1: 2023/05/29(月) 17:25:08.98
no title

2: 2023/05/29(月) 17:26:01.23
いや異世界行っとけよ

3: 2023/05/29(月) 17:26:44.46
んなわけあるか~い👆💦

4: 2023/05/29(月) 17:26:44.62
マジ話です

5: 2023/05/29(月) 17:26:58.64
これめっちゃおもしろい

6: 2023/05/29(月) 17:27:00.94
寝言は寝て言え

7: 2023/05/29(月) 17:27:20.27
従業員3人とかか?

8: 2023/05/29(月) 17:27:25.20
帯のほうが主張強いやんけ

9: 2023/05/29(月) 17:27:36.55
どうぞどうぞ

10: 2023/05/29(月) 17:27:38.75
ワンオペで回してることを誇りに思ってそう

11: 2023/05/29(月) 17:27:53.58
なんで解雇されたん?どうやって復習するんや?

12: 2023/05/29(月) 17:28:21.48
自分を有能だと思ってるバイトリーダーのリストラ定期

13: 2023/05/29(月) 17:28:23.32
イラストイッチやん

14: 2023/05/29(月) 17:28:55.85
こんなんが売れるってなろう界ほんまおかしいよ

15: 2023/05/29(月) 17:29:04.42
コスプレに意味は

16: 2023/05/29(月) 17:29:10.09
中小企業の底辺やろ

17: 2023/05/29(月) 17:29:22.08
スカウトの意味がわからん

18: 2023/05/29(月) 17:29:49.44
実際中小企業だとわずか2,3人のSEこき使ってることってよくあるの?

32: 2023/05/29(月) 17:31:29.12
>>18
中小なんてSEすらおらんだろ

34: 2023/05/29(月) 17:31:32.05
>>18
それはある

19: 2023/05/29(月) 17:30:04.41
みずほ銀行?

20: 2023/05/29(月) 17:30:13.48
サイボウズの管理とかだろうな

21: 2023/05/29(月) 17:30:15.81
なんか面白かった気がするけど内容覚えてないわ

22: 2023/05/29(月) 17:30:22.64
ワンオペできるシステムって何をどんな規模でやっとるんやろ

660: 2023/05/29(月) 19:14:52.44
>>22
多分恐竜パークの管理やろなぁ

23: 2023/05/29(月) 17:30:29.50
追放もの現代編

24: 2023/05/29(月) 17:30:30.11
絵は悪くない

25: 2023/05/29(月) 17:30:45.75
怒涛の質問攻め

26: 2023/05/29(月) 17:31:01.49
主人公はめっちゃ有能なんやがコスプレ癖があって仕事中も常になんかの恰好してるんや
それを新社長に目をつけられてクビになるって話やで

41: 2023/05/29(月) 17:32:32.29
>>26
そらそうよ

43: 2023/05/29(月) 17:33:20.81
>>26
残当

247: 2023/05/29(月) 18:02:36.07
>>26
それじゃ主人公ただのアホやんけ

358: 2023/05/29(月) 18:19:45.58
>>26
これはしゃーない

40: 2023/05/29(月) 17:32:31.73
>>26
普通に頭おかしいやん

48: 2023/05/29(月) 17:33:55.74
>>40
ワンオペで回してるうちに頭おかしくなってコスプレして自動化しまくる謎生物になってしまったんや

120: 2023/05/29(月) 17:45:04.62
>>48
妖怪かな?

27: 2023/05/29(月) 17:31:15.01
これに限らずこういうのでイキりツイートとかスカッとジャパンみたいな展開させるのって大抵技術側だよな
たまには技術サイドのせいで営業が困ってる話とかないんか

276: 2023/05/29(月) 18:06:41.86
>>27
陽キャ営業マンはこんなしょうもないラノベ読まんからしゃーない

405: 2023/05/29(月) 18:27:29.93
>>276
実際のところは技術者も呼んでるやつ少なさそう

418: 2023/05/29(月) 18:29:05.38
>>405
実際にもし読者でエンジニア職おるんやったら、ただ決められたコード流すだけみたいな底辺下流SEしか読まんやろ

430: 2023/05/29(月) 18:30:03.61
>>405
リアルで有能の奴は忙しすぎて読んでる暇無さそうやしな

291: 2023/05/29(月) 18:08:26.72
>>27
昔々あったけど話が重過ぎて即打ち切りや

no title

321: 2023/05/29(月) 18:13:49.38
>>291
営業のくせに髪長くね?

332: 2023/05/29(月) 18:15:45.00
>>321
髪ベタベタテカテカで営業行ってそう

296: 2023/05/29(月) 18:09:48.56
>>27
今ドラマやってるそれパクとか近いやろ
技術部の暴走を知財部が抑えとる

319: 2023/05/29(月) 18:13:46.32
>>296
意外とあるんやな
まあツイッターとかはそういう層に偏ってる気はするが

383: 2023/05/29(月) 18:23:02.04
>>319
Twitterてか5ch含めてネット住民はエンジニア至上主義みたいなノリやからな

388: 2023/05/29(月) 18:23:56.01
>>383
元々インターネットはパソコンオタクのものだったからそういう風潮になるのは当然や

390: 2023/05/29(月) 18:24:27.06
>>383
まあ陰キャが多いからやろ
営業の陽キャはここに来ないし

402: 2023/05/29(月) 18:26:16.33
>>390
営業レベルのコミュニケーション取れん奴ってそもそも雇われるんか?
ワイでもできてるのに

406: 2023/05/29(月) 18:27:41.52
>>402
日常会話は普通だけど、利害が対立しているステークホルダー間の合意形成時になると
自分の主張が絶対正しい的なノリでガイジ化するエンジニアは多いで

442: 2023/05/29(月) 18:31:20.09
>>406
エンジニア「ABCの3案で比較表作ってきました!(嘘だよ♡本当はA案ありきで作って比較っぽく作っただけだよ♡)」
こんな合意形成の取り方してくるやつがいる事実

450: 2023/05/29(月) 18:32:23.18
>>442
企業が作る比較表なんて全部これやろ

457: 2023/05/29(月) 18:33:46.78
>>450
まぁ、実際これなんよな
間に合わない時にはワイが客先には頭下げるから
取り敢えず頑張って欲しいわ

456: 2023/05/29(月) 18:33:31.76
>>442
だいたいこれやろ

453: 2023/05/29(月) 18:33:17.43
>>442
これは常識だろ
Aありきで相手に選ばせたっていう事実が大事だからな
選択するという行為をするだけで無能な馬鹿は満足するからそれでいいんだよ

407: 2023/05/29(月) 18:27:48.28
>>390
ワイ営業
頑張って物件取ってきたのに
「こんな納期で取ってくんなクズ」って今日も怒られた

416: 2023/05/29(月) 18:28:59.69
>>407
そらそうよ

432: 2023/05/29(月) 18:30:04.45
>>416
まあ、丸投げするからあとは頑張ってやでー

436: 2023/05/29(月) 18:30:34.55
>>432
地獄落ちろ

451: 2023/05/29(月) 18:32:32.31
>>432
共同作業やからな
最終的にお前も頭を下げて納期延長や分割検収をお願いすることになる

440: 2023/05/29(月) 18:31:14.47
>>407
で、納期的に可能なん?

448: 2023/05/29(月) 18:32:20.82
>>440
ぶっちゃけ可能
ただ会社の決めてるリードタイムからは2週間くらい短いから
余計な仕事したく無い工場は文句言ってくる
実際に現場は間に合わせないとヤバいからどうにかするしかない

459: 2023/05/29(月) 18:34:04.18
>>448
うーん、この

476: 2023/05/29(月) 18:35:46.55
>>448
クソ営業で草

466: 2023/05/29(月) 18:34:23.65
>>448
無理やんけ

468: 2023/05/29(月) 18:35:00.22
>>448
無能営業やんけ😡

473: 2023/05/29(月) 18:35:16.01
>>448
典型的な無能営業やな
同業にこういう会社がいるとクソ迷惑だし死んだほうがいい

483: 2023/05/29(月) 18:37:39.04
>>473
すまんやで
ワイもやりたくは無いんやけど
まあ、しゃーないんや

オカシイのも十分承知してるけど
昔からの付き合いとか古い業界は未だにあるからね

528: 2023/05/29(月) 18:44:51.05
>>483
こういう無能が社会の生産性下げてるんだよな

505: 2023/05/29(月) 18:41:12.31
>>483
お前のせいで娘さんの運動会とか出られへん人おるけどしゃあないよな

518: 2023/05/29(月) 18:43:28.66
>>505
まあ、ワイも工場が出荷ミスでやらかして炎上した時とかは
休み潰して謝りに行ってるんやからそこはお互い様でいこうや!

28: 2023/05/29(月) 17:31:21.16
真の有能は引き継ぎの資料を用意しておくぞ

29: 2023/05/29(月) 17:31:23.45
SEは知らんけど前似たようなニュースあったよな
沖縄だかの屠殺とかなんとかで

30: 2023/05/29(月) 17:31:25.17
業務が属人化することに対するリスクを全く考えてない底辺企業

31: 2023/05/29(月) 17:31:29.04
みずほ定期

39: 2023/05/29(月) 17:32:30.38
>>31
ベンダー丸投げやぞ

33: 2023/05/29(月) 17:31:31.57
そもそも何のシステムなんだろうか

36: 2023/05/29(月) 17:31:51.11
辞めた後ぶっ壊れるシステム作って逮捕されたアホいたしワンオペはあるのかもしれへん

37: 2023/05/29(月) 17:32:16.64
1人で運用できるシステムなんか天才プログラマーのワイがもっとシンプルに作り直したるわ

42: 2023/05/29(月) 17:33:00.43
本当の有能はいつでも引き継ぎ0で辞められるよう自分の担当した業務を都度アーカイブ化して引き継ぎファイルにまとめてるんだよなあ
ワイはこのフォルダがあるからやめようと思ったその日にデータ渡して即座に有休消化に入れる

そういうの心の余裕に繋がるんや

68: 2023/05/29(月) 17:36:25.88
>>42
そもそも引き継ぎなんか考えんでええやん
縁切るのに

270: 2023/05/29(月) 18:05:49.90
>>68
引き継ぎ終えるって言うのは契約で決まってるとかどこかで見たな

44: 2023/05/29(月) 17:33:36.04
内容どんなにつまらなくても絵がよくて女の子が可愛ければだいたい見れる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685348708/