1: 2023/05/18(木) 22:48:46.24
これ半分犯罪者やろ

2: 2023/05/18(木) 22:49:01.56
許せない

3: 2023/05/18(木) 22:49:17.37
ええんか

4: 2023/05/18(木) 22:49:31.16
実際はそんな甘くないやで

8: 2023/05/18(木) 22:50:18.54
>>4
言うてガバガバやろ

18: 2023/05/18(木) 22:51:47.81
>>8
税理士によって変わり過ぎるけど
今はチェック厳しいで

54: 2023/05/18(木) 23:01:28.27
>>18
まともな税理士ほど厳しめやな
ガバガバでやって追徴くらって揉めるよりはマシやしそもそもなんでも経費にしようとするのはロクなのおらんし

65: 2023/05/18(木) 23:03:21.39
>>54
やっぱりOB税理士だね

6: 2023/05/18(木) 22:49:36.53
外食代経費で落ちるのすごい

12: 2023/05/18(木) 22:50:54.33
>>6
これはもう犯罪やな

7: 2023/05/18(木) 22:49:40.43
無料とは違うんやで?

11: 2023/05/18(木) 22:50:47.10
>>7
経費で落ちるってことは国に領収証出したら全額戻ってくるんやろ?

14: 2023/05/18(木) 22:51:18.30
>>11
そうやで

23: 2023/05/18(木) 22:53:31.83
>>11
えぇ、結果的に国に金払わせるってそれ国が「予算ないないの!」となって増税するって事やん
結果的に自分に帰って来るだけやん

9: 2023/05/18(木) 22:50:25.72
税務署「ちわーす」

16: 2023/05/18(木) 22:51:31.33
>>9
言うてガバガバやろ

55: 2023/05/18(木) 23:01:41.70
>>16
税務署は来たら何日も粘ってでも何かは見付けて帰ろうとするぞ
そもそも怪しんで来るから小さいミスでも何かしら見付けないとメンツ潰れるみたいやで

60: 2023/05/18(木) 23:02:54.32
>>55
ひたすら煩雑にして引き伸ばしまくるとそのうち諦めて帰ってくとも聞いたけど本当かどうかは知らない

69: 2023/05/18(木) 23:04:34.43
>>60
うちは何も出なくて二週間粘られたらしいで
ちなそれ以来20年くらい来てない

71: 2023/05/18(木) 23:05:17.26
>>69
優良法人やん

83: 2023/05/18(木) 23:07:27.25
>>71
あったりめぇよ!
まあほんまに悪い事してへんし当然っちゃ当然なんやが

10: 2023/05/18(木) 22:50:46.00
最高税率90%超の時代はマジで何でもかんでも経費でいけたんやろ?

13: 2023/05/18(木) 22:51:16.58
リーマンでなく生活の保証がない自分で会社立ち上げてる分のせめてもの優遇措置やと思ってるで
表立っては経費じゃないやろってなるやろけど

15: 2023/05/18(木) 22:51:28.49
たまにガチでおるよな経費で落としたら無料になると思ってる人
なにと勘違いしとるんやろ

19: 2023/05/18(木) 22:52:19.33
>>15
本来徴税される分の消費ができるから実質無料やろ

26: 2023/05/18(木) 22:54:31.06
>>19
消費した金額と支払い税額は違うだろ

31: 2023/05/18(木) 22:55:10.99
>>19
税率100%かな?

21: 2023/05/18(木) 22:52:41.66
>>15
会社の経費で払ってもらうの感覚なんやろ

33: 2023/05/18(木) 22:55:33.58
>>15
ただしくは税金の一部をまかなえるってだけやな

17: 2023/05/18(木) 22:51:40.12
仕事で使うなら経費で落ちる
車とかガソリン代は経費になるし1万円未満ならだいたい落とせる

20: 2023/05/18(木) 22:52:39.62
あ ほ

22: 2023/05/18(木) 22:53:06.59
だいたい会社員はスーツ代も自腹切ってるんやが
甘すぎるやろ

36: 2023/05/18(木) 22:55:56.58
>>22
はい給与所得控除

28: 2023/05/18(木) 22:54:35.97
>>22
それある程度基礎控除って事で帰ってくる根拠になってるんやで

24: 2023/05/18(木) 22:54:08.44
ワイが前に乗ってたコルベット
前のオーナーも前々のオーナーも法人名義やったわ
何でやろなぁ?

34: 2023/05/18(木) 22:55:36.00
>>24
一台社用で買うのは問題ないんじゃないっけ

41: 2023/05/18(木) 22:57:47.67
>>34
ちなみに次のオーナーも事業やっとるって言ってたから多分法人や
サラリーマンが毎年税金10万持ってかれるのはきついわ

52: 2023/05/18(木) 23:00:31.79
>>24
減価償却した後に高値で売れると節税になるんじゃなかったか

62: 2023/05/18(木) 23:03:19.51
>>52
それはあるかもしれんな
2000年式だから簿価上の価値はないに等しいし

25: 2023/05/18(木) 22:54:08.47
非課税業者「税金払ってないから経費で落とす必要ありません!」→こっちのが犯罪者やろ

27: 2023/05/18(木) 22:54:35.17
ゲーミングPCとかも経費になるの?
CGとか作る仕事やなくてOfficeとかに使う名目だとしても

30: 2023/05/18(木) 22:55:04.51
>>27
オフィス目的でグラボは厳しいんじゃないか?

49: 2023/05/18(木) 22:59:56.53
>>30
パソコンのスペックなんて税務署が細かくチェックするもんなん?

70: 2023/05/18(木) 23:05:03.92
>>49
グラボ購入費用をどうやって経費にするんだい?

29: 2023/05/18(木) 22:54:54.86
サラリーマンは何もしなくても給与所得控除がつくんだから我慢せーや

32: 2023/05/18(木) 22:55:29.85
自営業「年収0だから非課税世帯です」(嘘だよ生活費全て経費だよ)
ええんか...

40: 2023/05/18(木) 22:57:17.09
>>32
そうしないと社会保険料がえげつないで

35: 2023/05/18(木) 22:55:49.55
コンビニでタバコ買って領収切る奴おるしな

38: 2023/05/18(木) 22:56:52.37
飲み屋とか行くと領収書の交換会やってるしな

39: 2023/05/18(木) 22:56:58.25
スシローで食った寿司を会食費で落とそうとしたらダメやったわ

42: 2023/05/18(木) 22:57:58.74
やっぱ落とせるもんと落とせんもんがあるからそこは明確に分けるんやで🙄

43: 2023/05/18(木) 22:58:21.90
サラリーマン「通勤でしか使わないスーツと革靴とカバン買います」←こいつwww

45: 2023/05/18(木) 22:59:07.83
>>43
大概の職種はブルーカラーみたいな服装で充分なのにな

44: 2023/05/18(木) 22:58:48.83
税理士「ダメです😊」

46: 2023/05/18(木) 22:59:12.58
リーマンの経費と勘違い定期

48: 2023/05/18(木) 22:59:42.32
そんなに落とせへんで

50: 2023/05/18(木) 23:00:16.81
俺経費でずっと憧れてたポルシェ買ったわ
ちゃんと社用でも使ってるで👶

57: 2023/05/18(木) 23:02:17.95
>>50
簿記でそれ無理って習ったぞ

51: 2023/05/18(木) 23:00:16.88
経費で落とすって会社の金で支払ってるってことやろ?
国が負担してくれてるの?分かりやすく説明しろや

58: 2023/05/18(木) 23:02:34.05
>>51
経費の分だけ会社の収益が少なく見積もられて税金が減るってことや

61: 2023/05/18(木) 23:03:12.65
>>58
会社の収益が少ないと株主に怒られるよね???

68: 2023/05/18(木) 23:03:57.03
>>61
株式会社やないんやろ

74: 2023/05/18(木) 23:05:41.84
>>68
個人とか底辺やん

56: 2023/05/18(木) 23:02:08.32
経費で申請すれば国から金が落ちてくるんなら誰もリーマンなんてやらんわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684417726/