1: 2023/02/09(木) 15:45:56.625
30万くらいのボロ軽自動車買ってやるか原付買うかどっちがいいと思う?

軽自動車だとエアコン使えるし雨に濡れない快適さがw

2: 2023/02/09(木) 15:46:38.755
原付
車は小回り効かないし停める場所に困る

7: 2023/02/09(木) 15:51:39.273
>>2
前に配送のバイトしてたし駐車得意だぜ!

10: 2023/02/09(木) 15:52:37.422
>>7
駐車が得意とかそういう問題じゃなく、物理的に駐車場が無くて大変だろって話なんだが?

12: 2023/02/09(木) 15:53:58.133
>>10
まあその通りだ
というか原付の方が場所取らないから便利

13: 2023/02/09(木) 15:54:13.106
>>10
でもエアコンあって屋根付き軽自動車の方が快適じゃないか・・・

16: 2023/02/09(木) 15:56:17.132
>>13
その分、経費は原付の数倍かかりほとんど稼げないという心づもりがあるのならそれでいいんじゃない?

17: 2023/02/09(木) 15:57:09.543
>>16
5倍くらい経費増えるよねwwww車検もあるしwwww

3: 2023/02/09(木) 15:46:38.888
ジャイロキャノピー

8: 2023/02/09(木) 15:51:57.950
>>3
60万も出したくない・・・

4: 2023/02/09(木) 15:47:07.437
軽だと黒ナンバーにしないと

9: 2023/02/09(木) 15:52:12.667
>>4
する

11: 2023/02/09(木) 15:53:17.444
あれにしよスーパーフォア

15: 2023/02/09(木) 15:55:07.368
>>11
大型バイクに営業ナンバーつけてやってみたいwww

14: 2023/02/09(木) 15:54:54.263
快適じゃないとストレスで嫌になる バイクなんてゴミ

18: 2023/02/09(木) 15:57:15.830
軽自動車だと駐禁とか切られまくるイメージ
原付だったら最悪歩道において逃げれるかも?

20: 2023/02/09(木) 15:58:44.280
>>18
原付なら放置自転車と同じ扱だから駐禁切られる心配がない
51cc以上だと切られるけどね

26: 2023/02/09(木) 16:04:34.878
>>18
配送の仕事してたけど駐車違反斬られた事ないw

19: 2023/02/09(木) 15:57:58.145
原付きしかねーだろ

28: 2023/02/09(木) 16:05:06.940
>>19
冬寒いし、夏暑いし、雨の日ずぶぬれじゃんかあ・・・

21: 2023/02/09(木) 15:59:06.012
原付にしとけ

22: 2023/02/09(木) 15:59:17.239
車でウーバーやってるやつ聞いたことないだろ?

23: 2023/02/09(木) 16:01:39.822
>>22
Amazon配送員の空き時間バイトとして結構人気あるぞ
客としちゃ何で来るかは知ったこっちゃないから印象薄いだけ

24: 2023/02/09(木) 16:04:03.973
自家用ナンバーの軽でウーバーやってTV取材受けてた主婦いたね
あの後も続けてるんだろうか

25: 2023/02/09(木) 16:04:25.652
徒歩でUberやる人もいるらしいな
マジかよ

29: 2023/02/09(木) 16:05:15.109
>>25
オフィス街とかをイメージして設定されてるんだろうけど、あのカバン背負って徒歩はただの苦行だよな

30: 2023/02/09(木) 16:05:49.784
>>25
時給1500円くらい稼げるらしいけど
1時間やると足がパンパンになるらしいwwww

27: 2023/02/09(木) 16:04:51.899
ビザの宅配みたいな屋根付きの3輪原付き

31: 2023/02/09(木) 16:06:20.912
>>27
あれ60万もするんだぜ・・・後ろの箱つけると65万になる・・・

32: 2023/02/09(木) 16:07:47.309
>>31
中古で?
高いんだな…

34: 2023/02/09(木) 16:10:15.671
>>32
中古でも30万くらいする・・・

36: 2023/02/09(木) 16:10:53.962
>>31
ジャイロやギアくらいの積載量にしたいならアングル材で荷台組むといいぞ
というか俺はそうしてる

38: 2023/02/09(木) 16:12:41.495
>>36
原付のリアを水平にする方法ない?
原付買うならバッグ固定したいんだけど、原付の後ろってナナメになってない?

52: 2023/02/09(木) 16:47:45.208
>>38
出前機つけたほうが良いのでは

54: 2023/02/09(木) 16:58:44.526
>>38
荷台は水平なのでそれに合わせるのが簡単
レッツやビーノは知らん

33: 2023/02/09(木) 16:09:33.683
軽ならMTの方が壊れないし燃費が良いぞ

35: 2023/02/09(木) 16:10:34.211
>>33
やだよMTなんてwwwwwwwwww

37: 2023/02/09(木) 16:12:06.198
自転車乗ってれば言うほど寒くなさそう
我慢できない日なら家で寝てればいい夏は知らん

40: 2023/02/09(木) 16:13:29.894
>>37
寒いよ!ガクブルぶるっちょだよ
バイクなんて凍死するレベルらしい
夏は暑すぎてジュース1時間に1リットル飲むレベル

39: 2023/02/09(木) 16:12:54.576
間をとってトゥクトゥクにしよう

41: 2023/02/09(木) 16:13:45.137
>>39
あれ100万とかするwwww

42: 2023/02/09(木) 16:14:08.955
2輪免許持ってるなら125cc一択

43: 2023/02/09(木) 16:14:46.992
今は構造変更せずに軽乗用のままで黒ナンバーに出きるから楽になったな

44: 2023/02/09(木) 16:14:53.402
じゃあ原付二種にしよう

45: 2023/02/09(木) 16:15:16.739
俺は昼しかやらないから夜の寒さはわからんな

47: 2023/02/09(木) 16:19:32.806
>>45
バイクで都会だと夜中が稼げるらしいぜ12時から深夜2時まで
あと警察に取り締まられることもないから原付に二種でみんなかっ飛ばしてるらしい

49: 2023/02/09(木) 16:21:20.353
>>47
マジかー、夜遅くまでご苦労様だわ

50: 2023/02/09(木) 16:22:31.317
>>49
人もいないし車もいないし昼や夜くらい需要があって鳴るんだってさ
単価もめっちゃ高い
ただ冬の夜は死ぬほど寒いらしいwwww

46: 2023/02/09(木) 16:18:55.844
ピザ屋のあのバイクかセブンが配達に使ってるミニカーの方が良くね?

48: 2023/02/09(木) 16:20:18.272
>>46
あれ100万くらいするんじゃねえの・・・?

51: 2023/02/09(木) 16:44:08.110
間とってトゥクトゥク

53: 2023/02/09(木) 16:54:00.764
配達してる間に駐禁切られて1万円マイナスとか笑える

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675925156/