1: 2023/05/16(火) 16:31:10.44
受け子やらかけ子みたいな組織犯罪の末端業務ならともかく
強盗なんてバイト料もらって下請けでやるよりも
ソロでやった方が絶対にタイパええやろ?

いくらなんでも最近の若者は中抜き社会になれすぎてないか?

2: 2023/05/16(火) 16:31:42.08
盗品捌くの大変やん

7: 2023/05/16(火) 16:33:11.90
>>2
そんなの大変だからなんて言ってたら強盗するのが一番大変やろ

ソロで成功すれば手取り数百万~数千万なのに
盗品さばく手間賃だけでそれが数万円とかの収入になってええんか?

3: 2023/05/16(火) 16:32:09.47
社会保険料払ってくれるらしいな

5: 2023/05/16(火) 16:32:28.93
交通費が出るから

6: 2023/05/16(火) 16:32:31.15
下調べとか時間かけてたらタイパ落ちるやろ

8: 2023/05/16(火) 16:33:27.76
覆面に着替えてる時間も給料に入ってるらしいな

9: 2023/05/16(火) 16:34:22.72
Uberと同じ感覚やで

10: 2023/05/16(火) 16:34:58.16
どこを襲撃すればタイパええかどうやってソロで調べるんだよ

15: 2023/05/16(火) 16:37:46.10
>>10
でも一回強盗してバイト料ねはい10万円!
程度なら
適当な家押し入ったり歩いているオタクに因縁つけてカツアゲしたりするくらいでも
そのくらいのお金はぶんどれそうじゃん?

強盗に入って捕まるリスクなんてどこ押し入ろうが結局同じ程度だろうしさ

22: 2023/05/16(火) 16:44:04.28
>>15
100万前後やで提示される額
その上指示役挟むから人手は集まるし足も付かないってなればバカは何でもする

24: 2023/05/16(火) 16:48:46.98
>>22
やらない言い訳だけうまくなってそう

23: 2023/05/16(火) 16:47:51.42
>>15
10万ならそらそうやろうな
桁が違うけど

25: 2023/05/16(火) 16:49:36.70
>>23
でもニュースで報道されるような強盗の被害額見たら
バカなんだから百万よりも自分でやってこれ総取りした方がよくね?って
短絡的思想にならんもんなのかね?

30: 2023/05/16(火) 16:52:56.06
>>25
お前反論されるたびに「でも」で話題変えてるけど一つの話題ちゃんと整理してから次行けよ

11: 2023/05/16(火) 16:35:53.07
高級時計店とかならまだしも個人の家に金あるのバレてるの恐ろしすぎる

31: 2023/05/16(火) 16:54:27.61
>>11
区役所の職員が情報売ってたらしいからな
こっちの方が問題やろ

17: 2023/05/16(火) 16:40:20.12
>>11
まぁでもぶっちゃけ友達の家とか行ったときに
大体一目でこの家お金あるなー!絶対金持ちや!とか
うわっ!びんぼくせぇ!みたいな雰囲気
外から見ただけでなんか一発で分かっちゃうよね(´・ω・`)

29: 2023/05/16(火) 16:52:51.37
>>17
金持ちかどうかはわかっても家に金置いてあるかどうかなんてわからんやろ

12: 2023/05/16(火) 16:35:58.79
脅されてるんやないか

18: 2023/05/16(火) 16:41:39.19
>>12
返しきれない借金とかでやらされてるんやろか

13: 2023/05/16(火) 16:36:09.88
そら強盗って犯罪やし
ちょっとグレーなバイトしたいだけやし

14: 2023/05/16(火) 16:36:58.01
さばくのとか気にするのに何十人ものやべー組織と関わるのはOKなんか
最悪一生おどされるんやで?

16: 2023/05/16(火) 16:39:43.63
今時個人の家に金を置いてる所って有るんか?
脱税以外に家に金置く所なんか無いと思うけど脱税したいぐらい金持ってる奴の家はセキュリティも高くてリスクは上昇するし個人宅への強盗ってコスパ悪過ぎない?

19: 2023/05/16(火) 16:42:09.75
計画立てたり人集めたり大変じゃん
もちろん100奪ったら20は懐に入れてから上に報告してるだろうし

20: 2023/05/16(火) 16:43:03.47
仮面とかどこで買うんや

26: 2023/05/16(火) 16:50:29.88
確かに、ばれにくさや収入で言ったら、
誰にも言わずに空き巣でもやった方がましな気がするな。
「誰かと一緒じゃないと嫌だ」みたいな気持ちでもあるのかな。

27: 2023/05/16(火) 16:52:03.40
下っ端はもともと頭がグレーゾーンな奴らやろうから
上に言われるがままやってて自分らがやっていることがアホなことだってことにすら気づけないアホや

28: 2023/05/16(火) 16:52:10.62
強盗のノウハウの情報商材とか売れそうやね

32: 2023/05/16(火) 16:56:56.03
自分で全部考えることできる頭があれば
強盗は無理って分かるやろ

33: 2023/05/16(火) 16:58:58.96
強盗やらせる前に簡単な荷物運びとかのバイトで手懐けて身元も抑えて逃げられないようにしてから
強盗やらせるって聞いたで

34: 2023/05/16(火) 16:59:37.24
強盗の検挙率50%くらいらしいな
どんどん流行っていくんやろか

35: 2023/05/16(火) 16:59:42.21
やらせる前にまず戸籍謄本とか出させて家族関係押さえて
やらなきゃ家族に保証してもらうとかなんとか脅迫するとかニュースで見たわ🥺

36: 2023/05/16(火) 17:02:52.81
>>35
まぁ最近は普通にコンビニバイトするにもマイナンバーとか提出するし
バイトするから身分証出してーで戸籍謄本もそういうので使うんかな~で
納得しちゃうんかなぁ😕

37: 2023/05/16(火) 17:03:15.13
>>35
わかりましたいうて、結構当日にメンバー皆殺しにして上がり持ってきましたってリーダーころしたやつもおる

21: 2023/05/16(火) 16:43:36.03
アホだから雇い主からリスクないって騙されてやってる

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684222270/