1: 2023/03/27(月) 06:26:12.59
辛すぎるやろ
死にたいわ

2: 2023/03/27(月) 06:26:43.04
なんJやってる暇あったら副業しろよ

5: 2023/03/27(月) 06:29:37.52
まだ身内から借りてるだけエエやん
ワイは消費者金融3社から300万近く借りとるから詰んどる

6: 2023/03/27(月) 06:30:00.84
月収30で家族支えるのきついんやな
痛感や

8: 2023/03/27(月) 06:31:04.30
>>6
行政の補助とか一度しっかり調べて使いまくった方がええで
何かしらあるはずや

9: 2023/03/27(月) 06:34:18.32
>>8
うん
頑張ってみるわ
子供もいるし生活支えんといかんね

7: 2023/03/27(月) 06:30:17.38
300万なんか悩む金額ちゃうやろ
どうとでもなるやん

10: 2023/03/27(月) 06:34:29.39
まあ子孫残せてるならええやろ多少のことは

11: 2023/03/27(月) 06:34:59.23
>>10
連れ子なんやけどな
でも両親は普通に家族だと思ってくれてるし、そこは救いやわ

12: 2023/03/27(月) 06:35:52.30
まだ26なんや
ただ、家族を支えるっていうふうに決めただけに、自分がそれを達成してきてないのは辛い

14: 2023/03/27(月) 06:37:48.54
言わんだけでみんなそんなもんや

18: 2023/03/27(月) 06:40:16.11
>>14
嫁の周りもカツカツとはきいたわ

17: 2023/03/27(月) 06:39:42.52
26じゃそんなもんや
子供いるなら遠慮なく親頼れ
親なら頼られるほうが嬉しいまである

19: 2023/03/27(月) 06:40:46.59
連れ子かいな
嫁さんとはマッチングアプリか?

21: 2023/03/27(月) 06:41:10.20
>>19
いや、前の職場の恋愛や
離婚したてでシングルで働こうとしてて、ただ精神的に大変そうだったから、助けてて一緒に結婚した感じ

22: 2023/03/27(月) 06:41:30.09
いつか詰むと思うけどどうする?

24: 2023/03/27(月) 06:42:20.11
>>22
子供が4月から小学校で幼稚園のお金とかもなくなるし、奥さんも働けるようになれば生活は安定すると思うから、それまでは辛抱やな

35: 2023/03/27(月) 06:51:08.71
>>24
働くとおもう?

36: 2023/03/27(月) 06:52:25.43
>>35
障害者手帳2級や
働くと思うというかホントは働かせずにワイの稼ぎだけで行けたらいいんやけどとは思う

23: 2023/03/27(月) 06:41:39.04
みんな優しいんやな。ありがとう
親からも別に責められたわけではない
ただ、だらだらこういうのを続けるのはダメだよ。とは言われたから頑張らなあかんなとは思う

25: 2023/03/27(月) 06:42:27.01
人生は親が太ければ結果オーライだからな

26: 2023/03/27(月) 06:44:40.13
田舎なら余裕なのに

27: 2023/03/27(月) 06:45:13.92
>>26
田舎やぞう。家賃6万で田舎すぎて車代もかかるから、まあそれでかってる感じや

29: 2023/03/27(月) 06:46:22.25
嫁は働いてるの?

38: 2023/03/27(月) 06:53:11.94
>>29
今は働けてない
やりたいって気持ちもあるんやけど無理すると倒れるし
いまは焦らずに寛解までゆっくりしててほしい

30: 2023/03/27(月) 06:47:46.11
子育てってマジで金持ちの道楽だよな
貧乏人が簡単に手を出していい代物じゃない

37: 2023/03/27(月) 06:52:26.04
>>30
貧乏人こそ子供を作るべきや

31: 2023/03/27(月) 06:48:08.67
でも「幸せ」なんでしょ

39: 2023/03/27(月) 06:54:12.31
>>31
不安なことがある以外は幸せや
子供もめっちゃ懐いてて昨日アマプラでフィルムレッド見た
6歳の女の子や
シャンクスかっこよかった

32: 2023/03/27(月) 06:48:17.99
子ども多かった時代なんて親と同居して生活費一緒とか普通やったんやし支援受けてもええんちゃう?

34: 2023/03/27(月) 06:50:26.16
改善せな詰みが見えてるやん
解消できないなら若い内にさっさと離婚したれ

45: 2023/03/27(月) 06:59:20.24
別にお前の力不足ではなく単純に支出に対して給料が低いだけや
あんま卑下すんな
家族育てて立派やと思うで

48: 2023/03/27(月) 07:02:33.24
>>45
ありがとう
冷静にそう捉えて前向くようにするわ

46: 2023/03/27(月) 06:59:27.95
今の時代並みのイチバリキじゃ家庭を養うのホンマに無理よな

53: 2023/03/27(月) 07:06:14.80
てか貯金ないん?
親に借りるって最終手段やない?

55: 2023/03/27(月) 07:08:20.30
>>53
貯金してたけど引っ越しとかしてだいぶ減っちゃったんや
というか子供いる世帯の平均的な月の支出で調べると30万くらいみたいやし貯金はなかなかむずかしいのもある

59: 2023/03/27(月) 07:09:38.21
>>55
そんな支出多いの?
やべえな
共働きのほうが生活に余裕でそうやな

67: 2023/03/27(月) 07:13:53.26
>>59
基本は今は二馬力やろうな
扶養内とかでも大変そうやからガチガチに働いてたほうが楽なんやろ

54: 2023/03/27(月) 07:07:44.85
連れ子はどこまでいっても連れ子や
おぼえとけ

57: 2023/03/27(月) 07:09:02.30
>>54
お前らひねくれすぎやろ
血が繋がってる親でもやばいやつおるのに
血が繋がってないってだけで決めつけ過ぎや

60: 2023/03/27(月) 07:10:33.54
>>57
こいつらまともな愛受けてないから相手しないほうがいいぞ
愛に血が繋がっているかは関係ない

74: 2023/03/27(月) 07:17:50.28
>>57
そう思うなら子供つくれよ
そうおもってないから子供つくらんのやろに

75: 2023/03/27(月) 07:19:13.92
>>74
子供産まれたあとおんなじように思えるかどうかは不確定やん
だからその差を子供が感じてしまう可能性もあるし作らんのや

あと金が無い

76: 2023/03/27(月) 07:22:25.19
>>75
だから連れ子はどこまでいっても連れ子や言うとるんや
実の子とは隔たりはあるんやで
何も連れ子が駄目だとか愛せないとか言ってるわけやない お前らが勝手にそう想像しとるだけや

56: 2023/03/27(月) 07:08:55.95
奥さん鬱なん?
子供は発達障害とか大丈夫なん?

63: 2023/03/27(月) 07:12:01.10
>>56
メインは鬱や
子供は女の子なのもあってか発達はまだわからんな
片付けは得意じゃないけど子供ってのもあるしまだわからん

61: 2023/03/27(月) 07:10:55.35
コンビニで無駄なものは買わない
缶コーヒー買わない
昼は弁当つくる
業務スーパーとかの冷凍カット野菜とか利用して料理の手間を省く
とかどうだろ

65: 2023/03/27(月) 07:13:10.57
>>61
業務は最近利用するようになった
野菜安いのええな
冷凍で保存聞くし

69: 2023/03/27(月) 07:15:15.76
>>65
嫁さんの手間を減らすべくオススメやで

72: 2023/03/27(月) 07:16:12.71
>>69
基本飯とかはわいが作っとるデー
時短になって楽やね

62: 2023/03/27(月) 07:11:48.64
結婚すると元旦那から養育費貰えないんやっけ

64: 2023/03/27(月) 07:12:49.75
>>62
せやせや

66: 2023/03/27(月) 07:13:52.68
やっぱり独身が最強ですわ

68: 2023/03/27(月) 07:14:08.10
手帳2級てなかなかやね
障害者年金もらえるでないの?
両親は手帳持ちてしっているん?

70: 2023/03/27(月) 07:15:34.34
>>68
年金は2ヶ月で16万やったとおもう
子供がいるから月1万プラスされてその値段や
ただわいの手取りで考えると月の世帯で31.2ってとこやね

71: 2023/03/27(月) 07:15:47.04
親ガチャ当たりやん

73: 2023/03/27(月) 07:16:53.66
>>71
これはあるとおもう
運が良かっただけや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679865972/