1: 2023/04/02(日) 08:17:55.83
深刻な少子化社会の日本。結婚したくてもできない…。子供は作れない…。
フリーランス、非正規のカップルからは「もう手遅れだ」と諦めの声すら出ています。
政府が“異次元”だとした少子化対策のたたき台で、食い止めることはできるのでしょうか。
●AI婚活が人気 少子化対策につながる“結婚支援”
30代女性「ようやくこの人!という人に出会えました」
昨年入籍した30代夫婦
「明るい未来を与えてくれる素晴らしいお相手をパートナーにすることができました」
“婚活”支援サービス「恋たま」に寄せられた喜びの声。実は
埼玉県が運営に関わっている。最大の特徴は・・・
【中略】
●「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音
しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。
神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。
池畑裕一さん
「フリーランスは何も保証してもらえない。その会社は何も守ってくれないし。
『池畑さん来週で終わりです』と言われたらもう、その時点で仕事がなくなっちゃうので」
1セットで得られる額は、400円。月の売り上げは40万円ほどだが
高騰するガソリン代など様々な経費も負担するため、手元に残るのは月に30万円ほどだ。
フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険も適用されない。
【中略】
池畑さん
「少子化だったり晩婚化もそうですけど、今に始まったことではないじゃないですか。
ずっと前から言われて。本当だったらもうずっと前から対策してればいいのに。
結局何もやらないので、国に対しての信用がないですよね」
「不安感じゃないですか。やっぱりこの先が見えないっていうか」
「金銭的にとか考えても、今の状態で生まれてくる子供が幸せなのかなと、僕は思っちゃうので。
子供に好きなことをやらせてあげられないのに、子供をとりあえず作るって
ある意味親のエゴかなっていうのもある。だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね。子供のためにも」
続きと中略はソース先
Yahooニュース TBS 2023/04/01 22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/8323fde3aabd122ae3e527e91deec56a40a38bdb
フリーランス、非正規のカップルからは「もう手遅れだ」と諦めの声すら出ています。
政府が“異次元”だとした少子化対策のたたき台で、食い止めることはできるのでしょうか。
●AI婚活が人気 少子化対策につながる“結婚支援”
30代女性「ようやくこの人!という人に出会えました」
昨年入籍した30代夫婦
「明るい未来を与えてくれる素晴らしいお相手をパートナーにすることができました」
“婚活”支援サービス「恋たま」に寄せられた喜びの声。実は
埼玉県が運営に関わっている。最大の特徴は・・・
【中略】
●「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音
しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。
神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。
池畑裕一さん
「フリーランスは何も保証してもらえない。その会社は何も守ってくれないし。
『池畑さん来週で終わりです』と言われたらもう、その時点で仕事がなくなっちゃうので」
1セットで得られる額は、400円。月の売り上げは40万円ほどだが
高騰するガソリン代など様々な経費も負担するため、手元に残るのは月に30万円ほどだ。
フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険も適用されない。
【中略】
池畑さん
「少子化だったり晩婚化もそうですけど、今に始まったことではないじゃないですか。
ずっと前から言われて。本当だったらもうずっと前から対策してればいいのに。
結局何もやらないので、国に対しての信用がないですよね」
「不安感じゃないですか。やっぱりこの先が見えないっていうか」
「金銭的にとか考えても、今の状態で生まれてくる子供が幸せなのかなと、僕は思っちゃうので。
子供に好きなことをやらせてあげられないのに、子供をとりあえず作るって
ある意味親のエゴかなっていうのもある。だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね。子供のためにも」
続きと中略はソース先
Yahooニュース TBS 2023/04/01 22:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/8323fde3aabd122ae3e527e91deec56a40a38bdb
3: 2023/04/02(日) 08:18:34.43
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
6: 2023/04/02(日) 08:19:15.27
ひどい話だな
7: 2023/04/02(日) 08:19:15.98
負債と言われるよりマシじゃん
8: 2023/04/02(日) 08:19:28.23
海外移住しようぜ
9: 2023/04/02(日) 08:19:35.40
上級国民の奴隷をなぜ作らないとならないの?
744: 2023/04/02(日) 09:19:27.73
>>9
百姓一揆だけじゃなくて逃散とかもあったんだよね。
上級国民に歯向かえないようにされてるなら逃げ出すのみ。
百姓一揆だけじゃなくて逃散とかもあったんだよね。
上級国民に歯向かえないようにされてるなら逃げ出すのみ。
11: 2023/04/02(日) 08:20:52.22
当たり前じゃん。将来の保証もないのに家族なんて持てるわけねえだろ。
14: 2023/04/02(日) 08:21:36.55
自分を養えれば合格
余裕のある男女はオプションで結婚
世話してくれるジジババがいればスーパーレアで出産ガチャ引ける
余裕のある男女はオプションで結婚
世話してくれるジジババがいればスーパーレアで出産ガチャ引ける
15: 2023/04/02(日) 08:21:36.83
もう日本はすでに滅んでいたんだな(´・ω・`)
俺たちが気が付かないだけで。
俺たちが気が付かないだけで。
16: 2023/04/02(日) 08:21:39.86
種の繁栄より自分の楽しみ
17: 2023/04/02(日) 08:22:09.30
嗜好品とか贅沢品ならむしろ食い付くだろ
負債扱いなんだよ
負債扱いなんだよ
18: 2023/04/02(日) 08:22:14.11
少子化ではなくて少親化なんだよ。格差社会では
19: 2023/04/02(日) 08:22:15.25
庶民には手が出せない文字通りの子宝になりつつあるのか
21: 2023/04/02(日) 08:22:26.94
30代は若者じゃない
22: 2023/04/02(日) 08:22:57.03
ブラック国家だからな
23: 2023/04/02(日) 08:22:59.88
贅沢になりすぎたな
25: 2023/04/02(日) 08:23:21.54
男に家族を養えるだけの仕事と収入があってこそ家族が持てるのにそれを国が捨ててどうすんだっつの。
28: 2023/04/02(日) 08:24:09.37
お金はいいわけで子育てという面倒くさいことをしたくないんでしょう?!
52: 2023/04/02(日) 08:26:45.44
>>28
そうだよ、金がないからの本音じゃない
子供が面倒くさくてメンタル面に余裕がないからだね
そうだよ、金がないからの本音じゃない
子供が面倒くさくてメンタル面に余裕がないからだね
85: 2023/04/02(日) 08:30:58.37
>>52
仕事しながらそんな面倒くさいことはできないんだよ
仕事しながらそんな面倒くさいことはできないんだよ
29: 2023/04/02(日) 08:24:09.44
そもそも子供が嫌い、別に欲しくもないて人もかなり居ると思うが??
これだけ娯楽が多様化してる時代だし
これだけ娯楽が多様化してる時代だし
30: 2023/04/02(日) 08:24:15.64
だからいつも言ってるだろう
子育ては金持ちの道楽
金持ちだけがやれば良い
子育ては金持ちの道楽
金持ちだけがやれば良い
31: 2023/04/02(日) 08:24:20.67
社会問題なのはもちろんのみならず生物史としての大事件じゃない現代の人間て、子供作りたくないがこんなに多いとか
32: 2023/04/02(日) 08:24:32.40
うちは3人居るぞ
33: 2023/04/02(日) 08:24:37.93
日本終わりだな
34: 2023/04/02(日) 08:24:57.70
子育て経験もない
今生まれたところで
その子等が財源になるころはこの世にいない
ジジイばっかりの政治家なのに
少子化をなんとかしようと本気で思ってる訳ないし
これからもよくなるわけがない
今生まれたところで
その子等が財源になるころはこの世にいない
ジジイばっかりの政治家なのに
少子化をなんとかしようと本気で思ってる訳ないし
これからもよくなるわけがない
37: 2023/04/02(日) 08:25:17.62
>>1
今になってあきらめ始めたわけではないだろ
失われた30年間繰り返されてきたことだ
今になってあきらめ始めたわけではないだろ
失われた30年間繰り返されてきたことだ
39: 2023/04/02(日) 08:25:24.74
終身雇用と年功序列制度の復活
専業主婦の復活
子供の扶養控除の復活
これでまた寿退職→専業主婦→出産の流れができるよ
専業主婦の復活
子供の扶養控除の復活
これでまた寿退職→専業主婦→出産の流れができるよ
42: 2023/04/02(日) 08:25:32.72
うまい例えだな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680391075/
コメント
コメント一覧 (28)
嗜好品でがあるかも知れないが贅沢出来る財力ある金持ちも産まない、義務的に産んでも一人二人なもんを贅沢品とは言わんぞ、何故産まないかと言うとそれこそ本当の贅沢のために金を使いたいから。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ようは自分たちのライフスタイルが子供ありきではないだけ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
女性も社会進出して、金を稼ぐようになった。娯楽も多様化して、娯楽に金を使いたいから結婚もしたくないっていう個人主義が増えた結果だな。これは政策云々じゃどうしようもない。
女性の社会進出を止める、娯楽を制限しない限り今日じゃ解決不可能だわな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
子孫繁栄は生物として当然の願望だと思うんだが…
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
とりあえず食わせるだけでいいぐらいの雑な子育てが許されるようにならないと
toushichannel
がしました
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
役得って思考をもつ馬鹿が異常に多い。こういうやつが上に立ってるわけだから経済も停滞するわけよ。
toushichannel
がしました
出生率全国最低の東京様は共働き率全国最低だけど
グエン入れてでも人件費圧縮しようとするこの国の経営者に30歳主任500万40歳係長700万50歳課長900万とかできないだろ
だったら出生率全国一の沖縄みたく高卒採用なら法人税減税やジジババサポートがすぐ取れる田舎に企業移転したら法人税減税とか飴与えないと無理
toushichannel
がしました
そうやって支払った税金は何の監査もされずにまともな明細もなく活動している正体不明の市民団体なんかに流されて、税金を食べて生きるタックスイーターに流れている。
さらに言えば21年度末の国家基金は12兆余っている。税金が余るってことは特に使い道も決めずにとりあえず国民から金取っとくかくらいの感覚で盗られた税金がそのくらいあるということ。
この状況で更に増税しようとしているのがいまの日本政府。野党にまともな党が無いから自民党が驕り高ぶって国民を舐めてるからこうなるし、その原因は国民の政治への無関心だ。
少子化をちょっとでも解決しようとするなら方法はただ一つだ。減税と規制緩和で人にお金が渡りやすい状況を作るしかない。
toushichannel
がしました
コメントする