1: 2023/06/06(火) 07:48:34.965
・五十万円
・Apple製品しか接続できません
・五十万円掛けてこのオーバースペックでやれるコンテンツがありません
どうすんのこれ?
・Apple製品しか接続できません
・五十万円掛けてこのオーバースペックでやれるコンテンツがありません
どうすんのこれ?
6: 2023/06/06(火) 07:51:16.561
パイオニアとして評価はするべきだと思うけどね
空間キーボードとか視界にパラメータ情報出たりとかSF作品の世界の入口だぞ
空間キーボードとか視界にパラメータ情報出たりとかSF作品の世界の入口だぞ
8: 2023/06/06(火) 07:52:14.449
>>6
もうとっくにあるんだよなぁ
もうとっくにあるんだよなぁ
7: 2023/06/06(火) 07:51:48.793
底辺なんて相手にしてないから売れればいいんだよ
11: 2023/06/06(火) 07:54:17.605
>>7
買ってもコンテンツがねえんだわ
買ってもコンテンツがねえんだわ
14: 2023/06/06(火) 07:56:56.197
>>11
買ってもやらないから困らないんだわ
置いとけばわーって言われる
それだけのために買うやつはごまんといる
世の中は世紀の大バブルだぜ
買ってもやらないから困らないんだわ
置いとけばわーって言われる
それだけのために買うやつはごまんといる
世の中は世紀の大バブルだぜ
9: 2023/06/06(火) 07:52:36.416
Appleが始めないと始まんねーんだよ
12: 2023/06/06(火) 07:54:37.270
>>9
ジョブスがいた頃はね
ジョブスがいた頃はね
13: 2023/06/06(火) 07:54:43.554
コンテンツは発売されてから増えてくるものでは?iPhoneのアプリだってそうだし
16: 2023/06/06(火) 08:01:17.076
お前らiPhoneの時もiPadの時もApple Watchの時もボロクソ言ってたじゃん
17: 2023/06/06(火) 08:01:37.460
VRは5000円じゃないと馬鹿で貧乏な大衆は飛びついてくれないよ
19: 2023/06/06(火) 08:03:39.852
日本はこれからも貧乏になっていくのでアップルももうおしまい
20: 2023/06/06(火) 08:04:36.922
それよりも高いホロレンズの方が遥かに成功してるという事実
22: 2023/06/06(火) 08:06:51.667
俺ワイアレスヘッドホンつけただけでも電磁波で頭ボーっとして疲れてくるから
VRヘッドセットなんて目もやられるし長時間は絶対無理
馬鹿な大衆でも使えばあーこれめっちゃ疲れるとだんだんわかるだろう
VRヘッドセットなんて目もやられるし長時間は絶対無理
馬鹿な大衆でも使えばあーこれめっちゃ疲れるとだんだんわかるだろう
23: 2023/06/06(火) 08:08:25.700
そもそもテレビは離れて使いなさいとか言われてたのに
距離1cmておわってる 距離減衰がないから目と脳に大ダメージ
距離1cmておわってる 距離減衰がないから目と脳に大ダメージ
25: 2023/06/06(火) 08:09:14.247
>>23
いやvrは目の焦点距離遠いから関係ねえよ
いやvrは目の焦点距離遠いから関係ねえよ
26: 2023/06/06(火) 08:11:09.360
我らがGoogle様のグーグルレンズはどうなったんだよ
36: 2023/06/06(火) 08:21:51.941
さすがに今すぐとは言えないけど
いずれ普及したら世の中良くなるような気はするよね
でもこれが普及したらメガネつけてるのが嫌にやってレーシックやコンタクトにする人結構増えそう
いずれ普及したら世の中良くなるような気はするよね
でもこれが普及したらメガネつけてるのが嫌にやってレーシックやコンタクトにする人結構増えそう
42: 2023/06/06(火) 08:26:52.178
>>36
メガネ不要にならんの?グラスモニタに周囲映るし
メガネ不要にならんの?グラスモニタに周囲映るし
46: 2023/06/06(火) 08:31:09.881
>>42
vrとmrは視力悪いと遠くはぼやける
ただ従来の機体も中に度付きレンズ入れられるからそこは心配ないかも
vrとmrは視力悪いと遠くはぼやける
ただ従来の機体も中に度付きレンズ入れられるからそこは心配ないかも
37: 2023/06/06(火) 08:22:16.819
これ受験でカンニングできるの?
44: 2023/06/06(火) 08:29:08.069
>>37
ああ
受験中クソでかゴーグル頭につけてるだけで答えが丸わかりよ
ああ
受験中クソでかゴーグル頭につけてるだけで答えが丸わかりよ
38: 2023/06/06(火) 08:23:09.583
逆にお前の脳の中をアップルが監視するのさ
39: 2023/06/06(火) 08:25:37.837
やっぱお年玉何年分かで買えなきゃな
40: 2023/06/06(火) 08:25:39.848
これ買うならbigscreenbeyond買うわ
41: 2023/06/06(火) 08:25:48.390
いまでもGAFAにお前らの検索したもの買ったものメールしたこと握られてるよな
これからは脳の中を直接見られるのさ
これからは脳の中を直接見られるのさ
45: 2023/06/06(火) 08:30:42.668
AIの登場で今までの教育が全く必要なくなった
だから人口削減なんだろうな
だから人口削減なんだろうな
47: 2023/06/06(火) 08:32:04.474
ある程度品質が担保された初めてのARデバイスという感じがしてすごく気になるが
俺が買える値段じゃなかった
Questくらい気軽に買える値段になったら買うから林檎信者が頑張って繋いでくれ
俺が買える値段じゃなかった
Questくらい気軽に買える値段になったら買うから林檎信者が頑張って繋いでくれ
52: 2023/06/06(火) 08:37:12.034
>>47
まあそれはそう
結局機能限界で従来より不便ならやる意味ないんだから、そういう意味で後に繋ぐために超ハイエンドを出したのは正直理解できる
まあそれはそう
結局機能限界で従来より不便ならやる意味ないんだから、そういう意味で後に繋ぐために超ハイエンドを出したのは正直理解できる
54: 2023/06/06(火) 08:42:12.253
>>52
林檎は高級主義だからQuest2みたいにタダ同然な売り方はしないと思うけど
それでもそのうち10万円台くらいには落ちてくると思うんだよね
じゃなきゃ普及しない
林檎は高級主義だからQuest2みたいにタダ同然な売り方はしないと思うけど
それでもそのうち10万円台くらいには落ちてくると思うんだよね
じゃなきゃ普及しない
49: 2023/06/06(火) 08:35:58.534
そもそも教師よりAIのほうが賢いしこれからも指数関数的に学習し成長する
社会に出ても無駄な日本の暗記教育受けたやつよりAIをうまく使ったやつが勝つ
社会に出ても無駄な日本の暗記教育受けたやつよりAIをうまく使ったやつが勝つ
50: 2023/06/06(火) 08:36:42.861
電脳コイルの世界はもうすぐ来るの?
51: 2023/06/06(火) 08:37:02.631
Quest3良さそうだよな
Quest2は物理的に重すぎる
Quest2は物理的に重すぎる
53: 2023/06/06(火) 08:37:52.064
これからはCPUもグラボもプログラムも建築も車も飛行機も船も工作機械もVRヘッドセットも
人間の求めに応じてAIが自動で次世代機を開発していく
それをチェックする少数の人間がいればいいだけ
人間の求めに応じてAIが自動で次世代機を開発していく
それをチェックする少数の人間がいればいいだけ
55: 2023/06/06(火) 08:43:33.656
どうせそのうちAppleビジョンSEが出んだろ
57: 2023/06/06(火) 08:49:58.637
最近の若い人はAppleは高級路線だと思ってるんだな
やっぱり黎明期から知ってるオッサン共とは感覚が違うものなんだな
やっぱり黎明期から知ってるオッサン共とは感覚が違うものなんだな
67: 2023/06/06(火) 09:18:04.899
>>57
それ黎明期のAppleは高級路線じゃないって言ってるだけじゃ?
それ黎明期のAppleは高級路線じゃないって言ってるだけじゃ?
59: 2023/06/06(火) 08:52:10.916
まずはDV向けだろうな
アプリはiPhone、iPadのものがそのまま使えると言ってもまだまだMRを活かしたコンテンツないから
てかバッテリーパックで稼働時間2時間は舐めてる
アプリはiPhone、iPadのものがそのまま使えると言ってもまだまだMRを活かしたコンテンツないから
てかバッテリーパックで稼働時間2時間は舐めてる
61: 2023/06/06(火) 09:06:20.268
コンタクト型だったら買ってた
63: 2023/06/06(火) 09:11:40.864
Apple は家電屋
世の中に何のインパクトも与えない
AIでイノベーション起こしてるMicrosoftの背中は遠い
世の中に何のインパクトも与えない
AIでイノベーション起こしてるMicrosoftの背中は遠い
64: 2023/06/06(火) 09:15:47.443
>>63
浸透させるのがAppleの役割だって言ってんだろ
浸透させるのがAppleの役割だって言ってんだろ
69: 2023/06/06(火) 09:21:40.189
>>63
んなもん抜きつ抜かれつやろ
スマホ時代はAIまでMSにオワコン感あったしなぁ
んなもん抜きつ抜かれつやろ
スマホ時代はAIまでMSにオワコン感あったしなぁ
77: 2023/06/06(火) 09:38:02.096
>>69
その時代も Azure で成長していた MS とクラウド負け犬の Apple じゃ天と地だろ
その時代も Azure で成長していた MS とクラウド負け犬の Apple じゃ天と地だろ
79: 2023/06/06(火) 09:49:59.359
>>77
Azureも最近じゃね
前はAWSの方が強かったし
Azureも最近じゃね
前はAWSの方が強かったし
65: 2023/06/06(火) 09:16:47.968
触覚再現できれば死ぬほど売れるのにな
66: 2023/06/06(火) 09:17:08.411
動画見たけど水中メガネだった
68: 2023/06/06(火) 09:19:48.118
昔の林檎がどうだっかは知らんが今の林檎はどう見ても高級路線だろ
70: 2023/06/06(火) 09:22:45.381
SIRIが突然CHATGPT5くらいになる日が来てもおかしくはない
71: 2023/06/06(火) 09:23:13.413
そういやAI関連は全然なかったな
Apple純正のGPT欲しかった
Apple純正のGPT欲しかった
72: 2023/06/06(火) 09:25:23.860
毎回下落してるだろ
78: 2023/06/06(火) 09:43:33.834
脳にファイアウォールはない
天皇だろうが浮浪者だろうが政治家だろうが全部丸見え
天皇だろうが浮浪者だろうが政治家だろうが全部丸見え
80: 2023/06/06(火) 10:03:04.982
オープンモデルは高めになって段々庶民でも買える値段になってくだろ
Appleに限らず常套手段
Appleに限らず常套手段
コメント
コメント一覧 (7)
toushichannel
が
しました
特に掲示板やSNSは
toushichannel
が
しました
他がおもちゃに見えるレベルで今できる全てを詰め込んでる
toushichannel
が
しました
ホロレンズがあるだろ
toushichannel
が
しました
これに尽きる
ただ、アップルの株主の俺からするとどうにかして売って欲しい
頑張れ、超頑張れ
toushichannel
が
しました
普及するかどうかは知らんけど。
toushichannel
が
しました
コメントする