1: 2023/04/01(土) 17:18:40.77
2: 2023/04/01(土) 17:18:57.35
日本の年金制度は賦課方式を採用しており、現役世代が納めた保険料をその年金受給者が受け取る年金の支払いに充てています。
このような特徴から、賦課方式はインフレや給与水準の変化に対応できるメリットがある一方で、少子高齢化の影響を受けやすいというデメリットがあります。少子高齢化が進むと保険料を納める現役世代の割合が減ってしまい、1人あたりの負担が大きくなってしまうからです。
人口に占める割合を比較すると、基礎年金制度が導入された昭和60年には65歳以上1人に対して現役世代が6人いたのに対して、令和2年には2人にまで減っている状況です。今後も少子高齢化は進んでいくと予想されており、年金受給者1人に対する現役世代が少ないことが年金制度の持続性が低いと評価されてしまう原因の1つだといえます。
このような特徴から、賦課方式はインフレや給与水準の変化に対応できるメリットがある一方で、少子高齢化の影響を受けやすいというデメリットがあります。少子高齢化が進むと保険料を納める現役世代の割合が減ってしまい、1人あたりの負担が大きくなってしまうからです。
人口に占める割合を比較すると、基礎年金制度が導入された昭和60年には65歳以上1人に対して現役世代が6人いたのに対して、令和2年には2人にまで減っている状況です。今後も少子高齢化は進んでいくと予想されており、年金受給者1人に対する現役世代が少ないことが年金制度の持続性が低いと評価されてしまう原因の1つだといえます。
4: 2023/04/01(土) 17:19:22.77
だいぶ前から逝く寸前定期
3: 2023/04/01(土) 17:19:22.10
ビットコイン積み立てた方がよかったわ
5: 2023/04/01(土) 17:19:50.14
日本というかアジア仲良く逝ってるやん
7: 2023/04/01(土) 17:20:22.89
こいついつも逝ってんな
9: 2023/04/01(土) 17:20:36.98
でも百年安心だから
17: 2023/04/01(土) 17:21:50.41
日本国「少子化で貰える額減るで、けど加入強制なw」
19: 2023/04/01(土) 17:22:05.29
これからもっと酷くなるで
20: 2023/04/01(土) 17:22:23.04
誰も行動起こさんし文句言わないしええやん
国民が望んだ事やろ
国民が望んだ事やろ
24: 2023/04/01(土) 17:23:53.14
支給年齢上げればいいだけだよね
25: 2023/04/01(土) 17:24:05.17
社会保険よりも年金の方がきついよな?
29: 2023/04/01(土) 17:24:33.20
まるで今まで生きてたみたいな言い方やな
31: 2023/04/01(土) 17:25:49.29
老後2000万じゃ足りんやん
33: 2023/04/01(土) 17:26:28.01
老後一億円問題か🥶
35: 2023/04/01(土) 17:26:45.65
でも日本人ってデモも何も起こさないじゃん
39: 2023/04/01(土) 17:28:17.02
>>35
デモするやつ=やばいやつ。みたいな価値観が国民全員にあるからやろ
デモするやつ=やばいやつ。みたいな価値観が国民全員にあるからやろ
40: 2023/04/01(土) 17:28:35.87
支払い開始の年齢上げ続ければ破綻はしないからセーフ
45: 2023/04/01(土) 17:31:44.15
ワイは自分の親の為に払ってると思い込んで我慢しとるで
49: 2023/04/01(土) 17:32:46.60
>>45
問題は自分がもらう側になった時に何故か減ること
問題は自分がもらう側になった時に何故か減ること
48: 2023/04/01(土) 17:32:29.51
年金チューチューやめちくりー
57: 2023/04/01(土) 17:37:05.14
東アジアほんと終わっとるな
64: 2023/04/01(土) 17:38:48.80
おまえらのオヤジ・ジジイがちょっとしか払って無いのに
無駄に多い年金を貰ってる分
おまえがゴミニートをやってる事が出来てる事を忘れちゃいけないぞ
無駄に多い年金を貰ってる分
おまえがゴミニートをやってる事が出来てる事を忘れちゃいけないぞ
70: 2023/04/01(土) 17:40:13.25
>>64
これよな
得する人がいるから損する人が出てくるんやで
悪いのはジジババや
これよな
得する人がいるから損する人が出てくるんやで
悪いのはジジババや
68: 2023/04/01(土) 17:39:20.18
本来世代間格差は仕方ない
その分ジジババが息子や孫に金使ってやればええんやけどな
核家族化が進んで望み薄や
その分ジジババが息子や孫に金使ってやればええんやけどな
核家族化が進んで望み薄や
91: 2023/04/01(土) 17:50:07.36
ワイは法定免除受けて払わなくてよくなったから気楽やわ
92: 2023/04/01(土) 17:51:54.47
>>91
真の勝ち組は障害年金貰っとる
真の勝ち組は障害年金貰っとる
113: 2023/04/01(土) 18:03:38.01
あと30年もしたら定年75歳、支給80歳になってるから大丈夫だろ
123: 2023/04/01(土) 18:09:14.90
凄いよな
俺は嫌な思いしないからの極みみたいなシステム
俺は嫌な思いしないからの極みみたいなシステム
124: 2023/04/01(土) 18:09:19.66
今真面目に払ってるのに見直しされたらたまったもんじゃない
94: 2023/04/01(土) 17:53:33.21
個人年金しとけってことやね
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680337120/
コメント
コメント一覧 (13)
ただし凄い安値でね。
toushichannel
が
しました
年金と生活保護と国民年金が全て廃止になり、月10万円が支給される。
「若者世代を重視しよう」そんなキャッチコピー。
体にガタが来た70歳の氷河期世代は金がないから病院にも行けず。
そんな未来になる。きっとなる。
toushichannel
が
しました
どんだけアルかニダとグエンがこの国に
入ってきてると思ってる?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
障害年金もらうための手数料だって何回も言ってるよね?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
国債発行と政府支出による通貨創造を増やせば良いだけの話
そもそも給料天引きになってる時点で国によっては『給料税』と呼ばれるほど税同然なんだから
積立形式として設計したのが間違いだったんじゃないの?
税金だろうと社会保障消費だろうと、通貨発行主体の政府に戻ったお金は無価値になる
国によっては税金は即シュレッダー行きだよ
toushichannel
が
しました
それ以外に言葉はない
toushichannel
が
しました
コメントする