23/06/08(木) 19:01:48
有給日は出社遅れてもいいから有り難いよな
38: 23/06/08(木) 19:03:05
その土曜はちゃんと出勤無いんか?
44: 23/06/08(木) 19:05:38
>>38
無いぞ
無いぞ
40: 23/06/08(木) 19:04:33
有能やなぁ
43: 23/06/08(木) 19:05:16
労基にチクっておくと良いかもしれない?
46: 23/06/08(木) 19:08:01
小売業でシフト勤務だと有給という制度に無理があるわ
元々ギリギリの人数になってるから休んだら誰かが出勤する休みの交代になってる
元々ギリギリの人数になってるから休んだら誰かが出勤する休みの交代になってる
49: 23/06/08(木) 19:10:05
>>46
一ヶ月以上前から取得すればよくね?
一ヶ月以上前から取得すればよくね?
51: 23/06/08(木) 19:17:44
>>49
いつ申請しようが一日に必要な社員の数は決まってるし
休むイコール他の社員には絶対出勤してもらうって縛りを与えるようなもんなのよ
いつ申請しようが一日に必要な社員の数は決まってるし
休むイコール他の社員には絶対出勤してもらうって縛りを与えるようなもんなのよ
52: 23/06/08(木) 19:19:08
>>51
だから一日に必要な社員の数を全体の有給日数に応じて準備すればいいだけの話でしょ
だから一日に必要な社員の数を全体の有給日数に応じて準備すればいいだけの話でしょ
53: 23/06/08(木) 19:22:03
>>52
人件費的にできないからやぞ
現場の努力というより本社の資金力の問題
人件費的にできないからやぞ
現場の努力というより本社の資金力の問題
50: 23/06/08(木) 19:13:15
やったねイッチ、有給消化率が上がるよ!
54: 23/06/08(木) 19:24:02
土曜日働く分給料増えるならええんちゃうか
55: 23/06/08(木) 19:29:28
>>54
土曜は有給だからみんな休みなのは休みなんやろ
んで規定日数やから増えない
土曜は有給だからみんな休みなのは休みなんやろ
んで規定日数やから増えない
57: 23/06/08(木) 19:33:58
シフト制の仕事は、有給制度ない代わりに最低休日○○日確定とか法律作ってしまってもエエんちゃうか
まあ守られる保証はないが、それは有給がしっかり消化されてるかと同じ話やしな
まあ守られる保証はないが、それは有給がしっかり消化されてるかと同じ話やしな
60: 23/06/08(木) 19:46:53
子供2人が立て続けに風邪になって嫁とワイの有給が湯水の如く消化されてゆく
61: 23/06/08(木) 19:51:51
ワイがいた会社は有給消化率をあげるために
公休を減らしたぞ
そんでその分有給とりやすくなったね!っていってきた
公休を減らしたぞ
そんでその分有給とりやすくなったね!っていってきた
62: 23/06/08(木) 20:01:19
社員旅行(有給)
63: 23/06/08(木) 20:02:16
有給買い取るってどういうこと?
使わんかったら消失していくもんやないの?
使わんかったら消失していくもんやないの?
64: 23/06/08(木) 20:07:33
>>63
消滅する有給の日数分、月給を日割りしてお金はらって済ませることや。
コンスタントにとってて、2、3日消える人ならありがたいが
金払うから1日もるんじゃねーぞゴラァ!!、とかだと過剰労働で労働者死ぬからやったらアカンねん
消滅する有給の日数分、月給を日割りしてお金はらって済ませることや。
コンスタントにとってて、2、3日消える人ならありがたいが
金払うから1日もるんじゃねーぞゴラァ!!、とかだと過剰労働で労働者死ぬからやったらアカンねん
67: 23/06/08(木) 20:15:47
>>64
え…ワイそんな金もらってないで…
ただただ消えていってる
え…ワイそんな金もらってないで…
ただただ消えていってる
68: 23/06/08(木) 20:25:30
>>67
そらそやろ。買い取るのはあかん、てことになってるからな
会社はとらせるように促さないとあかん
てか権利なんやからイッチが積極的に取ればそれで解決なんやが?
そらそやろ。買い取るのはあかん、てことになってるからな
会社はとらせるように促さないとあかん
てか権利なんやからイッチが積極的に取ればそれで解決なんやが?
65: 23/06/08(木) 20:11:37
買い取れないから土曜に消化させてその分金払うんでしょ?
66: 23/06/08(木) 20:11:58
有給5日義務になって得した人おるんかな?ごまかしやすいシステム作ってやってる感出してるだけな気がするんや。
69: 23/06/08(木) 20:28:21
>>66
半日有休と4時間残業の日が10日増えたわ
半日有休と4時間残業の日が10日増えたわ
41: 23/06/08(木) 19:04:47
こういう会社が、有能な奴から辞めてくんやな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686217549/
コメント
コメント一覧 (14)
確か1月2日は平日で全社一斉有給取得日になってる
toushichannel
が
しました
土曜日を出勤日にして強制的に有給消化。
つまり、今まで通りに平日5日働いてるだけで、使ってもいない有給が勝手に消えていく。
こんなアホな会社は新入社員ゼロだな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ロクに休めない割に生産効率落ちるわバイトシフトめちゃくちゃになるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なお改竄してる総務部は残業代満額の模様
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
平日の定義は週6日だったなって遠い目になります。
toushichannel
が
しました
できないなら潰れてどうぞで終わりの話や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする