1: 2023/03/25(土) 22:38:01.90
https://news.yahoo.co.jp/articles/b941da0a8cc5ad684287ea4dd0b1652cb39ee41a

「高級『生』食パン」を全国チェーン展開する「乃が美」が、店舗を運営するFC(フランチャイズ・チェーン)店6社に対し契約解除を通告し、FCチェーン店側がそれに対して大阪地方裁判所に解除の取り下げを求める仮処分を申し立てるなどトラブルになっていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。

 乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化した。

 乃が美の店舗の大半は「はなれ」と呼ばれるFC店。約200ある店舗のうち、直営店はわずか14。それ以外は全てFC店なのである。

「週刊文春 電子版」は昨年12月1日に配信した オリジナル記事 で、乃が美のFC店ほぼ全店が赤字に陥っており、FCオーナーたちが「このままでは自己破産するしかない」という状況まで追い詰められていることを報じた。

 あれから約4ヶ月。再びFCオーナーたちから「もう限界です」という“悲鳴”が寄せられた。そこで再び取材を進めたところ、裁判所を巻き込んだ“泥沼内紛”に発展していたのだった。

 FCオーナーが語る。

「高級食パンブームが去った上に、コロナ禍で売上が落ち込んでいる。にもかかわらず、本部はFC店が支払う〈売上の10%〉というロイヤリティを下げてくれない」

 乃が美は2018年に「全国で1日に5万本売れるパン」として話題になり、大ブレイク。2019年には東京の投資ファンド「クレアシオン・キャピタル」におよそ半数の株式を譲渡し、上場を目指すことになったが、この頃から高級食パンブームに翳りが見え始める。そして2020年からのコロナ禍で業績は一気に下降していった。

 2022年3月には創業者の阪上氏が森野氏と対立し、“追い出される形”で社長を辞任。森野氏が会長として率いることになったが、本部とFC店の間の店舗経営を巡る“溝”が広がっていった。その原因のひとつが、10%のロイヤリティの存在だった。

「これまでずっと交渉を続けてきましたが、もう限界です。森野さんからは『ロイヤリティを下げるから』と都合のいいことを何度も言われてきました。結局、ロイヤリティを下げるつもりなどないのでしょう。このままでは我々は潰れてしまう」(同前)

 議論は平行線を辿った。そして、小誌報道後の昨年12月26日。大阪・心斎橋にある乃が美本部の会議室でオーナー会議が開催された。(以下ソースで)

3: 2023/03/25(土) 22:39:38.68
飽きた

2: 2023/03/25(土) 22:39:01.06
食パンなんざダブルソフトで十分だしな

4: 2023/03/25(土) 22:40:26.45
売上の10%って高過ぎやろ

5: 2023/03/25(土) 22:41:03.76
どう考えたって一過性で終わるコンテンツ
食パンに投資するバカはいない

6: 2023/03/25(土) 22:41:13.33
一回食べたら十分やからやないか
リピーターはプレゼント用に買ってる人が大半やろ
貰った人は自分で買うにゃ高いなぁと思ってる

7: 2023/03/25(土) 22:41:55.24
あれ高級とか付いてるけど砂糖でごまかしてるだけやろ

30: 2023/03/25(土) 22:47:47.79
ちょっと高級な手土産みたいな位置付けだしな
それがきちんと出来てる所は残ると思う。

>>7
最近桜餡入りとか季節限定メニューとか出来だしてたり、和菓子要素入れてシフトしだしてる

8: 2023/03/25(土) 22:41:56.56
FCってそういうことやろ
ブランドとノウハウを借りるのにお金を払うだけでリスクはほとんどFCオーナーやん

9: 2023/03/25(土) 22:42:08.83
飽きたんだよなぁ

10: 2023/03/25(土) 22:42:42.10
ホームベーカリーで上手いこと出来た時と同じくらいの美味さ

11: 2023/03/25(土) 22:42:44.75
たまに食うと美味しいんだけどね

12: 2023/03/25(土) 22:42:52.38
ふーんって読んでたけど利益の10%じゃなくて売上の10%か
それは相当エグいな

19: 2023/03/25(土) 22:45:08.58
>>12
どれだけ売上を上げても利益は出さないようにしようと思えばできちゃうからな

13: 2023/03/25(土) 22:43:16.16
サンキューベーカリープロデューサー

14: 2023/03/25(土) 22:43:19.62
10%すら払えないんならどのみち無理ちゃうん
コンビニなんて50%くらい持ってかれるやろ

16: 2023/03/25(土) 22:43:44.80
>>14
コンビニは売上やなくて利益やろ

15: 2023/03/25(土) 22:43:27.22
スーパーにあるパン屋の食パン300円
高級食パン800円

大きさほぼ同じで庶民の僕は前者2個買う
焼けば美味しいし

17: 2023/03/25(土) 22:44:32.49
正直こんなののFCやる方もやる方や

18: 2023/03/25(土) 22:44:33.13
乃が美が近所の汚えスーパーに出張販売に来てたのみて
落ちぶれた芸能人みたいで気分良かったわ

20: 2023/03/25(土) 22:45:13.32
無駄なことに気付いただけや

21: 2023/03/25(土) 22:45:53.56
200点もあったら希少価値下がって買いに行かなくなるわ
そうでなくとも一回食べたら十分なのが高級食パンなのに

22: 2023/03/25(土) 22:45:56.62
諦めて薄皮あんぱん屋になれば良い
片親の子が食べてくれるよ

23: 2023/03/25(土) 22:45:58.47
食パンに高級感なんて求めてないし

24: 2023/03/25(土) 22:46:10.71
たまに食うと美味いけど毎日食おうとは思わない

25: 2023/03/25(土) 22:46:17.26
乃が美やが変な名前のパン屋も消えてるよな

26: 2023/03/25(土) 22:47:01.90
案外口当たりが重いしパンとして考えるとくどいので一回食ったらしばらく食べたくなくなる

27: 2023/03/25(土) 22:47:07.66
甘いだけじゃん

28: 2023/03/25(土) 22:47:18.24
近所に二軒あったけど両方いつの間にか消えてたな

29: 2023/03/25(土) 22:47:29.99
小麦が足りねえ物価高ぇって言ってる状態で需要あるわけねえだろ

31: 2023/03/25(土) 22:47:56.42
高級(生クリームと砂糖ふんだんに使ってるだけ)

32: 2023/03/25(土) 22:48:18.25
しょうが無いね

33: 2023/03/25(土) 22:49:06.48
高級なフリしたマズイパンも出回ったしな

34: 2023/03/25(土) 22:49:22.81
スーパーのベーカリーコーナーの食パンうんめぇよな

35: 2023/03/25(土) 22:49:37.16
ただの菓子パンよなこれ

36: 2023/03/25(土) 22:49:39.46
残当

37: 2023/03/25(土) 22:50:01.75
一回食ってたしかに旨いけど別にリピートしようとは思わなかったな

38: 2023/03/25(土) 22:50:24.87
スナックパンが一番美味しいわ

39: 2023/03/25(土) 22:50:27.42
無い袖は振れない

40: 2023/03/25(土) 22:50:34.05
唐揚げ店とかも淘汰されていくんかな

41: 2023/03/25(土) 22:50:45.52
他の高級品より格別感がないからだろ

42: 2023/03/25(土) 22:50:53.98
誰かがくれるならもらうけど
自分で買うかっていうと絶対買わへんし

43: 2023/03/25(土) 22:51:57.71
パンて飽きるの早いんだよないろんなの売ってるパン屋は交代で楽しめるけど

44: 2023/03/25(土) 22:51:59.31
山パンで十分うまい

45: 2023/03/25(土) 22:52:16.74
FCなんて胴元が儲ける仕組みだろ
そんなもんやってる時点で負け

52: 2023/03/25(土) 22:56:22.20
>>45
機械をリースで借りて生産する事業体全否定やん
胴元もなにもブランド名とノウハウを借りるだけのほぼレンタル事業やぞ

中にはほぼ搾取とも言える契約内容もあるけどFCという仕組み自体は言ってみればレンタル事業や

56: 2023/03/25(土) 22:58:31.59
>>45
古いフランチャイズ店はその辺りがかなり問題になってて、
(やり過ぎたドミナント戦略で飽きられる
親が働き詰めで家庭そっちのけ、それを見て育った子供が継がないで閉業)
持続可能になるように舵を切り出してはいる。

46: 2023/03/25(土) 22:52:51.88
パン屋なんかチェーン店じゃ無い方がええやん

47: 2023/03/25(土) 22:53:01.40
普通の食パンに蜂蜜かけるだけで十分だからや

48: 2023/03/25(土) 22:53:12.98
毎日食うもんに高級志向とかいらねんだわ
結局そこそこ上手くてコスパいいやつに落ち着く

49: 2023/03/25(土) 22:53:21.47
悪いのはコロナじゃなくて自民党では?

50: 2023/03/25(土) 22:53:37.21
近所に2軒あったけど1年ぐらいで無くなったわ

51: 2023/03/25(土) 22:54:21.94
馬鹿オーナー「ロイヤリティ下げて!」

乃が美「嫌です。文句あるなら契約解除します」

馬鹿オーナー「契約解除するな!」


チンパンジーかな?😅

53: 2023/03/25(土) 22:56:30.37
安売りとは違うけど店舗出しすぎてブランドイメージ下がったんちゃう?

68: 2023/03/25(土) 23:03:57.80
>>53
後発の怪しいコンサルが変な店乱発してるのもあるな
本家も店多すぎだし共倒れやね

54: 2023/03/25(土) 22:57:23.42
高級食パンとか言ってるけど、本当に美味しいパン屋みたいに小麦の風味が違うとかそんな事ないもんな
ただ単に砂糖入れて甘さ増してるだけで別に高級でも何でもないし

55: 2023/03/25(土) 22:58:22.98
いらねぇもんは珍しさが薄れたら淘汰されていくもんだ

57: 2023/03/25(土) 23:00:02.32
選んだお前がバカなんだ

58: 2023/03/25(土) 23:00:22.52
ロイヤリティ払いたくないけどフランチャイズ契約解除されたくないってどういうことや
のがみの看板で売れないなら独立したほうがええやないか

59: 2023/03/25(土) 23:00:24.45
タピオカとか唐揚げ屋と同じやつじゃないんか食パンって

60: 2023/03/25(土) 23:00:33.20
投資に失敗しただけじゃん
自分らだけだとでも思ってんのか

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679751481/