1: 2023/03/25(土) 17:06:15.877
施設費に2000万かかるらしいんやが
大丈夫なんか?
大丈夫なんか?
4: 2023/03/25(土) 17:06:42.741
高級料亭で絶対使うのにどこも育ててないから絶対儲かるらしい
5: 2023/03/25(土) 17:06:49.793
じゃあ後輩がやれば良くね
7: 2023/03/25(土) 17:07:09.342
スッポンは1匹6000円で売れる
スッポンは一年で250個卵を産むからクソほど儲かるらしい
スッポンは一年で250個卵を産むからクソほど儲かるらしい
8: 2023/03/25(土) 17:07:26.039
釣りバカ日誌見ろ
9: 2023/03/25(土) 17:07:59.744
お前が今まさに詐欺にかかろうとしているか田舎は別として
(ちゃんとやれば)儲かることと、お前がやって儲かるかはまったくの別問題だからな?
(ちゃんとやれば)儲かることと、お前がやって儲かるかはまったくの別問題だからな?
10: 2023/03/25(土) 17:08:11.784
お前らもひと口乗らんか?
11: 2023/03/25(土) 17:08:34.964
すっぽん料理店なんか数えるほどしかないじゃん
あとはサプリメントの素材くらいか
日本以外での需要は期待できないし
あとはサプリメントの素材くらいか
日本以外での需要は期待できないし
12: 2023/03/25(土) 17:08:58.622
お前んちから顧客(料亭)までのスッポン輸送方法から考えよう
14: 2023/03/25(土) 17:09:08.460
大体すっぽん出すちゃんとした料亭なら贔屓にしている仕入れ先あるだろ
どうやって食い込むのよ
どうやって食い込むのよ
16: 2023/03/25(土) 17:09:54.851
>>14
輸送費もバカにならんし
地元産を使いたいという要望が強いんやと
輸送費もバカにならんし
地元産を使いたいという要望が強いんやと
18: 2023/03/25(土) 17:12:26.037
>>16
輸送費は出す値段にONすりゃいいだけだろ
その店の信頼勝ち取るのが大事だとおもうが
輸送費は出す値段にONすりゃいいだけだろ
その店の信頼勝ち取るのが大事だとおもうが
20: 2023/03/25(土) 17:13:31.009
俺の地元はスッポンが自生してるけどたまに捕まえに来るオッサンがいる
高く売れるとは言ってるけど養殖に手を出していいかは別問題
高く売れるとは言ってるけど養殖に手を出していいかは別問題
21: 2023/03/25(土) 17:13:48.872
ワイはうなぎの人工孵化に成功したらチャンスあると思うんやが
27: 2023/03/25(土) 17:16:13.665
>>21
どうやって生殖させるのか
どうやって生殖させるのか
26: 2023/03/25(土) 17:15:14.963
>>21
うなぎを素人が完全養殖なんて無理に決まってるけど
もしできたら億万長者やな
うなぎを素人が完全養殖なんて無理に決まってるけど
もしできたら億万長者やな
22: 2023/03/25(土) 17:14:30.175
施設の建設費
年間の維持費
売却益
これを計算してから能書き垂れろ
年間の維持費
売却益
これを計算してから能書き垂れろ
23: 2023/03/25(土) 17:14:37.827
その後輩はいくら出資するんだ
25: 2023/03/25(土) 17:15:14.093
>>23
3000万や
3000万や
30: 2023/03/25(土) 17:16:59.279
じゃあやれば
31: 2023/03/25(土) 17:17:18.917
さばくのが面倒なのに
ほとんど手間賃に消える
ほとんど手間賃に消える
33: 2023/03/25(土) 17:18:09.341
上手くいったらまた声かけてよ
35: 2023/03/25(土) 17:18:35.880
儲かるなら銀行が貸してくれるでしょ
36: 2023/03/25(土) 17:18:47.697
37: 2023/03/25(土) 17:20:04.250
熱入れる養殖でも2年かかるらしいな2000万って設備投資で消えそうだけど2年間どうするんだ?光熱費水道代増加で銭湯は月100万近く垂れ流してるみたいだぞ
39: 2023/03/25(土) 17:20:21.644
マジであるのかよ
40: 2023/03/25(土) 17:21:23.390
実際すっぽんに目を付けて養殖で儲けた奴はいる
でもすっぽん市場なんてそんなにデカくないから大体専属契約済で新規参入なんた見込めない
でもすっぽん市場なんてそんなにデカくないから大体専属契約済で新規参入なんた見込めない
41: 2023/03/25(土) 17:23:02.222
絶対儲かるならなんで他人に話すんだ?
42: 2023/03/25(土) 17:25:43.544
出資者ひっぱって来るやつは幾らか貰えて必ず儲かるんだろう
44: 2023/03/25(土) 17:30:44.858
養殖自体は儲かるだろうけど需要があまりにも限られてるし供給も既に十分だから
入り込む余地がないだろ
入り込む余地がないだろ
49: 2023/03/25(土) 17:50:15.707
絶対儲かるなら1人でやるだろ
50: 2023/03/25(土) 17:52:24.288
昔はすっぽん料理屋とか結構あったしすっぽんが健康にいいってイメージもあったけど今どうなのか
市場が広がるイメージない
市場が広がるイメージない
51: 2023/03/25(土) 18:04:50.068
というかそこまでやるなら安価なすっぽん屋をお前が直営するのもありかもな
修行してこい
修行してこい
48: 2023/03/25(土) 17:49:52.275
スッポン養殖詐欺で身ぐるみ剥がされてスッポンポンってかwwww
コメント
コメント一覧 (20)
近くに住んでたけど結局一度も行かなかった
toushichannel
が
しました
金だけだすなら100%詐欺。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2,投資が大きい割に、生産が思うようにいかない可能性がある。リスク覚悟できるのか?
3,うまく生産できたとして売り先はあるのか?
困難さ、うさん臭さは3>2>1ですかね
実際うまい話しなんだけどいきなり2000万出す人はなかなかいない商売・分野はあると思う
「生産」は何にしても予想外の困難は常に伴うリスク
販売先があるのか?は最大の問題。いくらうまく作れても売れなければ金にはならない。逆に販売能力だけあっても売れる商品がないと意味がないがそれは自分で作るかどっかから持ってくるかは同じ。
toushichannel
が
しました
あんなのもの金持ちが精力つけるために喰う高級料亭での需要しかない
大量生産出来てもオマエラみたいな貧乏人がスッポンバクバク喰う未来が見えない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
買ってる人あんま見たことねぇわ&そないすっぽん食わんやろ料理できんし売れなきゃどんどん増えるばっかで共食い始まるやん
toushichannel
が
しました
あと商売規模で育てるなら気候が大事。沖縄くらい暖かいとこでないと収益がとたんに落ちる。最低でも九州
生物の知識無いやつが覚悟せずに生き物の商売をやるべきではない
toushichannel
が
しました
利益が出たら返せばいい
その代わり本気で養殖頑張る
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
素人がどうやって育てたすっぽんを高値で料亭に卸すんですかねぇ~
どうやって注文取って、その信頼はどうやって築くんですかねぇ~
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高確率で詐欺だと思うけど
toushichannel
が
しました
カメはどいつも美味いけど
toushichannel
が
しました
そしてファッションが時代を巡る様に詐欺手法も再び同じものが巡ってくる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする