1: 2023/02/13(月) 23:31:00.65
やっぱ日本ってええな🤗
2: 2023/02/13(月) 23:31:35.57
そりゃな物価も倍やしな
3: 2023/02/13(月) 23:32:24.27
物価よりも医療費がやばいやろな
4: 2023/02/13(月) 23:32:30.33
日本のスーパーでブロッコリーが100円で売ってるのにおったまげるらしい
5: 2023/02/13(月) 23:33:39.17
日本の平均年収低すぎとか言う奴大抵物価考慮してないよな
6: 2023/02/13(月) 23:33:48.16
昔東南アジアの物価やっすーってなってたのと同じように
日本やっすーなんだろうね
日本やっすーなんだろうね
7: 2023/02/13(月) 23:34:18.94
物価が大体2倍と考えるとちょうどいいのか
8: 2023/02/13(月) 23:34:20.47
アメリカって2000万でカツカツなんやろ
年収1000万越えてるホームレスおるくらいやし
年収1000万越えてるホームレスおるくらいやし
13: 2023/02/13(月) 23:37:48.15
>>8
2000万でカツカツはニューヨークくらいや
2000万でカツカツはニューヨークくらいや
28: 2023/02/13(月) 23:46:38.49
>>13
サンフランシスコの方が家賃ヤバいらしいで
サンフランシスコの方が家賃ヤバいらしいで
10: 2023/02/13(月) 23:35:08.58
アメリカの医療費聞いたらそら日本は平均寿命長いし老人が病院に溜まるわって思うよね
11: 2023/02/13(月) 23:37:14.38
日本に来てまずまっ先に驚かれるのが飲食店の安さやな
店に入って昼めし食っても1000円以下で食えることに確実に驚かれる
店に入って昼めし食っても1000円以下で食えることに確実に驚かれる
21: 2023/02/13(月) 23:42:02.63
>>11
異様に安いのにやたらと多いのが凄いよな
異様に安いのにやたらと多いのが凄いよな
12: 2023/02/13(月) 23:37:37.97
でもアメリカやったらシカゴの庭付き大豪邸が5000万円もあれば買えるで
日本やとウサギ小屋やろ
日本やとウサギ小屋やろ
14: 2023/02/13(月) 23:37:51.97
ビッグマックが日本390円、アメリカ710円だから、
まじでそんなもん
まじでそんなもん
23: 2023/02/13(月) 23:43:47.33
>>14
ほんまなん?日本万歳
ほんまなん?日本万歳
60: 2023/02/14(火) 00:03:59.60
>>14
大きさも小さいけどな
大きさも小さいけどな
15: 2023/02/13(月) 23:38:11.98
アメリカに限らず他先進国ではすでにランチ代の相場も2000円近くになってるからな
16: 2023/02/13(月) 23:38:22.08
そもそもアメリカの上澄みと日本の波からそれ以下を比べてもね
17: 2023/02/13(月) 23:38:23.24
海外から輸入せなあかんものはインフレしてる方が得やろ
電気代もガス代も安なるしiPhoneやグラボも日本人の半額くらいの感覚や
電気代もガス代も安なるしiPhoneやグラボも日本人の半額くらいの感覚や
18: 2023/02/13(月) 23:38:24.18
80年代は日本は物価が高い。言われてたんやで
22: 2023/02/13(月) 23:42:25.26
日本は物価の上昇が非常に緩やかだった国だからな
ロシアのせいで急に値上がりしだしたから勘違いしてる奴多いけど
ロシアのせいで急に値上がりしだしたから勘違いしてる奴多いけど
24: 2023/02/13(月) 23:44:02.00
>>22
寧ろロシアの影響での物価高騰他の国見てるとそこまでって感じせんか?
寧ろロシアの影響での物価高騰他の国見てるとそこまでって感じせんか?
25: 2023/02/13(月) 23:44:02.87
>>22
デフレの意味知らなそう
デフレの意味知らなそう
27: 2023/02/13(月) 23:45:49.73
>>25
日本が低インフレ国で世界経済フォーラムでも議題に上がるほどだったのすら知ら無さそうww
日本が低インフレ国で世界経済フォーラムでも議題に上がるほどだったのすら知ら無さそうww
32: 2023/02/13(月) 23:47:39.25
>>27
アカンことには変わりないやろ
アカンことには変わりないやろ
31: 2023/02/13(月) 23:47:25.89
>>27
だから日本は長い間デフレ社会だったんだよアホ🙊
物価が上がるどころか下がってたの
だから日本は長い間デフレ社会だったんだよアホ🙊
物価が上がるどころか下がってたの
30: 2023/02/13(月) 23:46:43.73
>>27
実際なんでそんな影響ないんや?
実際なんでそんな影響ないんや?
35: 2023/02/13(月) 23:49:00.97
>>30
これのせい
・日本人「また10円値上げしやがった!許せない!」
・日本の経営者
「うちはお値段据え置きで頑張ります
値上げは悪です。値上げはお客様に申し訳ないです^^」
これを数十年やってきたのが日本
お値段据え置きのままってことは労働者の賃金も上がらないんだけど
これを日本全体でやってきたから
物価の上昇も緩やかだったけど賃金も上がらなかった国
これのせい
・日本人「また10円値上げしやがった!許せない!」
・日本の経営者
「うちはお値段据え置きで頑張ります
値上げは悪です。値上げはお客様に申し訳ないです^^」
これを数十年やってきたのが日本
お値段据え置きのままってことは労働者の賃金も上がらないんだけど
これを日本全体でやってきたから
物価の上昇も緩やかだったけど賃金も上がらなかった国
26: 2023/02/13(月) 23:44:33.94
正直一番でかいの物価よりも医療費やないの
29: 2023/02/13(月) 23:46:42.15
経済知らない奴は
日本はここ数十年ずっと物価が上がってきた国と思ってることなんだよな
んなことないんだよ
データ上は明確に世界有数の低インフレ国家
日本はここ数十年ずっと物価が上がってきた国と思ってることなんだよな
んなことないんだよ
データ上は明確に世界有数の低インフレ国家
34: 2023/02/13(月) 23:48:59.04
それより給料が上がらないのどうにかしてくれ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676298660/
コメント
コメント一覧 (116)
貯蓄と年金で食っていかなならん高齢者にとってはデフレが好ましいから、そういう消費者が増えることでデフレ選好社会になっているんじゃないかと
toushichannel
が
しました
因果関係としては逆で、弱者対策の為に高い税金取られてるのが正しいけどな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ほんと能天気で羨まし奴っちゃな
toushichannel
が
しました
今後はインフレ加速するよ
アメリカほどにはならんと思うけどさ
ステルス値上げに文句は散々言ってきたろ
あれは数字に表れにくいからグラフで見比べたときに「ホラ、インフレしてない!」っていうけど
実際はしとる
toushichannel
が
しました
やっぱ日本はパチ屋があってええな🤗
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そういう意味では日本はようやっとるんやろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
うちの近所のラーメン屋はギリ2,000円、やはりラーメン業界の陰謀?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカで稼いで日本に仕送りするのがいいっていう発展途上国に落ちぶれてるだけの話だろ。
toushichannel
が
しました
格差がありすぎてゲートを開けてもらわないと入れない地域もあるというし
金持ちと貧乏人が完全に分離した生活をしているそうですが
あんな状態で経済大国1位っていうのもほんと不思議ですね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世の中の流れがガラッと変わるから覚悟しておいた方がいいね
人の価値が上がるということは政府が何もしなくても少子化緩和するかもね?
toushichannel
が
しました
よし!春から働くぞ!!!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おいおい米国って地獄じゃね、ウクライナに恵んでやる必要なくね、
toushichannel
が
しました
働くには良い環境だと思うよ。
物価に給料が見合ってないとしてもね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
彼女?・・・居ないっす 年収?・・・500万弱っす
toushichannel
が
しました
では点呼をとる、では「1」「2」 お~みんな揃ったな、よっしゃ~伐採に取り掛かるぞ~
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
増えたのは仕事の量だけ。
toushichannel
が
しました
とはならねえだろさっさと給料上げろや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
昭和の頃と同じくらいの量食おうとしたら余裕で弁当2000円行くじゃろ
toushichannel
が
しました
非常に日本が低いことを言われていると理解できてるかどうかと
toushichannel
が
しました
日本で400万円は外国行けば半分の価値ってことやぞ
toushichannel
が
しました
外人入れるからなけなしの数パーの成長率がそいつらに食われる。金が外国送金で漏れる
国内に金がそいつらの分廻らず、しに金になる。外国の侵略手法のひとつでもあるよ
景気大上昇は中流の旺盛な消費がつくりだすし、作り出したときに外人はほとんど日本に住んでなかったのにね
この仕組みがわからないバカ大衆と、悪い公明共産と中韓がいてメディアを使ってだますからね。
国内のZ企業が
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカと言ってもニューヨークとノースカロライナでは完全に別物だし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
算数もできんのかお前ら
アメリカで働いて円換算で800万稼いで500万使ったら300万残る
日本で働いて400万稼いで250万使ったら残りは150万だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカの企業が日本の企業買収するときも、日本の製品買うときも、日本人に仕事を依頼するにも、全部半額でできちゃうんだぞ
逆にこっちは全部2倍の値段がかかる
単純にあーじゃあ一緒だねじゃないんだよ
toushichannel
が
しました
医療保険だけでも相当な金額
アメリカで盲腸の手術一回やっただけで1〜3千万以上かかるとかおかしいやろ
toushichannel
が
しました
海外だと\3,000とかするので、まだ差はあるが
toushichannel
が
しました
良かったね
toushichannel
が
しました
それって駅から歩いて3時間、バス亭から歩いて30分の物件やろ?
その条件で耐震とか断熱とかガバガバでいいなら日本でも地方都市の周辺の街でそれぐらいのものは買える
toushichannel
が
しました
日本もずっとインフレしてるよ。ステルス値上げのインフレだから気がついてないみたいだけどな
>>シカゴの庭付き大豪邸が5000万円
秩父の山の麓って言ってるのと同じようなもんだ。アメリカの通勤可能範囲って高速道路で1時間半は普通だからな?
東京から高速で1時間半なら群馬までいけそうだが
toushichannel
が
しました
アメリカ的にはインフレ率考えると微増ぐらいなんだよな。
機能面でさほど進化のないキーボードも5年ぐらい経ってボロボロになってきたから
新しいの買おうとしたら同等品が体感1.5倍ぐらいの金額になったり・・
昔はちょっと背伸びしたら買えてた輸入品が買えなくなってきたし、
$払いのサービスも年々割高感を感じるようになってきる。
持てる物や使えるサービスで他国に比べて貧乏になってる感じがしてるよ。。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカ 75,180ドル
日本 48,813ドル
なんやけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「日本の年収420万円の生活とスリランカの年収20万円の生活は一緒!」と言ってるのと同じ話だからな。
アメリカの方が日本より水道光熱費や家電製品、土地などの価格の絶対値が安いって前提も完全に無視されてるし。
toushichannel
が
しました
ポテトチップスは昔は80gだったけど今じゃ65gだからな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本では当たり前の保険保障を自腹で払わなきゃいかんのや
医療保険だけでも年1万ドル払うのが当たり前うやで
それやっとかんと大病やらかしたとき破産する
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それはお互い日本とアメリカで生活し続けててそれを比較しただけ。年収430万の日本人がアメリカで生活しようとしたら、年収200万レベルの生活しかできないって事。逆に年収800万のアメリカ人が日本で生活したら、年収1600万レベルの生活ができるって事。
toushichannel
が
しました
コメントする