1: 2023/03/28(火) 00:11:23.61
3/1時点でこれとか早期化ヤバすぎやろ
https://news.mynavi.jp/article/20230308-2611605/
no title

5: 2023/03/28(火) 00:13:54.02
今日の時点じゃもう小売くらいしか残っとらんのやろか

2: 2023/03/28(火) 00:12:24.87
しかも大手ほど早期化しとるから3月から始めた奴らは枠も以前より減ってる模様
さっさと通年採用にすべきや

758: 2023/03/28(火) 02:58:59.08
>>2
そりゃ大企業で働くのに建前を間に受けるような人は欲しくないやろ

3: 2023/03/28(火) 00:13:16.99
>>2
通年採用ってなに?

7: 2023/03/28(火) 00:14:53.81
>>3
1年通していつでも採用試験やるよってことや

8: 2023/03/28(火) 00:15:54.35
>>3
今の就活には4年の3月広報解禁、6月採用開始って経団連が決めたルールがあるねん
これが形骸化して情弱だけが死ぬ糞ルールと化してるから一年通して採用オッケーにすべきってこと

4: 2023/03/28(火) 00:13:27.15
異常やな

9: 2023/03/28(火) 00:16:33.24
>>4
新卒一括採用自体は良いけど経団連が無能すぎらは

6: 2023/03/28(火) 00:14:03.25
これが"貴族化"ってこと

10: 2023/03/28(火) 00:17:50.37
採用数増えてるんだからいいだろちな23卒

11: 2023/03/28(火) 00:19:42.82
>>10
にしても早期化しすぎやろ
なんで3年の春から就活させられるねん
コロナで一年半くらい潰されたんやから遊ばせてくれりゃ良いのに

12: 2023/03/28(火) 00:19:55.84
面接1回の滑り止め1社内定のワイみたいな奴も含まれてるぞ

15: 2023/03/28(火) 00:22:49.44
>>12
その会社この時期に採用やってる意味あるんか?

17: 2023/03/28(火) 00:23:53.51
>>15
内定でたからやーめたってやつたまにいるから
ワイ先輩はそれでブラック引いて会社辞めた

20: 2023/03/28(火) 00:25:28.28
>>17
内定ハイってやつか
それもある種早期化の犠牲者よな
早期選考で内定貰ったらモチベ落ちるのは当然やし承諾急かされる

24: 2023/03/28(火) 00:29:29.24
>>17
22卒ワイも完全にこれやが、仕事に興味無さすぎて草だわ
第二新卒で転職確定や

19: 2023/03/28(火) 00:25:03.09
>>15
HP見る限り多分通年募集で23卒の募集フォームもまだ生きてるようなとこや
フリーター回避しつつ本命に専念する為に早めに受けといたわ

21: 2023/03/28(火) 00:25:47.78
>>19
まさに滑り止めやな

13: 2023/03/28(火) 00:21:23.03
経団連ってむしろ採用時期撤廃派や

16: 2023/03/28(火) 00:23:18.80
>>13
そうなん?じゃあはよやってくれ

18: 2023/03/28(火) 00:23:57.73
23卒より24卒は早くなったし早期化止まらんな

22: 2023/03/28(火) 00:27:13.14
人材囲い込むために出し抜こうと早期化するイタチごっこあほらしいわほんま
3年までなんてろくに研究もせんし大学卒業年なんて死ぬほど暇なんやしもっと遅くするべきやろ

25: 2023/03/28(火) 00:29:53.26
>>22
文系が勉強のこと聞かれないのはそういう背景もあるやろな
3年の6月なんてまだゼミ入りたてやろ

23: 2023/03/28(火) 00:28:30.47
大手複数貰って蹴るやつもおるしなあ

28: 2023/03/28(火) 00:31:20.17
>>23
青田買いされる強者就活生だけが得をする環境にどんどん進んでくな
大卒内でもこんなことになってるしそら格差も埋まらんわ

26: 2023/03/28(火) 00:30:40.25
大学に学びにくるやつwww

29: 2023/03/28(火) 00:32:07.80
>>26
遊びに来てるんやぞ
だからせめて4年の春までは就活やらせるなって話や

32: 2023/03/28(火) 00:33:31.63
>>29
時期が早まるだけで遊べる時間は変わらんやろ

35: 2023/03/28(火) 00:35:47.57
>>32
4年は卒論あるしサークル辞めてるやん
本来一番おもろい大学2~3年が削られとるのがムカつく

34: 2023/03/28(火) 00:34:21.41
>>26
大学は就職予備校だぞ

36: 2023/03/28(火) 00:36:14.23
>>34
モラトリアム兼就職予備校やと思う

27: 2023/03/28(火) 00:31:19.35
ちょうど金曜に大手から内定貰ったとこや

30: 2023/03/28(火) 00:32:37.23
>>27
面接何回やったの?

33: 2023/03/28(火) 00:34:20.45
>>30
2回

31: 2023/03/28(火) 00:32:59.53
>>27
大手ほど早いからな
5年前くらいまでは経団連所属の大手はインターンから採用なんてメインじゃ無かったけど今はそこの枠が一番デカい

37: 2023/03/28(火) 00:36:21.37
内定は持ってるけど無能なのがワイ
今日も面接で爆死してきた

42: 2023/03/28(火) 00:39:38.03
>>37
面接はアガらないで笑ってりゃいけるんちゃうか

61: 2023/03/28(火) 00:46:44.24
>>42
面接官の質問にクソみたいな回答して
「そうですか...」の後の微妙な間が駄目なんや

80: 2023/03/28(火) 00:50:56.21
>>61
はいって答えてやりゃええねん
売り手なんやしこっちが審査するテンションで行くんや
バイト中におっさん相手でビビることなんてないやろ?

105: 2023/03/28(火) 00:56:22.12
>>80
面接官のおっさんはバイトのおっさんと違って命握ってるんや
でもその考え方で行くで、サンガツ

38: 2023/03/28(火) 00:38:03.23
ワイ旧帝理系院NNT、咽び泣く
ここまで努力してきてクソみたいな企業に入るか無職しかないんか…

40: 2023/03/28(火) 00:38:53.39
>>38
理系院なら推薦あるやろ

43: 2023/03/28(火) 00:40:35.52
>>40
推薦貰ってもそんなに通らへんねん…
既に一社落ちたわ
学科内見渡すと推薦あてにせず早期選考目指して動いてた奴らは内定、それ以外はお通夜状態や
ワイも推薦あてにしとったから死んどる

50: 2023/03/28(火) 00:42:13.77
>>43
ワイが就活生の時聞いてた話やと、推薦貰えばとんでもないコミュ障じゃない限り取るって聞いたんやがその認識は古いんか?指定校と同じ扱いやと思ってたんやが

54: 2023/03/28(火) 00:43:44.40
>>50
いつの話かしらんけど全くそんなことないで
全力で臨んで普通に落とされた
塾講やっとるしコミュ力には自信あったのにな

67: 2023/03/28(火) 00:48:28.11
>>54
塾講は知らんけど接客業のテンションで行けってキャリセンが良く言ってたわ

73: 2023/03/28(火) 00:49:37.26
>>67
なるほど?
いらっしゃいませー!ぐらいのノリで行けばええんか

94: 2023/03/28(火) 00:53:39.20
>>73
そうやな
あとは自分の過去テーマで雑談するだけやし接客より楽やで

39: 2023/03/28(火) 00:38:32.45
納得内定のために内定承諾保留にするのが前提の就活に企業は違和感ないんやろか
じゃあなんで第一志望か聞くねん?建前言えるか検査してるんか?

41: 2023/03/28(火) 00:39:35.90
>>39
建前は社会人に必須のスキルや
違うか?

45: 2023/03/28(火) 00:40:44.02
>>41
実際に内定承諾蹴るとキレる企業もあるからややこしいねん
建前かどうか企業によって解釈が180度違う

49: 2023/03/28(火) 00:41:46.77
>>45
法的には入社して契約書書くまで全く問題ないんやからキレ返したらええんやで
ワイは蹴る内定先すらないけど

44: 2023/03/28(火) 00:40:37.10
今年まだ就活🌵部見てない気がするんやけど例年いつ頃から立ってたっけ

51: 2023/03/28(火) 00:43:13.56
>>44
🌵部は大概遅いで
毎年5月の内定者が半分超えた辺りちゃうか

46: 2023/03/28(火) 00:40:52.12
ワイは内定あるからほぼ辞めてるわ
思ったより面接とか出来るって分かったが
めんどくさ過ぎてこれ以上やる気がしない

56: 2023/03/28(火) 00:44:17.76
>>46
わかるわ
業界同じ所受けてるんやから当たり前やけど、待遇も環境も内定先と大差ないねんな

47: 2023/03/28(火) 00:41:04.13
将来は御社で~の業務に関わり~を実現して社会に貢献したいです(嘘ンゴ若手のうちに辞めて別業界行くンゴ)

57: 2023/03/28(火) 00:45:30.75
>>47
そもそも総合職なら仕事決めるの会社側やしキャリアプランもクソもないねんな
まあこれも建前を人前で話せるかのチェックなんやろ

48: 2023/03/28(火) 00:41:45.31
すまん
コロナ世代雑魚過ぎて草も生えん
潜在能力は例年並みだと思うけど超えるべき壁とか通過儀礼こなしてこないとここまで雑魚になるんやな

63: 2023/03/28(火) 00:47:00.32
>>48
ワイ22卒やけど正直24卒が一番ヤバいと思うわ
可哀想やが入学して2年間オンラインからの3年夏就活やろ?面接で何話してるんや全部嘘やろ

52: 2023/03/28(火) 00:43:21.45
将来性で会社選ぼうとしてるけど候補全然浮かばんわ
この国で将来性ある産業って何があるんだよ

65: 2023/03/28(火) 00:47:29.40
>>52
公務員なら国が滅ぶまでは行けるんちゃう

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679929883/