1: 2023/02/27(月) 20:27:14.77
あんなん日本の中小企業に一から求めんなや😡

2: 2023/02/27(月) 20:27:29.12

3: 2023/02/27(月) 20:27:58.57
fine-tuning すりゃええやん
データあるんやろ?

7: 2023/02/27(月) 20:28:33.25
>>3
そこそこ高いで

4: 2023/02/27(月) 20:28:14.74
hugging faceを教えてあげるんやで

6: 2023/02/27(月) 20:28:16.57
予算1兆くらい請求したれ

8: 2023/02/27(月) 20:28:38.39
他にああいうのあるやろ
chagptみたいの教えて
日本語でいけるやつ

13: 2023/02/27(月) 20:30:43.37
>>8
AI自体は安いサービスはいくつかあるがChatGPTをイメージされると色々困るんや

15: 2023/02/27(月) 20:31:20.14
>>13
相手もわかってるやろ
廉価版は覚悟の上や

21: 2023/02/27(月) 20:33:00.15
>>15
まあな
金額と案出して、「ここまでならここまで出来ます」やるのが仕事やからな
ただ、最先端じゃないユーザーにもイメージを付けてしまったのは困る

10: 2023/02/27(月) 20:29:45.86
bingのやつは順番待ちや
youcomはゴミやった
Googleはまだ出さんの?

14: 2023/02/27(月) 20:30:57.71
>>10
グーグルのは自我持っちゃったからな

11: 2023/02/27(月) 20:30:08.64
chatgptて日本人しかやってねーよな

騙されてるのは日本だけ

84: 2023/02/27(月) 20:54:24.35
>>11
日本だけで1億もユーザー数確保したんか

17: 2023/02/27(月) 20:32:10.41
debertaV2を京都大が公開してたやろ
ググればいくらでも出てくるしあれそのままつかったればええで

日本語言語モデルで現状最大規模を誇るdeberta-v2をQAタスク用にファインチューニングして公開してみた
https://zenn.dev/mizuiro__sakura/articles/b011c2c90bdada

25: 2023/02/27(月) 20:34:06.26
>>17
何言ってるか理解できんわ

35: 2023/02/27(月) 20:38:45.08
>>25
そこは1個1個地道にググってくしかないで
書籍やとpytorch 自然言語処理プログラミングと作ってわかる自然言語処理AIがなかなかわかりやすかったで

39: 2023/02/27(月) 20:41:59.17
>>35
それPythonはある程度わかってないと理解できないやろ

44: 2023/02/27(月) 20:43:09.83
>>39
いまはわかってなくてもググれば
使えるぐらいライブラリ豊富にそろってんやないの?しらんけど

48: 2023/02/27(月) 20:43:53.73
>>39
プログラミングの知識は順次・分岐・反復と基本構文さえわかってれば問題ないで
むしろ統計学と数学の問題やな
ワイはそこが弱くて学び直しとるで

18: 2023/02/27(月) 20:32:11.69
イッチがググって答えてあげるんや

20: 2023/02/27(月) 20:32:53.96
あれマジで精度高すぎひん?
まず日本語が正常なのが恐ろしいんやが

27: 2023/02/27(月) 20:35:05.68
>>20
研修受けたんやが、昔のAIは言語ごとに学習させなきゃいけなかったから(英語が優先されて優先度の低い)日本語は処理能力低かったが、今のAIは基本的な構造は言語に依存しないから言語の拡張が容易で色んな言語に対応しやすいらしいで

31: 2023/02/27(月) 20:36:15.41
>>27
はえー
そんな研修受けれるとかイッチやるやん

33: 2023/02/27(月) 20:36:38.95
>>27
トークナイザとword2vecの賜物やね

34: 2023/02/27(月) 20:37:40.70
>>33
へー
詳しいことは理解してなかったがそういうのがあるんやな

22: 2023/02/27(月) 20:33:41.39
またすごい客来たな

23: 2023/02/27(月) 20:33:55.75
こういうのってまず英語バージョンから作られて後で時間かけて日本語バージョンの作られるよな
つまり周回遅れの使ってるんや

26: 2023/02/27(月) 20:34:37.52
え、出来ないの?
他のとこは「出来ます!」って言ってたよ?

28: 2023/02/27(月) 20:35:14.34
できらァッ!

38: 2023/02/27(月) 20:41:27.86
ChatGPTみたいに間違っててもええならおっさん大量に雇って適当に返事させたらええ
おっさんがおらん時は数時間後にトライしてくださいのメッセージ出せばええんや

41: 2023/02/27(月) 20:42:09.56
>>38
おっさんって高いんやで

49: 2023/02/27(月) 20:44:04.42
あれでも事実を検索してくる能力は低いよな

60: 2023/02/27(月) 20:46:15.63
>>49
プログラムの自動生成に関してはgitから拾ってきてるやろうし
小説とか会話はなにより文法とか構文は理解できても
内容までは理解できんやろしなぁ

56: 2023/02/27(月) 20:45:43.13
いいこと思いついた
客の質問をなんJにリダイレクトすればええやん

58: 2023/02/27(月) 20:45:59.01
ChatGPTやればよくね?

61: 2023/02/27(月) 20:46:27.99
実際開発費どれくらいかかるんや
なんちゃってじゃなくて金も取れそうな実用レベルのやつ

67: 2023/02/27(月) 20:48:39.93
>>61
あれレベルなら億は軽く超えるんやないか?
キーワード拾って適当に返すAIチャット()なら数十万~数百万からやな

64: 2023/02/27(月) 20:47:57.81
理想だけ高い客あるあるやな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677497234/