1: 2023/05/08(月) 10:57:04.901
全然余裕やないか
住宅ローン減税もあるし、ローン金利も安いし
子ども2人できたけど共働き維持してるし

6: 2023/05/08(月) 10:59:19.912
田舎?
東京ならすごいが

11: 2023/05/08(月) 11:00:24.527
>>6
田舎や
田んぼに囲まれてる
職場も近いしいいんや

12: 2023/05/08(月) 11:01:06.672
わざわざ田舎の意味がわからんわ
何の価値もない

17: 2023/05/08(月) 11:01:57.328
>>12
価値なんか感じてないよ
地元やし

14: 2023/05/08(月) 11:01:17.967
銀行側は貸したくて貸したくて仕方ないんだからなんとでもなる
銀行側は不正をしてでも貸す(かぼちゃの馬車事件)

借りた側がどうなるかは未知数

25: 2023/05/08(月) 11:07:48.345
>>14
まあそりゃそうやろな
競売かけたらええし

34: 2023/05/08(月) 11:14:19.272
>>25
かぼちゃの馬車は騒動を収めるために競売にかけて全部終わったけど多くの場合競売にかけたあとも返しきれずに借金が残る

39: 2023/05/08(月) 11:16:51.912
>>34
それアパート投資の話しで、こっちは居住用やからな
投資に例えるなら入居率100%や

43: 2023/05/08(月) 11:18:08.417
>>39
入居率100%で入居者が1世帯なんだからその世帯からの支払いが滞ったら詰みだろ

48: 2023/05/08(月) 11:20:25.895
>>43
そうだな
それがどうしたっていうんだ

27: 2023/05/08(月) 11:09:59.175
田舎は止めとけ
将来負動産なるよ

37: 2023/05/08(月) 11:15:36.450
>>27
もう5年も前の話しや

47: 2023/05/08(月) 11:20:06.665
>>37
総額4000万円だとしても売る時は500万円くらいになってるよ
かわいそうに

51: 2023/05/08(月) 11:21:44.218
>>47
それわかってるのに家買わないやつバカだろw

52: 2023/05/08(月) 11:22:07.892
>>47
それはその土地と家に3500万円の価値を感じるかどうかだな

33: 2023/05/08(月) 11:13:53.307
ローン(笑)

35: 2023/05/08(月) 11:14:55.337
>>33
今の時代住宅を一括で買う奴どれだけの割合いんの?

41: 2023/05/08(月) 11:17:46.435
そこの土地で今後死んでいくと決めたならいいだろう

45: 2023/05/08(月) 11:19:44.112
>>41
それはない
将来はマンションに住み替えたい
売るか子どもにあげたらええ

57: 2023/05/08(月) 11:24:08.726
>>45
ど田舎なんか売れねーし、子供迷惑いらねーよ

60: 2023/05/08(月) 11:26:31.366
>>57
そう?
周りの土地見てても売れてるけど
まあ値段次第でしょ
子どもが、その土地欲しいと言えばあげるし、いらないなら売るだけ

59: 2023/05/08(月) 11:25:09.047
月々の支払いが賃貸した場合より低ければ十分価値がある

61: 2023/05/08(月) 11:29:02.452
>>59
まあ、損得もあるけどね、同じスペックならそりゃ買ったほうがいいよね
35年ローンで月々10万円返済なら、借りたら15万円ぐらいいきそうだしね
新築で自分の土地で庭もあるのいいよ
庭でプールとか出来るし
子どもは大声出し放題だし

63: 2023/05/08(月) 11:41:04.176
15年も住んでたら大抵の場合は
いくら資産価値が落ちてようと賃貸に住んでた場合より十分お得だからね
頻繁に引っ越す必要がある人以外は持ち家の方が得だと思うよ
ライフステージによって最適な家は違うとも言うけど
そんなに引越ししたいか?

66: 2023/05/08(月) 11:42:56.307
>>63
そうそう
俺みたいに地元に執着がある人間なんか特にね
周り見てもほぼ結婚したら家建ててるしな

68: 2023/05/08(月) 11:48:47.956
田舎もんなんかやることないんだから家と車買って子供育てて人生終了に決まってんじゃん
十分だよ

70: 2023/05/08(月) 11:53:59.654
>>68
都会にはどんな楽しい遊びがあるん?

71: 2023/05/08(月) 11:56:50.760
>>70
イオンモールとイケアとコストコ

73: 2023/05/08(月) 11:59:54.255
>>71
田舎じゃねえか!

74: 2023/05/08(月) 12:00:18.532
>>73
コストコあるとこは真の田舎じゃねえ

76: 2023/05/08(月) 12:01:57.352
>>71
イオンモールならある

72: 2023/05/08(月) 11:59:41.376
>>70
歳がある程度食ってくると言うほど楽しいものは無いぞ
強いて言うなら田舎と違って大体のものは何でもあるくらい。
田舎にはない楽しみなんか、お高そうなレストランでの食事、ブランド物がいっぱい置いてあるデパートとか、田舎で有る無いは地域によるが、正直今だと若いうちしか新鮮味があって楽しめないクラブとか、キャバクラとかだね。
二、三回1人で行ってみなよ。
ビルとかがゴミゴミしてるだけで割と歳食っても楽しめる所少ないから。

78: 2023/05/08(月) 12:03:53.046
>>72
田舎って言っても某政令指定都市の中心部まで電車で10分or車で20分だからな
それぐらいは全部揃ってる
神戸、大阪とかなら新幹線ですぐ着くし

80: 2023/05/08(月) 12:06:58.673
>>78
そう言う場所って割とガチ田舎と比べて土地とか高えんじゃねえの?
要はベッドタウンとして使える立地って事だろ?

本題からズレたけど、神戸は東京、大阪と比べて都会っていうよりもちょっと違う何か別のものを感じるから置いておいて、大阪とか行っても都会だからコレができる!っての案外少なくなかった?

85: 2023/05/08(月) 12:12:25.034
>>80
そうそういわゆるベッドタウン
の外れのほう
ちなみに土地の坪単価は15万円

東京は何十回と出張行ってた、大阪は住んでたんだけど、
正直地方都市でもやること同じ
イオン行くとか、ゲーセン行くとか、バッティングセンター行くとか
田舎ゆえ夫婦で車2台必須というのがデメリットかな
共働きで保育園どっちが送り迎えするか毎回固定じゃないから車は必須だな

90: 2023/05/08(月) 12:17:26.031
>>85
あー確かに田舎だと自動車必須になって一台だと厳しい部分あるね
都会のメリットである公共交通機関が発達してる
って部分は少し強いとは思う。

75: 2023/05/08(月) 12:00:42.095
田舎はコストコじゃなくてトライアル

82: 2023/05/08(月) 12:09:56.501
最近第一子産まれたけど出費多すぎるわ
貯金一千万超えてるけど嫁は子供3人欲しい言うてるし家も早く欲しい言うてるし貯金すぐ吹き飛びそう

86: 2023/05/08(月) 12:13:35.277
>>82
吹き飛ばそう
家なんか頭金いらないしw
児童手当の増額に期待しよう

97: 2023/05/08(月) 12:28:12.359
>>86
3人目いけば6万だっけ?
返済考えると頭金少しでも入れたいし、子供の習い事やら学資保険やら家族旅行やら考えると貯金もせんとなぁ

100: 2023/05/08(月) 12:30:35.939
>>97
そうそう
我が家は2人目で終わりの予定だけど
住宅ローン減税あるから頭金いらないかもね
年収とローン額によってはフルに減税受けられないけど

87: 2023/05/08(月) 12:14:31.841
NYの友だちが結婚を機に家を買ったんだけど
半年で嫁の浮気が発覚し、離婚
ショボンとしてたらNYの家が高騰をはじめ
売却したらローンを一括返済しても5億円残った
禍福は糾える縄の如しだなーと思ったわ
つかうらやましい

91: 2023/05/08(月) 12:19:37.952
>>87
我が家らへんの土地はわずかに上昇してるかなー、という程度w
いつまで経ってもオーバーローンだわ

95: 2023/05/08(月) 12:24:53.705
若い子連れのカップルが任意売却してるところよく見るわ
あわれだと感じる

96: 2023/05/08(月) 12:27:57.602
>>95
どこでそれ見るんだよw

98: 2023/05/08(月) 12:29:06.477
>>96
不動産営業してるからわかる

101: 2023/05/08(月) 12:32:13.832
>>98
そうか
俺は土地建物も安いし、共働きだしあるていど貯金もあるし
夫婦共にいつでも同じ待遇で転職できるから大丈夫だと思ってる

15: 2023/05/08(月) 11:01:25.048
いいなぁ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1683511024/