1: 2023/04/06(木) 01:44:17.242
もっといい物件があったかもしれない
2: 2023/04/06(木) 01:44:43.410
安すぎワロタ
3: 2023/04/06(木) 01:44:49.069
2000万でも10年後には資産価値0ですw
35: 2023/04/06(木) 02:20:29.500
>>3
地面はゼロにならんぞ
地面はゼロにならんぞ
4: 2023/04/06(木) 01:44:59.261
だいぶ安いな
5: 2023/04/06(木) 01:45:06.262
最高級犬小屋
6: 2023/04/06(木) 01:45:28.857
狭小平屋か?
7: 2023/04/06(木) 01:45:47.250
当然都内じゃないからな
9: 2023/04/06(木) 01:46:35.172
都内か地方かで変わる
地方なら4LDKの新築が2500万で買える
地方なら4LDKの新築が2500万で買える
12: 2023/04/06(木) 01:49:00.216
>>9
都内と地方での差って土地代な訳よ上物だけで今2500万くらいすんのによっぽどのローコスト住宅以外2500で4LDKの新築は無理なんだよ
都内と地方での差って土地代な訳よ上物だけで今2500万くらいすんのによっぽどのローコスト住宅以外2500で4LDKの新築は無理なんだよ
16: 2023/04/06(木) 01:51:00.040
>>12
うちの地域では建売なら一番よくある価格帯だわ
うちの地域では建売なら一番よくある価格帯だわ
22: 2023/04/06(木) 01:56:39.690
>>12
人件費が田舎は安いから結構あるぞ?
https://www.athome.co.jp/kodate/6978850809/?RECOMMFLG=1&BKLISTID=031PAN&sref=nw_reco%20//www.athome.co.jp/kodate/3915521502/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&SEARCHDIV=1
人件費が田舎は安いから結構あるぞ?
https://www.athome.co.jp/kodate/6978850809/?RECOMMFLG=1&BKLISTID=031PAN&sref=nw_reco%20//www.athome.co.jp/kodate/3915521502/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&SEARCHDIV=1
72: 2023/04/06(木) 03:27:35.621
>>12
どう考えても建築費も違うだろ
田舎の広い土地に田舎の人間と機材で建てるのと
隣と0mの都会の限界ギリギリの土地に都会の人間と機材で建てるのが同じだとでも思ってるのか?
どう考えても建築費も違うだろ
田舎の広い土地に田舎の人間と機材で建てるのと
隣と0mの都会の限界ギリギリの土地に都会の人間と機材で建てるのが同じだとでも思ってるのか?
74: 2023/04/06(木) 03:58:30.584
>>72
都会って凄いよな
どうやってクレーンとかミキサー車入れるのか知りたいわ
ずっと田舎住みだから興味ある
都会って凄いよな
どうやってクレーンとかミキサー車入れるのか知りたいわ
ずっと田舎住みだから興味ある
10: 2023/04/06(木) 01:48:06.248
こんなご時世にローン組んだの?
32: 2023/04/06(木) 02:13:28.802
>>10
固定金利なんだから買う予定あるなら今買わないと損するぞ
固定金利なんだから買う予定あるなら今買わないと損するぞ
11: 2023/04/06(木) 01:48:42.445
契約しすぎやろ
13: 2023/04/06(木) 01:49:35.849
色々あってローン無し一括
14: 2023/04/06(木) 01:50:09.376
まぁなんとかなるか
15: 2023/04/06(木) 01:50:12.656
19: 2023/04/06(木) 01:53:46.919
>>15
これ、5000万もするんだぜ・・・
これ、5000万もするんだぜ・・・
23: 2023/04/06(木) 01:56:41.046
>>15
こんなん立てるくらいなら賃貸で我慢しとけよ…
なぜ無理するのか
こんなん立てるくらいなら賃貸で我慢しとけよ…
なぜ無理するのか
17: 2023/04/06(木) 01:51:23.420
6,000万円新築マンション契約したワイ、低見の見物
18: 2023/04/06(木) 01:53:29.962
お金の事だけで言うと
マンションを買うが
一番高くつくきがする
マンションを買うが
一番高くつくきがする
20: 2023/04/06(木) 01:55:12.573
家を買う人は馬鹿です
21: 2023/04/06(木) 01:55:46.816
自分で住むのにマンション買う奴理解できん
24: 2023/04/06(木) 01:57:00.191
マンション管理費と修繕積立金が実質家賃で
買ってるのに自由にDIY出来ないしでゴミだよな
買ってるのに自由にDIY出来ないしでゴミだよな
25: 2023/04/06(木) 01:57:44.373
>>24
これほんくそ
これほんくそ
27: 2023/04/06(木) 01:58:31.482
>>24
修繕費詰み立てるのに
大規模修繕にはまた、お金がかかるしな
色々制約が多い
修繕費詰み立てるのに
大規模修繕にはまた、お金がかかるしな
色々制約が多い
33: 2023/04/06(木) 02:15:23.096
>>24
人に貸せば余裕で儲け出るぞマンション
うちはDIYは余裕で自由だし
人に貸せば余裕で儲け出るぞマンション
うちはDIYは余裕で自由だし
26: 2023/04/06(木) 01:58:09.399
換価性(=資産価値)考えたら主要都市JR沿線徒歩10分圏内大型マンション南向き高層階に限るわな
28: 2023/04/06(木) 01:59:00.013
南海トラフが来るって言われてるのに冒険するね?
30: 2023/04/06(木) 02:08:56.883
>>28
前回から80年くらいたったけど
250年以上間隔空いたこともあるから
まってたらきりないと思う
前回から80年くらいたったけど
250年以上間隔空いたこともあるから
まってたらきりないと思う
29: 2023/04/06(木) 02:00:58.486
ただ、ローンと賃貸だと同額であっても
グレードが全然違うから
そこがなー
グレードが全然違うから
そこがなー
31: 2023/04/06(木) 02:09:37.096
うちはアタリだった
34: 2023/04/06(木) 02:17:25.659
というかマンションってそんな制約まであるんか
まあDIYと言ってもピンキリだけど
まあDIYと言ってもピンキリだけど
36: 2023/04/06(木) 02:21:53.013
えらく安いな羨ましいわ
37: 2023/04/06(木) 02:24:47.074
2000万くらい一括で買えよw
38: 2023/04/06(木) 02:27:56.407
>>37
ローン控除もしらん低脳なんだな
俺は現金で買ったがな
ローン控除もしらん低脳なんだな
俺は現金で買ったがな
40: 2023/04/06(木) 02:30:05.164
>>38
名言過ぎるwwww
控除って経費みたいなもんじゃんwww
金利払うだけ無駄じゃんワロタwwww
名言過ぎるwwww
控除って経費みたいなもんじゃんwww
金利払うだけ無駄じゃんワロタwwww
44: 2023/04/06(木) 02:34:25.333
>>40
うわ マジで馬鹿なんだな
https://www.sakurajimusyo.com/guide/18562/
お前馬鹿そうだからこれよんでも意味すらわからないんだろうけどな
金利分より節税幅のほうがでかいうえに
余剰資金で投資すりゃいい
ただしうちは5000万控除あったのと法人に転貸しするから
現金買いしたけどね
マジでいまどきローン控除のメリット李書いてない馬鹿が本当にいるとは爆笑w
おれはいつもはローン控除のネガティブ要素を突っ込む側なのだけどねww
うわ マジで馬鹿なんだな
https://www.sakurajimusyo.com/guide/18562/
お前馬鹿そうだからこれよんでも意味すらわからないんだろうけどな
金利分より節税幅のほうがでかいうえに
余剰資金で投資すりゃいい
ただしうちは5000万控除あったのと法人に転貸しするから
現金買いしたけどね
マジでいまどきローン控除のメリット李書いてない馬鹿が本当にいるとは爆笑w
おれはいつもはローン控除のネガティブ要素を突っ込む側なのだけどねww
46: 2023/04/06(木) 02:37:21.741
>>40
http://hissi.org/read.php/news4vip/20230406/ekd1T081ZDYw.html
ど底辺Uber配達員のアニヲタでワロタ
そりゃローン控除なんて知らないはずだなwwww
http://hissi.org/read.php/news4vip/20230406/ekd1T081ZDYw.html
ど底辺Uber配達員のアニヲタでワロタ
そりゃローン控除なんて知らないはずだなwwww
50: 2023/04/06(木) 02:57:01.675
>>40
いや金利以上に返ってくるのが…って馬鹿に言っても無駄かw
いや金利以上に返ってくるのが…って馬鹿に言っても無駄かw
39: 2023/04/06(木) 02:28:11.910
マンションは10年以上住むのには向いてない
41: 2023/04/06(木) 02:30:42.052
>>39
半世紀は余裕で住める
後は建て替えても安く入居できるような契約のあるマンションにしたほうが子孫は喜ぶ
半世紀は余裕で住める
後は建て替えても安く入居できるような契約のあるマンションにしたほうが子孫は喜ぶ
45: 2023/04/06(木) 02:36:03.990
>>41
マンションは最新技術に対応できない事があるのが難点
ちなみに前住んでたマンションはネット回線100Mで止まってる
マンションは最新技術に対応できない事があるのが難点
ちなみに前住んでたマンションはネット回線100Mで止まってる
42: 2023/04/06(木) 02:30:59.939
ジジイになったら今の家売って国際空港にもっと近いところ引っ越して
海外旅行行きまくりたい
けどスタジオまで作ったから売るのもったきいキモする
海外旅行行きまくりたい
けどスタジオまで作ったから売るのもったきいキモする
43: 2023/04/06(木) 02:31:46.580
コロナで破産することになった俺みたいになるなよ
47: 2023/04/06(木) 02:39:48.079
90㎡の一軒家買う予定
マンションは色々と制約多くて除外してるが調べること多すぎ
マンションは色々と制約多くて除外してるが調べること多すぎ
49: 2023/04/06(木) 02:41:54.138
>>47
うちは総床198
うちは総床198
48: 2023/04/06(木) 02:41:13.157
マジでローン控除の意義を知らないアホがいるのか?
51: 2023/04/06(木) 02:59:47.014
1%だけじゃんwwwwワロタwwwwwww
どうせ35年ローンだろwwwww
どうせ35年ローンだろwwwww
52: 2023/04/06(木) 03:01:00.416
ぼく「2000万くらい一括で買えよw」
バカたち「住宅ローン控除の方がお得だからwwww」
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwww
バカたち「住宅ローン控除の方がお得だからwwww」
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwww
53: 2023/04/06(木) 03:01:55.488
うんだから控除期間終わったら繰上げ返済する方が得って話なんだが?w真面目に馬鹿すぎない?
54: 2023/04/06(木) 03:03:28.644
>>53
あれって繰り上げ有りきなんだよな
あれって繰り上げ有りきなんだよな
55: 2023/04/06(木) 03:08:14.487
馬鹿すぎて泣いちゃったじゃん
56: 2023/04/06(木) 03:11:47.822
そういえば住宅ローン控除って期間増えたんだっけ?
57: 2023/04/06(木) 03:15:35.507
2000万を35年ローンで1.5%の金利で借りた場合金利分は525万円
総額2525万円、1年間で金利15万円
住宅ローン控除は1%だから控除額で25万円(2000万の場合14万が限界)
14万ってのは金が戻るのではなく控除wwww
実際には数万程度
金利は15万wwwwwwwwww
お得とは?wwwwwwwwwwwwwwwww
総額2525万円、1年間で金利15万円
住宅ローン控除は1%だから控除額で25万円(2000万の場合14万が限界)
14万ってのは金が戻るのではなく控除wwww
実際には数万程度
金利は15万wwwwwwwwww
お得とは?wwwwwwwwwwwwwwwww
58: 2023/04/06(木) 03:16:49.120
いや今金利0.4%くらいなんだが…どんどん墓穴掘ってて草
59: 2023/04/06(木) 03:17:27.865
毎年1%だよ
期間は今は13年か?
期間は今は13年か?
61: 2023/04/06(木) 03:18:07.409
>>59
控除だよわかってる?wwww1%現金が戻るわけじゃないんだよ?wwwww
控除だよわかってる?wwww1%現金が戻るわけじゃないんだよ?wwwww
63: 2023/04/06(木) 03:20:32.047
>>61
何か勘違いしてない?
控除されるだけの年収あればいい話だよ
何か勘違いしてない?
控除されるだけの年収あればいい話だよ
65: 2023/04/06(木) 03:21:11.472
>>63
控除ってわかってる?wwwwwwww
バカだからわからないの?wwwww
控除ってわかってる?wwwwwwww
バカだからわからないの?wwwww
60: 2023/04/06(木) 03:17:34.537
まさかの変動金利wwwwwwwwwww
64: 2023/04/06(木) 03:20:53.774
>>60
繰上げ返済するのに固定にするメリットなに?www
繰上げ返済するのに固定にするメリットなに?www
62: 2023/04/06(木) 03:18:08.837
繰上げ返済するって言ってんのにフラット35の金利でも出してんのか?フラット35は繰上げ出来ないしwww
66: 2023/04/06(木) 03:21:58.801
マジでバカしかいねえwwww
67: 2023/04/06(木) 03:22:29.981
何も知らないんだから黙ってればいいのに今頃必死でググった知識で語ってきて全部的外れな事言ってんの草
68: 2023/04/06(木) 03:23:29.490
これ本当は途中で間違いに気が付いたけど
認めたくなくて頑張ってるかの?
認めたくなくて頑張ってるかの?
69: 2023/04/06(木) 03:23:55.013
何でだよwwww
70: 2023/04/06(木) 03:26:47.471
こういうやつは病気だから仕方ない何があっても自分の間違いを認めないからw
71: 2023/04/06(木) 03:27:04.583
勢いで押し切ったれみたいな
75: 2023/04/06(木) 04:04:15.673
誰がどう見ても負け犬ランドセル君の負けだから大人しくしとき
8: 2023/04/06(木) 01:45:48.757
大丈夫
住めば都よ
住めば都よ
コメント
コメント一覧 (10)
マンションのフルリノベーションとか普通にある。
DIYも好きにできる。専有物だからね。
共有部はダメだがね。
言ってみれば戸建て前の公道だからね。
ダメで当たり前。
toushichannel
が
しました
あと団信メリットがデカすぎる。おそらくイッチは何億もある内の2,000万円じゃなくなけなしの2,000万円を払ってしまったのだと思うけど明日ポックリ逝ったら家族には家が残るだけ、貯金を残しつつローンを組めば両方残るのに。
toushichannel
が
しました
機会損失もあるし一長一短やね。
買った家で楽しむこと考えたほうがいいと思うで。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
わりかし真正なアホだと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする