1: 2023/05/19(金) 13:55:18.269
2: 2023/05/19(金) 13:56:01.133
東京に住んでたらキツイからな
3: 2023/05/19(金) 13:56:39.889
奨学金借りれば余裕
4: 2023/05/19(金) 13:56:40.698
ええ…
5: 2023/05/19(金) 13:56:50.620
そもそも税金で結構取られるでしゅ
6: 2023/05/19(金) 13:57:52.724
そりゃまあ3万5000円はデカいわな
10: 2023/05/19(金) 13:59:39.972
>>6
その児童手当をもらえるラインまで世帯年収下げるのと今の年収どっちがいいと思う?
その児童手当をもらえるラインまで世帯年収下げるのと今の年収どっちがいいと思う?
8: 2023/05/19(金) 13:59:14.399
周りがもらえる金を自分だけもらえないって事は
それだけで精神的に辛く苦しい事なのよ
それだけで精神的に辛く苦しい事なのよ
20: 2023/05/19(金) 14:07:10.279
>>8
自分が損するより他人が得するのが許せないってか
自分が損するより他人が得するのが許せないってか
9: 2023/05/19(金) 13:59:30.021
旦那可哀想
11: 2023/05/19(金) 14:00:36.346
こういう世間に同意されにくい話題ってどういう気持ちで番組づくりしてるんだろ
17: 2023/05/19(金) 14:04:57.711
どうせ都内のマンションに住んでんだろ?
じゃあ埼玉に住めよ
じゃあ埼玉に住めよ
21: 2023/05/19(金) 14:07:49.195
まあ元々金持ちじゃなくて成り上がりなんだろうな普通3万程度ならなんとも思わない
26: 2023/05/19(金) 14:10:51.865
>>21
俺は底辺だけど3万とか日雇いかなんかちょっとやれば稼げる額だから
棚からぼたもちぐらいの額貰えなくても稼げばいいかて感覚
俺は底辺だけど3万とか日雇いかなんかちょっとやれば稼げる額だから
棚からぼたもちぐらいの額貰えなくても稼げばいいかて感覚
463: 2023/05/19(金) 15:17:35.108
>>26
日雇い3万なら月収60目指せるのに底辺なのか……
日雇い3万なら月収60目指せるのに底辺なのか……
24: 2023/05/19(金) 14:09:13.810
自分へのご褒美のランチを減らさないといけないじゃない
25: 2023/05/19(金) 14:09:57.143
まぁ子供作ってくれるだけありがたいわな
ちょっとかわいそうではある
ちょっとかわいそうではある
27: 2023/05/19(金) 14:10:59.951
御自分がパートやればいいんじゃないですかね
28: 2023/05/19(金) 14:11:03.742
良い家住んでるから家賃下げたらまだ余裕だろ
32: 2023/05/19(金) 14:14:26.252
>>28
家賃下げると言う事は生活に不便な立地になるしなにより他のママ友にマウント取れなくなる
家賃下げると言う事は生活に不便な立地になるしなにより他のママ友にマウント取れなくなる
31: 2023/05/19(金) 14:14:10.545
バカなこと言ってねぇで働け!
33: 2023/05/19(金) 14:16:35.329
きついのに3人も子供作ったの?
34: 2023/05/19(金) 14:17:13.122
東京なら最低時給1200円とかだろ?
29時間スーパーのバイトすりゃ3.5万ぐらい稼げるだろ
29時間スーパーのバイトすりゃ3.5万ぐらい稼げるだろ
36: 2023/05/19(金) 14:19:39.602
団地に住めば良いじゃん
37: 2023/05/19(金) 14:20:22.395
すまん
うちは共働きで世帯年収1200万で
子供三人だから子供手当もらえてる
ちょうどいい構成
地方の公務員夫婦とかこのパターン多いよ
かなり美味しい
うちは共働きで世帯年収1200万で
子供三人だから子供手当もらえてる
ちょうどいい構成
地方の公務員夫婦とかこのパターン多いよ
かなり美味しい
48: 2023/05/19(金) 14:37:26.781
>>37
うちも国家公務員俺と地方公務員嫁でそんな感じだわ転勤怖い
うちも国家公務員俺と地方公務員嫁でそんな感じだわ転勤怖い
39: 2023/05/19(金) 14:21:25.735
そりゃ頑張って稼いで税金払ってるのにムカつくだろ
41: 2023/05/19(金) 14:23:14.801
35000円はデカそう
年間42万円じゃん・・・
年間42万円じゃん・・・
43: 2023/05/19(金) 14:27:16.855
実際辛いと思うけど嫁がフルタイムで働けばいいだけじゃないの?
どこに家もそうしてるでしょ
20万×12=240万なら雇ってくれるとこいくらでもあるのでは?
どこに家もそうしてるでしょ
20万×12=240万なら雇ってくれるとこいくらでもあるのでは?
44: 2023/05/19(金) 14:29:57.172
年収1230万
↓
手取り850万円(月辺り70万)
手取り月40、50万もあれば工夫してそこそこ良い暮らしできるはずだけど
何がどう生活が辛いか教えて欲しい…
いっぱい稼いで、いっぱい税金納めてるのに
手当はもらえないのはムカつくって言い分を旦那が言うなら分かる
↓
手取り850万円(月辺り70万)
手取り月40、50万もあれば工夫してそこそこ良い暮らしできるはずだけど
何がどう生活が辛いか教えて欲しい…
いっぱい稼いで、いっぱい税金納めてるのに
手当はもらえないのはムカつくって言い分を旦那が言うなら分かる
45: 2023/05/19(金) 14:30:45.922
うちは両親共働きで当時世帯年収1400万くらい
子供3人全員私大まで出してもらったけど
学費の半分は自分たちでバイトして賄ってたよ
子供3人全員私大まで出してもらったけど
学費の半分は自分たちでバイトして賄ってたよ
46: 2023/05/19(金) 14:30:46.388
制限ギリギリだと貰えるかどうかで手取り額が逆転するのは問題だと思う
49: 2023/05/19(金) 14:37:45.550
嫁がフルタイムで働く
大学の学費はバイトで補填する
いくらでもやりようはあるしやってるひとはおおい
大学の学費はバイトで補填する
いくらでもやりようはあるしやってるひとはおおい
51: 2023/05/19(金) 14:40:32.468
上限撤廃の流れだから
年収はあればあるほど良くなるね
年収はあればあるほど良くなるね
52: 2023/05/19(金) 14:42:44.627
単に年収だけで決まるのもな
不労所得の人もいればほとんど休みも取らずに働いてる人もいるわけだし
不労所得の人もいればほとんど休みも取らずに働いてる人もいるわけだし
54: 2023/05/19(金) 15:05:07.182
世帯年収2000万ぼく、高みの見物
なお子供は1人でこれ以上作らない模様
なお子供は1人でこれ以上作らない模様
47: 2023/05/19(金) 14:33:26.603
1200万も収入があるのに補助金が必要とか言ってもそれより年収が低い家庭は沢山あるからな。言ってる事はおかしいと思う。あればあるだけ欲しいのが人間だしな
コメント
コメント一覧 (50)
toushichannel
がしました
高専系の方がまだ使えそう
バブル前だと私大の大半はそんなもんだったけど
ベビーブームとお受験戦争から私大もちびっと上がったのよな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
眼中にないんだろうな。
相応の生活をすればいいだけだよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
50代になったら、役職定年で年収下がるんとちゃうか?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
あと、長女が面倒見てくれるような年齢になるか親に預けられる環境じゃない限り、ガチで仕事したら余計金掛かると思う。
3人子供作ってくれないと人口増えないんだからこういう家庭こそ支援すべきかと思うわ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
そうなるりたくてそれなりの努力と我慢と時間をかけてきた人とそうでない人にはそれなりの差が出てもやむを得ない
toushichannel
がしました
ギャラとかどれだけ出てるのか気になる
toushichannel
がしました
俺の親だって金無いのに学資保険積んだりしてくれたぞ?
親になりきれないこどおや多いよなー
toushichannel
がしました
税金も控除より手当で出すべきだみたいな話が流行ったけど
結局だな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
必要でないと言う1200万家庭
両方報道して欲しいわな
掘り下げてみるとどっちの家庭が有能か分かる
家庭も経営が無能ならどのみち終わる
toushichannel
がしました
高校(定時制)→ 大学(夜間部)※本人が働きながら通う
俺はこれだったそれに保育園にも幼稚園にも行ってないし
年収1200万円なら中学までなんだから余裕だろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
自分の嫁に取材したんかいな
toushichannel
がしました
3人の子供を大学に行かせたいと本気で望むのならその程度の苦労くらいは平気でしょ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
テレビ局員が探してくる一般人は
同僚や同級生の知り合いばかりなんだから特権階級なんだよ。
toushichannel
がしました
子供3人作るのは勝手とかいうけど、少子化対策を考えれば自治体が上手いことやってくれてたから大変なのに産む決意ができたんやろ
自分たちはどうせ将来こういう所の子どもに支えてもらうくせして相応の生活だの勝手だの言ってるの反吐が出る
toushichannel
がしました
贅沢を当たり前のものと思ってるからおかしくなるんや
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
人生設計からして間違えている。
年収1000万円あれば、手取り500万はある。月にまるまる使えるお金が40万以上あるのに、なぜ足りないのか。
足りないのは知能だ。
toushichannel
がしました
頑張った成果が、努力もしない、才能もない底辺を助けるために使われて、愚痴をこぼせば底辺に叩かれて
代わりの優遇措置見たいのあれば良いのに
高速道路の高額所得者専用レーンとか病院の優先診察とか
toushichannel
がしました
もらってた金がなくなるってのが心理的にきついんよな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
大学ぐらいは卒業させないとまずいぞ。
大学行かなくても何とかなってたおっさんたちの時代とは違うんだよ。(俺も大学行ってないけど
toushichannel
がしました
この辺まで行くと資産の増加具合が違うだけでしょ。日々の生活が苦しいとかいうなら生活の水準見直せ。
toushichannel
がしました
自分が稼いだ金が税金に吸い取られ、自分に再配布されるならわかる、また所得制限とは関係なく子供一人あたりに降雨兵に再配布もわかる。さらに昔のように控除ならもっとわかる。いまの所得制限があり、子供は奨学金で借金背負わされるのは全く納得できない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする