1: 2023/02/17(金) 01:02:26.68
老後も安心やな
no title

2: 2023/02/17(金) 01:02:46.77
1万7300円の黒字や

3: 2023/02/17(金) 01:03:03.08
草生えた

5: 2023/02/17(金) 01:03:19.95
>>3
なにがやねん

4: 2023/02/17(金) 01:03:10.56
頭金10万でマンションのオーナーはやばい

6: 2023/02/17(金) 01:03:51.86
ほんまやばい

7: 2023/02/17(金) 01:03:53.59
こんな堂々と利回り崩壊してるの公開するの潔いな

12: 2023/02/17(金) 01:04:54.50
>>7
節税対策になるぞ

81: 2023/02/17(金) 01:27:37.89
>>12
節税の対策されるってやばくね?

8: 2023/02/17(金) 01:04:02.22
笑いが止まらんわ

9: 2023/02/17(金) 01:04:42.32
大松「自分で買って自分で住めば更に1万安くなるぞ」

10: 2023/02/17(金) 01:04:43.58
税金は

11: 2023/02/17(金) 01:04:53.05
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

13: 2023/02/17(金) 01:05:11.10
金払ってオーナーになるだけ?

14: 2023/02/17(金) 01:05:21.78
>>13
家賃も入るよ

15: 2023/02/17(金) 01:05:25.70
うわぁホントにやる奴おるんやな

18: 2023/02/17(金) 01:06:06.63
>>15
羨ましいか?

16: 2023/02/17(金) 01:05:31.52
自分で住めばいい

17: 2023/02/17(金) 01:06:01.49
マンションオーナーになることが夢なん?

19: 2023/02/17(金) 01:06:30.46
>>17
老後の貯金や

20: 2023/02/17(金) 01:07:22.67
節税対策になるらしい

21: 2023/02/17(金) 01:07:41.97
オーナー(雇われ)
月1万払って面倒臭い事やれって言われてるだけやんけこれ
詐欺や

22: 2023/02/17(金) 01:07:57.47
これなんのメリットあるんや?
利率2.2%で3400万ローンして、狙い通り35年間値引きされず、修理も不要で借り手で出て月17000円の黒字なんやろ
普通に株買えば良くないか?

25: 2023/02/17(金) 01:08:31.69
>>22
赤字やぞ

30: 2023/02/17(金) 01:10:22.87
>>25
ファッ!?

36: 2023/02/17(金) 01:11:57.34
>>30
そりゃそうよ
頭金10マンやし

23: 2023/02/17(金) 01:07:58.05
ワイもやりたいわ
月に11万貰って月に9万円を利益として還元する仕事

24: 2023/02/17(金) 01:08:02.83
入居者と同居するから黒字だぞ

26: 2023/02/17(金) 01:08:32.99
これって月々1万円払って他人が住むマンションを購入するってこと?

28: 2023/02/17(金) 01:09:03.38
>>26
せやね
ただ節税対策になるんよ

no title

27: 2023/02/17(金) 01:08:37.71
なんか頭に△ついてますね

29: 2023/02/17(金) 01:10:05.22
そもそも何十年もこの家賃維持できるんか?

31: 2023/02/17(金) 01:10:27.37
利回り3.5%って青山とか都心の人気物件じゃないとゴミやろ

33: 2023/02/17(金) 01:10:33.68
値上がりするからヘーキヘーキ

34: 2023/02/17(金) 01:10:37.28
月18000円で老後にキャッシュ入ってくるって考えたら良くない?
9万毎月入るんやぞ

56: 2023/02/17(金) 01:17:11.65
>>34
すまんが月18000円を35年払った後に月9万円(なぜか下がらない想定)の家賃受け取れる権利がほんまに上手いんか?
節税って住宅ローン控除なら10年で切れるやろ

38: 2023/02/17(金) 01:12:16.18
利回りマイナスで35年フル稼働できなかったらと思うとこれで買う馬鹿どこにおるんやろか

39: 2023/02/17(金) 01:12:29.00
>>38
節税対策できる

45: 2023/02/17(金) 01:13:46.30
>>39
年利2.2%のローンより節税できんのか?

47: 2023/02/17(金) 01:14:02.46
>>45
金借りるんやから普通やろ

40: 2023/02/17(金) 01:12:55.96
どうせサブリースで騙されてる

41: 2023/02/17(金) 01:13:00.34
不動産屋が出さない案件にしてお前を破産させてから割安で仕入れる形になる

50: 2023/02/17(金) 01:14:31.88
冷静に考えて1万でマンション買えるってオトクやろ

52: 2023/02/17(金) 01:15:20.13
35年の間にマンションボロボロになるやろ

53: 2023/02/17(金) 01:15:40.37
固定資産税が入ってないやろクソが

60: 2023/02/17(金) 01:18:42.00
3400万のマンションってこええよw

64: 2023/02/17(金) 01:19:29.32
こういうバカを騙すためだけのビジネスって詐欺と変わらんよな

75: 2023/02/17(金) 01:25:01.98
家賃が35年間一定でかつ途切れない前提でシミュレーションされてんの面白いな

76: 2023/02/17(金) 01:25:35.26
固定資産税でトントンやろ。

77: 2023/02/17(金) 01:26:05.86
どう考えても破綻しかしないやろこんなん

78: 2023/02/17(金) 01:27:00.80
ワンルーム投資が流行った理由が分からん

79: 2023/02/17(金) 01:27:09.28
ガチで終わりやね

80: 2023/02/17(金) 01:27:24.52
35年払う間に死ぬやろ

90: 2023/02/17(金) 01:31:46.86
住んで無い間はどうなるのかというと…?

91: 2023/02/17(金) 01:31:54.69
ワイも7年前くらいに中古ワンルーム買って去年売ったわ

97: 2023/02/17(金) 01:37:15.96
税金対策にもなります!

99: 2023/02/17(金) 01:37:43.22
これ常に入居してる前提で計算されてね?

100: 2023/02/17(金) 01:38:32.99
>>99
それもそうやし35年間ずっと設備が壊れない前提やな
エアコンやら給湯器やら壊れたら全部負担するのに

104: 2023/02/17(金) 01:38:50.30
>>99
入居者居なくても家賃保証されてるのがサブリース契約なんやで

101: 2023/02/17(金) 01:38:35.83
意味わからん月17000円の赤字やん
何がしたいんや

105: 2023/02/17(金) 01:39:42.92
家賃収入って言うけどこれ人が入らなかったらどうするん?
ただの節税にしかならなくね?

114: 2023/02/17(金) 01:45:04.23
営業「マンションの値段は永久に上がり続けるので常に今が買い時ですよ」
ワイ「はえ~」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676563346/