1: 2023/02/27(月) 21:56:35.11
no title

no title

奨学金も返さなきゃならないが無理かな?

2: 2023/02/27(月) 21:57:02.58
いけるいける余裕余裕

6: 2023/02/27(月) 21:58:08.25
>>2
余裕か?
乗り潰すつもりで買いたい

3: 2023/02/27(月) 21:57:31.94
どこが高級なんだよ

5: 2023/02/27(月) 21:57:52.46
>>3
フラッグシップ

4: 2023/02/27(月) 21:57:36.80
2.5リッターの8速AT、しかもFRだぞ

絶対楽しいやろ デートカーにも良い

8: 2023/02/27(月) 21:59:09.64
>>4
デート相手は?

7: 2023/02/27(月) 21:58:51.56
これcx60やろ?乗り味の好み別れるから絶対試乗するべき

11: 2023/02/27(月) 21:59:28.82
>>7
固めなのか?

9: 2023/02/27(月) 21:59:17.66
毎年、昇給していくから余裕で払えるぞ
厳しく感じるのは最初の1年ぐらいなので気にせんでいいぞ

10: 2023/02/27(月) 21:59:26.39
仕事辞めてしまったらどうすんねん

15: 2023/02/27(月) 22:00:13.42
>>10
やめねーよ

21: 2023/02/27(月) 22:01:47.64
>>15
て思うやん?

12: 2023/02/27(月) 21:59:29.45
おとなしく軽買えばええやんか

16: 2023/02/27(月) 22:00:38.94
>>12
高速のるから無理やろ

13: 2023/02/27(月) 21:59:40.00
激安定期

16: 2023/02/27(月) 22:00:38.94
>>13
コスパある安い

14: 2023/02/27(月) 21:59:55.16
コスパ良すぎるだろ

17: 2023/02/27(月) 22:00:42.28
行けるやろこんなもん相談するまでもないで

18: 2023/02/27(月) 22:00:48.44
普通の会社務めてたら25歳で500万くらいになるから安心して買ってええぞ

65: 2023/02/27(月) 22:25:45.35
>>18
25で400いけば普通というか優良ちゃうか

19: 2023/02/27(月) 22:00:49.88
SUVで2WDって意味あんの?

23: 2023/02/27(月) 22:02:52.01
>>19
普通の用途なら四駆はいらん
クロスカントリーSUV(ランクルやジムニーのようなラダーフレームSUV)ではないからな

クロスオーバーSUV(ハリアーやcx60
モノコックSUV)は町乗り日常ユース重視や

20: 2023/02/27(月) 22:01:13.72
高級社畜用車のプロボックス購入検討しとるが行けるか…?

22: 2023/02/27(月) 22:02:03.18
言うほど高級ちゃうからありじゃね

24: 2023/02/27(月) 22:03:11.10
ええと思うで

25: 2023/02/27(月) 22:03:11.27
来年から住民税くるからそれ見てからローン組め

26: 2023/02/27(月) 22:03:12.75
ワイ新卒の時750万のスカイライン買ったで

27: 2023/02/27(月) 22:03:39.12
cx-8や5だとなんか足りない

俺にはハイパワー系ハイラグジュアリー系SUVが必要

28: 2023/02/27(月) 22:03:48.43
2.5Lで200馬力もなさそう…
中古のマカンとかゲレンデにしよ?

29: 2023/02/27(月) 22:04:13.88
これディーゼル一択や

31: 2023/02/27(月) 22:05:05.20
cx-60なら直6やろ

32: 2023/02/27(月) 22:05:18.95
ワイの友達も新卒で似たようなことしてたからいけるんちゃうか

33: 2023/02/27(月) 22:05:42.73
月3万くらいなら余裕やろ
どこもかしこも初任給5万上げとるし

34: 2023/02/27(月) 22:06:08.44
cx60はまだやめとけリコール祭りになるで

36: 2023/02/27(月) 22:07:05.86
というより試乗してないってどういう事やねんw
25Sはお世辞にもパワーあるとはいえんで

37: 2023/02/27(月) 22:08:03.00
餅屋なら余裕だろ

38: 2023/02/27(月) 22:08:07.19
全然高級じゃないしカーローンの金利は屁みたいなもんやから借りれるだけ借りろ

39: 2023/02/27(月) 22:08:16.22
FRなんかいww

40: 2023/02/27(月) 22:08:28.61
高級SUVってハリアーかな?

41: 2023/02/27(月) 22:08:36.91
一流ぶってるけど中身は所詮マツダだから3流メーカーだぞ
乗ったが内装くらいしかいいとこない

53: 2023/02/27(月) 22:14:23.86
>>41
内装が良ければ良いじゃん
日本車なんだから最低限は保証されてるし

58: 2023/02/27(月) 22:19:58.32
>>53
マツダは壊れるからなぁオススメしないぞ…特に出たばかりのやつ
変にブレーキの遊びがでかかったり中途半端に欧州車の構造真似してるせいで違和感が凄い
オーナーもドイツ車にコンプレックス抱いたガイジしかいないしな

42: 2023/02/27(月) 22:09:02.23
新車は10円キズ付けられるから中古買っとけ

43: 2023/02/27(月) 22:09:36.85
こんくらいなら一括で買えや

44: 2023/02/27(月) 22:09:59.98
悪いことは言わんから白か黒の80ハリアーにしとけ

45: 2023/02/27(月) 22:10:16.79
結局運転の楽しさを考えたらスポーツセダンやクーペなんだよなあ

3500ccで0-100kmが4秒代
そこらへんのスポーツカーより速いのにラグジュアリーなセダンやしなあ

47: 2023/02/27(月) 22:11:19.75
ローン組めるならええやろ
早ければ早いほどや

51: 2023/02/27(月) 22:12:54.78
>>47
これ
早く買うほど長く乗れる

48: 2023/02/27(月) 22:11:22.11
予算50~100万で1人で趣味で乗るなら何がオススメ?
ちな免許取ってから20年4輪は乗ってない

52: 2023/02/27(月) 22:13:03.61
>>48
ちょい古めの中古のワゴンRとかでええやろ
荷物積みたいからって軽バン乗ったら加速ノロくてイライラするで

55: 2023/02/27(月) 22:14:38.77
>>52
会社の中古が安くていいかなーとは思ってたんだけど
TTとか135iとか
軽自動車は考えてなかった
馬力の数字が大きいのだとなんとなくええんだが
ちなみにバイクはr1000とか乗ってた

64: 2023/02/27(月) 22:25:39.51
>>55
ドイツ系は結構壊れやすいから中古やめておいた方がええんとちゃう?

69: 2023/02/27(月) 22:28:27.28
>>64
そうなんか
日本車でナイスなクーペやセダンがみつからんのがなあ
どうせぶつけまくるだろうから最初は安い奴がいいんだけどな

49: 2023/02/27(月) 22:12:47.95
新卒で他に借金無いだろうしええんじゃ?

50: 2023/02/27(月) 22:12:51.67
新卒で新型ノート親に買ってもらったわ

54: 2023/02/27(月) 22:14:28.01
最近車高いと思ってたけどこんなもんで行けるんか
これ買ってええやろ

56: 2023/02/27(月) 22:14:51.00
cx-60ってこんな安く買えるんか

57: 2023/02/27(月) 22:17:46.89
こんなのが高級だったの😨

59: 2023/02/27(月) 22:21:32.60
マツダ車を褒めるやつは大体コスパとか内装しか言わんよな
いい車だとそんな感想出てこねぇんだわ

63: 2023/02/27(月) 22:25:00.29
>>59
内装が綺麗しか褒める所ないからしゃーない性能はデミオに毛が生えたようなもんやし内装綺麗でも中狭いから荷物詰める訳でもないからな

60: 2023/02/27(月) 22:22:06.78
値引き交渉しろよ

61: 2023/02/27(月) 22:22:09.54
総支給21万と考えて1年目の手取りは19万2年目からは17.5万くらいになる
そこから奨学金、車のローン引いてこどおじじゃなければ家賃引いてそれでも生活出来るくらいで考えたらいいよ余裕やろ

66: 2023/02/27(月) 22:26:39.93
>>61
え、下がんの?

67: 2023/02/27(月) 22:28:06.12
>>66
2年目から住民税天引きやからね

68: 2023/02/27(月) 22:28:26.93
>>66
2年目から住民税が天引きされるようになるから大抵の人は手取り下がる
相殺されるくらい給料上げてくれる会社はまずないんじゃね

70: 2023/02/27(月) 22:29:29.53
>>68
むしろそのために大手企業は2年目から爆上げするんだよ
初任給は300万とかに見えても2年目で500とか行くのはそのため

62: 2023/02/27(月) 22:23:20.38
ワイも高級クーペ買ったわ
納車が楽しみや!

71: 2023/02/27(月) 22:30:29.34
あんまり無理するなよ
余裕ある金額にするんや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677502595/